• ベストアンサー

誰かに 言い残した事、言っておきたい事 

今年を振り返って、 誰かに何か言い残した事、言っておきたい事 有りませんか。 大きな声で、(小さな声で)叫んでみてください。 ばってん、あのくさ、 市県民税たこうなったとに、ガソリンもたこうなって、灯油も高かァ ほんなごと所得税?安うなるとやろうね。 生活できんバイ。            日本のお役人様へ 新入りです。よろしくお願いします。            先輩会員さまへ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.4

★「地球さま」へ 今年も、いっぱいいっぱい「いじめて」、ごめんなさい。 あなたの顔に、深く穴を掘って「人間」という名の生き物を生息させたり・・・、 あなたの顔に、アスファルトを塗りたくって「山姥女子高生みたく」しちゃった上に、二酸化炭素をいっぱい出す機械を走らせては、乾燥肌にしちゃったりして・・・ おかげで、「熱」だしちゃったよね・・・。 これからは、もっともっと「やさしくする」つもりですから、どうか長生きしてください。 そして、あなたの「自然のままの美しさ」を取り戻せますように!

noname#63960
質問者

お礼

ほんとうですね。 地球様、ごめんなさい。 貴方の大切さ、ありがたさを忘れていました。 これからも末永く、よろしくお願いします 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.2

★「宗教団体の教祖様」へ 「自由」のウラには、「他人に迷惑をかけない」というルールがあるはず。「イエローカード」を出しますけ、どげんかせんといかんばい! ★「ジジコン(ナベツネアレルギー)原坊」へ お前の言う「愛」ってえのは、「勝つためには、なにをしてもいい」っていうことか??? あんなに「補強」ばかりしおって!「どんだけ~!」じゃい??? 「愛」っていうのは、【人材育成】じゃないんか!! もう少し「じじい」に逆らえるくらいの「気骨のあるヤツ」かと思っていたのに・・・ この「へタレ野郎が!!!!!!!!!!」 ★「年金王子」(ますぞえ様)へ わたくし、無事に25年間払い終えましてございます。 70にならないともらえないなんて、もしかしたらなくなっちゃうなんて「理不尽」じゃあござんせんか・・・ この国で、70まで生きるということの難しさを、もう少しご理解いただいて、「ぜひ定年退職後に、年金がいただけるよう」法の整備をお願いしたく存じます。

noname#63960
質問者

お礼

・年金どうなんでしょう、もらえるんでしょうか、不安ですね。 ・OO選手がいなくなって勝って貰ってもねぇ。 人材育成案に一票入れます。原さん期待してますよ。 ・他人に迷惑を掛けてはだめです、私もそう思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 今年に限ったことではないのですが Aさんお元気ですか 今になって思うのですが 私の気持ちは伝わっていたのでしょうか? いつまでもお元気で。 Aさんへ なんかすっきり、クリスマスにこんなことを言うとは(笑) ありがとうございました

noname#63960
質問者

お礼

今まで大切にしまっておいたものを、思い切って表に出す事で 乗り越えれるもの、新たな展開が待っているもの、 いろいろだと思います・・・・。 ごめんなさい、的確なコメントが出てきません。 Aさんが なんだか うらやましいです。 大切な方なんですね。 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 市・県民税は、なぜ前年の所得で計算すると決められたのでしょうか?

    最近、派遣切りにあった方で生活保護を受ける方が多くなっています。 自治体によっては、生活保護を受けている期間中の市・県民税は免除されると聞いています。 一方で、派遣切りにあった方でも将来のために貯金をし、その貯金をとり崩して生活をしている方の市・県民税は免除されません。 昨年一年間、国内で働いていた方が、今年母国に帰った場合、市・県民税は納付されないままとなります。 また、職場を解雇されて収入がなくなった方にも(前年の所得で計算した)市・県民税を払ってくださいというお知らせが来ます。 所得税のように、その年の所得で計算してその年の月々の給料から天引きをした方が公平だと思うのですが、なぜ市・県民税は、前年の所得で計算すると決められたのでしょうか?

  • 身近な者の事についてご回答お願いいたします。

    身近な者の事についてご回答お願いいたします。 子供を連れて離婚して、低所得の実親と生活。一通りの手続きはして、保育所も免除で子供を預けて9時から4時まで働いて、所得税、市県民税も免除されているという事ですが、今年胃癌が見つかり、摘出手術をしました。高額医療制度を利用して、施術費は支払いましたが、転移、再発の恐れがあるという事で、1年間抗がん剤を投与。その費用が3割負担で月3万円は掛かるそうです。1年にして36万円、只でさえ切り詰めている生活です。この場合、所得税も払ってないので、1年間の治療費は自費なのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。

  • 所得税の事で質問です。

    所得税の事で質問です。 夫の収入によって妻のパート代の所得税が決まるみたいですが、夫の収入がゼロの場合、妻は年間いくらまで働いても所得税はゼロなのでしょうか? それと、所得税と市県民税は多少支払いしても保険料が扶養内で収まる金額はいくらでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • 市県民税の支払者

    こんにちは。今年に入って市県民税の申告書が届きました。 昨年までは会社に勤めていて(パート)毎年申告書を 提出していました(母子家庭です)が、昨年の12月に結婚しました。 扶養に入れば妻は市県民税はかかってこないのでは? 所得も基礎控除の33万以下です。昨年までは市県民税は申告は していましたが払った事はありません。 宜しくお願いします。

  • 所得税<市県民税の場合ってあるのですか?

    昨年から自営業になり、確定申告をして所得税を払いました。 先日、市県民税の通知がきたのですが、 所得税よりも市県民税が高いケースってあるのでしょうか? 市県民税の総額が所得税の約3倍あり、 勤め人だった頃は市県民税の方がずっと安かったので 正直とまどっています。

  • 一時所得って翌年のもろもろの課税額に影響しますか?

    こんにちわ。 去年の12月に主人が急死し、保険金が今年の1月に450万円おりました。 税務署に申告しようと電話でもろもろ相談したら、私の19年度の一時所得になるといわれ、直ちに修正申告するように言われました。(市県民税の申告は市役所でしましたヨ。) 私は現在パートで去年の11月から働き始め、月収7万円程度ですが、健康保健料とか市県民税ってこの一時所得の申告をしたことで増えるのでしょうか? この一時所得の所得税を払うのは当然ですが、翌年の健康保健料とか市県民税が増えると困ってしまうというか・・・。 教えていただけますか?

  • 市県民税の計算

    私と夫は夫婦間の問題から二年前から別居し、今年の六月からまた同居し始めました そして、夫は去年の六月頃に転職をし、その際、千葉の柏市に住居を移ったのですが、その新しい会社に入ってからは市県民税を自分で払っていたと言っています 約一年後(今年の五月)、その会社を辞めて私と同居する事になり、二ヶ月就職活動をし、地元で就職できました(ただし、今の会社からは市県民税の給料天引きの手続きはしていません) そして、この度、市県民税の督促状が届きました 今年の五月までは市県民税を自分で払っていたと言うので、それからの請求だと思われるのですが、55000円滞納しているとの督促状でした 納付書を紛失してしまったので、電話で送って貰うよう手配し、今日届きました 第二期は55000円、第三期は53000円(指定納期限11月)、第四期は53000円(指定納期限2月)と高額なのですが これは、去年の所得で計算されるものなんですよね? 夫に聞いても、去年の所得を教えてくれません 別居中、給料もいくらもらっていたのか教えてはくれなかったのですが 去年、どのくらいの所得があると、これだけの市県民税が請求されるのか知りたいのですが、計算方法や知る手立てがあれば教えて下さい よろしくお願いします

  • 平成28年給与所得に対する源泉徴収簿の書き方

    お願い致します。個人事業主です。 今年6月より、市県民税が給与から差し引かれることになりましたが、従業員の方々の、個別に書く、給与所得に対する源泉徴収簿というものに、市県民税の額を記入するところはありますか? それとも、書く必要は、ありませんか?

  • 市・県民税と確定申告Bについて

    つい先日、市・県民税を納税してくださいという 通知書が家に届きました。 今現在、会社員で毎月給与から住民税は天引きされていますが 住民税と市・県民税は別のものなのでしょうか? 検索してみると一緒のようなことが書いてあり 住民税を払っているのにまた払わされるのはおかしいと思ったので よろしくお願いします。 ちなみに相続があったので 今年確定申告書Bでの譲渡所得で所得税は支払いましたが このぶんの税金になるんでしょうか?

  • 扶養、市県民税などについて

    私は妻の扶養に入っている者なのですが、 今日市県民税の支払い用紙が届いて金額は115000でした。 (1)去年の所得はダブルワークで Aが150万Bが80万でBの方だけ確定申告しました。 (2)妻の扶養には今年一月から入りました。 (3)市県民税の納付書にはAとBの二つの合計所得が 記載されていた。 お聞きしたいのは、 役所には所得隠しがばれているのか その際どうなってしまうのか 稚拙な内容&文ですいません。 馬鹿な事を聞いているのは分かっています。 どうか教えて下さいお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 防犯カメラと一体化したLANケーブルのメス側を自分で修理する方法をご紹介します。
  • LANケーブルの作成キットを使用することで、メス側の修理が可能です。
  • メス側の部品は市販されているため、手に入れることができます。
回答を見る