• ベストアンサー

兄弟の関係

兄・3歳0ヶ月、妹・11ヶ月の子供の母です。 兄は自分のおもちゃを妹に貸せません。その気持ちは分ります。でもまだ11ヶ月の赤ちゃんですから興味のある方に行ってしまいます。すると「○○ちゃんはダメー!」と大騒ぎ。突き飛ばしたり背中を叩いたりするので困ってしまいます。なので私が時々妹の行動を阻止したりします。 「そんなことしないで」とか「やさしくしてね」と言いますが、その言葉も気に入らない様子です。私自身が姉の立場なので本当によくわかるのですが、今日はハイハイしている妹の頭を床にゴツンとやりだしました。 さすがに腹が立って「そんなことするな」とひっぱたいてしまいました。 兄は人見知りが強く臆病で、児童館では他の子におもちゃを取られては泣いているのに家ではこんな調子。赤ちゃんの頃から甘えが強く私にベッタリで今でも歩き難いくらベッタリ張り付いてきます。全て「お母さんとやる~」と靴も自分で履かず食事も私が食べさせています。ずっとこんな調子なので正直うざいです。 もっと私がかまってあげれば気持ちも安定すると思うのですが、実際どのように接したらよいのかわかりません。 とりあえず、何をするにものんびりですが「早くして!」というのをできるだけ言わないようにしていますが、とてもかわいい息子であると同時にこの子の存在はものすごいストレスでもあります。 夫の協力、双方の親の協力は期待できません。一時保育も試みましたがず~っと泣きっぱなしでかわいそうになってしまいました。 私は今後、どのような心構えでどのように接したらいいのでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • z098
  • お礼率75% (417/553)
  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hotkarin
  • ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.1

スレ主さんのお悩みは、なんだか手に取るようにわかります。数年前は、私もそうでしたから。 子どもが2人になると、そういうきょうだい間の関わりが難しくなりますよね。私もなかなかうまくできなくて、悩んでました。特に上の子とうまく関われなくて。 今考えると、上の子に対して多くを望みすぎていたのかなと思います。 下の子は赤ちゃんなので、当然オムツで排泄するし、ご飯も自分では食べられないので、親が食べさせますよね。歩くこともままならないので、だっこやおんぶで移動だし。 上の子の場合は、赤ちゃんではないのでできることも多いはずなんですよね。トイレもできる場合もあるし、ご飯は自分で食べられるし、歩くことができるので、抱っこやおんぶはあまりしませんし。 親も、赤ちゃんに対してはオムツを替えるときでさえ、ニコニコ笑って「気持ち悪かったね」なんて言ってもらえるのに、上の子が同じことを使用ものなら、「なんでトイレに行かないの?」って、怒られるわけですよ。 ご飯も「自分で食べられるでしょ」、移動も「歩けるんだから」、なわけですよね。それは上の子からしたら、不満も積もりますよね。下の子に乱暴する気持ちもわかるような気がします。 そう思ったら、上の子にいろいろ望むのは酷なことなのかも?って思いました。上の子とはいえ、まだ3歳なんですよね。できなくて当たり前、甘えたい盛りなんですよ。 だから「赤ちゃん扱い」しちゃいました。下の子がオムツを替えたら、上の子も同じように寝転がして、オムツ替えのまねごとをするんです。ご飯も、ある程度になったら自分で食べてもらうようにはしましたけど、食べさせてあげたり。 そうしたら、上の子がすごくうれしそうだったんですよ。だから「体は大きいけど、赤ちゃんでいいんだ」って思いましたけどね。子どもの性格によってだと思いますけど、うちではこの方法がよかったようです。 反対に、ママが「上の子を頼りにする」といい場合もありますよね。 たとえば、オムツ替えの時にオムツを持ってきてもらうとか、簡単なお世話を一緒にして、「助かったよ、やっぱり頼りになるなぁ」って褒めてあげるのもいいと思います。ママと上の子とセットで、赤ちゃんのお世話をするチームになればいいと思います。 怒るときも、まず下の子を叱るんですよ。もちろん見せかけ、というか、ポーズだけみたいな感じですけど。そういう態度を見せると、上の子もあまり不満に思わないみたいですよ。もちろん、危険なことをすれば上の子から怒ることもありますけどね。 まずは上の子の味方になってあげて、その後で「そんなことしないでね」って言うのはどうですか?「そんなことしたら、ママは悲しいなぁ」って、ママの気持ちを上の子に言うのもいいと思いますよ。 一時保育も、下の子を預ける方が問題は解決しやすいと思います。その分上の子としっかり向き合えますよ。 今の状態だと、ママは下の子とチームを組んでいる感じなので、上の子が不満なのかなという気がしますね。 今できるのは、2人一緒に見ようとしないことかな。2人一緒に見ようとすると、どうしても比べてしまうんですよ。その比較することが、うまくいかない原因かなと気がします。赤ちゃんと比べちゃうから、「どうして上の子はこうなのかしら?」となるんじゃないかな?上の子だけ見ることができたら、ちゃんと上の子のいいところが見つけられると思いますよ。 赤ちゃんの存在にかすれて、上の子のいいところが見えにくくなってるんじゃないかなぁ?(私はそうだったんですよね)

