• ベストアンサー

介護保険料について

何方か教えて下さい。 小生この10月で65歳になりました。介護保険料は、嘱託で働いているところから、毎月天引きされています。ところが、市の方から数ヶ月前に貴方の本年度の介護保険料はこうなりますと通知が来ておりました。別に問題視せず、ほっておきました。とことがついこの間、12月期の介護保険料の納付書が、市の方から送られてきました。給与から天引きされているのに何故、市の方からまた請求が来るのかと勤務先の人事課に問い合わせたら、65歳になると、給与からの介護保険の天引きはしなくなるとの返事、そして居住地の市の方から請求が来ます。との返答でした。それにしても理解できないのは、額の問題です。今までの天引きより、保険料が約8倍も増えるのが解せないのです。市によっては保険料が違ってくるのは分かりますが、こうも額が増える理由が分かりません、何方か教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sr_box
  • ベストアンサー率74% (141/190)
回答No.2

#1の回答者の方の参考URL先の記事をよくご覧になると分かるかと思いますが、65歳に到達するまでは介護保険は第2号被保険者と言って、加入している公的医療保険(健康保険や国保)によって保険料の算定式が違います。 嘱託で働いてみえるとの事であれば、65歳に達するまではその嘱託職員としての「報酬のみ」に対して設定された健康保険料・介護保険料で納付すれば足りますが、65歳になり第1号被保険者になると全ての所得(老齢年金等やその他の課税所得も含めて)から保険料を算定する事になるので、嘱託職員として報酬を抑えていた保険料とは全く額が変わってくる事になります。 何らかの雑所得があったりした場合には、特に顕著に違いが現れるでしょう。おそらくそのせいだと考えられます。 要するに在職老齢年金の絡み等で低額に抑制していた「報酬」のみで設定された保険料と、実際の所得(例えば住民税の基礎となっている所得全て)に対して設定された本来の保険料との差が質問者さんはとても大きかったという事です。今までは嘱託先で被用者保険に加入出来ていた分得を出来ていたという話ですね。 上記は推測ですが、全く心当たりのない場合には役場に問い合わせる事をお薦めします。

kuunin
質問者

お礼

sr_box 様 ご回答有り難うございました。ご丁寧な説明で大変よく分かりました。お陰で気分がすっきりいたしました。                 kuuninより

その他の回答 (1)

  • takatosen
  • ベストアンサー率37% (378/1016)
回答No.1

まず65歳以上か未満かによって計算方法が違います。 65歳未満の場合はそれぞれの医療保険(健康保険など)と合わせて天引きされますが,保険の種類によって料率が違うのと事業主が半分負担しています。 65歳以上は全額負担することになり,その額はそれぞれの自治体の基準額に前年度の所得額に応じた係数を乗じて計算され,0.5~1.5倍の6段階に分かれます。 その結果,65歳以上の方はたいていの場合負担額が増えるようです。基準額はお住まいの市町村に問い合わせてみてください。 係数についてはこのへんが参考になるかと思います。 http://www.city.sendai.jp/kenkou/kaigo/hoken/gaiyou5.html 所得のない高齢者から高額の保険料を徴収するのはどうにも納得がいきませんが,私の場合は計算してみたら約3倍強になりました。それにしても8倍にもなるというのはどうなんでしょうね。

kuunin
質問者

お礼

 takatosen 様へ  早速のご回答有り難うございました。お陰様で十分理解できました。 助かりました。介護のお世話になることがあるのでしょうかね?しかし、今はなくとも人のためですか、健康でありたいものです。  kuuninより

関連するQ&A

  • 介護保険が普通徴収になると言われたのですが・・・、

    いつも色々教えていただき、お世話になっております。 毎月、介護保険料は給与から天引きされていたのですが、 今月(8月)の給与明細に 「8月からの介護保険は普通徴収になります」と書いてありました。 普通徴収とは、天引きされずに個人で納付しなければならないという事なのでしょうか。 また、普通徴収への変更というのは、全国的に(若しくは都道府県単位で)どの会社もそうなるのでしょうか? ちなみに当方は鹿児島県在住です。 他に何の説明もなしに通知されたので、困惑しています。 納付書も届いていませんし、次回の納付日は今月末ですので、もうすぐです。 今月の給与明細には介護保険の欄は空欄になっていましたので、天引きはされていません。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 65歳以上 健康保険について

    お世話になります。 会社の役員で65歳になる者がおります。 社会保険料の健康保険で40~65歳未満の者については介護保険を参照しますが、 65歳以上になった場合はどこを参照すればよいのでしょうか。 その方が言うには、65歳になった月から介護保険の納付書が家に届くようになり、 それにしたがって納めているとのことです。 市の介護保険課の方に聞いたところ、近いうちに年金から介護保険料を差し引くことになります、 と説明を受けました。 会社の給与から健康保険を差し引いたら2重払いになりませんか。 それとも、市からの請求は半額で、残額は会社が納めるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 介護保険、厳しくなってませんか?

