• ベストアンサー

名古屋から鹿児島まで、車で移動するには

travelKENKENの回答

回答No.2

目的地が鹿児島県なら、 大阪~宮崎の宮崎カーフェリー http://www.miyazakicarferry.com/  軽自動車25500円 2等10800円 2等寝台12500円 大阪~志布志のダイヤモンドフェリー http://www.sunflower-west.com/  軽自動車25800円 2等11100円 2等寝台13100円 のいずれかになります。どちらも夕方に大阪南港を出て、翌朝に宮崎港か鹿児島県志布志港に着きます。軽自動車の運賃には、ドライバー一人分の2等運賃が含まれており、上級を利用する場合、ドライバーは利用する等級と2等との差額がプラスされます。 1月末なら、2等でもさほど混まないと思いますが、2等はじゅうたん敷きの部屋での雑魚寝(マットレス、毛布、枕はあります))ですから、フェリー経験の乏しい人なら、2等寝台をお勧めしておきます。2千円ほどの違いで、快適さは全然違います。 高速で行った場合、一宮~鹿児島は約1000キロ、高速料金は16400円。燃費が15キロ/Lとして計算すると、ガソリンは67リットル、1リットル155円とするとガソリン代は10385円となりますので、高速代と合せ26785円です。途中でホテルに泊まるなら、高速代は割高になりますので、フェリーでもさほど変わらないか安いぐらいかもしれません。自走時間は、休息を含まず12時間はかかりますから、途中でホテルに泊まるなら、おそらく昼前に名古屋を出て、翌日の昼過ぎから夕方に鹿児島着。フェリーなら、昼過ぎに名古屋を出て、翌日の昼ごろに鹿児島着でしょう。 私なら迷わずフェリーですね。ただ、低気圧が近づいていると、多少は揺れるかもしれません。船酔いは個人差がありますので、さほど心配しなくても大丈夫な人も多いですよ。

mad_ay
質問者

お礼

回答ありがとうございます。具体的な、値段や距離など挙げいていただき大変参考になります!! ホテルに泊まるとなると、ほんとにフェリーの方が安くなりそうですね。大阪~志布志のダイヤモンドフェリーが良いと思いました☆ 多少船酔いしたとしても、ずっと運転より休まりそうです。

関連するQ&A

  • 名古屋→北海道

    名古屋から北海道まで行く場合ですが 太平洋フェリーに乗って苫小牧に行き現地で車を借りる方法と、 特急を使わず(青春18切符で)北海道に行き現地で車を借りる方法と、 名古屋で車を借りて高速を使って北海道に行く方法と、 名古屋で車を借りて高速を使わず北海道に行く方法と、 名古屋から軽自動車で高速を使って北海道に行く方法と、 名古屋から軽自動車で高速を使わず北海道に行く方法では それぞれお金と時間がどれくらいかかるものなのでしょうか。 どれにするか結構困っています。 教えてください。

  • 車で九州から関西 の往復するためには

    鹿児島県「えびの」付近からの自動車の移動です。 親戚の引っ越しの手伝いです。 荷物の量は車に乗り切る程度のものです。 軽自動車(4m以内)もしくは、ホンダフリードを使用するか未定です。 疲れそうだと思ったら、フリードにしようかと思うのですが 軽自動車でも1000キロくらいまでなら運転に自信ありです。 大阪方面へ行くにあたって 1、さんふらわぁの往復(自動車あり)できたら個室 2、えびの→門司まで高速道路を使用→阪急フェリーを使って大阪へ 3、「えびの」からずっと高速を使用して大阪へ で迷っています。 ガソリン代を考えても「2」の阪急フェリーを使うが安い気がしています。 えびのから門司まで車で行くとなると、何もトラブルがなければいいのですが、高速の渋滞で船の時間に間に合わなかったら?とか考えてしまいます。 船もあまり揺れないとネットで見ました。 中のサービスはよくわからないですが、経験者のお話を聞いてみたいです。 一番楽チンなのはさんふらわぁだと思ってるのですが、太平洋を船が行くので船酔いがすごいという話も知人に聞いてしまいました。 値段も高めですが軽自動車なら少し安いようです。 ジャフに加入しています、割引併用などあるのでしょうか。 車で運転する距離も、さんふらわぁを使うと一番短いので楽そうです。 大阪までずっと高速道路は ずっと高速は運転には自信がありますが、家を開けれる日数が限られているので余裕があまりない状態です。最近車の事故も多いのでそこが心配です。 他に 車を使用して、鹿児島( の田舎)から大阪まで行くおすすめなどありましたら ぜひ教えていただきたいです。 簡単な引っ越しなら、パックで送って(もしくは普通にダンボール) 本人は飛行機で行けばいいんじゃないかとも思ったのですが 3月引っ越しで繁忙期で高くつくようですので 引っ越しの裏技などもよろしくおねがいいたします。 なお、親戚は飛行機で現地に行き、私は荷物係です。