z098
質問者

お礼

ありがとうございます。 妹が生まれてから、上の子はやたらと妹と同じ事をしたがるようになりました。ミルク、ベビーベッドをはじめ妹の服も着たがります。なので「赤ちゃん扱い」はものすごく効果的だと思います。 春から幼稚園に通う予定で、日中一緒にいられる時間はわずかなので、お互い楽しく過ごしたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • haru430
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.2

6歳、3歳、4ヶ月の子供がいます。 6歳と3歳が、3歳と0歳のとき、そうでした。 今まで、自分のもので貸すことが無かったのに、急になぜかさければいけないんだ~。と思う長男。 なので、長男はもう玩具いっぱいあるよね。 貸してくれないなら、次男用に新しいのを買うね。 とこれから買う玩具を全部、下の子のにすると、使いたい~という話になるので、じゃあ、貸してもらうんだから、お兄ちゃんも貸してあげてね。にすると、貸せるようになりましたよ(^v^) 6歳、3歳になると、貸しては?と言葉も付けろとうるさくなりましたが。。。

z098
質問者

お礼

>貸してもらうんだから、お兄ちゃんも貸してあげてね。 今の所、そうなる様子は全くないのですが、期待して時を待とうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2歳差の兄妹、いつ頃楽になる?

    いま2歳9ヶ月の息子と7ヶ月の娘がいるのですが、とにかく毎日大変です。 最近娘がハイハイをするようになって兄のおもちゃに触っては兄に取り上げられて泣き、妹を抱っこしたら兄が抱っこと言い、お風呂も汗だくになるし二人して夜泣きするから全然寝れないしでストレスが相当たまっています。 旦那は単身赴任中なのでいません。 2歳差を育てられた方、いくつぐらいになったら、あぁ楽になったなぁと思えましたか? それを目標に頑張って子育てしていきます。

  • 兄妹喧嘩

    子供が2人います。 兄8歳、妹6歳です。 以前から兄妹喧嘩が毎日激しく、困っています。 ほぼ兄が妹をいじめ、妹が激しく泣く→2人で大騒ぎ。 というパターンです。 兄のいじめ方ですが、わざと妹の嫌がることを いったり、やったりネチネチしたいじめ方をします。 暴力をして妹を傷つけたりはしません。 どうしても兄を怒ってしまうのですが、 なかなか直らず親もイライラします。 妹は気の優しい子です。 兄も友達には優しく、クラスの人気者です。 なのに・・・なぜか異常に兄妹の仲が悪いのです。 親の愛情を妹にとられた兄のジェラシーが 主な原因かと考えています。 どなたか、この場合のしつけの仕方について アドバイスをお願いいたします。

  • 兄弟・赤ちゃんのおもちゃについて

    兄弟・赤ちゃんのおもちゃについて 年子で2歳と3ヶ月の赤ちゃんがいます。 赤ちゃんのおもちゃってデザインも可愛いくて、ついおもちゃ屋に行くと買いたくなります。 うちに帰れば上の子の赤ちゃんの時使っていたおもちゃがあります。 下の子のおもちゃより上の子のおもちゃを買えば一緒に使えるから赤ちゃんのうちは買わなくてもいいかなぁとも思います。でも見ると買ってあげたくなってしまい・・。 みなさんはどうしてましたか? 下の子はまた別におもちゃ買ってあげましたか?それともお下がりにしましたか? 教えてください。

