• 締切済み

手形取引の利点は?

中小企業では手形での取引が多いようですが、振込みなどの決済方法もあるのに、なぜあえて手形での取引をするのか、その利点がよく分かりません。手形期日までに資金準備の猶予があるという点がそのひとつに挙げられると思いますが、やはりこの点が大きいのでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

中小は現金がカツカツ(ちょっとした自転車操業状態)ということが多いですからね。支払い側にしてみれば、気前よく現金決済ばかりしていると黒字倒産なんてオチはつけたくないですから。

namin819
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり、すみません。 現金に余裕さえあれば、わざわざ手形決済することもないということなのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#46899
noname#46899
回答No.1

支払いを受ける側には何のメリットもありません。支払う側の資金繰りの都合だけでしょう。下請法では60日以内の支払いが義務付けられていますが、手形払いでも可能なので、実質的に60日+手形サイト分の支払いの先送りが可能です。 受取側としては、手形であれば割引により現金化することができるので、仕事が無かったり全く支払われないよりはマシだということで、これを受け入れているのが現実でしょう。

namin819
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり、すみません。 早速の回答、ありがとうございました。 >支払いを受ける側には何のメリットもありません。 なるほど。 私のイメージなのですが、以下のような理解で間違っていないでしょうか?もし、違った点があったらご指摘いただけると幸いです。 ●可能なら現金が良いが、手形決済によって、決済の条件を緩和してあげることにより、ビジネスチャンスを逃さないようにしている。(現金がなくて取引できない…とならないように。) ●手形取立手数料や、割引料は、その(手形決済による)売り上げを確実に得るためには仕方のない出費。(保証料のようなイメージ?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手形のジャンプに渡した手形について

    過去にレスがありましたら申し訳ありません。 当社の手形を振り出している取引先に、先々月の手形決済期日1週間前に期日のジャンプを要請して承諾をいただきました その際「先方に差し替える必要があるから」と言われ、差し替え用の同額手形(いつもなら90日期日だったのですが、差し替え用なので30日期日)を渡しました 結果、手形のジャンプは上手くいかず、差し替え用の手形を返してもらわなければならなくなったのですが 資金繰り等で忙しく、また数年来の取引先でしたので「後日会ったときに返してくれれば」と、そのままにしてありました ところが翌月に銀行から連絡があり「同期日で2枚の手形が来ている」と連絡がありました。差し替え用の手形をそのまま取り立てに回したようでした 手形は受け取った側は善意の第三者と聞いているので、仕方が無いと思うのですが、やはりこの場合は2枚とも決済しなければならないのでしょうか? 詳しい方いらっしゃったら御教授ください

  • 初めての手形

    つきあいのある取引先から、簡易書留で封書が来てあけてみたら、「為替手形」と書いてありました。 いつもは振り込みで入金があるのですが、いつもより5倍以上の金額だったためか、「為替手形」が来ました。 初めての見たペラっとした1枚ものに、少々驚いているのですが、これをどうしていいものかがわかりません。 支払期日がH18/6/30と書いてあります。 ということは相手はこの日までに払って、この日から私が受け取れるのでしょうか? 何も通知が無かったので、もしかして、それってこっちの資金繰りの事は考えていない?みたいな感じなのですが、 小切手ではなく、手形ということは、こちらのキャッシュフローが悪くなってしまいますよね? 私は、この手形をどう処理すればいいのでしょうか?銀行に持っていって、期日に振り込まれるか、それまで所持しておいて、期日後に銀行に行くということでしょうか?(盗まれたらどうなるんでしょう?)

  • 融通手形の不渡り

    ある会社が、資金繰りの為、自称中小企業コンサルタントと称する人物に、融通手形200万円を切って預けました。 手形を割っていただける人を探してくるという名目なそうです。 割り引いてもらったのではなく、ただ、渡しただけです。 ところが、手形は回ってしまいました。 昨日が期日で、結局、手形を落とせなくて、不渡りになりました。 期日前であれば、手形金額200万円を裁判所に供託して、手形債務不存在の訴訟を起こし、 手形の不渡り事故を存在しないことに出来るのではないか、と思いますが、いかがでしょうか? また、今となっては、不渡り事故が無かったことにする手立ては、ございませんでしょうか?

  • 手形資金化可能日数について

    手形資金化の可能日数について教えてください。 取引銀行に手形の取立は依頼しています。2週間位前に翌月分を一括して取立に出すようにしています。 手形期日が到来すると、その取引銀行の当社口座に入金されるわけですが、他店券扱いとなって入金日にすぐ資金化することはできません。振込みや引き落としのための資金にすることができないわけです。銀行にもよるのでしょうが、通常では資金として活用できるには何日間が必要なのでしょうか?また、なぜこの空白の期間があるのでしょうか?お解かりの方お教えください。

  • 手形の支払の猶予

    手形の支払を猶予して分割払いさせるときは、支払期日と金額などを変更した新手形を数枚受け入れるのと、旧手形は新手形が全部決済されるまで返却しないのと、どちらがいいでしょうか

  • 手形決済時の入金について

    会計処理に関するシステムの設計を行っている者です。 現在、エレクトロニックバンキングシステムの振込入金データを利用するシステムの設計を行っております。 今、周りに手形を扱っている経理担当の知り合いがいないのでここで質問させていただきます。 取引先から手形を受け取った場合、 取引銀行に手形の取立て依頼を行ったり割引してもらったりすることがほとんどだと思います。 特に資金繰りの安定している企業は取立て依頼する場合が多いでしょう。 この場合、取立て依頼した手形の決済の入金をどのように確認するのでしょうか? (不渡り以外は全部まとめて決済!でもいいんですが。。。) 依頼した銀行から何らかの結果が返ってくるかもしれませんが、 口座の入金明細でどの手形が決済されたかを確認したいなぁ..と考えています。 こんなことは可能でしょうか? (入金単位は依頼した手形単位の入金? or 合計金額?) またその場合の振込人は誰になるのでしょう? このような場で経理の実務を行われている方に お伺いする内容ではないかもしれませんが、 ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスいただければと思います。 よろしくお願い致します!

  • 決済期日の過ぎた約束手形について

    決済期日の過ぎた約束手形は銀行口座に預けても 資金化してくれないのでしょうか? 先方に、小切手か何かに切りなおしてもらわないと ダメなのでしょうか? また、取立手形に回すのに間に合わない場合、銀行は受け取ってくれないのでしょうか? 教えてください。

  • 支払手形の支払期日

    仕入する度に請求書が発行される取引先があります。 その請求書には決済期日が載っていますが、請求書発行日から起算しているので 決済期日はバラバラです。 取引先に決済期日はどのように決めるのか問い合わせたところ、 積数計算で求めてほしいと言われました。 つまりどのように決めたらよいのでしょうか。 よろしくお願いします。 例) 請求書発行日4/14→決済期日8/11 4/20→8/17 5/7→9/4 弊社の買掛金の締日は10日で、手形にて支払します。

  • 約束手形が廃止されるそうですが個人生活への影響は?

    約束手形が廃止されるというニュースを耳にしました。 これにより、個人の生活においてはなにか影響はありますか? 手形はもう、あまり使われなくなっているのですかね? ナニワ金融道で手形の裏書きをしたせいで莫大な借金を してしまうというエピソードがあったのですが、 ああいうのももうなくなるんですかね? (´・ω・`) 約束手形、26年めどに廃止 産業界に要請へ―政府方針 2021年02月18日20時36分  政府が、企業間の決済で使われる紙の約束手形について、2026年をめどに事実上廃止するよう産業界に求める方針を固めたことが18日、分かった。約束手形は実際に現金を受け取るまでの期間が長く、中小企業の資金繰りを圧迫しているため、現金での振り込みや電子的な決済手段への移行を促すことで負担軽減を狙う。  政府は約束手形の代わりに、現金振り込みやインターネットバンキング、電子手形などの利用を促す。各業界団体に対しては、約束手形廃止に向けた5年間の自主的な行動計画策定を求める。政府は既に、24年をめどに約束手形の支払期日を60日以内に短縮する方針を決めている。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2021021801134

  • 支払手形が期日を過ぎた場合

    取引先に支払手形を発行したのですが、取引先より支払期日を過ぎてしまい(4営業日)、 銀行から処理ができないと言われたと連絡がありました。 こちらとしては手形を返却してもらい、振込する事になったのですが、 返却してもらった手形はどのように処理すれば良かったでしょうか? 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 先日、MacがWi-fiに繋がらなくなる事象があり、SSIDなとパスワードを再入力して繋がるようになりましたが、今度はプリンタが繋がらなくなりました。WPSでの接続も試しましたがエラーになります。
  • お使いの環境はMac OSで、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線はJ:COMでんわです。
  • プリンタが繋がらない問題について、MacでWi-fiに接続できなかった経験から解決法をご紹介します。
回答を見る