• ベストアンサー

「これは夢だ!」と知る方法

noname#2707の回答

noname#2707
noname#2707
回答No.3

若い頃は(年寄りクセー言い方だな、、) 若い頃は、「なんだ?夢か?」だったのが、年季が入ってくると 「やりー、、これってもしかして夢の中?」みたいな「夢」を見る時があります。 冗談抜きで「夢」を楽しむ時があります。 昔は、空を飛ぶ夢を見ただけで興奮して、良いところで目が覚めてしまいましたが 今は、結構そこいらじゅう飛び回っています。 昔は、口説いて、「いいところ」の寸前で興奮で目が覚めてしまいましたが 今は”いいところ”も夢で味わっています。 人それぞれでしょうが、歳をとると、、、夢の見方も「上手」になるのかも・・・ (まったくの、私見です。  はい)

yuukk29
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 楽しい夢を見てる時は気づくことはないですね。起きてから「楽しかった~」とは思います。楽しい夢をもっと楽しむところまではまだ行けてないですねぇ。。。 下にも書き込みしましたが、「夢でよかった」とか「楽しかった」と思うのはいいんですけど「夢の中でまで仕事をしていた」とか「夢の中で走って疲れた」とか(走る夢もよく見ます)せっかく寝てたのに損をした~!と思うのが悔しくて!(笑) 取りあえず今夜は楽しい夢を見るようにして、もし嫌な夢を見たら窓から飛んだり怪しんだりしてみます! 夢に負けない!(謎)

関連するQ&A

  • 夢の中でやってみたいことを教えてください。

    現実にはできないことでも、夢(頭)の中なら、なんでもできますよね。ここまで書いた時点で、頭の中にそんな「夢の中でやりたいこと」候補がつらつらと出てきてます(笑) あなたの「夢の中でやってみたいこと」はなんですか? (実際はあり得ないことでも全然かまいません。むしろ、みなさんがお持ちの「あり得ない」想像を垣間見てみたい気もします・・・)

  • 夢について。

    こんばんは。 私はよく嫌な夢を見ている時 夢の中で、ほっぺたをつねり 痛くないからこれは夢だ、と 認識することが多々あります。 これって、おかしなこと なんでしょうか? 姉に話したら『怖い!』と 言われてしまいました。

  • 夢の中で階段を踏み外すと

    電車などで居眠りしてしまうときに夢を見るのですが、段差などを踏み外してはっと目が覚めると寄り掛かってた手すりから頭が落ちたり頭ががくんとしています。また夢の中で電話がなっていると現実でも目覚ましがなっていたりします。 これは実際には現実の状態(頭がかくっとしたり目覚ましの音を聞いて)が先にあって、夢に反映されるのでしょうか?

  • 夢に取り込まれそうな感覚がします

    夢占いなどでも調べたのですが、どう調べたらいいのか迷い、また同じ事例などがなかったので質問させてもらいます。 よく、「現実」の夢を見るんです。 大体、朝起きて顔を洗って歯磨きをしてあわてて学校に行くという夢です。 やけにリアルで、夢の中は息苦しいです。 この間は、朝起きて学校に行き、模試を受ける夢を見たのですが、その模試の開始直後に夢から覚めました。 そして、時計を見るとちょうどその時間・・・(要するに遅刻ですねorz) 長い夢を見ても、実際には一瞬しか時間が経っていないことは知っています。 でもそういう夢を見ると、起きた時刻が夢を見ていた時刻と変わらないのです(例えば、夢の中で8時半だと、現実でも8時半。) とても不思議な夢なのですが気分が悪くて、夢に取り込まれてしまいそうな感覚がします。夢を見るごとにどんどん酷くなっていっています。 これはどういう意味の夢なのでしょうか? 笑ってしまうかもしれませんが、夢に取り込まれてしまうことなんて、医学的にありえるのでしょうか? ちなみに、このような夢を見だしたのは最近ではないので、「受験期だから疲れてるんじゃない」というような回答はご遠慮します。

  • 夢占いお願いします。

    度々失礼します。 先日、夢診断をしてもらってとても当たっていたので もう一度夢占いをお願いします。 今日、塾に行ったときにいつの間にか寝てしまっていて そのときに見た夢です。 夢の中でも、現実と同じ塾の場所にいました。 そして、夢の中でも寝ていました(笑) その机のホワイトボードを隔てて向かい側に もういなくなってしまった4歳年上の先生が、生徒に授業をしていました。 (その先生というのは、私が好きだった先生です。恋愛的に。 その先生に月曜日会って、勉強を教えてもらいました。) 夢の中でも寝ていたので、その先生が向かいにいるということは うっすらとしかわかっていませんでした。 そしてその先生に起こされて、 「お前の名前4回も呼んだんだけど。全然気づいてなかった。」 みたいなことをすねてる感じで言われた夢です。 夢の中ではとにかく眠いのと、なんとなく幸せな気分だった気がします。 夢の中でも寝てるなんて初めてだったので質問させていただきました。 回答よろしくお願いします!

