• ベストアンサー

出荷状態に戻すディスクについて。

noname#48566の回答

noname#48566
noname#48566
回答No.5

バックアップCDが傷ついて使えなくなった時のことを考えているのですね。 それだったら,外付けHDに入れておいても,リカバリできませんので, もう1つバックアップCDを作っておくのがいいと思います。 ほかにも,Acronis True Image Personal 2の購入も検討してはいかがですか? 「Windowsの入ったドライブを、丸ごとファイルとして保存し、万一の際に、高速で元の状態に戻せるソフトです。」 ■Windowsが壊れても数分で元通り http://www.sourcenext.com/titles/sys/72540/

firelove10
質問者

お礼

そうなんです。 うちのがノートを買ったので。 早速、もう1セット作るようにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • LAN経由でのリカバリーディスク作成

    ノートパソコンのHDにインストールされているWindowsMEや 各種アプリケーションをCD-Rに丸ごとバックアップしたいのですが、 ノートパソコンにはCD-Rドライブがありません。 そこでLAN経由でノートパソコンのリカバリーディスクを デスクトップPCのCD-Rドライブで作成できないものかと 思ったのです。このようなことができるソフトは存在しますか? (またNortonGost2003では可能でしょうか) リカバリーディスク作成のために外付けCD-Rドライブを 購入するつもりはありません。 ノートパソコンは ASUS S8600(WindowsME・CD-Rドライブなし) デスクトップPCは ASUS A7V133を使った自作(Windows2000Pro・Prextor PX-W124TS)

  • IBM T43のリカバリディスクで出荷状態に戻す

    T43 2668です。 DtoDのリカバリモデルですが、最初に作成して おいたリカバリディスクで出荷状態に戻そうと 思うのですが、この場合、C:ドライブのみが復 元されるのか? リカバリ用の隠しエリアも復元 されるのか?どうでしょうか? よろしくお願いします。

  • PCを出来るだけ出荷時に近いもしくはきれいな状態にしたい

    最近自分の使っているパソコンpanasonic CF-L1(OS:win2000)の調子が良くなくリカバリーもしくはOSのクリーンインストールをしようと思っていたのですが、このノートにはFDD&CDDがなく(リカバリーCDはあります)、今の自分の知識ではリカバリー、クリーンインストールをすることが出来ないのです。どうにかなりませんか?お願いします。 試みとしては メーカ対応でない外付けFDを使ってDOSで起動し,ネットワーク上のPCのCDを使ってリカバリーをしようとしたところ、外つけFDではDOSで起動してくれず出来ませんでした。次のページを参考にしました。 http://www.nobukuni.com/jp/current/mswc.html あと質問なのですが,セーフモードで立ち上げのみを使ってOSを起動し、それ以外のものを削除した場合、基本的なファイルとドライバを使うのでクリーンインストールした状態に近いと感じたのですがどうなのでしょう? PCを出来るだけ出荷時に近いもしくはきれいな状態にしたいのです。おねがいします。

  • パソコンを出荷時の状態に戻すリカバリについて

    パソコンをリカバリをかけたのですが、普通パソコンをリカバリにかけると、出荷時の状況に戻るわけですよね? dellのinspiron530sを使っています。 昨日リカバリを2回もかけたのですが、自分の作ったデータや買ってきて入れたソフトなどがそのまま消えずに残ってました。 パソコンをメーカー出荷時の状態に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?

  • パソコンを出荷時の状態に戻そうと思っています。

    パソコンを出荷時の状態に戻そうと考え、リカバリディスクを入れたのですが、どうもよくわかりません。XPのメニューがでて試しに「XPのインストール」をクリックすると、「コンピュータのwinndowsのシステムがCDに収録されているバージョンより新しいため、セットアップを実行できません。」となります。どなたかリカバリの仕方を教えてください。

  • LavieL(LL500/2D)を出荷状態にしたい

    こんばんは、初めて質問を投稿します。 以前使っていたLavieL(LL500/2D)をオークションに出そうとデストロイ(データ完全消去ソフト)を使ってデータを完全に消去しました。 (この時点ですでに失敗していたと個人的に思うのですが時すでに遅し…) 次の段階としてパソコンを出荷状態に戻そうと思ったのですが当然ながら「Operating System not found」と表示され何も出来ません… ここからなんとか出荷状態に戻したいのですが何とかならないでしょうか? ちなみに ・リカバリ領域のバックアップを取ってない(私のミスです) ・リカバリディスクの所在もわかりません ・BIOSは起動します どなたかご指導よろしくお願いします。

  • 出荷時と同じような状態にするのはどうしたら?

