• ベストアンサー

こんな時は、どうればいいのでしょうか?

name-label2の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

まず、リソース不足を疑います。 (1)システムリソースって何?どうしたら増やせるの?】 http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysreへ。 (2)デスクトップはアクティブデスクトップにしない。 (3)デスクトップやタスクのアイコンは極力少なく (4)タスクの時計表示はやめ! (5)デフラグ、ディスククリーンアップをセーフモードで頻繁に、毎日でも行う (6)不要なメール・フォルダ・ファイル・メディア・ゲームは捨てる! (7)msconfigの実行 (8)リソースの確認はスタート(またはWindowsキー)→設定→コントロールパネル→システム→パフォーマンス。あるいはリソースメータ(スタート(またはWindowsキー)→プログラム→アクセサリ→システムツール→リソースメータ。PC起動・終了時75%以上、アプリ稼働中は最低でも55%以上に! なお、ソーテックのある機種は、こういったまともな理由以外の不可思議なフリーズがあります。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme
jujurin
質問者

お礼

簡潔明快なアドバイス、本当に有り難うございました!!! アドバイスも参考URLもとても分かり易く、救われました! パソコンはどんどん自分流に使いやすく手なずけないと だめなんですね~。 本当に有り難うございました!!! *おっしゃるとおり、リソース不足の様です・・。

関連するQ&A

  • 私の使っているパソコン、もう買い替え時でしょうか?

    こんにちは。 私のパソコンはバイオノートPCG-GRT55F/B http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/note/pcg-grt55fb.html を使っているのですが、前々からもう買い替えどきかなと 思い始めています。 ネットを使っているときや作業中にいきなりシャットダウンを始めたり、 画面全体が青い画面になってなにやら英文のようなものが たくさん画面に表示されたりすることも前に何回かありました。 しばらく放っておけば何事もなく使えるのですが、 もし今度なったとき何か問題がおこらないか不安でたまりません; それにcドライブの容量も、もともと13.9GBしか搭載されていなくて 今も空き容量が1GBしかありません。 容量不足も前々から悩んでおり、 自分が作成したデータをDドライブに移したり パソコンが得意な方にアンインストールやメモリ増設などの方法で 容量を増やしてもらってもこれが限界でした。 この前までポップアップで表示されていたディスク容量不足のメッセージは これで表示されなくなったのですが、 やはり1GBしかないのは容量不足でしょうか? それとメインメモリのほうは1.5GBはあるのですが、 このパソコンではこれがメモリ増設の限界らしく 私が前々から欲しいと思っていたソフトも2GBは必要なので これではたとえ購入したとしても使えません・・・ 動作のほうもやはり若干は遅いのですが、 遅いのに慣れてしまったのでこれは少し気にかかる程度です。 5年間使い続けて今年で6年目に入るのですが、 上に述べたものは買い替える理由に各当するでしょうか? 長々とすみません; みなさんの意見を聞いて買い換えるか検討したいので アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

  • メモリ不足でしょうか。

    SONY VAIO TAP20を利用しています。 最近、ちょっと遅くなってきた気がします。アプリを切り替えてもしばらくの間、応答なし、と表示されることも多いです。メモリ不足を疑っています。タスクマネージャーのメモリに関する情報を添付します。 通常利用している最中の状態です。この状態はメモリ不足(つまり、メモリ増設したら動作がかなり改善される)でしょうか? 画像から判断される状況があればぜひ教えてください。 現在、Windows8.1、メモリは4GBです。

  • パソコンの動作が重い時はどうすれば良いですか?

    私のパソコンはCPUがCeleronでOSがwindows7です! メモリは2GBですが古いパソコンなのでメモリ増設はなしで 動作を早くする方法を教えて下さい! お願いします!

  • メモリー増設後のトラブル

    メモリー(512MB)を空きスロットに増設後パソコン立上。タスクマネジャーのメモリ容量は増えていること確認。しかし次のような不具合が発生する、(1)ネットワーク接続が立ち上がらない(2)スタートから接続を確認しようとするとフリーズして全く動かなくなる。純正メモリ(256MB)をはずして、そちらに装着しても同じ症状。純正メモリにもどすと問題なく作動する。個体の問題かとも思い、同機種別個体でも同様な症状。純正では遅いが問題なく作動しているので、本体の故障など考えにくいのですが。どのような原因が考えられますか。良きアドバイスをお願いいたします。パソコンはソニーバイオVGC-V173EBです。

  • メモリ

    楽譜作成ソフトの動作環境でメモリー 256MB以上の実装メモリ ってあるんですが実装メモリとはなんですか?  パソコンはバイオのPCG-XR7Z/BPなんですが〔メモリ-192MB(標準64+増設128)〕なんですが作動しますか??

  • windows Me から windows2000 を導入後OSの削除

    windows Me から windows2000 を windows Me 導入後OSの削除をする方法はありますか? Meからの乗り換えでしたので、アップグレードではなく新規インストールをしなくてはいけなかったのですが、windows Meは不要になりました。 動作的にもメモリ的にも邪魔なのでwindows MeのOSを削除する方法を教えてください。 PCは、sonyのvaioで型はPCG-FX33G/BPです。

  • メモリアップグレード時の注意

    メモリアップグレードで、容量の違う、たとえば、512と1GBのような組み合わせでも支障はないのでしょうか? よく耳にするのは、同じ容量のメモリ増設ですが、 違っても問題ないものでしょうか?

  • ノートパソコンのOSの入れ替え

    PCG-R505/ABWというSONYのVAIOのノートパソコンを使っているものです。OSがWindows Meで動作が不安定なのでWindows XPに入れ替えようと思います。 ノートパソコンのOSの入れ替えは可能なんでしょうか? お手数ですが回答のほうよろしくお願いします。

  • メモリは純正メーカーかそれとも?

    こんにちわ。 パソコンにあまり詳しくないのですが、最近動作が遅いのでメモリを増設したいと思ってます。 今使っているのは、 VAIO type HX VGC-HX52B7 Celeron D 335 2800 MHz です。 質問したいのは、ソニー純正のメモリのほうがいいのか、 それともバッファローなどのものを買うか、です。 ソニー純正のだと512MBでも5万するんですが、 バッファローのだと1GBで2万くらいで買えます。 やはりソニー純正のものを買ったほうがいいんですか? どっちにしろ初心者なので、バッファローのを買うのにしろ、 ソニーのデジホームサポート(家に技術者さんが訪問してくれてメモリ増設をしてくれるサービス)を頼もうと思ってます。

  • メモリ増設したいです。

    メモリ増設しようと思っています。 PC:SONY VAIO PCV-HS13BLS OS:WINDOWS XP 現在256MBです。 増設するメモリは512MB、1GBのどちらが良いでしょうか? 今回増設は初めてなため手順もまったくわかりません。 教えてください。