• 締切済み

アロワナ混泳について

初めまして アロワナ混泳で失敗してしまい、ここで教えて頂きたく質問させて下さい アジアアロワナ3匹とシルバー1匹で混泳を始めたのですが・・・ アジアの1匹が集中攻撃を受けてしまい、鱗・鰭共にボロボロ ヘロヘロになってしまいました そこまでになるまでに一旦止めるべきだったのですが、時既に遅しで・・・ 現在は全て別々にして、特にこのボロボロになってしまった1匹は完全隔離状態です 上に書いてますように、ヘロヘロの状態なのですが、このまま☆になってしまうのでしょうか・・・? 今、バイタルを倍量投入し、塩浴しております この様な経験をお持ちの方や詳しい方、お願いします 私としては何とかして救いたいのですが、 元通り、元気になりますでしょうか? 上記のように、バイタル・塩浴でOKでしょうか? 元に戻るにはどれ位掛かりますでしょうか? アドバイス頂けましたら本当に助かります よろしくお願いします

みんなの回答

回答No.1

はじめまして、アロワナの大きさにもよりますが、とりあえず水位を下げてあげると魚への負担が減ります。 たいていの外傷はエサをたくさん食べれれば回復に向かうと思います。 泳ぎ方が、たとえば頭を斜めに下げて(ヘッドダウン)たり、尾っぽが以上に下がったりしていなければ、大丈夫だと思いますよ。 あと、えらがバタバタと過呼吸のようになってなければ大丈夫だと思います。 エサをたくさんあげて静かに見守ってあげてください。 少しでもお力になれればと思い、コメント書かせていただきました。

getgetaro
質問者

お礼

sakusaku5様、初めまして アドバイスありがとうございます 泳ぎ方は少しシッカリしてきたかな といった感じです 隔離したすぐは、本当にヘロヘロで泳いでもフラフラしてたんです ご指摘のえらをバタバタというのはありません 尾っぽは少し下がり気味で泳いでいたのですが、今はだいぶんましになった気がします エサはまだ食べてくれません 私としてもエサを食べだしてくれたら安心なのですが・・・ 何とか、回復してほしいです ありがとうございました

関連するQ&A

  • 落札したアロワナが病気でした(長文)

    ヤフではないオークションで割りと安値で落札した ブランドアジアアロワナがアロワナエイズの症状になっています。 ケチの付き始めは落札後、出品者から連絡がまったく無い事からでした。 メールをしばらく幾度も送りましたがなしのつぶて。 評価を見ると300件ほどの評価の中に似たようなケースがありました。 若干意地になり、オークション中に出品者に 質問を送るフォームを使えば証拠にもなるかな? と送ってみたところ即時に回答がありました。 電話連絡があり、アロワナ界?では マアマアの有名どころということが判りました。 早速入金すると、盆の帰省の間送付を待ってくれる等 なかなかの対応でした。 到着した固体はブランド魚らしくきれいな固体でしたが、 オークションの説明にもあったとおり顔に水ぶくれのような 物ができていました。 早速3匹のアジアアロワナを混泳している水槽にセパレーターを 入れ、飼い始めました。 少々やせた固体で餌をあまり食べなかったのですが、 最初はこんな物かな?と思っていました。 しかし、数日前から綺麗だった尾びれがなんとなく黒くくすみ、 水ぶくれは顔中に広がりだしました。 昨日会社から帰ると体中のうろこが浮き上がり、一部は黒く 変色していました。 黒く変色している所からアロワナエイズではないか?と疑い 現在は隔離して薬浴しています。 元の水槽の一匹も粘膜が荒れているような感じがしていますので 薬を投入しています。 この有名どころの店が病気を見逃すはずも無いのでは?と メールを送りましたが現在返事は来ていません。 この様な場合にもし何れかの魚が死んでしまった場合 何か補償なりをしてもらうことは可能でしょうか?

    • 締切済み
  • アロワナの怯え(?)

    恐れ入ります。 120×60水槽でアジアアロワナ(37cm)を飼育しています。 1週間ほど前に、餌のバリエーションとしてササミを与えました。 与える量が今一分からず、自分でもあげ過ぎたなと分かるほどアロワナのお腹がパンパンになりました。 その次の日になってもお腹はパンパンのままで、その日から今日もビクビクして人が通っただけでビュッっと水槽の隅っこに蹲ってしまいます。 ササミを上げた日より以前は餌くれダンスを踊る程の元気な奴でしたが・・・。 餌は食べることは食べるのですが、勢いはなく量も少ないです。 混泳魚はスポッテッドガー(37cm)、ダトニオ(16cm) 一応ガーとダトニオには攻撃したり威嚇するほどの元気はあるようです。 アンモニアやpHその他諸々も異常な数値ではありません。 怯える前の環境とこれといって変わったものはありません。 ストレスとかそういうものには極力気を使っているつもりです。 後、sakura.comさんの酵素4倍のバクテリアを使ってみよかな?なんて考えているのですが、どうでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • アロワナが口をパクパクするのですが

