• ベストアンサー

子宮内膜症について教えてください。お願いします。

soulshakerの回答

回答No.5

こんにちは。 内膜症はほんとにつらいです。 詳細は自分の過去の回答履暦を見て頂けたらとおもいます. 現在は鍼灸整体と漢方薬で治療しています. 生理痛がまったくなくなったわけではありませんが、 ちょっと気にさわる程度にまで軽くなりました。 今、通っているところのURLを書いておきます。 おだいじに。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/goei/
ks-777
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり局部的ではなく身体全体が健康にならないといけませんね。 あと心の健康も大切ですね。 皆さんに教えていただいた情報を参考に、色々調べてみようと思います。 医者ではないので、なにをしてやれるわけではないですが少しでも助けられれば良いと思っています。

関連するQ&A

  • 子宮内膜の厚さについて

    先日、待望の妊娠でしたが化学流産してしまいました。 妊娠検査薬の反応も薄く期待はしていませんでしたが、不妊治療でかかっている医師に診て貰ったところ、子宮内膜が6mmでした。 ショックでした。 現在38歳、もうすぐ39歳になってしまいます。子宮内膜を厚くすることはできないのかと医師に聞くと「それはできない」と・・漢方薬も処方しているので聞くと「どうしてもと言うなら処方しますが効果はあまりないよ。」と言われました。 2月に2回目の体外受精か顕微授精を計画しています。その間に自然妊娠できればと思っていたのに子宮内膜がこんなに薄くなってしまっていたとは思いませんでした。 今日生理が来てしまったので気分も体もリセットして頑張りたいと思いますので、何か子宮内膜を厚くする食品、漢方薬など体験談など教えて頂けると嬉しいです。お灸も昨日からやってみました。効果あるのかしら? よろしくお願い致します。

  • 子宮内膜症

    不妊で通院しています。 卵管造影検査の結果、癒着があり、子宮内膜症の疑いがあると言われました。 腹腔鏡下手術を薦められ、手術をしてみないと子宮内膜症がどれぐらい進行しているかわからないそうです。 子宮内膜症と診断された方にお聞きしたいのですが、症状やその後の治療方法、経過を教えてください。 妊娠する事は可能でしょうか?

  • 子宮内膜症について

    今日、子宮内膜症と診断されました。癒着もあるようなので手術をするつもりです。 まさか自分がそのような病気だとは思っていませんでした。これから会社を休み、手術をし、不妊の可能性を抱きながら生活する、閉経まで完治はない、再発の恐れはあるなどと、独身の私には不安なことだらけです。 質問ではないのですが、同じような体験をされた方がいたらアドバイスが欲しいです。また今は彼もいない状態ですがいずれ彼が出来たときに妊娠しずらい病気を持って彼に罪悪感を感じることになるでしょう。とにかく自分の将来が不安です。わたしはいつかは子供を持ちたいと思っています。内膜症でも妊娠した方からもお待ちしております。よろしくお願いします。

  • 子宮内膜症と診断されましたが・・・・

    数か月前から下腹部が痛く 性交痛もあったので産婦人科に行ったところ 子宮内膜症と言われました。 ですが、特にその後の治療は指示されず 痛かったら痛み止めを飲んでと言われました。 私はまだ18歳なので治療する必要がないのでしょうか? それと医師に後々妊娠を望むのであれば 不妊治療をしようと言われました。 とすると今は不妊ってことですか? できるなら子宮内膜症という病気自体を治したいのですが まだ治す時期ではないのでしょうか? 下腹部が痛くなってから 性交して痛いから(同棲中の彼がいます)痛み止めを飲む というのはどうなのでしょうか? 私的、薬に慣れてしまうのは嫌なので…。 まだ若いから治療すべきでないと受け取っていいのでしょうか?

  • 子宮内膜症について

    長文失礼します。 私は現在30代で子宮内膜症の診断を受けています。 20代前半に子宮内膜症との診断されましたがまだそこまでは進行していなく定期の検診だけ続けてきました。その間も酷い生理痛や排卵痛に悩まされてきました。 しかし、30歳になった頃に腹痛がおき卵巣にチョコレート嚢腫ができ腫れていたので検査した所子宮内膜症も進行して腸にかなり癒着していました。 チョコレート嚢腫と一緒に子宮内膜症の癒着を剥がす手術もしたのですが、その後はリュープリン注射やディナゲストなどを使い偽閉経療法をおこなっていました。 結婚を機に子供が欲しいと思うようになり治療をやめ子供を授かることに専念し不妊治療をしてきました。幸運なことに子供を授かることができました。 授乳を終えてからまた生理か再開し、、また生理痛や排卵痛に悩まされて…病院に行くと子宮内膜症が少しずつ進行しているとの事でした。 再度注射や薬での治療をするのですが、今後もあの更年期障害に悩まされていくかと思うと…でも治療しなければ酷い生理痛や排卵痛そしてまたいつかは手術をしなければいけない…。 子宮を全摘出することも先生からちらっと聞いたこともあり考えましたが、、もちろん決断もまだできません…子宮を全摘出したら体調的にはどうなるのでしょうか、、 今は色々考えすぎてまとまらない状態ですが子宮内膜症の病気と闘われているかた参考までに色々聞かせて頂きたいです…。。

  • 都内で子宮内膜症の漢方治療を行っている産婦人科知りませんか?

    東京都内で子宮内膜症の漢方治療を行っている産婦人科知りませんか? ホルモン療法はほとんど効き目がないと聞いているので、漢方治療をとおもったのですが。私が通院していたのは、板橋区の日大病院ですが、ここでは妊娠するかホルモン療法をしろとのことで。先生も治るかはきびいしいねーなどと、言っていて、こりゃだめな病院だなと。。漢方治療でよくなったという知り合いが何人いるのですが、病院が遠すぎて通えないため、都内で探しています。 または、この病気から回復した方、治療のアドバイスなどございましたらよろしくお願い致します。

  • 子宮内膜症について

    子宮内膜症という病気について教えてください。 今、彼女が子宮内膜症という病気になっています。 病院に行きお医者さんから子宮内膜症といいわれ、薬を飲み続けて4ヶ月経ちました。彼女の症状が一向に良くならずいつも生理の時に苦しんでいます。また本人は妊娠希望もあり不妊にならないかいつも不安になってしまい、その不安な気持ちからか過呼吸が頻繁に起こるようになりました。私は彼氏の立場からどのようにしてあげるのが正解なのかわからなくなることがあります。これから彼女はどのような選択をすればいいのか、また彼氏の立場としてどのようにすればいいのか教えてください。よろしくお願い致します。

  • 子宮内膜症について。

    昨日、昨年末に流産したのでその経過を見るために、産婦人科へ行きました。その診察の際に、触診しながら「ここ痛いですか?」と医師に聞かれ「はい、痛いです」と言いまして、「ここはね、普通は痛くないところなんですよね」といわれました。そして、子宮の裏側に炎症、つまり「子宮内膜症」があると言われました。全く生理痛がない私は驚きで、医師によると「生理痛が全くない人でも内膜症にはなります。不妊の4割は内膜症と言われてます」と言われました。しかし、「貴方は去年も(子作り三ヶ月目にて)妊娠してるし貴方が不妊とは限りませんが」とは言われました。そして、薬も無ければ、次回の来院などの予約もなければ、何処か病院を紹介されるもなかったのです。これは自然治癒をすると思っていいのでしょうか。それとも、治療をしなければ、どんどん重くなると考えていいのでしょうか。

  • 子宮内膜症って?

    子宮内膜症ではよく妊娠することが一番の治療方法と聞いたことがあります。でも治らない病気ともききます。 妊娠したら治るのでしょうか?それとも妊娠、出産してもいずれは何らかの根本的治療をしなければいけないのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 子宮内膜症についての質問です。

    約3年前に生理痛のひどい痛みで学校の保健室で泣きながらのたうち回ったことがきっかけで、それ以来低用量ピルを飲んできました。 ルナベル配合錠LDというものです。生理痛がひどいときは、冷や汗、下痢、腰痛、吐き気、腹痛がすべて襲ってきて、立つことはおろか、座ることもできなかったです。 経血の量も多く、常に気が休まらない状態で本当に生理が苦痛でした。 ピルを飲み始めてからは、明らかに血の量も減って生理痛も軽い腹痛のみになりました。 しかし、3年という長い間ピルを飲み続けていたので、担当の先生から一度飲むのをやめて様子を見ようと言われました。飲まずに普通に生理が来て、それでもやはり痛みがあったらまた来てください、との事でした。 私自身も、ずっとピルに頼ってばかりだといけないとは思っています。 しかし自分で色々調べたところ、子宮内膜症は今の医学では完治ができず、薬で症状を抑えてもそれが根本的な治療ではなくて薬をやめれば再発する、という事を知り、正直ピルをやめるのが恐いです。 また、あの耐え難くいっそ死んだほうがマシだと思うくらいの痛みはもう経験したくないです。 これからはピルではなく漢方薬を飲もうかなぁと思っているのですが、漢方薬はきちんと効果があらわれますか? どんなものを飲むかは、薬局のかたに教えていただく予定です。 また、子宮内膜症を薬以外で軽減させる、少しでも症状を軽くさせる方法はなにかありますか? 生理痛の痛みを和らげるものではなく、子宮内膜症自体の症状を緩和させる方法があれば、御教示ください。