    もらいものなので、付属のCDなどはないのですが どうにか出荷時と同じような状態にする方法はありますか? インターネットからソフトをダウンロードする方法でもいいのですが 古いPCなので対応できないかもしれません。 使っているのはwindows98 SE のノートPCで L7300としか書かれていないのでどこのメーカーかわかりません 宜しくお願いします

  • リカバリーディスクの作成

    最近のパソコンには、リカバリーディスク等の再インストールするためにディスクが付属してないことが多いです。バックアップを取れば良いのですが、今回購入したパソコン(Laptop)には、DVDドライブすら付いていませんでした。ということは、当然、外付けドライブを用意するか、外付けのハードディスクを用意するしかないのでしょうか? USBかSDカードにバックアップしても、良いのでしょうか? もし、可能ならば、容量がどのくらい必要なのか分かるでしょうか?

  • リカバリディスク

    今使っているパソコンにはリカバリディスクはついておらず、ハードディスク内にリカバリ用のデータがあってそれを使いOSを再インストールするタイプです。このリカバリデータをCD-Rに記録して、そこからも再セットアップできるようですが、CD-Rを10枚も使います。 一方別のパソコンがあり、それはリカバリディスクがついています。オークションで買ったパソコンで、そのリカバリディスクはCD-Rにコピーされたものでした(多分だまされたんですね…)。これは一枚しかありません。 片や10枚、片や1枚、この差は何なんでしょうか? たぶん前者ははじめからついているアプリケーションもついているからだと思いますが、後者のほうは1枚しかなくて大丈夫なのでしょうか?オークション品で、リカバリディスクしかない状態なので詳しいことがわからないのですが、ほかにもアプリケーションディスクなどあったのでしょうか。アプリケーション自体なくてもそれほど問題ないのですが、その1枚のリカバリディスクでウインドウズXPは完全にインストールできるのでしょうか。 試してみればわかると思いますが、そう簡単に試せないので…。 この質問は特定の機種をさしているのではなく、一般的に見てそういうものなのかどうかを聞いている質問です。パソコンの詳しい情報はわかりませんが、ウインドウズXPで、NECの4年ほど前のPCです。 回答よろしくお願いします。

  • Norton Ghost(ノートンゴースト)がインストールされていない状態をバックアップし、リカバリーディスクを作成の仕方

    パソコンをクリーンインストール(再インストール)し、色々な設定をしたり、Windows Update等を最初からやり直すのは手間がかかるのでリカバリーディスクを作りたいと考えております。パソコンの容量の関係でノートンゴーストが入っていない状態でのブータブルなリカバリーディスクを作成したいのですが、皆様に色々と知識、知恵を貸していただきたいと思っています。 環境は Windows Xp 使おうとしているソフトは Norton Ghost 2003 メーカーから付属されてきました再インストールようのリカバリーCDはノートンゴーストで作られていましたが、リカバリー後(再インストール後)のハードディスクにはノートンゴーストがインストールされていないどころか、ノートンゴーストのかけらすら見当たりません。 しかし、オリジナルのリカバリーディスクを作成となるとノートンゴーストをインストールし起動してから作成となるので、ノートンゴーストごとイメージにバックアップしてしまうことになるのではないでしょうか?リカバリーした後にノートンゴーストが入っていないような状態にリカバリーできたらと考え、色々調べてみましたが答えがまったく見つかりませんでした。 私が考えた範囲では、デュアルブートのOSを使う方法かまたは、ノートンゴーストをCDから起動する等です。(他のソフトはインストールしないでバックアップが取れたり、リカバリーディスクを作成したりできるものがあったような気がします。)もしくはパソコン同士をUSB接続などと考えていますが、正直素人の私にはどれもちんぷんかんぷんと言うところです。 どうか解決方法を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。