• 締切済み

問題が起きた場合は責任も負わされてしまいますか・・・

先日同じ建築関係の仕事をしている知人から「今度株式会社にしたいので(株式会社にする為の)役員としての名義を貸して欲しい」と頼まれました。今現在は互いに個人自営業者として仕事をしていて、同じ関係の仕事をしている以上出来れば応援してあげたいと思い、話の相談にのってしまいました。まだちゃんと返事はしてませんが仮に株式会社にする為の名義を貸し、知人が仕事上で万が一間違えを起こしたり、事故等が有った場合には名義だけとは言えやはり一緒に責任は問われてしまうのでしょうか・・・。ちなみに知人が会社を起こしてもあくまでも名義を貸すだけで、一緒の会社で仕事をして行くつもりは自分自身としては今の所ないのですが・・・。

みんなの回答

回答No.3

新会社法では、取締役1名でも株式会社設立が可能となっています。資本金も1円からOKです。 従って、名義貸しなど不要なのです。従来は最低3名必要でしたので、新会社法を友人の方はご存じないのでしょう。 知っていたとすれば、No2さんの指摘のような問題をあらかじめ質問者さんに押しつけるための悪意というべきでしょう。 上手に断るべきで、これによって友人の方が株式会社が設立できなくなることは一切ないのです。

参考URL:
http://www.comlaw.info/2006/03/post_14.html
stay-dream
質問者

お礼

お礼の御返事が遅くなりすみませんでした。moonliver_2005さんの回答を参考に今回の件は無事上手く断る事が出来ました。有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58692
noname#58692
回答No.2

こちらが詳しいのでご参照ください。 http://www.hi-ho.ne.jp/yokoyama-a/torishimariyaku.htm# ここの取締役の第三者に対する責任を中心にお読みください。 役員の名義貸し。いくらもらってもやるべきことではないことの一つだとはいえると思いますが。 今のところ、返事をしていないのなら、間に合いますね。

stay-dream
質問者

お礼

お礼の御返事が遅くなりすみませんでした。今回の件は無事上手く断る事が出来ました。有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174466
noname#174466
回答No.1

はじめまして。 非常勤・常勤取締役であっても、一般的には会社と連帯して取締役個人が民事刑事的責任を負うことはまずありません。 取締役設置会社にする目的で役員を複数置かれる計画なのかはわかりかねますが、取締役就任=あなた様のお名前を登記する必要性があるはずですから、事業上の理由や目的をもう少しお聞きになってみた方がよいでしょうね。 (よく員数合わせでということもありますが) 登記されますと、辞任しましても就任されていた経歴は商業登記簿謄本には残ります。 また5年後、知人の方の会社が「建設業許可」を取得する際に、知人の方が経営管理責任者であなた様がキャリアからも専任技術者として申請される場合、ご自身も会社を設立され一定年数を経過しても許可は取得できなくなります。 他のリスクとしては会社の事業資金借入の際に、金額が多くなりますと代表取締役のみならず、他の役員の個人保証も要求される場合があります。

stay-dream
質問者

お礼

お礼の御返事が遅くなりすみませんでした。大変参考になりました.そんな中今回の件は無事上手く断る事が出来ました。有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自営業の専従?外勤?株式会社の取締役の場合

    知人から相談された内容なのですが自分もよく分からないので質問させていただいています。 (以前、自分が法律の勉強をしていたことがあるので相談されたみたいです。) 保育園の申込書に保護者の職業形態を記入するところがあるらしいのですがそこの選択肢が分からないらしいです。 知人(女性)は専業主婦です。知人の夫は家族経営の会社(株式会社)の取締役で、夫の父親が取締役(代表取締役)、夫の母親が取締役という株式会社です。取締役はこの3人だけです。 知人の夫はこの株式会社の仕事のみ行っていて、収入はこの株式会社の役員報酬だけだとした場合、職業形態は「自営業の専従」それとも「外勤」と質問されたのですが、この場合「自営業の専従」になるのでしょうか? 「外勤」はいわゆるサラリーマンのことだと思うので、役員報酬を受け取っている取締役には当てはまらないような気がするのですが。 何か情報をお持ちの方よろしくお願いします。

  • 一級建築士の名義を貸すとは?