    飼っているアロワナ(過背金龍)が最近口をパクパクさせて、水槽の下でたたずんでます。 対処法分かる方教えていただきたいのですが。 アロワナ 過背金龍 サイズ 約20~25センチ エサ ワーム 1日2回 1回で約5匹位食べます 混泳魚 セルフィンプレコ エンドリケリー 水槽 120×45×45 水槽内 流木小2個 水草ナナ1個 60センチエアーカーテン 砂利 サンド 水槽の下が見えない程度に薄く敷いてます 水温 30度 PH 7.2 亜硝酸 問題なし 0に近いです 硝酸塩 50mg 水換え 1週間~10日に一度 5分の1程度 約20L 餌食いは悪くないのですが苦しそうに口をパクパクさせます。 水槽の下でたたずんでます。下にいるときは餌をあげても食べません。 時々人が近づくと泳ぎだします。 原因、対処方が全くわかりません。 分かる方、教えて下さい。お願いします。

    • 締切済み
  • デメキン、何度も病気に・・・

    飼い始めて3年目の出目金がいます。 生まれつきのようで、買ったときから尾びれの片側がくしゃっとなって、泳ぎはうまくありません。 えさは沈めてやります。 ちょっと水が悪くなるとすぐ尾ぐされ病になってしまいます。 去年はしばらく隔離し、回復しました。 1月から3ヶ月隔離したのですが、低温のためか、治りが遅くひれ(特に胸びれ)は回復しませんでした。 幸か不幸か元からひれが長いので、一応泳げます。 病気が治り、先週から混泳させていたら、えらの下が白くなったので、現在隔離して塩水浴させています。 次にひれが欠けたらもうだめかもしれません。 このままプラスチックたらいの中で単独飼いするしかないのでしょうか・・・。 ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ポリプの喧嘩

    90cm水槽でシルバーアロワナ・スポガー・Pセネガル・デルヘジー・オルナティの混泳をしています。 サイズはアロワナが40cm前後で、他は20~30ほどです。 オルナティの噛み癖が直りません。特に餌が不足しているわけでも無いのですが・・ デルヘジー、スポガーに至っては常に尻鰭が傷だらけの状態で、デルヘジーはオルナティから避難しているのか、水面を泳いでいます。 セネガルとアロワナには全く噛み付きません。 隠れる場所も確保しているのですが。 ポリプの混泳は比較的楽だと雑誌などに載っていますが、自分の水槽ではそんなこともないようです。 このタンクメイトで混泳を楽しみたいんですが、 どうしたらうまくいってくれるんでしょう・・ アドバイスお願いします。

  • 混泳と同水槽での別離

    60cm水槽にゴールデンハニーグーラミー3匹とグッピー1ペア、ラミーノーズテトラ4匹を買っています。小さい魚を増やしたいと、エピプラティアス・アニュレータスという魚を5匹入れたところ、G.H.グーラミーが獲物を狙うような目で追っているので慌てて水槽内に小さい容器を浮かせそこに隔離しました。 G.H.グーラミーはおとなしい魚だと思っていたのですが小さい魚だと追まわし食べてしまったりするのでしょうか?グッピーメスも入れた直後は追っていましたが、食べられないと気付いたようで追うのを辞めた位なのでそれほど小さくはないみたいなのですが・・。ちなみにエピプラティアス・アニュレータスというのはめだかの種類の魚で全長2cm~2.5cm位でめだかのように体に厚みがなく、ひょろーとしています(大きくなっても一回り大きくなる位だそうです)水面を泳ぐ魚であまり動かなく他の魚が近づいてもぼけーっとしています。(水草はある程度入れてあります。) 出来たら混泳したいのですが、心配です。  また、隔離しなくてはいけない場合、同じ水槽内のお勧めの隔離方法ありましたら教えてください。現在水槽内に15CMくらいのプラスチック容器を浮かせてエピプラティアス・アニュレータスを泳がしていますが、この容器が邪魔をして水槽内の水流がうまくまわらず、隅に泡ができてしまう様な状態なので早くなんとかしたい状況です。 どうか、ご経験等教えてください よろしくお願いします。

  • 松かさ病?

