• ベストアンサー

保育園、初めての冬・・・経験談と予防法

1歳2ヶ月の娘がいます。 この4月から保育園に通い始めました。 入園当初は案の定、風邪をもらいまくりました。 しかし6月頃からは鼻水は出たりすることもありましたが、何日も保育園をお休みすることはなくなりました。 でもこれから冬がやってくるんですよね。 同じ職場の方から、やはり保育園入園の最初の冬は病気ばかり、入院もしたよなんて話を聞きました。 うちは実家も遠く、娘の調子が悪いときには必ず私が休まなくてはなりません。 この冬乗り切る前にクビだろうか~なんて弱気なことも考えてしまいます。 そこで保育園に子供さんを預けている方に質問です。 最初の冬はいかがでしたか? 休みが続き、自分の仕事が気になり泣きたくなったことはありませんでしたか? 経験談などお聞かせいただけたらありがたいです。 それと、どんなことをしても風邪をひくときはひくんしょうが予防法など教えていただけるとうれしいです。 うちの地域は病後児保育もありますが定員は少ないです。 緊急サポートもありますが高いですね(泣)半日が限度です。

  • 妊娠
  • 回答数9
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

もうすぐ3歳の息子と1歳半の娘がおります。 上の息子だけ1歳半から保育園に行っています。 質問者様のおっしゃるとおり入園しての半年間は病気三昧でした。入院まではいきませんでしたが1ヶ月の半分を休むなんてザラでした。 ちょうど免疫がつきはじめて病気をしなくなったのかはわかりませんが、「うがい・手洗い」をするようになって病気がグンと減りました。 でも周りのお母さん達も同じような事を言っているので効果はあると思います。 できれば、うがいはお茶ですると更に効果アップです。 あとは湿度を適度に保つ。 果物などを食べさせてビタミンを補給する。 納豆菌も免疫アップするそうです。 私もフルタイムで働いており、ちょうど病気三昧の頃は下の子の育休で助かりました。 クビだろうか。。。の気持ち、すごくよくわかります。頑張って乗り切りましょうね。

sarasachan
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 うがい・手洗いがいいようですね。 お茶でうがいはそういえば聞いたことがあります。お茶どころに住んでますので(笑) 1歳の子にうがいを教えるのはどうしたらいいのでしょう。 娘のそばで私がうがいをすればできるようになるでしょうか。 納豆もいいのですね。 これから積極的に食べさせようと思います。 #1さんもフルタイムですか。私もです。 お互い頑張りましょうね。

sarasachan
質問者

補足

すみません。お礼をした後って追加で書くところがないので、こちらに書かせていただきます。 納豆あげてみました。嫌いなようでした。ガーン。 身体をそっくり返らせて嫌がられてしまいました。 私自身も納豆は嫌いなので、強く「食べようよ~」とは言えず・・・。 (参ったなぁ)という感じです。 また無理なく食べられる方法を考えてみますね!

その他の回答 (8)

回答No.9

No1です。 うがいですが、小さいとなかなか上手にできませんよね。 ウチの息子も最初はふくむ程度のうがいでした。 練習としては、お風呂に入った時にコップを持参して練習させてみてください。もちろん見本を大げさに見せながら。 最初は喉までガラガラできなくてもブクブク程度でも大丈夫です。 結構楽しいのでやってみてください。 がんばれぇ~!