    知人が、 「一級建築士を貸してくれないか?」 と頼まれたそうです。 言い方がおかしいかもしれませんが、 その人は、建設会社(規模は不明・・・)を設立しようとしていて、 一級建築士の資格の人が必要だそうです。 知人が会社に勤務していることにしたい (一級建築士が勤務しているようにしたい) とのことなのですが、 これは、俗に言う、「名義貸し」ですか? ちなみに、当事者の私の知人は、今は建築関係の仕事ではないので、 一級建築士は使っていません。 名義貸しは、姉歯事件の時だったか、いろいろ言われていたと思うのですが、(あまり覚えていませんが) 名義貸しは、違法行為ですか? 頼まれた私の知人は、まだ電話でしか話を聞いていないので、 これから直接会って話を聞くらしいのですが、 もし、違法なら「違法だからやめたほうがいい」と、伝えたいと思っています。 素人ですが、ご存知の方がいましたら、教えてください。

  • 独立して株式会社を設立した場合、職業は自営業ですか?

    独立して株式会社を設立、つまり起業した場合、職業は自営業になるのでしょうか?一般的には、経営者とか会社役員、という風に呼ぶケースも多いと思いますが、クレジットカードの申込の時などは会社員ではないため自営業になってしまうのでしょうか? もしそうだとすれば、ベンチャーなどではなく上場企業などの大企業の役員なども自営業になってしまうと思うのですが。 創業者は自営業で雇われ役員は会社員なのでしょうか?? そのあたりの線引きはどうなっているのか教えてください。

  • 役員報酬は固定報酬?

    友人が、これからデザイン関係の会社を設立を考えていて私に「一緒に新しい会社の運営のために頑張ってもらいたい。だから役員として名前を連ねて欲しい。但し、役員報酬は固定費になるのでこれからあなたが個人で仕上げた仕事でも会社として報酬が支払えるのは役員報酬の範囲だけです。」と言われました。友人の会社で一緒に仕事をするのは全く構わないしむしろ応援したいが、そこで仕事をして、どんなに頑張っても月額の役員報酬(15万円)だとちょっとつらい。その「社長」となる友人は「これから会社が儲かって、利益が出たら役員報酬も上げる」とは言っていますが、会社の役員にもなれば本当にそうなってしまうのでしょうか?

  • 自営の場合の履歴書や職務経歴書への記入

     初めまして。いつも助けて頂いています。  現在就職活動中ですが、直近の職業が、自営手伝いです。結婚相手が自営だった為、事務その他諸々をしていました。  彼との関係を解消し、求職中なのですが、この、自営をどう書いたらいいのでしょう。  自営と言うことを書かずに他と同じように  「○●株式会社入社、   ○●株式会社退社」としたものか、 他に何か、書き方があるでしょうか。  どうぞお教えください。よろしくお願いいたします。

  • 第三者責任訴訟

    先だって親族より、自身が100%出資している株式会社の取締役になって欲しいとの要請がありました。基本的には名義貸し(違法性はないはず)になるかと思います。 連帯保証人になるよう依頼されることはありません。 この会社自体はペーパーカンパニーで、他の業務を行うための便宜上の会社であるとのことです。 その親族は信頼できる方ではありますが、不景気な世の中ですから何がおきるかわかりません。 株主はその方だけですから株主訴訟はあり得ないとして、万が一第三者訴訟に巻き込まれる可能性はあるかと思います。 取締役の任務懈怠とは? 会社法423条1項が関係するようですが(違ったらすみません) いっさい業務にかかわらないとすれば、懈怠とされるのでしょうか?そのようにして債権者から起訴された判例などがあるのでしょうか? 名義貸しのリスクについては勉強中ですが、事前に備えておけることがあればアドバイスをお願いします。

  • 失業保険の需給資格者に該当しますか?

