• 締切済み

交通事故の慰謝料請求について

私は4年生大学を卒業直後に交通事故に合い後遺症を負いました。 事故当時、就活はしていましたがやりたい事が決まらずアルバイトでした。 今日、紛争処理センターにて裁判基準に近い額で慰謝料が認められましたが紛争処理センターでは遺失利益で大卒の平均年収では請求して頂けなかったのが満足できずサインはしていません。 遺失利益「性別全年齢学歴計で67歳まで」を大卒で計算してもらえれば納得がいくのですが請求は可能でしょうか。その場合は弁護士に頼むことになると思いますが裁判になった場合、過失割合が「相手8:2私」のところが不利になったり、現状の慰謝料が裁判や弁護士費用で減ったりなどリスクもあると思います。 私のケースでは裁判まで行っても現状以上の増額がないのか大卒での算出が認められるのか教えてください。 紛争処理センターでの金額は時効が短いのでアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • 79797979
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.3

大学を卒業しているのなら大卒の平均年収でもらえるとおもいます。 弁護士にいったら必ず値段はあがります。でも弁護士に相談しても裁判基準なので裁判基準で慰謝料がみとめられたのなら難しいかもしれないですね。でも裁判になったらとても高い値段がかかるのでよっぽど大きな事故じゃないと裁判をしましょうといわれないとおもいます。でもそれは弁護士さんにまかせてまず相談にいって弁護士さんの意見をきいてはいかがでしょうか?慰謝料がプラスになったぶん成功報酬でとられてプラマイ0ぐらいならやめといたほうがいいですね。

  • tpedcip
  • ベストアンサー率47% (368/776)
回答No.2

10級7号「1手のおや指又はおや指以外の2の手指の用を廃したもの」ですね。 先ず大卒又は全年齢を認めさせるには就職が決っていたとか就職する蓋然性が認められる事が必要です。 またハローワークなどで就職活動をしていたと言う事も重要な蓋然性となります。 ただ、多分ご存知と思いますが30歳以下であれば「学生との均衡の点もあり全年齢平均の賃金センサスを用いるのを原則とする」を主張する事になります。 就職活動をしていたと言う事を強調する事により全年齢は可能と思われます。 そこで請求は大卒全年齢、落とし所は学歴計でしょう。 ただ、粉センはお互いの歩み寄りと言う斡旋、そして裁定とありますから、一度裁定まで持って行く事をお勧めします。 訴訟でに関して。(17年度賃金センサス) 大卒全年齢672万9800円×0.27×17.5459=3188万1707円。 後遺障害慰謝料550万0000円。 合計≒3738万1000円。 過失相殺3738万1000円×0.8=2990万4800円。 およその弁護士費用200万0000円。 総損害額3190万4800円。 事故日から1年半後に自賠責から461万0000円を貰ったとすると 3190万4800円×0.05÷365日×547日=239万0000円。 461万0000円-239万0000円=222万0000円。 3190万4800円-222万0000円=2968万4800円。 2968万4800円に対し自賠責の支払日の翌日から支払日まで年5%の遅延損害金が付きます。 学歴計全年齢でも552万3000円ですから 552万3000円×0.27×17.5459=2616万4621円。 これに550万0000円を加えると3166万4261円。 過失相殺3166万4261円×0.8=2533万1400円。 およその弁護士費用200万0000円。 総損害額2733万1400円。 後は計算してください。 このほか障害慰謝料等も加算されますので更に増える事となります。 上記計算を良く吟味し、弁護士費用等も考えて訴訟を考えます。 弁護士は上記計算の判例が見つけられないようであればパスでしょう。 〔自賠責保険金は、これを損害賠償債務の元本に充当する旨の明示又は黙示の合意がない限り、民法491条に従い、 まず既発生の遅延損害金に充当され、その残額が元本に充当されることになる。 (東京地裁平成15年6月26日判決判例時報1828号50頁、東京地裁平成12年4月20日判決判例時報1708号56頁、東京高裁平成12年11月8日判決判例時報1758号31頁。〕 当然〔平成16年12月20日最高裁第二小法廷判決平成16年(受)525号〕も参考とします。