sarasachan
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 またお礼が遅れてしまい申し訳ありません。 早速、パパとお風呂でうがいの練習をやっています。 まだ飲んじゃうみたいですけど。 でもパパがガラガラやっていると興味深そうに見ているので、すぐできるようになるのかな? 朝、咳が出始めるなと思って気をつけていたら夜には咳き込んで眠れないほどになりました。 症状の進み方が早いですね。昨日、早速病院に連れていきましたが、最近喘息のように激しい咳の出る風邪が流行っているそうです。 幸いなことに熱はなく機嫌よく遊んでいるので、これでも入園当初から比べると強くなったんだなとしみじみ思いました。 今、朝食には積極的に果物を上げています。それも功を奏してきたんでしょうか。 #9さんも親子共々、元気で冬を乗り切ってくださいね。

sarasachan
質問者

補足

#1番の捕捉欄もご覧下さい。

  • TERUME
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.8

何度もごめんなさい。 URLがうまくはれないので、 青汁・・・青汁→青汁クッキング ビタミンC・・・ビタミンサプリメント→どこでもサプリメントC&B  です。

sarasachan
質問者

補足

#7にまとめてお礼を書かせていただきました。

  • TERUME
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.7

#5です。 早速のお礼ありがとうございます。 前回の回答で言い忘れましたが、うちの子は4歳で年少です。なのでうがいはとっても上手です(*・▽・*)ノ いつ出来るようになったかはちょっと覚えてないのでごめんなさい。ただ赤ちゃんの頃から私や主人のうがいに興味しんしんで、大げさにやるとゲラゲラと笑っていました。 あと、洗面所に自分で選ばせたキャラクター物の歯磨きコップを置いてからは、うれしくてうれしくて得意げに歯磨きのブクブクもうがいも自分でできる様になりました。 ジュースが好きではないということなので、青汁を飲むのではなく食べるというのはどうですか? URLを参考にしてみてください。 はじめは青汁の量をほんの少しずつ試してみるのが良いのかもしれません。 http://www.fancl.co.jp/healthy/index.html そしてビタミンCのサプリメントですが、うちの子はラムネやすっぱいものが大好きなので喜んで食べてくれますが嫌いな子もいると思うので、参考までにURLはっておきます。 お子さんの心配をしすぎてお母様が体調を崩したりしないよう、お互い育児がんばりましょう。

参考URL:
http://www.fancl.co.jp/healthy/index.html
sarasachan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなってごめんなさい。 URL見させていただきました。 うちはあまりサプリメントは飲まないのですが、青汁やビタミンCなどは冬場に限りいいかもしれないですね。 #7さんのお話を参考に、パパがお風呂でさっそくうがいを教えているようです。 まだ飲んじゃうみたいですけどね。 お互い、身体に気をつけて頑張りましょう。

  • yossy721
  • ベストアンサー率26% (11/41)
回答No.6

我が家の娘達(双子です)も1歳を過ぎた4月(1歳3ヶ月)から保育園に通ってました。 入園して最初の数か月で病気をこれでもかというほどして、Wで入院も経験し、出勤が1ヶ月で7日なんて月もありました(苦笑)。 そんな状態で迎えた最初の冬、戦々恐々としてたのですが…意外と休みませんでしたね。1歳半を過ぎると少し体力がついたのか、病気ばかりしないようになりました。 今は年少組の保育園児ですが、当時も今も気をつけているのは ・うがいと手洗い ・ちょっと様子がおかしい、と思ったらすぐに受診して早めに対処  (別のをもらってくるかもしれないのである種カケです) ・熱が下がってももう1日休ませる(治りかけが一番もらってきやすいので) ・「納豆を常食してる子はあまり休まない」と園のナースに聞いたのでまめに食べさせる(信ぴょう性は??ですが) です。 うちも核家族です。ほとんど私が休んでます。 だから病気を長引かせないことをまず第一に考えて、早退して早めに体を休ませたり、遅刻して空いてる時間に受診したりしてます。 でも休んだ分の仕事を、自分の裁量で後で取り戻せる職種なので なんとかなってますが、そうでなかったら…と思うと つらいですよね。 でも子どももだんだんと強くなります。これはほんとです。去年の病欠は2人とも1日、2日でした。 病気のときは泣きたくなりますが、お互いがんばりましょうね。