     私の実家が自営業を営んでおります。 祖父が生前、役員をしていたのですが、亡くなった為祖父の代わりの役員を誰でもいいから立てないといけない、という状況になり、名義上、私が祖父の代わりに役員に登録されました。しかし、とくに給与等は一切発生しておらず、本当に名義上だけの存在です。  この度、上記とは全く関係ない会社なのですが、私自身が勤務していた会社を退職することになり、失業保険の需給の為、手続きをしようと思っています。このような条件であっても、失業保険は需給できるのでしょうか?また、受給できたとしても、基本日額等に影響はないのでしょうか?  ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 役員を辞任してもいいが、責任はあると言われました。

    去年、代表取締り役である母が亡くなりました。 私と姉が役員として登録してあったのですが、実質的な仕事はしておらず、 給料ももらってはおらず、名前だけの役員でした。 母が亡くなってから、姉と個人財産で揉め、そちらがひと段落しそうなので、 今度は会社の方の話し合いなのですが、 私は一切、会社の方を継ぐ気もないので、役員を辞任したいと申し出ました。 すると姉(と弁護士)から、「辞任は勝手にすればいいが、将来の責任はなくならない」と言われました。 私も姉も株式証券を持っていることになっているので (実際の証券は手元にないしどこにあるのかもわからない) という理由らしいのですが。 今、現在は会社は負債は抱えてはおりません。 姉が言いたいのは、将来、会社をつぶすときや、将来的に負債を抱えたときのことのようですが。 役員を辞任しても責任は取らなければならないのでしょうか。 それならば、その責任も取らなくてもいい方法はないのでしょうか。 どうすればいいのか困っています。よろしくお願いします。

  • 車の使用者責任

    車を購入しようと思っていますが、海外在住の為、住民登録がありません。 そこで、知り合い、もしくは、知り合いの会社名義での登録を考えています。 この場合、万が一、事故などを起こした場合、使用者だけではなく、その車の所有者へも、賠償責任が発生すると聞きました。 車の使用は、私が海外から一時帰国した時にのみ使う予定で、それ以外は、誰も使いません。 この場合、所有者が個人の場合は、所有者責任が発生すると思いますが、会社名義の場合だと、支配権は、使用者にあり、会社の代表者などには、賠償責任は、発生しないのでしょうか? 私とすれば、善意で、所有者になってもらい、万が一の時に、法的責任の対象者になるのは、とても心苦しく感じます。 これが、会社だと、責任対象から外れるのであれば、会社名義にするほうがいいのかな? と思っています。

  • 代表取締役を辞任する場合の株式買い取り

    知人と2名で発起人となり、小売の会社を経営しています。 私が代表取締役、知人が取締役になっています。 持ち株は、私が70%、知人が30%です。 知人とは険悪な関係となっていて、この度、家庭に不幸があり 会社業務に関われなくなったことをきっかけに、会社を辞める事に なりました。知人が代表になる事で話は付いています。 ただ私の持株について、お金が無いため全ては買い取れないので、 名義上取締役と変更して残し、株式は比率を変えて残して欲しいと 言われました。知人70%~80%、私30%~20%との提案です。 その際、経営に関して法律上の権利はあるが、口を出さないで欲しい と言われています。 私は業務に全く携われなくなる為、名義だけ取締役として残して、 責任だけを負えないため、完全に手を引こうと思っています。 今回の家庭の事情で、お金が必要となることもあります。 株式は譲渡制限となっており、知人は第三者に譲渡を認めません。 この場合、会社が別の買い手を指名するか、会社が買い取る事となる と話に聞いたのですが、知人が資金が無いと言う以上、私の持株に ついてどう要求すれば宜しいのでしょうか? 会社の経営状態は黒字であり、借り入れはありません。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品である機種TS3330にて、黒字の印刷ができなくなりました。
  • マニュアルを確認した結果、セットアップボタン1でのノズルチェックでも黒字は印刷されませんでした。
  • 年賀状ソフトでの印刷では黒字が出力される一方、エクセルで作成した文章では印刷されません。どこが問題なのか教えてください。
回答を見る