• ベストアンサー

PCのメモリ

昔のパソコンとかは主メモリって今と比べたら凄い少なかったと思います。それでプログラムとか実行してメモリ不足になっちゃうのはわかるんですが、最近のPCとかは普通にメモリ1GBとかありますよね? 昔ほどはいいものの、やはり大規模なプログラムとか実行するとメモリ不足になっちゃいますよね? 解消するにはメモリ追加していけば問題ないと思いますが、やはりコストもかかります。 メモリ追加する以外に何か方法ってないものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coolguys
  • ベストアンサー率18% (351/1917)
回答No.4

メモリリークといいます http://e-words.jp/w/E383A1E383A2E383AAE383AAE383BCE382AF.html メモリ解放のフリーソフトを使うことなどで 再起動せずともよくなります。

smry
質問者

お礼

参考URLありがとうございます!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • -poachi-
  • ベストアンサー率16% (58/347)
回答No.5

マイクロソフトが悪いんです。 OSが大量にメモリを無駄遣いしてるんです。 新しいOSになればなるほど、無駄遣いの量は増えていきます。 メモリだけでなく、CPU、GPUの能力も無駄遣いしてたりします。 Linuxにでもすれば、違うかと。

smry
質問者

お礼

所謂「Windows」が悪いってことですよね? Linuxにするという方法ですか・・・ 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koj705
  • ベストアンサー率37% (112/295)
回答No.3

物理的な増設以外でしたら仮想メモリの設定を行うことくらいでしょうか。

smry
質問者

お礼

仮想メモリ・・・はじめて聞きました。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coolguys
  • ベストアンサー率18% (351/1917)
回答No.2

基本的には無いですね。 アプリケーションを切り替えるたびにメモリの解放するフリーソフトを使って解放する。 アプリケーションを1個しか起動せず、毎回終了させて切り替える。 などになると思います。

smry
質問者

お礼

そのメモリの解放って具体的にどうゆうことなんですかね? そのアプリケーションだけにメモリを集中させる?ってことですかね? 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

PCを買い替えたほうがいいですね

smry
質問者

お礼

まぁそれを言っちゃったらおしまいなんですが・・・ 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCのメモリ増設について

    パソコンのメモリの増設について質問があります。 会社において新しいPCを購入し使用しているのですが、予想外なほどスペックが低く、CADソフトなどの推奨スペック以下のメモリだったため、メモリの増設を検討しています。 以下、現在のPCスペックになります。 OS:Windows8.1 64ビット メモリ:4GB(PC3-12800 4GB×1枚) なお、マザーボードにはメモリスロットが4スロットあります。(うち1スロットは現在のメモリで使用中) メモリは最低でも8GBあれば・・・と考えています。 そこで、増設する場合に、例えば4GBのメモリを2枚追加する場合と8GBを1枚追加する場合はどちらがいいでしょうか? できれば、現在ついているメモリ(4GB)を活かしたいと考えています。

  • パソコンのメモリについて

    Core2 Quad Q6600 @ 2.4GHz OS、VISTA メモリDDR2-SDRAM 2GB PC2-6400 + PC-6400 DDR2-800MHz 1GB Gefoce 8600 GT メモリ空き2 パソコンが遅くなってきたのでメモリを追加しようと思って、前からメモリ不足は感じていましたので オークションにて後者の1Gのメモリを追加したのですが、スコアが下がってしまい速度も遅くなったように感じます。どうしてでしょうか? PC2、の2は何を指しているのですか?また前者のクロック数が分からないのですが、いくつになりますか? またメーカー製のは値段が高いですが、性能に関係ありますか? DDR3は使用できますか? 結局なにを買えば良いんでしょうか?1G×2

  • デスクトップPCのメモリ

    昨日BTOパソコンを購入しました。今使用してるデスクトップPCのメモリが16GBなので16GBのメモリが欲しかったのですが、標準は8GB×1であり、追加すると高くなるため8GB×1で購入しました。 他サイトでポイントがあるため、メモリをポイントで購入します。 構成はどれがいいですか? (1)8GB×1を購入し16GBにする。 (2)4GB×2を購入し16GBにする。 (3)4GB×4を購入し16GBにする。8GB×1は交換。 (4)8GB×2を購入し24GBにする。 詳しい方お願いします。

  • PCのメモリの質問なのですが

    PCパーツを最近詳しく知り始めたPCパーツ初心者です 現在ノートパソコンを使っていて メモリが2枚入るPCで1GBが2枚入っている状況です コンピュータからシステムのプロパティを開くと 実装メモリ(RAM):2.00GB (1.87GB使用可能) と表示されています と、いうことは1.87GB使用していないということなのでしょうか? それならば別に1GBのメモリを2枚入れる前に246MBのメモリを1枚で十分だと思うのですが 実際それでもPCは普通に動作してくれるのでしょうか? OSはWindows7だとします。Ultemate版です。

  • メモリがたくさんあるのにPCが重いのはなぜ?

