• 締切済み

vistaを起動するのに10分かかります

3RenDonChanの回答

回答No.3

気になることなんですが、パソコン起動時の室温と再起動させた場合の起動時間です 室温が5度以上あり再起動させた場合も同じならHDDに問題がありそうです でも今の時点でメーカーに修理依頼してもDELLですから「異常なし」でそのまま返却されると思います

kenken794
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 室温は20℃くらいです。ハードディスクのスマート情報を見ても特にエラー頻発とはなっていないようです。 あと、申し訳ございません。Dellは誤記で出るの誤りです。 ロゴが出る でございます。 msconfigのOSブートログを取ってみて起動させると どうもsustem32のdriversのfileinfo.sysというプログラムをロードする際に、長時間止まってしまいます。ダメもとでfileinfo.sysを削除してみましたが、なぜか起動してしまいました。。

関連するQ&A

  • 正常に起動しません。。。

    パソコンに疎くてどうしたらいいのかわからず質問させていただきます。 使っているPCは「NECのLavieC LC700/5」デス。 電源投入→NECロゴ→BIOSロゴ→セーフモードでの起動画面までは 何とかできるのですがセーフモードを選択しても起動しません。。。 またWindows XPなのにもかかわらずセーフモードの画面は Windows 98と出ます。 ちなみにBIOSは初期設定してみましたがだめでした。 ほとほと困っているので、どのようにすれば正常に起動できるのか ご存知の方がいらっしゃればお教えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 起動しません

    驚速デフラグについての質問です 製品インストール後一日は正常に作動したのですが 突然「対象のコンピューターによって拒否されたため、接続できませんでした」とでて起動しなくなりました 詳しい方教えてください

  • Windows Me 何度も再起動する

    Windows MeをインストールしたらWindows Meのロゴ画面でかってに再起動します。そしたらWindows Meのロゴ画面がでるしゅんかんに起動メニューがでてカーソルがセーフモードになっててセーフモードで起動しても何度も再起動します。リカバリしても再起動します。 パソコンはデル ボストロ 1510です。

  • vistaが頻繁に起動できない

    最近「画面の設定」をいじっていて「モニタ アイコンをドラッグしてお使いのモニタと合わせてください」と書いてある下の1と書いてあるのを動かして適用を押してしまいました その後、画面が消えてしまったので強制終了して、起動し直したら「セーフモード」での起動にするか普通に起動するかを選択する画面が出てきました 普通に起動したらwindowsのロゴがセーフモードで出てくるような大きなロゴになって出てきました おかしいなと思いながらも待っていてもログイン画面(ユーザー選択の画面)が出てきません 右の方に上から下の方にほんのわずかに光っている線があるくらいです そのあと何回も起動し直すと5回に1回くらいの頻度で入れるようになりました しかし今度は僕のユーザーだけタスクバーが出てきません どうか解決方法を教えてください

  • BIOSまで起動しますがwindowsが立ち上がりません。

    BIOSまで起動しますがwindowsが立ち上がりません。 DELL Vostro200でRadeon HD4550を使っていましたが、 先日起動した際に画像が乱れ(ゴーストなど)windowsが起動しなくなった為、 玄人志向GF210-LE512HDを購入し取り付けましたが、 画像に乱れは無いのですがwindowsは同じように起動しませんでした。 PCI-Eが壊れたということなのでしょうか・・? オンボードのIntel G33/G31では支障なく使えます。 HD4550ドライバ消去後 GF210取付 → 起動 → ドライバインストール → 再起動 → dellロゴ・BIOS →  画面真っ黒 → 強制再起動 → セーフモード選択画面 モデル : DELL Vostro200 BIOS : 1.0.16 OS : Windows Vista Business 32bit CPU : Core2Duo E7200 メモリ : 3060MB DirectX : バージョン11

  • 驚速デフラグ2の起動が出来ない

    驚速デフラグ2の起動が出来なくなった、デスクトップのショ-トカットをクリックしても少し起動画面が出ても、すぐに消えてしまう、 プログラムから起動しても同じである、 今までは正常に作動していたが、12/20頃にウイルススキャンソフトに異常が発生し、再インスト-ルしてからの様?、今まで気づかなかったが、昨日、メンテを行おうとしたら起動しない、 驚速パソコンV1は正常に作動している、  よろしくお願いします。  

  • 起動しません(汗

    つい先日PCの電源を落としてから起動しなくなりました。 症状は電源を入れる→BIOSの画面が出る→ハードウェア、ソフトウェアの更新が原因の可能性がありますと出る→Windowsの通常起動を選んでもセーフモードを選んでも一応Windowsのロゴのところまでは行くのですがまたBIOSの画面まで戻ってしまいます。 OSはWindowsXPのSP2です。

  • ありがちな質問ですがVistaが起動しなくなってしまいました

    今まで特に大きな問題なく使っていたのですがWindows Vistaが起動しません。正確に言うと <トラブルが起こる前にしていた問題がありそうなこと> ・デフラグのソフト(フリー)でCドライブをデフラグしていました。そのとき確かWinのシステムファイル?も断片化していた。 ・デフラグが終わってエラーチェックのスケジュールをした。 ・普通にシャットダウンしてコンセントを抜いた。 <現在の状態> ・電源ボタンを押し本体の電源は入るがシステムを起動するような音がしない。(BIOS?やセーフモードにできない。)HDを読み取る動作もあまり無い(しばらく放っておくと少しある) ・ディスプレイには「入力信号がありません」と表示される。 ・NumLockのボタンはきくようなのでキーボードは大丈夫の模様。 というような状態ですでに何度か「電源を本体のボタンで直接切り、コンセントを抜いてしばらくしてから試す」という方法もしました。がだめでした。今の自分にはお手上げなのですがどうすればよいのでしょうか? ちなみにFMVのデスクトップです。

  • 強制終了後、起動できません。

    DELL Dimension 1100を使用しています。先日、デフラグを実行したところ最適化できないファイルが1つあるとの結果でしたので、スキャンデスクを実行したところ30%のところで止まって(かたまって)しまいました。仕方なく強制終了し、再度電源をいれたところDELLのロゴマークのあとにブルースクリーンのエラーメッセージが出て、そのまま起動出来なくなってしまいました。セーフモードでも同じくブルースクリーンになってしまい起動できません。これってOSが壊れてしまったのでしょうか。何か良い対策がありましたら宜しくお願いいたします。

  • 起動しません

    Dell optiplexGX110を使用してます。Dellのロゴ出て、Windowsロゴ出てそこで止まります、クリーンインストールしてみましたが、インストールは、成功したのですが、再起動したらWinロゴ出たところで進みません。ハードデスクも、交換してみました、同じです、直りません、BIOSは、詳しくないので見てません。直して2年は使いたいので、よろしくお願いします。