kimidori99
質問者

お礼

弁護士費用も相手から出るのなら裁判しても問題ないですね。 事細かに分かりやすく回答頂きありがとうございます。やはり大卒と学歴計では開きがありますよね。ネットで少し見たのですが過失相殺で特にマイナス面が無ければ裁判まで行っても損はしないと見ました。この点は8:2という所で微妙なので早々に弁護士さんに相談してみたいと思います。ありがとうございます。

  • tpedcip
  • ベストアンサー率47% (368/776)
回答No.1

貴方の質問では大卒全年齢が妥当な物か、学歴計全年齢が妥当なものか解りかねます。 また、訴訟が良いのかも後遺障害の等級などで変わってきます。 まずアルバイトの収入は如何に。 学歴計全年齢若しくは大卒全年齢を請求する蓋然性は如何に。 後遺障害の等級は如何に。 最低この位は明示してください。 例を挙げます。 事故時24歳、症状固定時27歳、年収130万円強、高卒、後遺障害5級。 これで高卒全年齢で逸失利益を計算6640万円、後遺障害慰謝料1500万円、障害慰謝料300万円、その他色々。 これで8800万円強認められています。 これに確定遅延損害金、遅延損害金、弁護士費用が加算されます。 9500万円以上になります。 高卒全年齢は490万円位ですが、当然蓋然性を立証しています。

kimidori99
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 障害等級は10級7号です。 事故当時22歳で症状固定は24歳になります。 アルバイトの収入に関しましては微々たるものですが休業損害として出ています。24歳~67歳まで遺失利益となります。 大卒の年収を認められるには何か立証が必要なのでしょうか。 再度お願いします。

関連するQ&A

  • 交通事故の損害賠償。紛争処理センターから訴訟

    私は大学生の時にバイク通学をしていましたが車と接触事故に合いまして後遺症を負ってしまいました。現在示談交渉中です。 紛争処理センターでは担当弁護士さんにお任せして慰謝料の算出をしていただき審査会で満額認められましたが、自分で調べた地方裁判基準額と比べると80%ほどの金額しかありませんでしたので蹴りました。 交通事故での慰謝料請求の場合、障害12級以上なら延滞料などが付くためか訴訟した方が得だとネットでよく見ます。実際はどうなのでしょうか?まだ弁護士へ相談しに行っていませんし探してもいませんが訴訟となると保険会社の提示額より上がるのは分かりますが紛争処理センターの額より上がってくれるのか不安になってます。 現状の金額とほぼ同額で判決を貰っても相手から弁護士費用等が出るでしょうから損は無いと思いますが、最悪下がる場合もあると思います。下がるとすればどの点が下がるポイント(障害慰謝料、後遺症慰謝料、遺失利益など)なのでしょうか?また実際に紛争処理センターで決着が付かず、裁判をされた方のご意見もお聞きしたいのでお願いします。

  • 交通事故の逸失利益の考え方

    交通事故の逸失利益の考え方 で質問があります。現在、紛争処理センターにて、相談をしているのですが、担当弁護士の逸失利益の考え方が差額説なのですが、いったい、 差額説か労働能力遺失率どちらが正しいのでしょうか?紛争処理センター基準はどうなのでしょうか?また、審査に行った場合はどちらか 採用されますか。 10級10号に認定されています。実際の減収は14%ぐらいです。 よろしくお願いします。