    【スペック】iMac 2.8GHz i5 メモリは追加し12GBに、Windows7をいれ、99%Windowsとして使用してます。Windowsエクスペリエンスインデックスは5.9です。アンチウィルスは、以前はTrendMicro、現在はZeroですが、どちらも体感速度はあまり変わらず。若干Zeroが重い程度かな。 【症状】こんなにメモリを積んでいるのに、全体的に速度が遅いです。例えば、ChromeやFirefoxなどのブラウザでタブを40個以上開くことがそれなりにありますが、タスクマネージャーで見てもメモリは大して使っておらず(せっかくたくさんあるのに!)、時々反応が数分~無限に停止(ブラウザのみ)することが多々あります。Excel でも大した作業していないのに、時々反応が数分~無限に停止することがあります。 【対策】 1.不要なプログラムを時々削除 2.メモリを12GBに増やした(2年位前) 3.システムのHDDの空きを1GBくらいから、10GBくらいへ増やした 4.デフラグは”やっておりません” メモリが活用されていないのはなぜなんでしょうか? PCがもっと軽くなる方法はありますか? いろいろおしえてください。

  • Pcのメモリについて

    今、PCの方で仮想メモリが少ないと出ました。 しかし過去にメモリ増設をしたことがあるので、これ以上増やせるのか迷っています。 PCの状態はNEC LaVie mobile ADM Athlon(tm)XP-M 2000+ 1.32Ghz,704MB RAMです。 Cドライブの容量は全体で26GBで使用量が20.5GB 仮想メモリは推奨1053MB 現在は336-672 質問したいことが沢山あるので箇条書きにしますと。 ・メモリ増設なしだと仮想メモリのどれくらいまで上げるべきか。 ・ドライブCでどこで20GBしているか(ディスククリーンアップ済み ・今後どのようにメモリと付き合っていけばいいか 自分から考えるとPCのドライブを空けたくプログラムを消そうとしているのですが20GB近くも使用されていないと思うのと 消すとPCに悪影響があるかと心配です。 ご協力お願いします。

  • メモリのおさがり。PC2-3200対応のPCにPC2-5300のメモリは大丈夫なのか

    家族内で使用している同メーカーの2台のノートPC(XPとVista)。 それぞれメモリが不足しているため、 メモリを交換or増設しようと考えています。 デスクは経験があるのですが、 ノートPCのメモリの交換は初めてです。 希望は、XPは512MB→1GBに     Vistaは1GB→1.5or2GB なるべく新しくメモリを購入せずに 今あるメモリをおさがりのような形で流用したいので 新しい方のPC2-5300のメモリ512MB*2を 古い方のPC2-3200対応のPCに移植したいのです。 当方、動画の編集等、PCに負担をかけることはなく、 古い方のPCの大幅な性能の向上ではなく、 ただ単純にPCのメモリを増やして、ある程度快適にしたいだけなんです。 PC情報以下 一台はXP 2005年製の東芝ノートPC(TX/760LS) http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/051219tx/spec.htm PC2-3200 DDR2-400です。 現在512MB(512*1)搭載中。 このメモリを外し、vistaPCのメモリを乗っけて 1024MB(512*2)にしたいのです。 残ったメモリは売る?!売れますかね。 もう一台はVista 2007年製の東芝ノートPC(TX/66C) http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070605lu/tx_spec.htm PC2-5300 DDR2-667です。 現在1024MB(512*2)搭載中 このメモリ1024MB(512*2)をおさがりに出そうかと。 そしてこのPCには新規にメモリを購入して計2GBにするつもりです。 そこでみなさんにお聞きしたいことがあります。 (1)PC2-3200のPCにランク上のメモリPC2-5300を搭載しても正常に動くのでしょうか?不具合はないのか。 (2)メモリ搭載のきまりは必ずデュアルチャネルでなくてはいけないのでしょうか?つまり容量の違うメモリの和はダメなんでしょうか。 例えば、極端ですが同じ1GBでも(512MB×2)ではなく(256MB+768MB) のような搭載方法はPCにとってはよくないのでしょうか。 デュアルじゃないと処理スピードに違いが生じるとか。 (3)私はまさにおさがり的なやり方で、コスト重視でメモリの増設を行おうとしていますが、なにより初めてなので みなさんが勧められる別のメモリ交換・増設の方法ありましたら、 ぜひ教えてください。

  • メモリ不足 どうしたら良いですか

    基本的にメカはど素人です 1ヶ月前にwin8.1から10にしました まぁまぁ動いていますが、アプリ実行中に「ERROR メモリ不足のこの画像処理を実行できません いくつかのアプリを終了してから やり直して下さい」などと出て先に進めません PCのメモリは4GBで十分のようですが どうしたらよいか教えて下さい

  • PCメモリ消費について

    PC初心者です。 どなたかお助けください。 4GBメモリ内臓のデスクトップを利用しています。 youtubeとネットサーフィン程度の利用です。 本日、急にPCが「メモリ不足」と表示されるようになりました。 タスクマネージャーで確認したところ、メモリ使用が97%となっていました。 その中でも突出して使用されていたのが「StartMenuIndexer.exe」というものです。 これだけで75%も使用していました。 このプログラムは何をしているものですか? 必要なものなのでしょうか? ウイルスでないか心配です。 無知で申し訳ございませんが詳しい方、どうかご教授ください。

  • メモリ増設について教えてください。

    古いノートパソコンで、インターネットを見る程度しか使用していません。 この操作で、パソコンの動作が非常に遅く、ページを切り替えるたびに、じわりじわりとしか動きません。内蔵メモリを追加して、これを改善したく考えています。 ついては、   1. 追加 1GB にて 2GB に容量を増やすことによって、普通に動くようになる。   2. 1GB → 2GB にしても期待できない。   3. 現状 1GB + 2GB = 3GB にすることも可能で更にスムースに動く。  上記で、普通に動くようになる為に、お勧めの順を教えてください。  パソコンは、 OSが Win7 Home 32ビット  CPUは Core2Duo 2.0GHz   メモリ 1GB 1枚 ( 最大4GB 2枚 )