  • もうすぐはいはい。

     今、6ヶ月の子供がいます。   我が家は、フローリングにカーペットを引いていますが、あんまり寝返りをするたびに頭をごつんと打つので、要らない布団の上に置いていましたが、とうとう後ろはいはいが始まったので、もうすぐ前に進むような感じです。 赤ちゃんがはいはいをし始めた頃、どんな事に注意をしましたか?  コンセントをくわえたりするのを阻止する方法はありませんか?  はいはいをするようになってからの子供が喜ぶようなおもちゃはどういうものですか?  先輩ママ、教えてください。

  • 2歳の息子 人をたたくのを直したい

    2歳半になる息子がいます。 普段はとてもひょうきんで良い子です。 でも、自分のおもちゃや遊び場に近づいてくる子供がいると、叩いたり、押し倒したりします。 例えば、 家では妹(10ヶ月)がいて、ハイハイして彼のおもちゃを触ろうものなら、すかさず妹の頭をバチバチを叩きます。 公園で砂場で遊んでいる時に、他の子が砂場に入ってくると、押し倒します。 叩かないように言ってきかせていますが、効果ゼロです。 何か発想を変えないといけないかなぁ、と思っています。 叩かなくなるような良い方法があったら、教えて下さい。

  • 3歳5ヶ月と8ヶ月の姉妹への接し方

    3歳5ヶ月と8ヶ月の娘を持つ母親です。下の子がはいはいして自分で動けるようになった頃から上の子がオモチャを取り上げたり、ちょっと近づいただけで大声で威嚇するようになりました。もともとよく喋る子なのでず~っと妹に対して怒った口調で話したりどなったりしています。少しおもちゃの方向へ動こうとしただけでもすごい声で怒っています。下の子はだんだん分かってきたようでびくっとしたり、止まる事もあります。もちろんオモチャを取られれば泣くし、主張が出て来て他のオモチャでは納得しない事もあります。 幼稚園に行っていた頃は上の子がいない間に下の子は自由に遊べたし、家事も済ませる事ができたので、返って来てから上の子優先で遊んであげる事ができました。が、夏休みに入ってそれがうまくいきません。8ヶ月とはいえだんだん分かるようになってきたので、ずっと上の子に怒られながら遊ぶのもどうかと心配す。上の子の気持ちを汲んだ接し方をしたいと思うのに何度言い聞かせてもすぐに意地悪するので、口うるさくなってしまいます。幼稚園を離れてまた赤ちゃん返りも始まり、時にはイライラしたまま怒ってしまい、上の子に申し訳なく思う事もあります。下の子はぜんぜんまとまった昼寝をしてくれないので上の子との二人の時間を作ってあげるどころか「起きないように静かにして。」なんて言ってしまいます。やはり上の子への私の接し方が間違っていますよね。でも、どうしたら良いか分かりません。 上の子は妹が気になって仕方ないという感じで、外にでた時などはとても優しい面もあります。 母親としてどう接したら良いでしょうか? 姉妹を育てた方、ご自身が姉妹で育った方などアドバイスを頂けたら嬉しいです。夏休みの上手な過ごし方(家事も含めて)も教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 膝で歩く子いますか?

    1歳5ヶ月の男の子のママです。 ハイハイ6ヶ月 つかまり立ち9ヶ月 伝い歩き11ヶ月 1人で、たっち、あんよは、まだです。 今は、ハイハイか膝で歩いています。 (先月から、膝で歩いてます。) ハイハイは、来月でもう1年位してる事になります。 動き始めは標準でしたので、この子は、歩くのも早いのかな?と 思っていたのですが、ずっとハイハイしてます。 立たせて、手を離すと、一瞬立てますが、1人では、まだです。 高バイになったり、膝で歩くのは、立ちたいんだと思うのですが 立ち方が分からないのかなあ?と思っています。 膝で歩いてたお子さん、どの位で歩きましたか? 乗用玩具に乗ってこいだり、手押し車に自分でつかまって 押したりは、出来ます。 赤ちゃんの性格は、おっとり、怖がりだと思います。 何か練習しないといけないのでしょうか? ハイハイって可愛いなっと思ってのんびり見ていたのですが、 さすがに来月検診で、焦りが出てきました。

  • 兄妹の赤ちゃんを、しばいたりしますか?

