• ベストアンサー

トランス二次側開放。

着火用トランス:一次側AC100Vor200V、二次側定格6000Vの巻き線トランスを使用しています。 二次側を開放したとき6000Vになりますが、この開放状態が続くと巻き線が焼けてしまうのでしょうか? ちなみにこのトランスの短絡電流は50Hz21mA,60Hz16mAです。 容量は50Hz155VA,60Hz120A。 メーカではNGで保証しませんというだけ(確かに)。 できれば電極棒のギャップを推奨2mm以上にしたいのです。着火、汚れ等。 どうして焼ける(電流が許容以上になる?)のか知りたいです。

  • panis
  • お礼率41% (234/562)
  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.1

通常二次側開放の保護に放電ギヤップを持たせた高圧トランスや、外部に保護放電ギヤップ部品を接続しています。 メーカでも多少の余裕を持たせて、短期間の二次側を開放した場合に劣化・焼損を防いでいます。 開放状態が続くと通常よりも高い電圧が巻き線に引火され、絶縁劣化が加速されて最終的に巻き線が焼ける場合があります。 自己責任で部品余裕の1・2割UPの「ギャップを推奨2mm以上」で使用されるのも方法ではないでしょうか??

その他の回答 (1)

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.2

一般的に、変圧用トランスの二次側開放は問題ありません。 ご質問のトランスは特殊用途のようで専門外ですが、推定で言えば、二次側負荷端が6000Vに耐えられる時間が長くは無いと言うことと思います。それを超えたら漏電破壊が始まると言うことでしょう。

関連するQ&A

  • トランスの電流と電力について

    1次側1.7A 100V 2次側20mA 15kV  容量 300VA のトランスです。供給電圧は商用電源60Hz、100Vです 1次側に繋いでる配線の部分には300VA÷100V=3Aで3A流れるのかと思っていたのですが、それだと1次定格電流の1.7Aをオーバーしてしまうので違うような気がしました。 2次側が20m×15k=300VAであるから1次側が1.7×100=170VAということで1次側に繋いでる配線部には1次定格電流の1.7Aがそのまま流れるのでしょうか? やや意味不明気味の質問ですが教えていただければありがたいです。

  • 中国製アダプターの表示について

    中国製の商品についていたアダプターと同じ規格のものを探したいのですが、表示が何についてなのかよくわからないので、わかる方は教えて下さい。表示内容は…定格一次電極100V、定格二次電極12V、定格容量12VA、定格周波数50-60HZ、定格短絡電流6.3Aとあります。どれかだけでも構いませんので教えて下さい。あと「VA」という単位は何ですか?

  • トランスについて

    照明器具に付いているトランス?ACアダプター?ですか、入力:100V/60Hz 出力:12v/60wのものが壊れたようでランプが点灯しません。たまたま、あった入力:AC100V/50~60Hz 出力:12V2500mA 30VA と書かれたものに代用しました。ランプは点灯したのですが随分トランスに熱を持つ様です。危険でしょうか。 出力12V/60Wと12V.2500mA/30VAとはどう違うのでしょう。

  • トランスについて

    今、一次100V、二次12000Vで容量12kVAのトランスを含む回路に ついて悩んでます。定格二次電流は0.1Aです。 よろしければ、助言お願いします。 まず、入力電源は普通に110V、60Hzの商用です。 それをトランスの一次側に入力して、二次側はダイオードブリッジを 通して全波整流した後、充電抵抗とコンデンサにつながっていまして コンデンサに充電する回路になっています。 そこで、二次側に流れる電流の大きさ及びコンデンサへの充電時間が わかりません…。 ちなみに充電抵抗は5kΩ、コンデンサ容量は1[mF]です。 トランスを理想トランスと考えてみて、二次側に12kV誘起されているとして、 電流が流れているなら12/5=2.4Aと考えるのは、間違いですよね? それだと二次側の定格電流越えてしまいますし。 そこらへんがよくわからないんで、お願いします。