  • 夢について(困っています)。

    ここ数ヶ月、目が覚める直前まで夢を見ているせいか、起きても夢の内容を覚えています。 ほとんど毎日夢を見て、夢の内容は現実の延長みたいなものばかりでとても疲れます。 夢の中では現実と同じだと思って考え、行動しています。 今まで見た夢はどれも現実的なもので、非現実的なものは見たことがありません(例えば空を飛ぶ夢とかです)。 朝早いバイトと学校で疲れているので、夜はすぐ眠れるのですが、朝は夢のせいもあって最悪な気分で起き、実際に体調も悪いです。 気になるのが、朝起きた時に大抵胸の上でがっちりと手を組んで寝ていると言うことです。 寝る時はそんな格好で寝ていないのに、起きると必ずと言っていいほど手を組んでいます。 夢を見ない方法はないと思うのですが、夢を覚えていないようにするにはどうすればいいでしょうか?

  • 夢から覚めなくて、起きられない。

    こんにちは、最近昼頃まで、寝てしまうのです。 夜は12時半に寝ています。6時に目覚ましをセットしているのですが(2つ) いつのまにか消して起きられません。それより、夢が強烈すぎて 長すぎて、起きられません。夢を見る時間って短時間だと聞きますが どうも長いのです。起きたときも、自分の部屋が違う場所に見えるくらい、 長旅に出ていたような気分なのです。今、大変な時期でもあり、 ちゃんと目覚ましで起きたいのですが、夢が邪魔で起きられません。 どうすれば、よいでしょうか?その夢は、幻想的世界だけど、懐かしく 見覚えのある風景が混ざった空間で、迷路みたいにな夢が多いです。 そこで迷って、他の人が次々抜かして行ってしまうという感じです。

  • 意識はあるけど体が動かない【夢?現実?】

    先日、こたつの中で意思に反して眠ってしまいました。 といっても、本人は眠ったとは意識していません。 起きようと思い、体を持ち上げようとするのですが、これが 重くて重くてなかなか持ち上がりません。 全力を込めて重力に反抗して体を上に持ち上げ、近くにあった 目覚し時計などが身体の重さで歪んでしまうほど、がんばりました。 少したって、自分が既に目を覚ましていることに気づくのですが、 先ほど必死になって起きようとしてつぶしかけた時計などが、 その位置にはないのです。 あれは夢だったのです。 これって、何なのでしょうか…?

  • 怖い夢 嫌な夢を見ないようにする方法はありますか?

    私は40代ですが ほとんど毎日怖い夢や嫌な夢を見ます 現実社会がまあ仕事や私生活がうまくいってないので その夢をきっかけに どんどん悪い方に頭が考えてしまって うつ状態になってしまいます せめて 寝ている時ぐらい楽しい夢を見たいと思います 怖い夢 嫌な夢を見ないようにする方法はないのでしょうか? うまく書けませんでしたが わかる方解答よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 辛い夢を見たらどうすればいいのか教えて下さい。

    辛い夢を見た後はどうすれば良いか 夢診断をされている方がいらっしゃったら教えて下さい。 まず、現在の私の状況ですが 先日帰省中に嫌な事があり 母が昔と全く変わらない状態で 私が母が気にしている事を突いてしまい ヒステリーを起こされ 子供の頃から散々言われた何で私の思い通りにしてくれないの!?を言われ 母を遠くに感じ 昔と変わらない姿にショックを受け 昔母を遠くに感じた子供の頃を思い出し (子供の頃に母がヒステリーを起こし 何で私の言う通りにしないのかと怒鳴られ おぼんで叩かれ 叩いたすぐ後に母はハッとして 私から数歩離れ顔を覆いずっと泣いていました 私の心配をして母が声をかけたかは記憶が曖昧で 泣いている母を遠くに感じずっと見ていて 当時の私はおぼんを振り上げられた時から 母をずっと見ていた時まで 何の感情も湧かなかった記憶です) それから昔の母との嫌な事をどんどん思い出して かなり精神的に参っています。 トラウマも書き出し分析しましたが辛くなりました。 精神科の病院にも行き それからは聞いてくれる方に話しを聞いてもらったり 母の事は意識して思い出さないようにし フッと思い出しても気分転換し 普通に生活してたら思い出しそうになるから 出来るだけ気分転換していたら 少し憂鬱な気分が和らいでましたが 昨晩寝付いて最初に見た夢が 実際の私の部屋と全く同じ配置で 私の左側にCDプレイヤーがあり 音楽は聞こえず 凄く暗く重い雰囲気で 母の事を思い出して 頭を抱えて憂鬱な気分になり目が覚めました。 現実で気分転換し向き合わないようにしたら夢に出てきました。 それから再度寝た時の夢は 普段から通院している 内科の病院に予約をしてたけど行けなくなり (現実では予約制でない病院です) 電話を病院にかけたら 病院で医師が電話に出てるのが見え 今日が無理ならこの日はどうかと聞かれ シフト表を見て 仕事があるから行けないと断り電話を切る夢で 凄くストレスを感じる夢でした。 特に昨晩最初に見た夢が凄く辛かったです。 次に精神科の病院に行くのは予約の取れた数日後で それまでまた母の事を思い出して憂鬱になる夢を見たら…と思うと怖いです。 辛くて現実では思い出さないように対処していたのですが 夢の中で気分転換は出来ません。 辛い夢をみた後はどうすれば良いのか 詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう