• ベストアンサー

裁判って勝ったら費用は相手持ち???

交通事故で示談がうまくいかず(交通事故紛争処理センターでも未解決)裁判を起こそうと思うのですが、裁判費用や手続き費用、弁護士費用について質問です。 1.裁判費用 2.手続き費用 3.弁護士費用 (1)裁判に勝ったら上記の費用はどうなりますか? (2)裁判に負けたら上記の費用はどうなりますか? (3)1円でも慰謝料が支払われたら勝ちになるのですか?(交通事故で勝ち負けとかあるのですか?) ちなみに私は過失20%です。

  • 8090
  • お礼率4% (49/1177)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.3

費用については、一般論としてはNo.2のharun1さんお書きのとおりです。したがって、原告・被告双方とも、ケースにより0~100の負担があり得ます。ただし、交通事故事案では、ケースによっては被害者側の弁護士費用も加害者側に一定の負担をさせる場合があります。 なお、勝ち負けと費用負担とはイコールではないものの、おおむね相関関係があるように思います。 裁判の勝ち負けは、請求がすべて認められれば(全部)勝訴、一部につき認められれば一部勝訴(および一部敗訴)、まったく認められなければ敗訴と区分されることがあります。この区分でいえば、何億円の請求をしていても慰謝料1円さえ認められれば一部勝訴となります。 日常用語としての「勝ち・負け」は個人の主観に負うところが大きいため、何ともいえません。

その他の回答 (4)

  • tpedcip
  • ベストアンサー率47% (368/776)
回答No.5

交通事故の訴訟では貴方の損害額の約1割の請求が認められます。 ↑ これ、弁護士費用のことです。

  • tpedcip
  • ベストアンサー率47% (368/776)
回答No.4

交通事故の訴訟では貴方の損害額の約1割の請求が認められます。 例えば貴方の請求金額が1000万円。 判決で600万円が認められた場合、訴訟費用は4割負担、相手が6割負担、弁護士費用は約60万円が認められます。 訴訟費用は貴方の請求金額と判決で確定した金額に反比例します。 弁護士費用は訴状で確りと請求しなければ認められません。 また、地縁損害金も請求できます。

  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.2

勝ち負けという表現はよく使われますが、現実には単純に勝ち負けを判断することはできません。自分の主張の大方を認めてもらえば勝ちだと思ってください。 裁判費用については、判決文にどちらが負担するか記載されます。 勝ち負けとは関係ありません。 どちらが負担するかは別として、裁判費用として認められるのは、印紙代、証人調べの経費などで、弁護士費用を除いた部分です。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

裁判起こすのは国民の権利だが費用は各自持ちです。100万円勝っても弁護士や裁判所の印紙代は26万円以上です。1000万円で177万円は弁護士のもの(着手金含む)。 相談は30分5000円、依頼すれば着手金10万円、以後調査などで何か動けば実費(あなた負担)、勝てば成功報酬(負ければなし) そこで費用対効果で判断です。 いいことではないが飲食店などが取立てを民間暴力団に依頼するのは全額回収できないにしても(注 裁判など使っても費用は上記の通りかかる)3割や5割取り返せだめならそれだけのことだからです。(被害増やすみたいな余計な費用はいらないか安価) 交通事故はわかりやすい。請求額が50万円程度なら弁護士は引受けないでしょう(^^) 「おやめなさい!」 勝っても意味がないからです。 勝つときは自賠責や任意保険の担当者(損保)提示の数倍の賠償額です。そのくらい取らないと弁護士の収入にならないし、損保も全部負けるわけじゃないから(^^)そういうことです。 何しろ不満でも示談書にサインすればともかくお金が入る(けがすれば貯金減り収入も減ることが多い)。額が不満ともめれば「どうぞ裁判してください」 損保には顧問弁護士いるから費用負担増えるわけでもない。 訴える側は勝つまで(控訴すれば判決確定まで)お金が入らない(^^)

関連するQ&A

  • 示談交渉の方法

    現在、加害者側の保険会社と示談交渉中です。 現段階で任意基準の慰謝料まで交渉できましたが、納得できません。 今後の相談として弁護士に頼みたいのですが「交通事故紛争処理センター」と「弁護士事務所」に頼んだ場合に違いが出るでしょうか。? 交通事故紛争処理センターが近ければ無論相談に行くのですが、私の住んでいるところから隣の県(特急で2時間)になるので困難かと思います。 弁護士事務所は、近くに地方裁判所があるため何件もあります。 弁護士費用については、自分の任意保険で弁護士特約が使えるため費用的問題は、まったくありません。

  • 裁判費用は負けた方が払うというのは本当ですか?

    一般的に裁判をした時に負けた方がその費用を払うという事になっていますが これは本当にそうなのでしょうか? それに関連して、その場合どこまでがいわゆる裁判費用となるのかよく分かりません。 勝った方の弁護士費用とかも負けた側の負担になるのでしょうか? あと、いわゆる勝ち・負けという基準が分かりにくい事が多いと思うのですが、民事裁判などで 100%片方が悪いなんて事はないと思うので その場合の勝ち負けの基準は過失の割合とかの多い少ないと言った感じで勝ち・負けが決まる のでしょうか? 例えば A君がB君を殴った 理由もなければB君が一方的に悪いですが A君がB君の悪口言ったから腹が立って殴った など 物事には結果の元となる原因があると思うのですが、そういった物でも勝ち負けを決めるのでしょうか? どなたか教えていただけると幸いです。

  • 交通事故の慰謝料請求について

    私は4年生大学を卒業直後に交通事故に合い後遺症を負いました。 事故当時、就活はしていましたがやりたい事が決まらずアルバイトでした。 今日、紛争処理センターにて裁判基準に近い額で慰謝料が認められましたが紛争処理センターでは遺失利益で大卒の平均年収では請求して頂けなかったのが満足できずサインはしていません。 遺失利益「性別全年齢学歴計で67歳まで」を大卒で計算してもらえれば納得がいくのですが請求は可能でしょうか。その場合は弁護士に頼むことになると思いますが裁判になった場合、過失割合が「相手8:2私」のところが不利になったり、現状の慰謝料が裁判や弁護士費用で減ったりなどリスクもあると思います。 私のケースでは裁判まで行っても現状以上の増額がないのか大卒での算出が認められるのか教えてください。 紛争処理センターでの金額は時効が短いのでアドバイスお願いします。

  • 交通事故の損害賠償。紛争処理センターから訴訟

    私は大学生の時にバイク通学をしていましたが車と接触事故に合いまして後遺症を負ってしまいました。現在示談交渉中です。 紛争処理センターでは担当弁護士さんにお任せして慰謝料の算出をしていただき審査会で満額認められましたが、自分で調べた地方裁判基準額と比べると80%ほどの金額しかありませんでしたので蹴りました。 交通事故での慰謝料請求の場合、障害12級以上なら延滞料などが付くためか訴訟した方が得だとネットでよく見ます。実際はどうなのでしょうか?まだ弁護士へ相談しに行っていませんし探してもいませんが訴訟となると保険会社の提示額より上がるのは分かりますが紛争処理センターの額より上がってくれるのか不安になってます。 現状の金額とほぼ同額で判決を貰っても相手から弁護士費用等が出るでしょうから損は無いと思いますが、最悪下がる場合もあると思います。下がるとすればどの点が下がるポイント(障害慰謝料、後遺症慰謝料、遺失利益など)なのでしょうか?また実際に紛争処理センターで決着が付かず、裁判をされた方のご意見もお聞きしたいのでお願いします。

  • 裁判費用について

    裁判を起こした場合の質問なのですが、裁判を例えば起こしたとして、自分の主張が認められた場合ですが、その場合裁判にかかった費用(弁護士を雇った費用だとか、裁判を起こすにあたって例えば会社を休むなどして損失した日当など)は相手側に求める事は出来るのでしょうか?又それが出来なかった場合でも何らかの慰謝料というような形で求める事はかのうなのでしょうか?もしくは裁判にかかった費用は、裁判の勝ち負けとは全く関係なくすべて自腹で払うものなのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。

  • 事故の示談の前に相談したいのですが、どこで相談するのがよいでしょうか?