  • 交通事故の慰謝料

    慰謝料と裁判について教えてください。 大学生の時に交通事故にあい、後遺症認定は卒業後に受けました。生活費や国民年金など問題もあり現在は就職していますが示談後に後遺症部の手術を受けたいと考えていますので面接を受ければ100%受かるような会社に勤めています。 紛センで慰謝料の算定をしていただいたのですが遺失利益が賃金センサス学歴計で算定されており大卒賃金ではありません。大学生の事故なら大卒賃金が認められるとネットで見ましたので訴訟を前提に弁護士事務所を数件訪問しました。弁護士さんの見解はそれぞれ別で紛センの金額は十分だという人と、訴訟すれば増えるだろうが過失割合が現在9:1で有利なところが8:2になって結局減ってしまうかも知れないという人、過失割合で争いをこちらから言わなければ向こうも争ってはこないだろうから訴訟しても先ず現在の価格から減ることは無いだろうという人など見解がまちまちで悩んでいます。訴訟しても減ることが先ず無いと言う弁護士さんは相談料が無料なのでカモを引き込む為、否定的なことを言わないだけ・・・とも若干疑ってます。現在の過失割合は相手の保険屋が出しています。私は原チャで任意保険なしです。 過失割合は裁判でこちらが争う姿勢を示さなければ向こうも争ってくることは低いでしょうか?相手保険屋が決めている過失割合ですが私は不服が無いですし青本などに載っているよくあるケースでもありません。過失相殺で争いが無ければ増えることはあっても減ることは無さそうな事案で悩み中です。増える場合は赤本計算のみで500万位です。 満足とは言いがたい紛センの金額で判子を押してしまって良いのか数百万アップを期待して訴訟するかアドバイスお願いします。裁判はギャンブルみたいで怖いので良いアドバイス、ご意見お願いします。

  • 交通事故の慰謝料について

    共同不法行為で後遺障害14級9号が三ヶ所です。私の過失割合は0です。 前方と後方の車に挟まれる形の事故です。 挟まれたのが私です。 弁護士特約がなかった為に 被害者請求し後遺障害が認定されて 2自賠責より75万円(1自賠責)×2=150万円は受け取っています。 前方の車の任意保険会社が事故対応をしてくれてたのですが、最近になり示談書が送られて来ました。 通院期間256日 実治療日数124日 既払い金として 治療費90万円 後遺障害150万円(2自賠責分) 通院慰謝料105万円 以上より 105万円を支払います。 となっていましたが、通院交通費も入ってなかった為に、まだ示談していませんが 増額余地はありますか? 後遺障害も三ヶ所もあり納得出来ない部分もありますが、後遺障害に対して、自分で被害者請求する為に新たな医証を取り異議申し立てをする気力はないです・・・ 以上の状態から現在の慰謝料から増額を出来ればと思っていますが、 (1)増額可能なのか、また増額の見込みはどの程度なのか。 (2)増額する為には、どの様な手続き・手段が必要なのか。 以上の二点に対して、詳しい方がいましたら ご教授のほど宜しくお願い致します。

  • 交通事故の後遺症の慰謝料・遺失利益について

    交通事故の後遺症の慰謝料・遺失利益について、御存知の方、 いらっしゃいましたら御教授下さい。 1.後遺障害が認定された場合、無職の人と会社員では慰謝料や遺失利益は変わってくるのでしょうか。 2.変わってくる場合、会社員の人は会社から何か証明を受けないといけないのでしょうか。 それとも源泉徴収書で事足りるものでしょうか。御存知の方、いらっしゃいましたら御教授下さい。

  • 交通事故の慰謝料の内訳について

    慰謝料の内訳について質問です。合計慰謝料の中から治療費を払うのでしょうか? 2年ほど前に事故に合い、先日慰謝料計算書が保険会社から送付されてきました。 内訳は 支払われる金額合計が約160万で 治療費(支払い済)が約70万でした。 で慰謝料がいわばその残りである約90万円だったのですが ネットで色々調べていると慰謝料についての記述が多く、よくわかりません。 よく言われている赤い本、青い本の慰謝料表は 治療費を含む慰謝料の合計なのでしょうか。 それとも別途慰謝料として表の金額だけ上限として認められるのでしょうか。 また後遺障害12級13号が認められたのですが その場合の後遺障害慰謝料も別に請求が可能なのでしょうか。 それとも逸失利益の中に後遺障害慰謝料も含まれているのでしょうか。 教えてください。お願いいたします。 詳しい内訳は下のとおりです。 治療期間 入院40日 通院554日(実日数41日) 計554日 治療費(雑費等込み)で728.525円(既払い) 慰謝料 897.600円(任意基準)→ここが表にある慰謝料の部分なのか? 計 1.626.125円→もしくはこちらなのか? 後遺障害12級13号 2.240.000円(自賠責基準)→ここに後遺障害慰謝料が含まれているのか? 過失相殺 325.225円(20%) 合計慰謝料 2.812.375円 ちなみに無職なので休業損害や逸失利益の大きな差が出ないと思っていますが 紛争処理センターには行こうと思っています。 よろしくお願いします。

  • 交通事故の損害賠償請求について

    今年3月に交通事故に遭い、病院に約250日通院して後遺障害14級9号に認定されたのですが、 それに対して慰謝料及び後遺障害、後遺症害遺失利益等の請求金額はいくら位が妥当なのでしょうか? 相手側の保険会社からは慰謝料1日4200円、後遺症害による損害に対して75万円の提示がありましたが、これらは妥当な金額なのでしょうか? 自分でも調べて見たのですが、詳しく分からなかったので教えてください。

  • 交通事故紛争処理センターでの話あい

    おかまを掘られた私が0パー悪くない事故から 7か月後の12月末で固定症状する話あいがつきました。 その後相手側は慰謝料の計算などを自賠責額を超えているために任意保険の基準で出してくると 思いますが、 その時にその額を裁判基準を求めて 交通事故紛争処理センター で中立の弁護士をたててもらい話あいができるとききました。 仮に相手の慰謝料計算が任意保険の基準どおりにきちんと計算されていても 裁判基準の額をもとめて 紛争処理センターにお願いすることができるのでしょうか?またその時の 理由としてはどのような理由で紛争処理センターにまわす事にすればいいのでしょうか? 慰謝料がすくないと言うのでしょうか? 裁判をしていないのに裁判基準の額を求めることを理由と出来るのでしょうか? また紛争処理センターは2カ月まちとか結構まつみたいなのですが、 同じように無料で弁護士が入って間に入ってくれる 相談するところがあるそうですが、 そちらを利用する方が待ち時間が短いからいいでしょうか?

  • 交通事故の慰謝料についての質問です。昨年交通事故に合い、6ケ月ほど通院

    交通事故の慰謝料についての質問です。昨年交通事故に合い、6ケ月ほど通院しました。後遺障害などの認定はありません。100対0の私が被害者です。保険会社のほうから慰謝料額の提示があったのですが、自賠責基準で計算されています。私としては弁護士基準での慰謝料を希望したいと思っています。そこでなのですが、私が保険会社と交渉するより交通事故紛争センターに交渉をまかせようと思うのですが、結構時間がかかったりするのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。

  • 交通事故の示談交渉

    はじめまして。 色々教えてください。 2006年6月に追突されました。当方無過失です。 2007年10月末で治療打ち切りとなりました。 治療期間は509日のうち、入院2日、通院237日の239日間です。 治療費は200万円程だったようです。 むち打ちで後遺障害14級9号が認定されました。 保険会社の提示額は 慰謝料が105万と後遺障害遺失利益43万、後遺障害慰謝料32万の180万が提示額です。 当方としては、もう少し、後遺障害に対しての補償があってもいいのではと考えております。 自力で示談交渉する場合は保険会社にいくらが妥当だ等具体的な金額を提示すべきなのでしょうか?それとも単に増額してくれと頼むのがいいのでしょうか? よろしくお願いします。ちなみに現在の年収は400万程です。 遺失利益5年位は請求できますか? 2006年から学校を卒業したので、事故前の過去1年の収入はほとんどないです・・・ よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう