• ベストアンサー

犬の躾け

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
itabashi5
質問者

お礼

無視をしたり、背をむけたりと色々やっていたのですが やはり、中途半端にしていたのですね。 自信をもって毅然としなければと思いました。

関連するQ&A

  • 犬のトイレのしつけについて

    1才6ヵ月のゴールデンレトリバーのオスを飼っています。 子犬の頃からトイレのしつけをしてきたので、オシッコは 室内でも外でもコマンドをかけるとします。 ただ『トイレ」のコマンドで教えてきたので、トイレ=オシッコに なってしまって、ウンコは散歩中でないとしません。 ウンコもなんとか散歩前か後にさせたいので、良いしつけを ご存知の方がいれば教えてください。

    • 締切済み
  • 犬種の違う犬の多頭飼いのコツ

    現在、11ヶ月のオスのビーグルを飼っています。昨日、8ヶ月のオスのゴールデンリトリバーも飼う羽目になったのですが、ビーグルが吼えて取り付くしまも与えてくれません。顔を合わすと、ゴールデンは尻尾を丸めて逃げ惑うし、ビーグルが興奮して吼えて追い掛け回してしまいます。物理的に、仲良くさせることが困難なのか、良い方法があるのか教えてください。二頭とも、おとなしいほうだとおもうのですが。

  • 犬のしつけ等について

    実家で6歳になるゴールデンレトリーバーを飼っています。 自分は、今年の春に実家に帰ってきたのでまだ2ヶ月ほどの付き合いですが良くなついています。 が、少々困ったこともあります。 散歩に行って蛇を見つけると喧嘩?しようとします。毒をもった蛇に噛まれたら大変なので止めさせたいのですが、力強くて大変です。 また匂いをかいで何かを見つけると、土を掘って探したりします。帰ろうとしてもなかなか動きません。 しつけがなってないんだと思いますが、どうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬にとって良い「しつけ教室」を教えてください!(東京)

    はじめまして、こんにちは。 生後2ヶ月のゴールデン・レトリーバーを家族として迎えようとしているのですが、東京で、犬にとって良い「しつけ教室」を探しています。どなたか通ったことのある方、情報をお願いします。

    • 締切済み
  • 犬のしつけについて…

    6歳のオスのプードルを飼っています。一緒に車でお出かけしようとすると、興奮しまくるので、ゲージに入れたら、泣くはガリガリと引っかき血がでるで困っています…もぅしつけは難しいんですか?

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけ

    うちには、3歳7ヶ月のオスのミニチュアダックスがいます。うちに来たときはすでに1歳7ヶ月で、何のしつけもされていませんでした。子供が大好きなんですが、追いかけて噛んでしまったり、無駄吠えもすごいですし、トイレもなかなか覚えてくれなくて、あちこちでしています。内弁慶で怖がりなんですが、我も強く、仕事に行く時はおしっこをするのでゲージに入れて行くんですが、そのときやおやつを与えると取られると思って、飼い主に唸って牙をむきます。ストレスもかなりたまっていると思うんですが、どう対処すればいいんでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬のトイレのしつけ

    明日我が家に生後6ヶ月のヨーキーのオスが来ます。トイレのしつけが一番心配なので、いろいろなサイトで調べました。サイトによって、サークルの中に寝床とトイレを設置するのがいいと書いてあるサイトもあれば、トイレと寝床は別々にしたほうがいいと書いてあるサイトもあり、どちらがいいのか分らなくて困っています(+_+) ペットショップではしつけが全然入っていなくて、オシッコもしたい所にし放題だったので、きちんとしつけられるか心配です。。。みなさんのトイレのしつけの成功法を教えてください。 宜しくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけ

    ミニチュアダックスを 5匹飼っています。 雌2匹、雄3匹です。 すべて一年以上 たっている成犬です。 無駄吠えとトイレのしつけ、 ゴミあさりに困っています。 今からでも治るでしょうか? どのようにしたらいいでしょうか?注意しても何度も教えてもなかなか治りません。 教え方が悪いかもしれないです。 いい方法がありましたら教えて下さい(;_;)

    • 締切済み
  • 犬の躾について困ってます。

    生後1ヶ月半のチワワの(♂)を1週間前より飼っています。 最初の3日間は大人しかったのですが、ここ数日は物凄く興奮して咬みつくようになってしまいました。 飼育方法ですが、ゲージにオシッコトレーと犬用クッションを敷いて飼っており、1日3回10分程度、ストレス発散目的でゲージから出して好きに遊ばせています。 興奮の仕方ですが、遊ばせている最初は落ち着いていますが、そのうちに興奮がエスカレートし手を咬むまでになります。 床をただいたり、ホールドして怒ったりするのですが、怒った事に対して敵意を剥き出し、さらに興奮するという始末です。 色々、躾の本を読んではいるのですが、三ヶ月を超えてからあま咬みの躾をするように書いてあります。 現状では三ヶ月を超えるまで、この状態で様子を見ていくしかないのでしょうか? 経験のあるかたご回答を宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけがうまくいきません

     ラブラドールのオス、4ヶ月ですが、いっこうにしつけができていません。えさがあるときだけおすわりや、お手をしますが、その他は無視です・・。あと人に吠えますし、じゃれて噛んできます。おしっこや、うんちもペットシーツの上でやってくれません。大変困っています。以上のことでは厳しくしつけを試みましたが未だにできませんでした。どうか解決方法教えて下さい!!

    • 締切済み