    キンブナ(10cm、8年)を飼っています。 かつて金魚を同じ水槽で混泳させていたので飼い方は同じです。 10L水槽に一匹飼っていて、一週間に一度三分の一水換えをしています。 外掛け式フィルターでメラフィックスを入れているので炭を抜いた濾過材をつけています。 胸鰭や背鰭が代謝の低下(店員によると)により欠けてきたので 塩浴をやめた後、メラフィックスを入れて様子を見ていました。 (尾ぐされ病かなと思って塩浴をしていたのですが、今まで見てきた症状と少し違っていたので疑問に思っていました) 一週間たつと治ってきたので、水を換えメラフィックスをやめました。このときはよく泳ぎ元気がありました。食欲もよくありました。 しかし数日後、濾過機から落ちてくる水に流されるような動作が目立つようになり、そのうち着床してしまい、餌もねだらなくなりました。また鰭も欠けてきました。 餌を落としてやると食べには来るのですが、泳ぎが鈍くなり餌を食べる動作がしんどそうなので、 4日前から絶食させています。 鰭欠けもあり、近日の水温変動も大きかったせいで体調もあまりよくはないと思います。 また同時に胸が下に少し膨らんできました。 前にこのフナと混泳していた13cmほどの金魚が腹がパンパンに膨れて、そのうちに鱗が逆立ってきたことがあったので、松かさ病の経験はあります。 そのとき他の金魚もフナも感染しなかった、そして片側が大きく膨れていったので腎腫大症かな?と考え今まで通り飼っていました。 パンパンに膨れても当時の水槽内で最も体長が大きく食欲もありました。 なので膨らんでくるという点では松かさ病っぽいなと思ったのですが、 腹が膨れるのではなく、胸(鰓と胸鰭の下あたり)が下方向に少し膨らんできたので「?」と思ったのです。 しかし昨晩よく観察していると、鱗が少し浮いていることに気が付きました。 今朝も確認しましたが、やはり少し浮いているようです。 これは松かさ病なのでしょうが、胸が膨らむとはどういうことなのでしょうか? 胸が下方向に膨らんでいるので、上から見たら直線的な体形なのに少し鱗が浮いているという感じです。 絶食してからはほぼ同じ位置にいて、砂利から1cmくらいのところで胸鰭を時々動かし停滞しています。 鰭のことがあるのでメラフィックスは毎日入れています(治りつつあります)。 この先、どうしたらよいと思いますか? 塩浴、薬浴、経口投与(経験がないです)等を考えています。 ニューグリーンF、グリーンFリキッド、グリーンFゴールドリキッド、メラフィックスがあります。 水換え頻度等についても教えていただけたら幸いです。

    • ベストアンサー
  • クロメダカの稚魚の治療 薬の変更について

    クロメダカの稚魚の治療について質問です。大きさは1.5cmぐらいでとても痩せています。 最初、尾びれに何か白いものが付着しているのに気付き、水カビ病と判断してすぐにマラカイトグリーンで薬浴しました。0.5%の塩も投入しました。白いものはすぐになくなりましたが、そのままもう1日薬浴と塩浴を行いました。稚魚の状態は、常に物凄い勢いで容器の壁に沿って泳いでおり、とても痩せているので心配で少し餌をやりましたが、食べるというより手当たり次第餌に突入するというような感じで、餌を目的に進んでいるようには見えないほどでした。よく見るといくらかは口の中に入れているようでした。 付着物も取れて元気に見えたので、このまま隔離して餌をやり、少し太ったら元の睡蓮鉢に戻そうかと思っていたのですが、今度は胸びれに白いものが付いてしまいました。そのため新しくマラカイトグリーンを入れて作った水で薬浴しました。塩は入れず、一晩明けてよく見てみると、胸びれが両方なくなっていました。ひょっとしたら前日から何か徴候があったのかもしれないのですが、全く気付きませんでした。相変わらず泳ぎ続けていますが、以前より途中で止まることが多くなったような気がします。塩と唐辛子を投入し様子を見ていますが、ひれがなくなってしまったということはカラムナリス病と判断し、薬を変えた方がいいのでしょうか。 その場合、水合わせはどのようにすればいいのでしょう。今現在はマラカイトグリーンが入っていますが、一旦カルキ抜きしたのみの水に移し変え、その後、カラムナリス病の治療薬で薬浴する方がいいでしょうか。正しい手順があったらご教授ください。 最初に水カビと判断したのが間違っていたのかもしれないのですが、水カビ病からひれがなくなるという記事もあったため、どうすればいいのか途方に暮れています。このような症状で有効な治療法、手順などありましたら、よろしくお願いします。

  • 金魚のひれに白点が。

    金魚のひれの縁に白点が見られます。エラにもありますが追星だと思っていました。 見つけて以来、数週間立ちますが進行していません。白点病か他の病気か心配しています。 こすりつけて痒がる様子はありません。飛び跳ねたりはしますが、頭上にある自動エサやり器を狙っているようです。それで鱗が数か所 剥がれているので、余計病気を心配しています。 病気でしょうか?塩水浴すべき? それとも、金魚にはよくある状態なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • アロワナの混泳について

    1200*600*600の水槽でアロワナ(アジアアロワナ)の混泳は可能ですか?できるとすれば、何匹くらいまで可能ですか?実際に飼っている方の意見を聞かせてください。