  • トランスの突入電流

    トランスの1次側の突入電流について教えて下さい。 1次電圧が200~400V級の低圧の単相及び3相トランスの突入電流の大きさ(定格電流に対する倍率)と流れる時間の目安を教えて下さい。容量は100VAから3kVA程度までのものです。

  • オートトランスの出力電流について

    単巻きのトランスを購入して、220Vから100Vに落として使用する考えていますが、ちょっとわからなくなったので、質問します。 200Vを100Vに落とすトランスの場合、 1KVAと書いてあるトランスの2次出力電力は 1000VA つまり、100V 10Aまで取れるという意味でしょうか? 単純に考えると、2次巻き線の所を通過する電流は10Aとすると、200V×10Aで 2KVAとなります。 1KVAと書いてあるものは、2次側で100V10A ということでしょう? もしも、規格が1次側のものとすると、200Vで5A つまり、2次出力として 100V5Aで 500VAになり半分になってしまいます。 原理がわからなくなってきました教えてください。

  • 電源トランスのインダクタンスついて

    現在1次側100V、2次側200Vの電源トランスを使用しています。 1次側、2次側に何も接続されていない状態にし、1次側のインダクタンス(L)を測定器で 測ったところ、0.5Hでした。また巻き線の抵抗値は30Ωでした。 2次側を無負荷の状態で1次側にAC100Vを加えたときの、1次側に流れる電流を計算してみました。(周波数は60Hzです。)  I=V/((2πf L)+R)   I:電流 V:電圧 f:周波数 L:インダクタンス R:巻き線抵抗値 の式に数値を代入し  I=100 / ((2π×60×0.5)+30) = 約0.46 (A) となりました。 実際にAC100Vを接続して流れる電流を測定したところ90mAとなり、計算値と違っていました。 電流を求める計算方法が間違っているのでしょうか? それとも他に考えられる原因はありますでしょうか? アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

  • トランス2次側16Vを8Vで使いたい

    2次側AC16Vセンタータップ付きをAC8Vセンタータップで使う方法はありますか。電流はトランス1Aで必要電流は250mAです。方法があれば手持ちトランスを使いたいのですが、初歩者の質問で要領を得ないかも知れませんが宜しくお願いします。AC8V入力の機器に使いたいのです。

  • 高圧トランスのレアショートについて教えてください。(モールドトランスで

    高圧トランスのレアショートについて教えてください。(モールドトランスで起こりました。)  1、具体的には一次巻線の同相で短絡するのか、異相同士か、一次巻き線と二次巻き線間で短絡するのか  2、レアショートを診断する方法     高圧メガーで測定しても、出ないと聞きます。    (1)低電圧励磁で変圧比の異常を確認できる。と聞きましたが例えば、一次側にAC100Vを掛け二次側にレ    シオに対応した電圧が出るかどうかで判断するのでしょうか    (2)一次側コイルの抵抗を接地抵抗計を使って測定する。     この場合、P,Cのリード線を短絡して、この短絡したリード線とEのリード線でコイルの抵抗を測定でき    ると聞きましたが、その測定原理について教えてください。    

  • トランスの2次側短絡による一次側への影響

    下記のURLを見て疑問に思ったのですが、 http://blog.livedoor.jp/neotesla/archives/51446680.html >つまり、二次側で電力が消費され、二次巻線に電流が流れると、一次巻線のインダクタンスを減らすように(主磁束を減らすように)逆向きの磁束Φ2が発生しようとします。(負荷が抵抗性の場合は主磁束と位相が90°ずれていますが) その分一次側の電流が増えて主磁束を増やし、もとの励磁電流で作られていた主磁束Φ1に近づけようとするので、一次電流が増え、結果として電力変換になっているのです。 これは、二次側に電流が流れたら、一次側にもそれと同じ電流が流れるということですよね。そうであるのならば、二次側が短絡して、大きな電流がながれた場合、一次側にも同じ大きな電流が流れるのでしょうか。 良ければご教授お願いします。