  • 鹿児島から 名古屋、横浜 自動車 車で

    鹿児島から、名古屋や東京に行きたいと思ってますが、 下関ルート、四国ルートがありますが、どちらが近いでしょうか? 3月初めで夏タイヤなので、雪がないところ、道が悪い所は避けたいです 名古屋まで最短で何キロでしょう?東京までは遠いですかね フェリーも含め良い方法があればおしえてください。 また高速代金、それぞれのルートの距離、 取締のあり、なしも知りたいです。 中間で良い観光地がありましたら紹介いただきたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 鹿児島から大阪まで車を運びたい

    鹿児島から大阪まで車を運ぼうと思っています。みなさんはどんな判断基準で運び方を考えますか? (1)方法は(鹿児島~大阪間)のフェリーか高速道路をひたすら走るしかないと思っている (2)時間的な余裕はある (3)経費は安いほうがいい みなさんならどのように考え、どんな経路を選択されますか?

  • 仙台→徳之島へ車を運びたいです。

    仙台から鹿児島の徳之島まで軽自動車を移動したいです。 自分で調べてみたのですが..結局よくわからず… 東京まで運転して行き、そこからフェリーに乗せるしか方法はないのでしょうか? よくわからないので、詳しい方いらしたら教えてください! お願いします。

  • 鹿児島から広島へ

     今度のG.Wに軽自動車を使って鹿児島から広島へいこうと思っています。高速道路を利用するのですが料金と時間はどのくらいになるのでしょうか?また安くなる方法などがあったら教えてください。よろしくお願いします。  あ、あと車より安くなる乗り物もあったら教えてください。

  • 大阪→福岡→鹿児島の移動手段についてアドバイス下さい!

    大阪→福岡→鹿児島の移動手段についてアドバイス下さい! 私は大阪に住んでいます。3月の連休に鹿児島(霧島)で祖父の法事があります。祖父のお墓のある場所には車でしか行けず、どうしても車が必要となります。 福岡(小倉)の従姉妹の家に寄り一泊し、従姉妹家族と一緒に鹿児島まで移動予定です。人数は家族3人+従姉妹家族4人です。 大阪からは大人3人で(運転できるのは2人です)移動方法を検討していたのですが、なるべく安くいける方法のアドバイスお願いします。 (1)飛行機or新幹線で福岡まで行き、レンタカーを借りて鹿児島まで移動する。 (2)自宅から車で行き南港からフェリーにのり、福岡まで行き鹿児島まで移動する。※車はオデッセイ(7人乗り)です。 (3)大阪から高速を乗り継いで福岡まで移動する。 この3つくらいしか思いつかないのですが、他にいい方法はあるのでしょうか?高速バスはちょっとキツイので考えていません。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 名古屋発、北海道へ約11日の旅

    明後日から北海道へ行こうと思います。 行くのは私(♀)一人で軽自動車で行きます。 現地では車の中で寝泊りしながら観光地と食べ物と温泉を求めて走り回ろうと考えてます。 予算は約十五万円位(交通費含む)を考えてます。 で、行き方なんですが、 一番速そうなのが名古屋から高速道路で青森まで行って(1063Km)そこからフェリー、20時間くらいで行けますが交通費約45000円。 名古屋からフェリーもありますが39時間はきついです。 人は高速道路を13時間走り続けることって出来るのでしょうか? 他に行きかたってあるのでしょうか? あと、持って行ったほうが良いものってありますか? 行ったほうが良いおすすめ場所はありますか? 質問が縦に四つ並びましたがよろしくお願いします。

  • 名古屋から鹿児島へ

    バイクで名古屋から鹿児島(鹿児島空港)まで帰省しようと考えています。 バイク歴が3ヶ月で、長距離ツーリングは一度もしたことがありません。高速道路の経験もあまりありません。 車はCB400スーパーボルドールです。期間は1月中旬を予定しています。ちなみに同行する人間はいません。 皆さんにお尋ねしたいのは、 ・(前提として)初心者がいきなり1000km以上走行するのは無謀ではないか ・何時間(何日)かかるか ・宿泊しなければならない場合、高速を下りてビジネスホテルなどに泊まった方が良いのか(SA・PAで仮眠は可能か) ・持って行った方がよい装備品 ・長距離ツーリングのコツ・心構え よろしくお願いします。

  • 3月の新潟⇔名古屋の車往復について

    3月下旬に、新潟と名古屋を軽自動車で往復しようと思っています。 名古屋の親類に会いに行くのですが、親類から『まだ3月だから、車で来るのはやめた方が良いのでは?』と言われ、不安になってしまいました。 車で行くのはやめた方が良いでしょうか…? 初めて走る経路ですので、何もわかりません。この時期の道路の積雪・凍結、注意点などありましたらお教えくださいますようお願いいたします。 なお、念のためスタッドレスタイヤを装着し、日中(9時~17時頃)のみ走ります。全て高速を利用し、名古屋に2泊して帰ります。 普段、雪道走行には慣れていますが、長距離運転はあまりしません。