    私は昨年の12月に事故を起こしました。 相手は車で私は自転車で完全な相手の過失です。 軽症で打撲程度の傷害です。 先日治療を打ち切られたのですが、 治療日数が147日で、通院日数が91日なのですが 任意保険で提示された慰謝料が56万2100円です。 相手の会社は損保ジャパンです。 仕事はしていませんでした。 これは妥当なのでしょうか? 保険会社は自分の会社の利益になるように少しでも金額を抑えるとは思うのですが 正直言って少しでも多くなればいいと思ってます。 示談する前に専門の知識のある方に保険会社が提示してきた慰謝料が妥当なのか、まだ増額できるのか相談しようと思うのですが、 有料で相談に乗ってくれるのが、「行政書士」と「弁護士」ですが相談するだけなら数千円で、そんなにお金もかからないので構わないのですが、 無料で相談に乗ってくれるのが「交通事故紛争処理センター」や「日弁連の交通事故相談センター」、「自賠責保険 共済紛争処理機構」がありますがどこで相談するのが1番よいのでしょうか? 「交通事故紛争処理センター」や「日弁連の交通事故相談センター」、「自賠責保険 共済紛争処理機構」も弁護士の方が相談に乗ってくれるようですが 有料で相談に乗ってくれる弁護士や行政書士と何か違いがあるのでしょうか? そんなに急いで示談したいとは思っていないので少々待つのは構わないです。 どこに相談すれば1番いいのか悩んでます。 詳しい方、ご意見宜しくお願いします。

  • 交通事故問題。

    相手の保険会社はJA共済連なのですが、示談にむけて行政書士を利用するか、弁護士会の示談あっせんを利用するか、交通事故紛争処理センターを利用するか迷っています。慰謝料の金額を地裁基準に近い納得出来る示談をしたいと考えていますので詳しいアドバイスの方をよろしくお願いいたします。 事故当時は職がありましたが、現在は無職です。示談あっせんや交通事故紛争処理センターを利用するにあたり、無職であることのデメリット等もありましたら重ねてアドバイスの方をよろしくお願いいたします。 JA共済連に拘束力のあるなど、教えて下さい。

  • 交通事故紛争処理センターでの話あい

    おかまを掘られた私が0パー悪くない事故から 7か月後の12月末で固定症状する話あいがつきました。 その後相手側は慰謝料の計算などを自賠責額を超えているために任意保険の基準で出してくると 思いますが、 その時にその額を裁判基準を求めて 交通事故紛争処理センター で中立の弁護士をたててもらい話あいができるとききました。 仮に相手の慰謝料計算が任意保険の基準どおりにきちんと計算されていても 裁判基準の額をもとめて 紛争処理センターにお願いすることができるのでしょうか?またその時の 理由としてはどのような理由で紛争処理センターにまわす事にすればいいのでしょうか? 慰謝料がすくないと言うのでしょうか? 裁判をしていないのに裁判基準の額を求めることを理由と出来るのでしょうか? また紛争処理センターは2カ月まちとか結構まつみたいなのですが、 同じように無料で弁護士が入って間に入ってくれる 相談するところがあるそうですが、 そちらを利用する方が待ち時間が短いからいいでしょうか?

  • 交通事故で裁判

    当方自動車で相手は自転車で事故が起きました。過失割合は50:50なのですが、相手側が一銭も支払わないと言っています。 それで裁判を起こすことになりました。自分側の主張の50:50が通れば勝ちになるのですか?過失割合が変わった場合、負けになりますか? 勝ち負けがよくわかりません。詳しく教えて下さい。

  • 交通事故裁判について

    No.1168177での質問者です。ただいま示談交渉が到底納得のいかない割合で出ています。完全停止(私)と前方不注意(相手)の事故で、いろいろな諸条件があり「3(私)-7」という割合です(停車場所が悪いらしいです)。保険屋さんが支払うのでこれで済ませればいいのですが「まったく納得いきません」。このままの割合なら「裁判」になるかも知れません。裁判になった場合、弁護士費用特約(私は入っていません)などがあるように、「自分が支払う」と思うのですが、「事故損害の裁判なので相手の保険が支払ってくれる」といわれる方もいます。怒りはあるが、あまりお金がかかるのも困ります。実際はどうなんでしょうか?。また、このような裁判(交通事故の過失割合裁判)の場合、どのように進んでいくのでしょうか?。