• 締切済み

保育園児って・・

sjeuyrnの回答

  • sjeuyrn
  • ベストアンサー率2% (1/34)
回答No.7

鼻水が移ることはないと思いますが、風邪が原因だとしたら移る可能性は高いですね。 風邪をひいた子供を保育園に連れてくるなんて私には信じられませんが。 意外に思うかもしれませんが、信じられないような親がいることも確かです。 ただ保育園に行かせてる以上、そういう感染などはある意味免れないって私は思うようにするしかないって思ってます。 それが嫌だったら自宅にいさせて自分が面倒見るしかないからです。 あまり気になるようでしたら、保育士の方にそれとなく注意してもらうしようにしたらどうでしょうか。

関連するQ&A

  • 保育園入園直後にかかる風邪って何日目くらいにかかるの?

    復職のため、我が子がもうじき1歳半で保育園に入ります。保育園に入りたては風邪をひくとよく聞くので、覚悟しつつ、うちの子は丈夫かつ何度か軽い風邪もひいて風邪の免疫も適度についているはずだから、もしかすると風邪をひかずに乗り切れるかも、と期待もしていました。 しかし、今日小児科の医師が「入りたては必ず風邪をひきますので」と断言していたので、そこまで必ずひくものなのかとちょっとびっくりでした。 そこで、お聞きしたいのですが、入園直後とは、入園何日目くらいでしょうか? そしてみなさん治るまでに何日間くらい園を休むでしょうか? 保育園の先生等がいらっしゃいましたら、一般的な傾向を教えていただけると一番助かりますが、「うちの子の場合・・」というのでも結構です。うちはかからなかった、という方もいらっしゃったら教えてください。

  • 保育園と幼稚園では、病気になりやすさは違いますか。

    来年、入園予定です。 よく、ニュースで、流行り病が保育園ではやっていると報道されているのを聞きますが、 その際、保育園はよく言われますが、幼稚園とはあまり聞かないような気がします。 それは、保育園の数が多いからでしょうか。 幼稚園は夏休みが長いので、夏にはやりやすい病気に感染しにくいからでしょうか。 もちろん、うつる病気だと、病院から登園許可がでるまでは みなさん、お休みさせるとは思いますが、 お仕事をされている方は、少々のことでは休めないため、風邪など症状が軽ければ 登園させざるを得ない状況なのでしょうか。 以前、保育園の見学に行ったところ、鼻水をたらしている子が多かったので、、 気になりました。 来年、入園予定なので、気になって質問させていただきました。 推測での質問で、 保育園を批判しているわけではありません。 気分を害されたらすみません。

  • 保育園入園後の風邪

    こんにちは。 この4月に5ヶ月の子を保育園へ入園させます。 同時に私は4月より職場復帰をします。 先日ママ友達から、「保育園に入園したら風邪をひきまくり、最初の1ヶ月に登園したのが6日だけだった」と聞き、青くなっています。 育児休暇+有給で休んでいたので、4月からも有給がほぼなく、最初の1ヶ月に登園したのが6日しかできないのであれば、どうやって乗り切ろうかと… ただ子供の個人差はありますし、入園の時期もあると思っています。 4ヶ月を過ぎると免疫もなくなるとのことで、風邪をひきやすくなるとは思っていますが、そんなに風邪をひきまくるものなのでしょうか? 皆さんのお子さんはどの位風邪などの病気になり、何日くらい休みましたか?教えて下さい。 また、子供が風邪をひいた時に休めなかった方、どのように乗り切ったのでしょうか? 祖父母、親戚は遠く、友達などにも頼めない、私達夫婦だけで子供をみなくてはいけない、という同じ状況で乗り切った方の経験談をお聞きしたいと思い、質問しました。 皆さんの経験談をお聞かせ下さい。 どうか宜しくお願い致します。

  • 保育園、初めての冬・・・経験談と予防法

    1歳2ヶ月の娘がいます。 この4月から保育園に通い始めました。 入園当初は案の定、風邪をもらいまくりました。 しかし6月頃からは鼻水は出たりすることもありましたが、何日も保育園をお休みすることはなくなりました。 でもこれから冬がやってくるんですよね。 同じ職場の方から、やはり保育園入園の最初の冬は病気ばかり、入院もしたよなんて話を聞きました。 うちは実家も遠く、娘の調子が悪いときには必ず私が休まなくてはなりません。 この冬乗り切る前にクビだろうか~なんて弱気なことも考えてしまいます。 そこで保育園に子供さんを預けている方に質問です。 最初の冬はいかがでしたか? 休みが続き、自分の仕事が気になり泣きたくなったことはありませんでしたか? 経験談などお聞かせいただけたらありがたいです。 それと、どんなことをしても風邪をひくときはひくんしょうが予防法など教えていただけるとうれしいです。 うちの地域は病後児保育もありますが定員は少ないです。 緊急サポートもありますが高いですね(泣)半日が限度です。

  • 保育園の入園タイミングについて

    8月に初めての子を出産しました。現在来年8月まで育児休業を所得しています。初めての事で解らない事だらけなのですが、教えてください。 保育園は4月入園が入り易いという事は解ったのですが、なるべく8月まで私は復職はせずにいたいと思っています。 その場合、4月入園で申し込み、8月の私の復職まで慣らし保育ということで様子を見るというのは可能なのでしょうか? それとも慣らし保育が始まっただけでも復職をしないと行けないものなのでしょうか? 保育園というのは、保育が出来ないから受け入れるのが原則で入園の次の月から復職しないと行けないと聞きました。、 常識的な事でお恥ずかしいのですが、教えてください。

  • 保育園に通い始め、何度も風邪をひきます

    まもなく2歳になる次男が保育園に入園しました。 4月入園ということで、3月上旬から慣らし保育を始めたのですが、 一日行って風邪をひき、次の日には発熱(38℃~39.5℃)して慣らし保育を中断し、1週間くらい自宅で休ませ完治して、保育園に行ってまたすぐ発熱・・・という状態を繰り返しています。 今まであまり風邪もひかない子どもだったのに、今は1週間に一度高熱を出しているので非常に心配です。 今までは冬で寒いこともあり、あまり外出もせず家で過ごしていたので、あまり免疫もないのかと思うのですが、冬になる前は子育て支援センターや親子教室などにも頻繁に参加していたにもかかわらず風邪などめったにひく子どもではありませんでした。 保育園は風邪を引きやすいものなのでしょうか。 それとも、息子が何か他の病気でしょうか。 病院では症状が風邪ですので(鼻水・咳・発熱)風邪薬と座薬が処方されるくらいです。 こういった症状で、心当たりのある方、よろしくお願いします。

  • 保育園どんな具合ならお休み(熱がないとき)

    いつもここでお世話になっています。 今月から1歳7か月の息子が保育園に入園しました。 保育園に入れると春夏秋冬をひととおり経験するまで、いろいろな病気を もらってくるときいてはいたのですが、さっそくもらってきています。 現在熱はないのですが、咳と鼻水じゅるじゅるでお休みしています。 今日はまだ私が復職していないので簡単におやすみできましたが、 復職してしまうと、どのくらいまでが登園のボーダーなのかなと考えてしまいます。 勿論お熱があればお休みになるのはわかっています。 ・熱はないけど咳がでる(コンコンではなくゼロゼロ:喘息ではない) ・鼻水は青っ鼻がジュルジュル ・だけど昼間は元気で保育園はお休みさせても結局遊びにつれていかなくてはいけないほどである こんなときどうされていますか? 1 このようなときはほぼいつも休ませる 2 医者につれていって、投薬しながら保育園に行かせる 3 2,3日後のほうが仕事が休めそうなら今日はちょっと無理して   いってもらって後日休む。 などが考えられます。 みなさんどうしてますか?

  • 何処もこんな感じ??(保育所&幼稚園)

    私はここ何日か高熱が出て今朝は平熱に下がり今度は下痢になっちゃったんです。今朝子供を送っていったら、ある先生と『風邪ですか~?お大事にしてくださいね~。』と話をしてたら別の先生が来て『○○(子供)にも絶対うつるよ。そしたら皆にもうつっちゃうよ。』と言われちゃったんです。『今週と言っても今日と明日だけだけど休ませますか?』ってたずねると『もう来ちゃったでしょう』って言うんです。じゃ私はどうすべきだったんでしょう?子供は元気なんですよ?!それに鼻水や咳してる子だっているのに。家族が風邪ひいてたら休ませちゃうべきなんですか?それっておかしいですよね?本人が元気なら良いと思うんですけど・・・。しかも私に対して『お大事に・・・』という言葉もありませんでした。 私に対しては別に良いんですけど、幼稚園&保育所の先生ってこんな感じなんでしょうか? 他にもウチの子供さっぱりお遊戯の練習出来なくて(今年から年中で入れたんですけど)『家で練習してきてください』と言われた事もありました。私は他の子に対しては申し訳ないけど、皆と同じ舞台に立てればそれで良いかなって考えなんです。初めてのお遊戯、入園してからでどれだけ成長したか見るのも親として楽しみだと思いませんか?出来る出来ないとは関係なしに。暖かく見守るだけでは駄目なんでしょうか?私が甘いんでしょうか? 追伸:愚痴になっちゃいました。文章下手で申し訳ありません。

  • 子供の鼻風邪について

    子供の鼻風邪について 非常識かもしれませんが、ふと疑問に思ったので質問させてください。 1歳9ヶ月の息子を来月から保育園に入れて働く予定です。 息子は季節の変わり目とかによく鼻風邪を引き、熱は出ませんが鼻水が続きます。 恐らく保育園で風邪や病気を貰ってきて、しばらくは病院通いになるだろうと予測はしていますが、 鼻風邪だけで熱もなく元気のある時は保育園に連れて行って良いのでしょうか? 熱が出た時は、解熱後に病児保育も利用しようと考えているのですが、鼻水はその後もずっと続きますよね? その間保育園を休ませていると仕事になりませんし、 保育園へ連れて行けば他の子に感染するでしょうし… 今からいろいろシミュレーションしておきたいので、できれば経験談などありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 【保育園】同じティッシュで!?

    これは普通なのでしょうか? 保育園に、1歳1ヵ月になる娘をお迎えに行ったときのことです。 園に着き、帰りの準備(カバンの整理等)をしたり、 保育士さんに今日の娘の様子を聞いたりしていました。 すると隣に来ていた子が鼻水を垂らしていたので、保育士さんがふいてあげていたのですが、 次に私の娘も鼻水を垂らしていたことに気付いた保育士さんが、同じティッシュで鼻水をふいたのです。 保育園に通いだしてからみんな子供はつねにハナタレですし、 それも仕方のないことなのかしら、とも思うのですが、 ただでさえ子供は風邪もうつりやすいし、衛生面でもよくないんじゃないかと思うのですが、、、 私が神経質になっているだけなのでしょうか。 考えれば考えるほどよくわからなくなり、保育園に言っていいものか、仕方のないことと割り切るべきかわからなくなってしまいました。 どう思いますか?