• ベストアンサー

資産運用について

garnetscreinの回答

回答No.3

無いですね。 まあ、手数料がっぽり取られて終わりになるだけですよ。 貴方が本気で勉強しなければ無理です。 信託銀行ならじっくり投資信託について勉強できますけど、100万程度のみで答申20個くらい買ってみるのもお勧めします・・・。

rrpapa32
質問者

お礼

やっぱり、そうですか、難しいですよね。信託銀行一度行ってみます。有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 資産運用について教えてください

    初心者のため御指導よろしくお願い致します。 現在、すぐに使わない資金が100万くらい銀行に有ります。 これを資産運用のきっかけとしたいと考えました。 株や投資信託やFXなどいろいろ有りますが、資金100万からだと何が良いのでしょうか!?

  • 適切な資産運用をスタートしたい 

    いつもお世話になります。 銀行に資産運用を促され、NISA講座を作ったのですが、投資先を迷って決められません。 いくつか質問があるのですが、 投資信託は手数料や運理費、解約手数料等、基準価格の値下がりがあっても長期運用により 分配金や価格の値上がりによりプラスに転じるのでしょうか? マイナス要因が多くてリスクだけ高いようにも思えます。 株を選んで買った方が手数料や運理費、解約手数料等なくて(ネット証券等)、さらに分配金、株主優待などがあるからとくでしょうか。 ドルは今は123円前後で高いからドル建て社債などは買わないでドル安のときがいいのでしょうか? NISA口座で買うとしたら投資信託はむいてますか? 分散投資は、国内株、債券、外国株、債券、リート等すべて投資信託で組んだ方がいのでしょうか? 手数料や運用管理費がかさなり、ランニングコストが多いから結局、損にならないのしょうか。 どうか適切な資産運用のスタートの仕方を教えてください。

  • 資産運用について

    例えばの話ですが余裕資産が2億くらいあれば、株や投資信託の運用に回してしっかり管理すれば生活する分には十分な収入になるのでしょうか。

  • 資産運用

    1000万円ほどの余裕資金があります。 それで資金を資産運用にまわそうと考えているのですが、個別の株式投資はあんまりやりたくありません(個別銘柄の動きに一喜一憂するのが嫌)。 株以外で、ある程度放置しておける運用といったらどのような運用がおすすめでしょうか? ご意見やご提案などよろしくお願いいたします。

  • 資産運用について相談

    資産運用として今年からNISA口座で「ひふみプラス」と、昨年から投資信託で「楽天全世界株式インデックスファンド」を積み立てています。 ひふみプラスが約20万弱で、楽天全世界株式インデックスファンドが約175万円の合計195万円を運用しています。 毎月の給料は手取りが19万~22万円位の3交代勤務をしています。 今は独身の30代前半で実家に暮らしているので、資金的には余裕がある方なので今後も継続して運用する予定です。 株とか知識も無いし、しかし貯金だけでは全く増えないので投資信託にチャレンジしてみたと言うのが経緯です。 ひふみプラスは定額で毎月2万を積み立てて、楽天は資金に余裕が出た時に不定期で購入しています。 質問ですが私の今の資産運用についてどう思われますか? そして他に何かオススメの資産運用はありますか?

  • 余裕資金の運用について

    長期で資金を運用3%程度にまわしたいのですが。 運用を指導もしくは運用してくれるとろあれば教えて下さい。ちなみに証券会社での外債、投資信託、株、毎月分配型投信などやってみましたが今一成績良くなくハイリスク ノ-リタ-ンになっています。 運用方法などあれば教えて下さい。宜しく

  • 27歳です。今後の資産運用についてご教授下さい。

    皆様こんばんは。ご質問させて頂きます。 現在27歳の会社員です。結婚の予定はありません。 こつこつ貯めたり、FXでの利益で10,580,000円になりました。 そこでご質問があります。皆様でしたら今後どのように運用なさりますか? 最近FXでつまづき、トータルでは+でしたがFXは止めて株のほうにシフトしようかと考えています。(仕事中も気になるので・・・) 元本割れの覚悟はありますが、中期的・長期的で+になればいいな、と思ってます。 内訳は 当座のお金:460,000円 財形貯蓄:2,720,000円 FX:5,400,000円 投資信託:160,000円 金積み立て:570,000円 持株:1,250,000円 です。 現在、持株・投資信託・金積立に各1万づつコツコツ積立ています。 質問1、全て現金にして改めて分散したほうがよろしいでしょうか?それそもこのままで一部を現金化にして運用したほうがいいでしょうか? 質問2、その際はどのように運用すればいいですか?お恥ずかしい話、株や投資信託は無知なので、例えば「100万を○○をいう株に、100万を○×という投資信託に」といった具体的に教えて頂けますと幸いです。(もちろん投資は自己責任で行います) 質問3、どのようなポートフォリオを組むといいでしょうか?若いので積極的な形がいいと思っております。 以上、長くなりましたがよろしくお願いいたします。

  • 資産運用

    もし6~8歳の子供二人がいて 手持が五千位。現在30歳位、手取り月250万持ち家だとしたら どう運用したいいいのでしょうか?インフレ対策ありで? 株や為替は短期で遊び程度でトントンです。 長期で投資信託がいいのかな思います。 皆さんは投資家として、どんな感じで運用しますか?

  • 投資信託初心者の長期運用について

    31歳主婦nimoです。余裕資金(老後用)15年後の教育資金 を投資信託で運用したいと思っています。 自分で勉強して選んだファンドと方針で質問です。 私の方針 ★毎月7万積立 ★世界に分散投資したい ★日本株20%外国株30%日本債券30%外債20% ★リターン6%(いけたらいいな) ★信託報酬安め(リターンがよければアクティブファンドも)  ★フィディリティ証券かマネックス証券で ★円建てMMF30万保有中 以上の条件で私が選んだファンドです。 ☆中央三井日本株式インデックス 2万 ☆中央三井外国株式インデックス 1万 ☆トヨタアセットバンガード   1万 ☆fwfエマージングマーケット   1万 ☆中央三井外国債券インデックス 1万 ☆円建てMMF30万 インデックスファンド中心で気になる新興国ファンド も入れています。 外国株は気になるものが多いのですが日本株と債券 がいまいち興味のあるファンドが無い(知らない) のでこのようなポートフォリオになってます...。 いずれは株式60%債券40%で長期運用したいと 考えております。 私のポートフォリオで分散できているでしょうか?? これプラス、日本株式、その他の分散投資先で おすすめがあれば教えて下さい。 投資信託されているかたコメントお願いします!

  • 資産運用用語

    最近、資産運用を始めたく勉強を始めた者です。 投資とか資産運用の用語(株・為替・投資信託・債券)が初心者のため難解でわかりません、どなたか用語辞典とかHPをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが、よろしくお願いいたします