- 締切済み
今から1ヶ月で生物全範囲を・・・・!!!!
はじめまして! 大学受験まであと1ヶ月ですが今から生物全範囲を・・・・ 生物は暗記科目といいますが 普通に考えて1ヶ月で終わらすのは無理かと思います。それに生物は少ししか勉強したことがないです。 知っている事は細胞分裂の仕組みくらいです そこで、今から最短で基礎を固め 受験に備える所まで辿り着くためには何から始めたらいいでしょうか? 本を読んで暗記していったら早いんですかね? お勧めの本とかありましたら教えていただけると幸いです 質問攻めで申し訳ないですが 生物を早く覚えるコツなどもよろしくお願いします ちなみに私大の歯学部を志望してます
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- u1191075
- ベストアンサー率100% (2/2)
勉強の仕方はひたすら問題を解くことです。 そこで問題集のお勧めですが、大森徹が書かれたものがいいと思います。 たぶん最初の課題はセンター試験だと思うので、それに即した問題集を紹介します。 大森徹のセンタ-はこれだけ!生物1 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4578240118.html これだと多分1か月あればふたまわりくらいできると思います。 私は、これの旧課程版を1回しかやらなかったのですが、センター試験で八割以上はとることができました。 その他もっと二次対策がしたかったら、下記の本を参考にしてみてください。遺伝関係が特にお勧めです。センター終了後この人の講義を受けてみるのも即効性があります。 大森徹 作品一覧 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-FAUTH=%91%E5%90X%93O&RECNO=1&HITCNT=010 では頑張ってください!(^^)!
- tyoriko
- ベストアンサー率0% (0/0)
10年も前に受験した者なので、参考になるかわからないですが。 やはり1ヵ月ばかりで記憶した者です。私の場合は、学校で生物をとっていなかったので、すべて独学です。まず、学校の先生に相談し、わたされた参考書1冊全ページをクリアしました。参考書は、教科書と練習問題を組み合わせたようなものでした。それが終わったら、とりあえず手元にある試験問題(全国模試や過去のセンター試験)を何年分かやりました。たいてい重点的に出される箇所は決められているので(私の時は遺伝でした)、たくさんの種類の問題を経験することが大切です。 また、その後で、受験する大学の赤本を何年分かやりました。各大学の問題は、決められた先生がもちまわりで作成していることがほとんどですので、傾向があります。大学によっては、問題2問ですべて記述させるようなところもあるので、前もって傾向を見ることはとても大切だと思います。(じゃないと、あとからびっくりするはめにあります) 私の場合、全体をクリアしたのち、試験問題をいくつも重ねることで記憶を定着させることに注力しました。基本的に生物は数学とかに比べればずっと簡単です!(私の場合) 私の時代、センターは、参考書1冊で十分でしたが、今はどうなんでしょうね。一度センター試験の問題を開いてみては?