sarasachan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Wで入院とは・・・。苦労が伝わってきます。大変ですね。 娘は2ヶ月早く生まれてきたので、身体が標準よりちょっとちっちゃ目です。 だから風邪などが悪化すると、体力的にどうなのかとすごく心配になってしまいます。 やはりうがいと手洗いなんですね。毎日の習慣付けにします。 > ・ちょっと様子がおかしい、と思ったらすぐに受診して早めに対処  (別のをもらってくるかもしれないのである種カケです) これ、私も実践しています。でも夏に2度ほど別のをもらいました。確かにカケですね。 納豆も家族みんなで食べるようにします。 私自身、好きではないんですが最近のものは食べやすいものもありますものね。 > でも休んだ分の仕事を、自分の裁量で後で取り戻せる職種なので うらやましいです。私は管理部門なのでなかなか融通は利きません。 育休明けで復帰した、というわけではないので余計にまわりに気を使います。 それでもかなり理解のある職場だとは思っています。 しかしそれに甘えるのは私自身がいやなんですね。 経験談、参考になります。 > お互いがんばりましょうね。 本当に頑張らなければ! 双子のおかあさんということで#6さんも大変だと思います。 身体に気をつけてくださいね。

  • TERUME
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.5

大人も子供も体調を崩す人が増えてくる時期ですね。 うちの子も園生活初めての冬を迎えます。 なので回答にならないかもしれませんが・・・ ・帰宅後は手洗い、緑茶でのうがい。 ・バランスよく食べ、よく睡眠をとる。 ・朝食に青汁を飲む(ジュースで割ると飲めます。) ・ビタミンCをとる。(噛んで食べるサプリメントです) ・お風呂から上がるとき冷水をかける(足だけでも効果があるそうです) 以上のことを欠かさず行っていますが、家族皆ほとんど風邪を引かないし、体調悪くても一晩寝れば治ってしまいます。 ご参考までに・・・

sarasachan
質問者

お礼

今年の夏は足早に去っていった印象があります。 そのせいか娘も急に体調を崩しました。 いつもの年は、9月って残暑が厳しくて「いつまで暑いんだ~」って文句言ってたような気がするんですけどね。 やはり「手洗い・うがい」はとても大事なんですね。 #5さんのお子さんはどうやってうがいを覚えましたか? うちはまだ出来ないんですよね。どうやって覚えさせよう? しかも、珍しいことにジュースが嫌いです。(もともとベビーフードも嫌いな子なんです。 母乳大好き!ってかんじなんです。手がかかります。嬉しいけど・・・。) 今、私のトラブルでお休みしてるんですけどね、せめてジュースでもと思ってあげようとしてものけぞって嫌がります。とほほ。 母乳を再開したら、私自身が柑橘系などをたくさん食べようかしら。青汁も。 お互い無事に冬を乗り切りましょう! 回答ありがとうございます。

  • smaile99
  • ベストアンサー率21% (49/229)
回答No.4

はじめまして。3歳1ヶ月の息子がいます。 1歳前から保育園(一時保育で週2,3日)に行き、今年の4月からは毎日行っています。 毎日じゃないからか思ったよりは風邪はもらいませんでしたが、冬はどうしても乾燥してのどを痛めて風邪という感じだったので、うちは「あったかケープ」というのを使いました。これをつけて寝るようになってから風邪をひかなくなりましたよ。 良かったら使ってみてください。

参考URL:
http://www.wanwan-baby.jp/oyasumi.php
sarasachan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 URL見させていただきました。 そんなに高い物でもないので是非購入したいと思います。 本当に子供って寝相が悪いですものね。 娘も、布団をいくらかけなおしても気がつくと布団からはみ出しています。 腹巻はもう手放せません。 良い物を紹介していただきありがとうございました。

回答No.3

昨年の10月に1歳で娘を保育園に預けました。 うちは秋に入園でしたので,春まではホッとする間もなく次々と病気しました。 予防って,1歳の子には難しいですよね。とりあえず,インフルエンザは予防接種を受けた方が良いかな,と思います。 我が家では,1月に娘の食欲がガタッと落ちて,続けて夫,私と胃腸炎にかかりました。夫は病院に行けたので「ノロウィルス」と診断されたのですが,私は病院にも行けず(子どものことで休みすぎて),かなり無理をしました。そうしたら,子どもを病院に連れて行った時に,私がインフルエンザをもらってしまい,その日のうちに子どもと夫を実家に避難させましたが,時すでに遅く,予防接種の甲斐なく,娘もインフルエンザにかかってしまいました(幸い予防接種のおかげか,びっくりするほど軽くすみました)。 ということで,私が言いたいのは,お母さんやお父さんも病気をもらってこないようにすることです。 そのために大人ができる予防をきちんとしましょう。 手洗い・うがい・規則正しい食事・十分な休養です。 子どもの体調が悪い時,自分がそばにいられないのは本当に辛かったです。 どうぞ,無理せず,お母さんご自身が元気に冬を越えられるようにしてください。

sarasachan
質問者

お礼

はい、インフルエンザの予防注射はさっそく予約しました。 冬のウィルスですと、他にはノロやロタでしょうか。 私自身、もともと風邪はあまりひかない方だったのですが、4月に娘がもらってきた風邪があっさりうつり、 実に10年ぶりに風邪をひきました。 親の健康管理も大切ですね。 パパが夜更かしで不規則な生活をしているので心配です。 いくら注意してもダメなんですよね。テレビつけっぱなしで居間で寝ちゃうし。 確かにこどもの体調が悪いとき、そばにいられないのはつらいですね。 本当に、元気で私もクビにならず、冬を越したいです。 回答ありがとうございました。

  • bottan
  • ベストアンサー率21% (39/183)
回答No.2

園から帰ると手洗い。就寝時は加湿器。 冬場の予防これかな。  でも春から夏のウィルス感染が怖いんですよ。 怖いというのは、回復するまで登園できない=病児保育か休暇となるからですね。これが3日~7日かかります。 園でもらうため不可避なんですよ。接種してもかかる場合があるし、嘔吐下痢では一家全滅(時差で皆感染)でした。病児保育できるところを探しておいた方がいいですよ。

sarasachan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 #1さんと同じく手洗いですね。しっかりさせます。 加湿器は昨年買ったのであります。 > でも春から夏のウィルス感染が怖いんですよ。 そうですね。 7月にヘルパンギーナ、つい先日もヘルペスをやったばかりです。 うちの自治体は、病後児保育はあっても病児保育はないんですよね。 病気の場合はNPO法人の緊急サポートを利用するしかなくなります。 実家やご主人の両親の家が近くにある方がうらやましいです。

関連するQ&A

  • 保育園児の予防接種(任意のもの)について

    こんにちわ。保育園ママの皆様、予防接種(任意の物)について質問します。 3月末に1歳になった女の子を持つ母です。 娘は4月から保育園に通っています。 保育園では現在カゼが流行っているようで、娘も現在カゼのためお休みしています。私も仕事を休んでおり、やはり、保育園に行くと今後もいろんな病気をもらってくる可能性があるのだろうなぁと感じています。仕事も早々休めないし。。 ということで、予防できることは予防したい!!と思うのです。はしかやポリオは別として、任意の予防接種、皆さんはどんなものをうけましたか? また、これは受けといて良かった!!などというものがありましたら教えてください。 ちなみに、はしかはまだ受けていません。。(カゼをひいたり微熱があったりで受けられませんでした。) ご回答よろしくお願いいたします!

  • ミズボウソウとおたくふ風邪の予防接種

    4月から保育園に入園する娘がおります。入園するときは1歳6ヶ月になります。 ミズボウソウとおたくふ風邪の予防接種(任意)受けるべきか検討しています。 ご経験のある方、またはいろいろなお考えをお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 保育園に通い始め、何度も風邪をひきます

    まもなく2歳になる次男が保育園に入園しました。 4月入園ということで、3月上旬から慣らし保育を始めたのですが、 一日行って風邪をひき、次の日には発熱(38℃~39.5℃)して慣らし保育を中断し、1週間くらい自宅で休ませ完治して、保育園に行ってまたすぐ発熱・・・という状態を繰り返しています。 今まであまり風邪もひかない子どもだったのに、今は1週間に一度高熱を出しているので非常に心配です。 今までは冬で寒いこともあり、あまり外出もせず家で過ごしていたので、あまり免疫もないのかと思うのですが、冬になる前は子育て支援センターや親子教室などにも頻繁に参加していたにもかかわらず風邪などめったにひく子どもではありませんでした。 保育園は風邪を引きやすいものなのでしょうか。 それとも、息子が何か他の病気でしょうか。 病院では症状が風邪ですので(鼻水・咳・発熱)風邪薬と座薬が処方されるくらいです。 こういった症状で、心当たりのある方、よろしくお願いします。

  • 保育園児って・・

    バカな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 保育園児って何故、みんな年中鼻水を垂らしてるんでしょうか?? ウチには2歳と0歳の子がいるんですが、下の子を妊娠するまで 上の子を保育園に入れてたんですが、 冬に入園だったせいもあるのか、本当に毎日鼻水が出てて 出てない日が珍しい位でした。 そして、クラスの子もみんな出てるんですよね。 変な質問かもしれませんが、鼻水って移るんでしょうか? 鼻風邪という位だから、風邪として移るのかな? 年明けからまた復職の予定なので、 また鼻水生活かぁ~っとちょっと覚悟を決めています。 しかも、鼻水って薬飲んでもなかなか治らないんですよね・・ どなたか、教えて下さい。

  • 予防接種

    こんにちは。9ヶ月娘のママです。 DPT(3種混合)の予防接種を受けさせようと思っているのですが、娘が風邪をひいてしまい、治ったと思ったらまた風邪をひいてしまいます。だいたい10日間くらいは続きます。 熱は出ず、くしゃみと鼻水の風邪です。 風邪をひいているときは、予防接種はやらないほうがいいですか? やはりお医者さんに断られますか?? 1歳までにはDPTの予防接種(3回)を終わらせたいと思っているので。

  • 風邪→保育園行ったほうがいいのでしょうか?

    1歳1ヶ月の娘の母親です。この4月から保育園に通い始めています。 慣らし保育で、2日と3日に9時~10時半の1時間半だけ行きましたが、3日の夕方から鼻水・咳、くしゃみがでて、風邪をひいてしまったみたいです。 今のところ、熱はなく、本人も機嫌はいいし食欲もあるのですが、念のため4日は保育園お休みしました。午後から、おたふく・水疱瘡の予防接種の予約をしていたのですが、やはり咳がでていては…ということで、できずお薬をもらいました。 先生は、「保育園に通ってるんだったら早めにうった方がいいけど、4~5日様子みて、熱もでず咳などが落ちつけばうてると思うよ」とのことでした。 そこでお聞きしたいんですが、土日様子をみて、まだ咳や鼻水等の症状があっても、月曜保育園にいった方がいいのでしょうか? 行っても症状が落ちついていれば、再度予防接種をしたらいいのでしょうか? もちろん熱があれば休みますが。 保育園にいって、更に風邪症状がなかなか治らないもしくは悪化する→予防接種が延期になるということにはなりかねないのでしょうか? 通い始めたばかり、初めての子供ということで分からないことばかりです。 行ったほうがいいのか、お休みしたほうがいいのか。 子供にも無理はさせたくないし、もちろん子供の体調はいつどうなるか分からないのは理解しています。 今回だけに限らず、仕事をしていたら預けなければいけないことが増えると思いますが、どういう基準でいく、行かないを皆さん決められているのでしょうか? 変な話し、少しの鼻水、咳くらいなら預けてらっしゃるのでしょうか? 保育園に子供も通わせてる先輩ママさん教えて下さい。

  • 保育園に入れません

    私は母子家庭です。 今年、4歳になる娘がいます。 どうしても3歳までは自分の側で子育てをしたいと思い子供を会社に連れて行ってもいい所を探したら3歳までは言いと言って貰えました! なので今年の4月から保育園の入園を希望していました。 でも、どこの保育園も定員オーバーで全部断られました。 無認可の保育園もあるのですが、そこに入れたら保育料が払っていけません。一時保育というのがあり、それも月13日1日2.200円いると言われました。 このままでは仕事は辞めなけではならないし、辞めたら生活できません。 いったいどうしたらいいのですか? 0歳か1歳位から保育園に入れないとはいれないという事を聞きました。その時に入った子供たち全てがもちあがりでいくと言うのです。 この保育園の制度にも不満があるのですが・・・。

  • 幼稚園と保育園

    今年3歳になる娘がいます。 最近同い年の子のママたちが未就園児保育の事を話していたのでふと思ったので質問させていただきたく投稿しました。 うちは収入もあまり高くなく旦那と私と娘の3人でギリギリの生活です。 そのため私もパートに出て働きたく保育園入園を希望していますが、2年連続人数に空きが無いためと断られてしまっています。 来年度も保育園希望の書類を出すつもりではいますが、娘と同じ年の子達はほとんど年少さんとして幼稚園に入園してしまいます。 もし、娘がまた保育園入園を断られてしまったとすると遊ぶお友達がいなくなってしまいます。 近くの幼稚園の入園希望は毎年11月頃締め切られてしまいます。 保育園へ入園出来るかどうかわかるのは2月末から3月のはじめです。 このような状況から、保育園をあきらめ幼稚園に入れるか、保育園に外れたらまた1年家で面倒みるか、どうしたらいいのかと悩んでいます。 主人はほとんど私にお任せ状態なのですができれば保育園にと思っているようです。 もし、同じような状況になったことのある方、その他でもなにかいい考えがある方など、もしよければ知恵をお貸し下さればと思います。 よろしくお願いします。

  • 4月から保育園。予防接種・・教えて下さい。

    4月から、子供2人が保育園に行きます。 上の子が2歳で、下の子が4月でちょうど1歳になります。 保育園に入る前には、必ず、みずぼうそう・おたふく等の予防接種は受けた方が良いのでしょうか? 下の子が、入園してから1歳を迎えますのでそれからポリオ・麻疹の予防接種になるのですが、みずぼうそう・おたふくの予防接種もしておいた方が良い場合、まずどれから先に接種した方が良いでしょうか? 麻疹は、怖い病気だと聞きますので早く受けたいのですが、やはり1歳を超えないと接種出来ないのでしょうか?

  • 【保育園】同じティッシュで!?

    これは普通なのでしょうか? 保育園に、1歳1ヵ月になる娘をお迎えに行ったときのことです。 園に着き、帰りの準備(カバンの整理等)をしたり、 保育士さんに今日の娘の様子を聞いたりしていました。 すると隣に来ていた子が鼻水を垂らしていたので、保育士さんがふいてあげていたのですが、 次に私の娘も鼻水を垂らしていたことに気付いた保育士さんが、同じティッシュで鼻水をふいたのです。 保育園に通いだしてからみんな子供はつねにハナタレですし、 それも仕方のないことなのかしら、とも思うのですが、 ただでさえ子供は風邪もうつりやすいし、衛生面でもよくないんじゃないかと思うのですが、、、 私が神経質になっているだけなのでしょうか。 考えれば考えるほどよくわからなくなり、保育園に言っていいものか、仕方のないことと割り切るべきかわからなくなってしまいました。 どう思いますか?

専門家に質問してみよう