• ベストアンサー

母にすごく腹が立ちます(出来れば女性の方の回答をお願いします)

satoshilove2の回答

回答No.2

50歳の女子高生の母です。 お父さんに言いつけ?はちょっと考えられませんが・・・ 娘も「少し汚してふき取ってそのまま」という時があります。 洗濯する側としては「申告せよ」といつも言ってます。 すぐにでもいってくれれば良いんですが・・・。 あなたのお母様があまり洗濯等めんどくさいようでしたら、「少し汚したので洗っといたよ」あなたが先回りしておけばよいのでは? 昔のようにタライでごしごしでは泣く機械で洗えるのですから・・・。 (回っている洗濯槽に向かってグチとか腹立つこととかを言ってみると少しはスッキリするかも・・・)

kitty0v0
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 でも母はなんていうか私のことをばかにするんです… 体のこととか生理のこととかで…ときどき触ってきたりもします はっきり言って気持ち悪いです。 しかも私が怒ると逆切れします。 もうどうしていいか分かりません。 でもこれからはちゃんと言います。 かいとうありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 言われたことに腹が立つ自分

    新中2の男子です。 僕は最近母から言われたことに腹が立つときがあります。 「勉強して」とか「机片付けて」とか「こんな成績では高校いけない」とか。 ほとんど僕のためにいっているんです。 悪いのは自分なんです。 反抗期とかではなく、ただ腹が立つんです。 僕は異常ですか? これも反抗期のうちに入りますか? 教えてください。

  • 母が…

    このごろ、 ちょっとした事で 母が怒ります… ほんと、悲しいです(泣) なぜでしょうか?

  • 酒を飲むとうざいくらい絡んでくる母・・・

    タイトルの通りなのですが、母は酒を飲むと絶対絡んできます。 酒を飲むと絡みやすくなるっていうのはありえることだと思うのですが、もう耐えれません。 母は毎日酒を飲みます。そして当たり前に絡んできます。この政治家は最低だの、この芸能人は最低だのと、同じことをグチグチ繰り返し、聞いてるこっちは本当にいらつきます。聞いてないと『ほんま話きかんな。』とか『あー!いらつく!』とか言われます。 終いには父に文句を言います。まるでヒステリーを起こしたかのように。父は文句言わずそれを聞きます。 私たち家族が話を聞かないと上記のように文句を言うくせに、聞いて少しでも反論すると『どうせ私が悪いんじゃ!』とか言って、ひどいときは泣き出します。 母は昔精神科に通っていたので、もう精神科は行きたくないと言っていて、言ってもらうことも出来なさそうです。 あと、母はかなり朝鮮人差別と部落差別をします。聞いていて腹が立つくらいします。娘として、本当に最低だとも思います。もちろん差別について注意するとキレます。 最近では母親は酒を飲んでいないときでもヒステリックになったり、差別をします。 気を使いっぱなしで、もう嫌です。 反抗してやりたい気持ちもありますが昔『お前に親に反抗する権利なんてないんじゃ!』とことごとく言われたことがあり、いえません。 私はこれからどうやって母に接するべきですか?

  • 母のヒステリーについて

    こんにちは。 質問というか相談になってしまいますがよろしくお願いします。 私の母はすぐに私のことを怒鳴りつけます。 私は早く家を出たいから高卒で働くと言ったところ、父は「大学を出てほしい」と言いました。 父のことを無視するわけにもいかず話し合いの結果資格を取る為に「専門学校」を卒業しました。 母は「専門なんて高卒と同じ!だからお前の友だちの大卒の子は お前のことなめてんだよ!」や「あんたの友だちなんて専門出の奴ばっかり」と言います。 今社会人になりお金をためていますが、仕事での悩みやストレスに加えて 家に帰ると母親が「あんたの仕事は誰でも出来る、資格なしでもできる」と 言われるストレスでいくつか病気になってしまいました(←家族に言っていません) 病院のお金のこともありますし一人暮らしを考えるのは少し厳しいのですが 多少生活が苦しくても、まず家を出たほうが自分のためには良いと思うのですが 父が血液の病気、弟が学生なので気にかかっています。 どうしてうちの母だけこんなにヒステリーなのでしょうか。 やはり更年期?と思ったのですが病院に行ってほしいと言っても拒否されました。 ヒステリーな母親、家族がいるみなさんはどうされていますか?

