• ベストアンサー

西南西(西?)に見える星

9月初めから西南西に見える妙に明るい星があるのですが、 あれって何ですか? 家族の間では金星だの隕石など話題が髣髴しております。 教えてください! ちなみに初旬に比べると現在星の位置は 下の方へ下がってきたように見えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

金星です。望遠鏡で観ると今は半月の形に見えます。キラキラと光ってきれいです。20数年前この金星に向かってスクランブル発進した事実があります。UFO騒動です。新聞にも掲載され、ほほ笑ましく見た記憶があります。追申、本日21日は十五夜です。夜空を眺めませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.3

見えるかどうか分かりませんが、水星も見えるかも? ただ水星は地表ぎりぎりですので、 一度も水星を見たことのない天文学者もいるくらいです。 機会ありましたらトライしてみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7146
noname#7146
回答No.2

たぶん金星だと思います現在金星は宵の明星として夕方日没後西の方にひときわ明るくみえると思います、11月ころからは明けの明星となり日の出前にみえる様になるようです。 宵の明星・金星が、日没後の西の低空に現れはじめました http://www.palette.furukawa.miyagi.jp/space/2002venus.htm

参考URL:
http://www.palette.furukawa.miyagi.jp/space/2002venus.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2707
noname#2707
回答No.1

http://www8.wind.ne.jp/hosimisuto/planet/planet09.html 金星ではないでしょうか?? はっきり言って自信無し

参考URL:
http://www8.wind.ne.jp/hosimisuto/planet/planet09.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夕方の明るい星はなんですか?

    最近気がついたのですが、夕方に南西の方向、斜め45度くらいの高さに異様に明るい星があります。初めはUFOかと思ったくらいです。 金星か水星かと思ったのですが、結構高い位置にいつまでもあるので多分それは違うと思います。なんと言う星か教えてください。お願いします。

  • 夕方西に光る2つの星は?

     今、晴れた日の夜7時頃(前後1時間程度の幅で、見られます)に、やや西の空、あまり高くない位置に、明るい星が2つ縦に並んで見えます。(東京周辺)  上の星はたぶん金星(宵の明星)だと思うのですが、下の星はかなりの明るさです。シリウスはこの時期まだ西の空には現れません。(朝5時ころでしたら、オリオン座とともに西に傾き始めるシリウスをみられますが、夕方はまだ西の空には見えないはず。)  シリウスとはまったく違う筈ですが。まばたかないように見えるし、今までこの時期にこんな明るい星を見たことはなかったので、もしかしたら惑星かなと思ったりもするのですが、わかる方教えてください。

  • 今、月の右側に見える明るい星は?

    買い物帰りに月を見たら、少し離れた右側(ちょっと下)に明るい星があり、とても綺麗でした。 その星の名前を教えてください。 金星でしょうか?

  • 南西に見える瞬く赤い星 と 強い光の白星について教えてください!

    7/31 21時半頃? 南西方角に明るく強く光る大きめの星、 その下に赤くて瞬く光の星が見えて、 それがどうしても気になるのですがあれはなんなんでしょうか? 調べると位置的には さそり座の赤いアンタレス星、その上に木星 - でもアンタレスは瞬いて見えるものではなさそう・・・ &木星は肉眼では見えないとかきくので、上の強い星は金星?? 目がおかしいんでは?と言われても赤い星は確かにまばたいてました。

  • 星占いに詳しい方教えてください。

    星占いに詳しい方教えてください。 天秤座の男性を好きになってしまいました。私は魚座です。相性が良くないのに、気になります。 どうしてでしょうか? 好きな人の月星座が魚座だからでしょうか? ちなみに、私は金星も魚座です。 くだらない質問だったらすみません。

  • 冬の夜空、南西~西の方位で、目立っている星の名

    冬の夜空で、いつも明るく輝き、気になっている星があります。星に興味を持ち始めて間もないので、それが何の星かわかりません。下記説明で思い当たる星があれば、名前を教えてください。 1月末~2月初の夜8時頃、真西に近い方位で、45度~60度くらいの高度に、いつも明るく、孤立して、さんさんと輝いている星が見えます。明るさは、ベテルギウス、アルデバランなどと同じように明るいように見えますが、周りに他に明るい星がないため、いつも目立って輝いています。しかし不思議なことに、うちにある複数の星の本(初心者向けですが)を見ても、そのあたりに目立つような星がないのです。位置的に見て、くじら座・うお座・おひつじ座あたりなのですが…。 こんな手がかりのない質問で申し訳ございません。 1月半ば頃は、南西の方位にありました。とにかく孤立して輝いていて、目立っている星です。この星かなと思うものがあれば、名前を教えてください。

  • 火星

    夜空を見上げると月の横に輝く金星が見えます。そして、月と金星の間に赤い小さな星が見えます。火星でしょうか?詳しい方、教えて下さい。

  • 今の時期の一番星は?

    今の時期、夕方いちばん初めに南の空で月の近くで明るく大きく見える星がありますが、これは一番星なのでしょうか?また、なんという星ですか? ちなみに場所は横浜市内です。 小学生の子どもが理科の授業で星空観察をしてますが、横浜の空では星座を見分けられるほどたくさんの星は見えません。 少しでも名前がわかる星がみつけられるとよいと思っております。 よろしくおねがいします。

  • 星がたくさん見れるいい場所を教えてください。

    過去に同じ質問があったらごめんなさい。   8月に家族で星が見れる所に旅行に行こうと思います。 どこかいい場所があったら教えてください。  ちなみに東京から車で行こうと思います。東京から3時間位で行ける所を教えてください。

  • 金星に水星が衝突した可能性は ?

    金星の自転の向きと水星が核が大部分なことを考えると金星に水星が浅く衝突した可能性は高いのではないでしょうか? 当たり方によつては地球のように月ができて水も存在可能だったのではないでしょうか ? おまけの質問ですが、北海道の噴火湾は地図を見るとどうしてもクレーターに見えるのですが、恐竜が絶滅したと思われるアメリカの地と緯度が同じくらいの位置で隕石が分裂して衝突の可能性はないですか ?

このQ&Aのポイント
  • 楽天証券口座のメリットについて詳しく説明します。
  • 最近、楽天証券口座の改悪が進んでいますが、一般的にはSBI証券の方がおすすめされています。
  • 投資信託やインデックス投資を行う際には、どちらの証券口座が適しているのか、比較して考える必要があります。
回答を見る