- 締切済み
精神科主治医と・・・・・。
私は今の精神科専門病院へ転院して、1年半になります。しかし、未だに主治医とうまくコミュニケーションが取れません。診察の仕方に問題があるように思うのですが。 私が何か相談しても、 ”…で?”。”…それから?”。”…次は?”。”…時間がないの”。 こんな感じの診察が毎回です。私はこれが精神的にいたたまれずに、病院のスタッフに手紙で相談したところ、そのスタッフの方が主治医に相談してくれました。そうしたら、主治医はその手紙を病院スタッフから取り上げてしまい読んでしまいました。 私はこの病院で、入院経験が数回あり、色々な病院スタッフには手厚い看護を受け、転院まではとても考えられません。今ではデイケアを利用してSSTにも参加し、信頼の出来るデイケアスタッフも出来ました。 精神科の場合、主治医の存在とは、処方箋を書くために、患者の気持ちや心境、日常生活の実態まで正しく把握する必要はあるとは思うのですが、他人宛の手紙まで取り上げて読むのはプライバシーの侵害に繋がると思うのですが、どうなのでしょうか? また不眠や精神不安定の為、薬の変更を求めると、薬の事は先生に任せて欲しいと言ってきます。こちらとしては症状が改善されないから、色々調べて申告しているだけなのに・・・。こういう意見は医師に嫌われる事なのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sbh-52
- ベストアンサー率80% (4/5)
精神科病院の元スタッフです。 確かに、こういうタイプの医師もいますね。 というか、医師も人間、質問者さんも人間。相性の問題もあると思うのです。評判の悪い先生でも、ある患者さんには好評だったり、その逆の場合もあったり・・・。 >薬の内容に口を出すと嫌われるのか??? では、医師は何を参考に処方するのでしょうか。 患者様の近況報告、状態、今後の希望などを聞くことが治療の糸口だと私は思います。顔を見ただけで治療ができるのかしら。 医師以外では素晴らしいスタッフに囲まれていらっしゃるようですね。転院は考えられないということであれば、例えば主治医を変えてもらってはどうでしょうか? 勇気がいることかもしれませんが、病院での主体はあくまで患者様です。お金を払って辛い思いをすることはありません。 「先生との相性が合わない」と主張しても何も悪いことではありません。 ご自分で伝えにくい場合は、看護師やソーシャルワーカーを介して伝えても良いのではないでしょうか。 病気と付き合うだけでも大変なのに、話を聞かない医師と無理に付き合う必要はない!と、働いていた頃の私ならアドバイスしたと思います。
- harepanda
- ベストアンサー率30% (760/2474)
躁うつ病の者です。 精神科は人の悩みを聞くのが仕事でありながら、理科系人間なので、人の心を理解できなかったり、道義的な問題の有無について判断できなかったりする、困った人がいるのです。あまりにひどいなら、転院をお奨めします。 > また不眠や精神不安定の為、薬の変更を求めると、薬の事は先生に任せて欲しいと言ってきます。こちらとしては症状が改善されないから、色々調べて申告しているだけなのに・・・。こういう意見は医師に嫌われる事なのでしょうか? 私の主治医なら、「プロは自分だ、薬のことは任せろ」とは言いません。受診というより、医師と私の共同作戦会議みたいな雰囲気です。ただし、それは、私が徹底的に勉強していることを主治医が理解しているからです。私の場合、インターネット上の情報にはガセが多いので、製薬会社がプロ用に提供している添付文書(わりと簡単にインターネット上で見つかります)のみを確実な情報源とし、人体の構造についての基礎知識を念頭において、どの薬を追加するとどのような現象が発生するか、薬理学的に考えてから質問しています。医師としても、無知な質問ではなく、根拠のある質問であれば、受け止めてくれる人のほうが多いのではないでしょうか。 たとえば、抗うつ剤の副作用で手が震えるというのがあり、これを止めるためにβブロッカーという薬を投与しているのですが、これには血圧を下げる効果があります。「帰省の時期の前なので確認しておきたいのですが、飛行機に乗って気圧の低い状態で座っていたり、エコノミークラス症候群になったりした場合、βブロッカーが重篤な副作用を引き起こす可能性は、無いものと考えてよろしいですね?」と聞いた時は、ハトが豆鉄砲を食らったような顔をしてました。さすがに、こんな質問をする患者は初めてだったようです。が、数秒、熟考した後、「問題ないです。エコノミークラス症候群なんかには、かえってよい影響があるかもしれません」と答えてくれました。
残念ですがそのドクターは「藪医者」ですね。 それだけです。 転院を考えられないのでしたら、そこで我慢するしかありません。 でも薬は一年ぐらい変わらないこともありますよ。 私はウツの十年選手ですが、あまり役に立たないお医者様はどこにでも居ます。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
>他人宛の手紙まで取り上げて読むのはプライバシーの侵害に繋がる 気持ちは分かりますが、道義上問題がある行為です。 手紙を読んだ以上、先生も少しは考えを改めると考えてはいかがでしょうか。 あなたは患者です。 遠慮することはありません。 思った事を提案したり、相談すればよいのです。 但し、先生の意見にはきちんと耳を傾け聞いてください。 治療には納得が必要です。 それをするのは先生の義務です。