    兄が、私の息子の後頭部を叩きました。 まだ、9ヶ月で興味心身なころ口に何をいれるか分からない年です。 息子が、兄のジャージのチャック部分を、持ち舐めようとしたときにたたくのを又々目撃して、叩かないでと言いました。 兄は、結婚してますがまだ、子供はいません。 だから、仕方ないと言ってしまえば仕方ありませんが、兄妹の子供に手を挙げるのは私はあまりいい気分はしません。 私だけなのでしょうか? まだ、赤ちゃんで何をするかも分からない子にそんなことする兄が近づくことが不安です。 まだ、その場にいたのが私の親と私だけで旦那がいなかったのでよかったのですが。。。 皆さんはどう思われますか?

  • おもちゃの取り合いについて

    6ヶ月の子供を子育て支援センターに連れて行っています。月齢が上の子がよくハイハイで近づいてきて、息子が遊んでいるおもちゃをひったくります。息子も取られまいとギューっとつかんでいるのですが、長く遊んだおもちゃだし、と私がつい他の子にあげてしまいます。でも、そういうハイハイがうまくなった子って、ただ取りたいだけなんですよね。すぐにそのおもちゃはポイってなります。それで私がまた拾って、息子に渡しているのですが、私は本当はどうするべきだと思いますか? 私は通い始めたばかりというのもあって、つい物分りの良い人間のように振舞ってしまい、息子のおもちゃをあげてしまうのですが、これってどうなのでしょう? ハイハイの子のお母さんは、なんでも欲しがるんだからーと一応口では言っているのですが、かといって何もしません。支援センターの職員も見ているだけです。どうしたらよいかアドバイスをもらおうかな、とも思うのですが、他のお母さんたちに聞こえるのもなんだし、となかなか聞けずにいます。 私はそのまま取り合いの成り行きに任せるべきなのかどうか、アドバイスください。長く遊んだおもちゃの場合は渡してあげる、遊び始めたばかりのおもちゃは(どうせわからないだろうけど)後でねって奪いに来た子に言う、、、かな? よろしくお願いします。

  • 幼い兄妹が離ればなれになっても幸せになれるか。。。

    知人(Aさん:男)が昨年離婚しました。 子供は2人で兄(小3)、妹(小1)共に元奥さんが引き取って育ててます。 親権は兄はAさんにあり妹は元奥さんです。 兄が会いたいと言うので、Aさんは兄と月に1~2回実家(子供達のお祖母さん 宅)で会ってました。 元奥さんはAさんを心底嫌っており、Aさんが兄を迎えに行くとヒステリックに なり、その態度をみてか、妹はAさんには全く会わなくなりました。 元奥さんは兄とAさんが会うのを良く思っておらず、Aさんと会った兄が帰って くるとギクシャクするらしく、また、兄が元奥さんよりお祖母さんとAさんの ことが好きだと言ってるのがたまらないそうです。 そんな状況の折り、元奥さんに再婚話が持ち上がりました。 旦那になる人は子供達2人とも自分の子として育てたいと言っているようです。 但し、条件はAさんとはもう会わないこと。(住むところもかなり遠くのよう です) 妹は元奥さんと一緒に行くことになったのですが、兄は一緒に行きたくないと 言い出しました。お祖母さん宅で暮らしたいと。 (Aさんは遠隔地で一人暮らしですので、そこへは行くとは言わないみたいです) Aさんもお祖母さんも、仲の良い兄妹が離ればなれになるのは可哀想だ、と言う 気持ちが有る反面、Aさんやお祖母さんともう会えなくなるのが嫌だと言ってる 兄の気持ちも痛いほど分かり、どうすれば幼い兄妹が幸せになれるのか、対応に 苦慮しています。 私はどうアドバイスしたらいいのかわかりません。 みなさんなら、Aさんやお祖母さんにどのようなアドバイスをして下さいますか?