• ベストアンサー

裁判って勝ったら費用は相手持ち???

交通事故で示談がうまくいかず(交通事故紛争処理センターでも未解決)裁判を起こそうと思うのですが、裁判費用や手続き費用、弁護士費用について質問です。 1.裁判費用 2.手続き費用 3.弁護士費用 (1)裁判に勝ったら上記の費用はどうなりますか? (2)裁判に負けたら上記の費用はどうなりますか? (3)1円でも慰謝料が支払われたら勝ちになるのですか?(交通事故で勝ち負けとかあるのですか?) ちなみに私は過失20%です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.3

費用については、一般論としてはNo.2のharun1さんお書きのとおりです。したがって、原告・被告双方とも、ケースにより0~100の負担があり得ます。ただし、交通事故事案では、ケースによっては被害者側の弁護士費用も加害者側に一定の負担をさせる場合があります。 なお、勝ち負けと費用負担とはイコールではないものの、おおむね相関関係があるように思います。 裁判の勝ち負けは、請求がすべて認められれば(全部)勝訴、一部につき認められれば一部勝訴(および一部敗訴)、まったく認められなければ敗訴と区分されることがあります。この区分でいえば、何億円の請求をしていても慰謝料1円さえ認められれば一部勝訴となります。 日常用語としての「勝ち・負け」は個人の主観に負うところが大きいため、何ともいえません。

その他の回答 (4)

  • tpedcip
  • ベストアンサー率47% (368/776)
回答No.5

交通事故の訴訟では貴方の損害額の約1割の請求が認められます。 ↑ これ、弁護士費用のことです。

  • tpedcip
  • ベストアンサー率47% (368/776)
回答No.4

交通事故の訴訟では貴方の損害額の約1割の請求が認められます。 例えば貴方の請求金額が1000万円。 判決で600万円が認められた場合、訴訟費用は4割負担、相手が6割負担、弁護士費用は約60万円が認められます。 訴訟費用は貴方の請求金額と判決で確定した金額に反比例します。 弁護士費用は訴状で確りと請求しなければ認められません。 また、地縁損害金も請求できます。

  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.2

勝ち負けという表現はよく使われますが、現実には単純に勝ち負けを判断することはできません。自分の主張の大方を認めてもらえば勝ちだと思ってください。 裁判費用については、判決文にどちらが負担するか記載されます。 勝ち負けとは関係ありません。 どちらが負担するかは別として、裁判費用として認められるのは、印紙代、証人調べの経費などで、弁護士費用を除いた部分です。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

裁判起こすのは国民の権利だが費用は各自持ちです。100万円勝っても弁護士や裁判所の印紙代は26万円以上です。1000万円で177万円は弁護士のもの(着手金含む)。 相談は30分5000円、依頼すれば着手金10万円、以後調査などで何か動けば実費(あなた負担)、勝てば成功報酬(負ければなし) そこで費用対効果で判断です。 いいことではないが飲食店などが取立てを民間暴力団に依頼するのは全額回収できないにしても(注 裁判など使っても費用は上記の通りかかる)3割や5割取り返せだめならそれだけのことだからです。(被害増やすみたいな余計な費用はいらないか安価) 交通事故はわかりやすい。請求額が50万円程度なら弁護士は引受けないでしょう(^^) 「おやめなさい!」 勝っても意味がないからです。 勝つときは自賠責や任意保険の担当者(損保)提示の数倍の賠償額です。そのくらい取らないと弁護士の収入にならないし、損保も全部負けるわけじゃないから(^^)そういうことです。 何しろ不満でも示談書にサインすればともかくお金が入る(けがすれば貯金減り収入も減ることが多い)。額が不満ともめれば「どうぞ裁判してください」 損保には顧問弁護士いるから費用負担増えるわけでもない。 訴える側は勝つまで(控訴すれば判決確定まで)お金が入らない(^^)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう