• ベストアンサー

ワード2007で段落を勝手につくらせたくない

ワード2007で(1)と入力すると、勝手に行頭をひっこめたりします。前のバージョンでもありましたが、デリートしたりすると、すぐに機能が解除になりましたが、2007ではそれができません。どうしたらいいんでしょうか。しても使いにくいのは気のせいでしょうか…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.1

Wordで、自動的に設定された段落番号を削除するのは、「Delete」キーではなく「BackSpace」キーですね。 自動で箇条書きの「段落番号」を設定させないようにするには、 「Officeボタン→再下段の「Wordのオプション」→「文章校正」→「オートコレクトのオプション」→「入力オートフォーマット」タブの「箇条書き(行頭文字)」と「箇条書き(段落番号)」のチェックを外して「OK」を押してください。 段落番号を使用したいときは、対象のすべての段落を選択して、「ホーム」タブ→「段落」グループの「段落番号」ボタンを押します。 初めてWord2007を起動した時、真っ先に無効にしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dodemoii
  • ベストアンサー率59% (769/1282)
回答No.2
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Word2000で(1)で改行したら勝手に

    Word2000(XP)使用です。 たとえば、行頭に(1)と入力して、改行したら、2行目の行頭に 勝手に(2)って入ってしまいます。 これを防ぐ方法ってありますか? 設定を元から変えてしまいたいです。 よろしくお願いします。

  • Word2007では「・」で段落を作ってくれない。

    「Word2007」を使っています。 以前のバージョンだと、行頭に「・」(中点)を付けて文章を書くと、改行時にオートコレクト機能で段落が作られました。 しかし、2007では「・」にはオートコレクトが作動しないようです。 段落バーの「箇条書き」を用いると黒丸が大きすぎて、以前のバージョンで作成した文書との整合性を図るためにも、やはり「・」で段落を作りたいです。 どうしたらいいのでしょうか? (今のところ、以前のバージョンで作成したものから、当該個所をコピー・貼り付けして、使っています…)

  • Wordで勝手に行頭に●や数字が出てしまう… (;´Д`)

    とくに人から届いたWordファイルに多いのですが、行頭に「●」や数字が入っている文章の途中で改行をすると次の行頭に勝手に「●」や数字が入ってしまい、非常に鬱陶しくて困っています。 環境はMacOS9.2でWordは2001です。 上部メニューの「書式」の「箇条書きと段落~」ところで、特定の箇所の解除はできるのですが、他の場所で改行するとまた同じようになります。どうも別のところで根本的に何かをOFFにしないとダメのような気配です。 でもそれがどこかさっぱり分かりません・・・ 教えてもらえると助かります。m(_ _)m

  • ワードで勝手に作成される行頭の記号を削除したい

    ワードで文章を作成しています。最初の行頭に ・ をつけたら、次から入力した行頭に全部・がついてしまいました。さらに他の文章をコピーペーストしたら、その全ての行頭に・がついてしまいました。これをひとつひとつ消そうと思っても、自動でついた・は選択もできません。だから、改行を消して一旦上の行と結合してから、再度改行して消しています。 教えていただきたいのは、この機能を消すには。 一旦ついてしまった・をまとめて消すにはどうしたらよいでしょう。 ワードは苦手です。ちなみにワード2000です。

  • word98の箇条書き(段落)

    word98で、「箇条書き(段落)」の機能を利用しています。ところが、改行すると行頭番号とその次に来る文章の文字との間がタブで設定したのごとく数文字分空白ができて次の行で入力待ちになります。(1)この空白ができるのを止めたいのですが、どこで設定を外せばよいでしょうか。(2)あるいは、この空白を半角スペースに設定しなおしたいのですが、どこで設定すればよいでしょうか。osはwindows2000です。

  • WORDの英文 行頭

    WORDで英語の文章を入力する時に 行頭の文字が大文字に勝手になって しまいます。この機能をはずす方法を 教えて下さい。 オプションの設定を 探したのですが、よく分かりません。

  • ワードの箇条書きと段落番号について

    OSはMeで、ワード2000を使っています。 最初、行頭に・(中点)を付けて箇条書きの1行目を入力します。エンターキーを押して改行すると、次の行の行頭に自動的に・が付きます。自分でファイルを作成しているときにちゃんと付くときと、改行しても付かない(何も出てこない)ときがあり悩んでいます。操作は同じことをしているのですが・・・友人は段落番号が出ないときがあると言っていましたが、何が原因なのでしょうか。

  • iPhone版Wordアプリの自動段落番号機能をオ

    iPhone版Wordアプリの自動段落番号機能をオフにしたいです。 Wordアプリで文章を書いているのですが、行頭に(1)とか1とか数字を入れて続けて文字を打ちたいのです。Wordが勝手に段落番号と思って段落分けされるのですが、この自動機能をオフにするにはどうすればいいですか。

  • ワードの段落罫線について。

    ワードの段落罫線について。 ハイフンとか等号記号を入れてEnterキーを押下すると、それぞれ特定の段落罫線が挿入されてしまいます。Enterキーを押下するのは改行のために必要な操作で必須ですよね。 段落罫線にさせないためにオートフォーマットの入力フォーマットでチェックを外せばいいのは知っていますが、つど面倒な操作だと思います。 切り取り線を----で表示しようとするとき、オートフォーマットのチェックを外さなくても切り取り線を入れる行の次の行に段落記号がある場合、---を入力して下向き矢印キーを押すと段落罫線にしないで次の行に改行できます。切り取り線を入れる行の下に段落記号がない場合(=切り取り線を入れようとしている行が文末行である場合)は、下向き矢印キーが効かないので、どうしてもEnterキーで改行さぜるを得ません。そうすると、必ず段落罫線になってしまいます。そうすると、オートフォーマットのチェックを外す操作は必ずも必要になってきます。 また、行頭に一字入力しておいて---を入力してEnterしたら、段落罫線にはなりません。 段落罫線のオートフォーマットを避けたい場合は、 1.行頭に一字入力おいてからハイフン、=などを入力してEnterで改行したあとに前行の行頭にある一字を削除する。 2.一旦段落を作っておき、--- や === を入力したい行に戻って、--- や === を入力する、 という決めにしてしまったが良いような気がしますが、いかがでしょうか。 長々書いていたら、ぼろぼろになってきた感じもしますがごめんない。 それでできればいいじゃないですか、ということかもしれませんが・・・

  • WORD2003で一文字目から勝手に変換候補が出るのですが。

    WORD2003をインストールしたばかりなのですが入力時に最初の一文字を入力するだけで勝手に変換候補が出るのですが (例)「あ」と入力すると「あい」「嗚呼」「相変わらず」と勝手に候補が出るのを解除したいのです。 どなたか解除の方法をご存知の方お願いいたします。

いきなりPDF日付印について
このQ&Aのポイント
  • いきなりPDF ver.10 Completeを使用していますが、こだわりハンコ2で作成した日付印の動作について質問があります。日付を「今日」に指定しても、印影が作成した日に固定されてしまい、後日操作するときに作業する日の日付になりません。
  • 製品:いきなりPDF ver.10 Complete OS:Windows11 Pro 質問内容:こだわりハンコ2で作成した日付印の動作について問題があります。日付を「今日」に指定しても、印影が作成した日に固定されてしまい、後日操作するときに作業する日の日付になりません。
  • いきなりPDF ver.10 Completeを使用しています。こだわりハンコ2で作成した日付印の動作について質問があります。日付を「今日」に指定しても、印影が作成した日に固定されてしまい、後日操作するときに作業する日の日付にならない問題が起きます。
回答を見る

専門家に質問してみよう