  • 偉そうで腹が立ちます

    私の弟は高1になりました。 小さい頃から生意気でしたが、最近はますます生意気です。 弟は、しょっちゅう人の意見に反抗します。 それも、家族の中で私だけに対してです。 私が何か言うと、必ず偉そうに反抗します。 私(TVを見ながら)「あ、この人かわいい」 弟「そんなかわいくないだろwしかもこの人、〇〇っていうスキャンダルがあって…」 私(母に対して)「あれ?このドラマ再放送だよね?」 母「あー、そうだっけ」 弟「は?再放送とかwwwちがうだろwww」 母「でも新聞に【再】って書いてある。やっぱ再放送だよ」 弟「あ、そう?」 こんな感じで、日常のちょっとしたことでもすぐに意見を押し付けるというか。 とにかく「自分は何でも知っている。自分が正しい」という態度と口調なんです。 確かに昔から偉そうな性格だったんですが、ここ数年はもはや王様気取り。 私の言ったことを片っ端から否定して、自分の意見を言うんです。 正しくもないのに、自分が正しいことを強調するかのように。 しかも、弟にはまったく関係ないことでもです。 私が父や母と会話していても、割り込んできて例の反抗を始めます。 こんな弟、どう思いますか? 皆さんにはこういう弟さん、いらっしゃいますか? そして弟は、何をしたいのでしょうか…。 何より私が腹が立つというのももちろんですが、このまま弟が社会に出てボロが出たら両親の顔に泥を塗ることになります。 どうやったら直ると思いますか?

  • 母の裏切りを知ってしまいました

    私の家族は母(39歳)と私(15歳・女子高生)と妹(13歳・女子中学生)の3人家族で、父は3年前に病気で亡くなりました。 今度、母の仕事の関係で引越しを行うため妹と荷物の整理をしていました。 そこで父の遺品が出てきて何となく見ていてその中に父の献血手帳が入っていました。 そこに記入された父の血液型を見て固まってしまいました。 母の血液型はA型、私の血液型はB型、妹の血液型はAB型で、今まで父の血液型はB型だと思っていました。 しかし、実際の父の血液型はO型でした。 こんなことってありえない思いました。 私と妹は母の子と言うことは確かです。 私と妹が生まれた時、父が写した写真やビデオがあります。 そこには嬉しそうな父の顔も写っています。 母に本当のことを聞けば良いけれど母は忙しく今週も出張で居ません。 それにこんなこと怖くて聞けません。 私と妹は父が大好きでした。母は小さい時から仕事が忙しく何時も父と3人で母の帰りを待っている家庭でした。 母は父を裏切っていたのでしょうか。父が可哀想です。

  • 母が大切です

    24歳 女です。 この歳になっても・・・ですが、母がとても大切です。うちは三人家族で父は事情あってひとり孤立しています、なので、その分(?)母とは小さい頃から仲が良かったです。バカらしいかもしれないけど、「友達親子だね」なんてよく言ってました。 私も普通の子なので反抗期の時もあったし、母に酷いこと言ったり酷いことしてしまった時期もありました。今でも「うるさいなぁ」とか言ってしまいます。でも、よく笑ってるし私が離れて暮らしてますがメールは殆ど毎日だし電話も三日に一回ぐらいします。 私にとって母がとても大切です。 母は心筋梗塞を患ったことがあるので心配です。 24時間テレビを見てたら命って本当大切なんだなぁって思ったし、母を大切にしないといけないんだなぁって思いました。 もしも母の身に何か起こったらと考えただけでも涙が出ます。 こういう人いませんか? 私はおかしいですか? どう思いますか? 共感してくださる方がいらっしゃったら嬉しいです。

  • 反抗期?の弟との接し方が分かりません。

    弟は現在中学3年生、私は大学1年生です。 弟はもともと内弁慶気質でプライドが高いという短所があったのですがそれが顕著になってきたように思います。 母に理論がめちゃくちゃな反抗をしていることはよくありましたが反抗期なのだろうと思っていました。 ですが家族の中でも人によって態度をすごく変える点や陰湿?な点がとても腹が立ちます。特に母に対してのみとても舐めた態度を取っているように感じます。 上記の通り母親に対しては面と向かってよく分からない反抗をしていますが、父に対しては反抗することがほぼありません(少し前までは喧嘩も時々していた記憶がありますが)。父が好きだから反抗しないのではなく、明らかに父が居ない時といるときで態度が違います。 例えば父が居ない時は母や私に対して横柄な態度を取るのですが、父が家にいるとそのような態度をあまり取らなくなります。(居ないところで父の悪口を言ったりすることはあります。)簡単に言うと父の機嫌を伺っているような感じです。父は怒ると怖いですが一般的な父親です。罵声を浴びせたりなどよく見かけるやばい人ではありません。 私に対してはその中間のような態度です。横柄ではありますが面と向かっての反抗はしません。 基本はスルーしているのですが時々さすがに腹立たしく思い反論してしまいます。 例えば私が家族共用のゲームをしていると、貸してほしいのかギリギリ私に聞こえるような音量で「タヒねよ」「まじで気持ち悪い」等反抗期によく使われる悪口を言ってきます。それを見兼ねてゲームの時間の割り振り等を弟と一緒に決めたのですがそれでもこのような態度を続けています。もちろん普通に頼まれれば貸すつもりではいますが、直接貸してとは言ってきません。何故か母親が「○○(弟)が貸してほしいって」と私に伝えてきます。面倒くさくなったので弟に貸すと舌打ちをされたり上記の悪口を小声で言われたりしたので言い返してしまい口論になってしまいました。(この投稿をするきっかけになった出来事なので長く書いてしまいました…) 反抗期は好き嫌いがない限り人によって態度を変えることがないと思っていたのですが、このように人によって態度を変えるようなものも反抗期故なのでしょうか? それとも彼の性格故なのでしょうか? また反抗期であるとしたら私はそれに対してスルーを決め込んだり弟がして欲しい行動をとるべきなのでしょうか? 私の反抗期が弟ととても違うため、どう接すればよいかがよく分かりません。 どなたか助言を下さると嬉しいです😢 (補足ですが、弟は受験生ではありますがまだ本格的に受験勉強をしているわけではありません。また友達との交友関係も順調なようです。)

  • 弟が反抗期→母がまいってます

    新高1になる弟が反抗期です。 暴力を振るうことはありません。が、母親にだけ、冷たい態度なんです。 母が何を言っても「(もう、うるさいんだよ)」「おぅ。(何度もしつこい)」小声ですが、しっかり聞こえるボリュームです。 本人も聞こえてないとは思っていないはずです。 姉の私には普通に接してくれ、なついている感じです。 父はとても遠くにいるのであまりかえってきませんが、メールは送っているし(あまり返事は来ないみたいですが)、帰ってきたときにはじゃれあってる感じです。 ただ、母にだけ。冷たく当たってるんです。 母も、「ほうって置けば良い」とか、「こんな時期なんだ」と割り切れないらしくて、とても思いつめてます。 私は今まで、弟に注意するとか、雰囲気を明るくしたりしようと頑張ってきましたが、母はもう限界です。 「もう、いいの。ありがとうね」と言っています。泣いていました。 もう、どうしたらいいですか? こんなに、自分が何も出来ない役立たずだと思ったのは初めてです。 こんな自分に腹が立っています。 でも、母や弟、家族のために何か出来ないかと、切実に思っています。 どうか皆様知恵をお貸しください。おねがいします。

  • ベッドで寝ている方へ質問

    普通にベッドパット、ベッドカバーを使用している方にお聞きします。 この二つをマメに洗濯してもマットレス本体に独特のニオイがつくのは仕方ないのでしょうか?それともマットレスそのものの構造とかも関係あるのでしょうか?通気性が悪いとか。 本当言うとマットレスも時々、天日干しした方がいいんですよね? アパートなんでそんなスペースはありませんが…