    私は在宅のヘルパーをしている者です。 最近、不正請求や必要以上のサービスを行っている・・・などの理由でサービスが思うようにできなくなっています。 例えば、利用者さまが急な発熱で「今すぐ病院に行きたい。」と、おっしゃっても、提供票の予定には組み込まれていないサービスのため、市の介護保険課から「このサービスには介護保険は適用されない。」と、言われました。 また、別の利用者さまは、提供票の予定の日に雨が降っていたため「病院でのリハビリは明日にしてほしい。」と、おっしゃいましたが、市の介護保険課は「予定外の日に行くことはできない。」との返答をしてきました。市は、「寝たきりを予防せよ。」と、言っておきながら、リハビリは中止させるのです。 本当に困っている利用者さまもおられます。家族の方が遠方に住んでおられ、結局、病院に行けず寝込まれました。「ヘルパーは市販の薬を買ってはならない。」と、私の会社での規則もあるため、何の薬も飲まずに2,3日動けない状態でした。 何のために、介護保険には限度額が設けられているのでしょうか?限度額が余っているにもかかわらず、実費でサービス延長などをされている利用者さまもおられます。 同じ在宅ヘルパーの方やケアマネさん、そして利用者さま、こんな状況で困っておられませんか?どうしたらいいのでしょうか?

  • 65歳以降の介護保険料について

    65歳以降の介護保険料について 父親 70歳で230万円 母親 65歳で80万円の老齢年金を受給しています。 母親の方は年金天引きでないので役所から年間4万5千円の 介護保険料納付がきました。 こちらは納付書をみれば高いながらも仕方がないと思います。 父親の方は年金天引きで社会保険庁からのハガキをみると介護保険料が 2ヶ月分で3千円弱。先月までは約1万円でした。 ちなみに今年母親が65歳になり加給年金部分の付け替えがあり、 父親の年金が減り、その分母親の分が増えました。 ●65歳以降の天引きの介護保険料の計算式をご存知の方宜しくお願いします。

  • 税金+介護保険

    6月初めに市県民税通知書が来ました。              父は年金生活で母は収入はありません 所得金額は1332894  所得控除額1167280  課税標準額165000 市均等割額3000   県均等割額1000  納付額4000です。 父と母は2人とも介護保険病棟に入院中で2人合わせて入院費と食事代と 居住費合わせて143000支払っています今まで非課税世帯でしたので68000位返してくれていました。 今度税金が上記のようにかかってきましたので課税世帯に変わって 入院費と食事代と居住費合わせて194000位-56000位=138000位    になると思います。 今日区役所に行ってどうにかならないか聞いてみたのですが 所得金額が125万を超えると均等割額がかかってくるので仕方がない といわれて泣く泣く帰ってきました。 何かいい方法がありましたら是非教えてください。 誰か助けてください宜しくお願いします。

  • 介護保険の天引き開始月について

    9月15日に40歳になり介護保険料支払いの対象者になった場合、介護保険料が給与から天引きされるのは9月給与からですか?それとも10月給与からですか?教えて下さい。宜しくお願いします。ちなみに9月給与の対象期間は8月21日から9月20日までです。

  • 介護保険料は年金天引きをしないようにできませんか?

    タイトルのとおりです 父の介護保険料ですが、年金から天引きという通知がきました。去年は、納付書で納めていたのですが、今年から年金から天引きだそうです。 納付書で納めることはできないのでしょうか?

  • 介護保険料について

    社会保険の事務を担当しています。 今月3月30日で65歳になる従業員がいます。 65歳の誕生日の前日の属する月からそれぞれの市長村で介護保険料を徴収することになると思います。この人だと3月からですよね。 わが社は毎月の保険料については、翌月の給料から天引きしています。 したがって3月分の保険料は2月分となります。 この場合上記の社員(今月3月30日で65歳になる従業員)は介護保険料を3月分の給与から徴収していいのでしょうか。

  • 介護保険の加入の月について

    私の会社は給与を毎月15日〆の25日払いの会社です。また、3月分の健康保険料を4月給与から天引きし4月末納期にしている会社です。(翌月徴収)そこで質問なのですが、私の誕生日は4月10日です。今回の4月分給与から40才になったということで介護保険も加入し天引きされるのでしょうか?また、4月分は翌月5月徴収ということで来月の給与から加入ということになるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 介護保険料と国保税について

    もうすぐ65歳になる者です。 今年から国保税を納付するようになり、既に2期分を納付しました。 4期目から介護保険対象年齢になりますので、最近介護保険証が送られてきました。 近々、介護保険料の納入通知書が送られてくるということですが、 今年の国保納税書を見ると65歳未満までの介護保険料が含まれていると記載されています。 65歳になることで、天引きされる介護保険料と二重に徴収されることになるのではないでしょうか? どなたか、判り易くご説明願えますでしょうか?