• 締切済み

三歳児で言葉を話しません。

rico566の回答

  • rico566
  • ベストアンサー率28% (52/184)
回答No.3

私も他の方と同様、健診でひっかからないのが不思議です。 もしかして健診をしていないのでしょうか? 健診以外でも小児科は受け付けてくれますので 病院へ行く事を勧めてあげて下さい。まずは小児科で耳など 体を調べてもらい、異常がなければ発達へ紹介状が出るでしょう。

noname#45496
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(「贈り言葉」)

     日本語を勉強中の中国人です。日本人の友人はもうすぐ誕生日です。いま誕生日カードを書いています。私の贈り言葉を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。    贈り言葉  お誕生日おめでとうございます。また暖かい弥生に参りましたね。上海の街頭で芽の新緑が点々と見えます。自然が蘇っており、耳を澄まし、春の足元が聞こえてきます。○さんは春の子ですね。このような優しい季節の中で、○さんのお誕生日を迎えるのは大変嬉しいです。どんなに離れていても、同じ空の下で、いつまでも○さんの幸せを心からお祈りしております。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • お祝いの言葉

    友人が、希望していた業種の会社に正社員として四月から働くことになりました。ちょうど誕生日も重なり、iPod Touchを贈ることになりました。ボディーの裏に刻んでもらう言葉を考えているのですが、 「新しい出発を祝して  2012.4.1」 というような月並みな言葉しか思い付きません(2012.4.1は友人の誕生日です)。皆さんの意見をお聞きしたいのですが、推薦できるメッセージを教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 言われたい言葉・言われたくない言葉

    アナタが、 言われたい言葉(賞賛・慰め・癒しの言葉etc.) 言われたくない言葉 を教えてください。 ※祖父母・両親・子ども・ 兄弟姉妹・従兄弟姉妹・ 友人・知人の皆さんにも伺って、 教えてください。 ※耳の痛いコトバetc.も歓迎します。

  • 手のしびれ 長いです。

    こんばんは、 友人の悩みでご相談致します。 1ヶ月前に、友人が左顎(耳の下)があくびをしたり、口を大きく開けると痛み、又首筋・肩も張っているので整形外科へ受診しました、結果は首の骨・顎にも異常が認められなかったそうです。肩が異常に凝っているし、首筋も大分張っているので、その為に顎の辺りの筋を痛めているのでしょうとの事でした。又冷房にあったて、冷えからきている可能性もあるので、冷房には余り当たらない様にと、注意されたそうです。 痛みは、大分和らいできているらしいのですが、10日前から、左の手先がしびれるようになってそうです。朝目が覚めた時から痺れが感じているそうです、(特に中指と小指の先)手の平にもしびれは感じるそうです。後、左の耳にもしびれのようなものを感じるそうです、耳タブの上の骨のような所を押すと、少しですが痛みを感じるそうです。 整形外科の先生にその旨を伝えたところ、脳外科で一度診察して頂いた方が良いのではと・・・ 友人は、脳外科と言われたので、かえって心配してしまったそうです。病院へ行くよう進めているのですが、その前に皆様に質問してみようかと、友人の症状が診られる、脳の病気はなんでしょうか?また、同じような症状で悩んだ方がおりましたら、どのようにして、その症状を和らげたのか?どのようにして治されたのか教えてください。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 誕生日を迎えた人に言う言葉

    来週友人が誕生日を迎えるので、みんなで誕生日の寄せ書きをしようという話が持ち上がったのですが、私は正直何を書いたらいいかわかりません。 誕生日を迎えた人に対して、『誕生日おめでとう』という言葉に続く文章が思いつかなかったのです。更に、色紙に書くので限られた文字数しか書けなく、良い言葉が思いつきませんでした。 『誕生日おめでとう』以上の祝福の言葉ってありますか??

  • 言葉が出なくて困ってます

    69歳の母の事ですが、2月に歯を2本抜いて入れ歯にしました。その直後から言葉がおかしくなり、初めは入れ歯のせいかと思っていましたが、今では頭の中で考えてる事が言葉になりません。単語しか出てこず会話になりません。明らかに誰が聞いてもおかしいのです。 普段の生活はできます。 脳神経外科、脳神経内科でMRIをとっても異常ナシ! 認知症、物忘れもなし!  血液検査もまったく悪いところなし! 心療内科に聞けば精神科に行けと言われましたが予約で二ヶ月待ちです。 外出も減り、6月に産まれた孫の顔さえも見てません。日に日に落ち込んでいく母を見て辛いです。 何か良い手だてはないでしょうか?

  • 子供の言葉の遅れとクレチン症について

    2歳2ヶ月の男の子なんですが、アーアーとか言っているものの未だに1言も言葉は発しません。生まれた時の先天性の病気の検査でクレチン症にひっかかり、再検査をしたところ異常無しということでした。最近、子供の雑誌の相談コーナーでこのクレチン症のお子さんのことが載っており、元気に見えていても薬は飲みつづけないと、精神遅延とかもおこりえるとのことが書いてありました。うちの子も同じくらいの子と比べるとかなり幼い感じがします。市の相談にも行っていますが、やはり言葉の理解力が悪いみたいです。耳も検査しましたが、異常はありませんでした。この雑誌の記事を見てから言葉の遅れとその病気は関係ないのかもしれませんが、かなり気になっています。もし、再検査の時点で異常無しでも今はどうなんだろう??とちょっと不安を感じています。言葉の遅れと関係があるのでしょうか? このクレチン症についても簡単には病気についてと薬を飲みつづければいいと言う説明は聞いたのですが、再検査で異常無しだったのであまり知識もありません。何かいいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 見えにくいです。。

    友人のことで相談です。。 6年前からストレスで両耳に圧がかかったようになり、1年前から頭の中がくらくらするめまいがおこり、そのうち耳がふさがってしまい、耳抜きをしてもバリバリと大きな音がするだけで抜けません。 そうなってから、視野が暗く狭い感じがし、物が揺れて見えます。 いろんな病院(脳外科・耳鼻科・神経内科・診療内科など)へ行って調べてもらっても異常なし。 治るのでしょうか??

  • 中国語での誕生日の言葉

    友人から聞かれたのですが、友人は結婚していて、姑さんが中国の方らしく、プレゼントに誕生日カードを添えたいらしいです。それで、北京語でよいフレーズや言葉などありましたらぜひおしえていただきたいんです。友人は姑さんとかなり仲がよく、誕生日おめでとうございます!以外に素敵な愛情のある言葉があればぜひ教えてほしいです。宜しくお願いします^^

  • めまい

    約3年半前から、横になっている時以外、ずーっと体がフラフラするようになりました。 その内に治ると思っていましたが、フラフラが酷くなり、船に乗っているような感じで、日常生活にも支障を きたすようになったので、脳のMRIを撮ってもらいましたが異常はなく、耳鼻科に行けと言われて、目眩に特化した耳鼻科に行って検査を受けましたが、耳にも異常はなく、心療内科に行けと言われて、それからずっと通院してますが、良くなるどころか悪化して、今では歩くことも困難です。 心療内科でも、もう一度MRIと耳を診てもらうように言われて、前とは違う病院で検査を受けましたが、やはり異常なしでした。 その後、神経内科にも行くように言われて、神経内科でも検査を受けましたが、やはり異常なしと言われました。 一日中船に乗っているような目眩を克服した人、または、そのような人を知ってる方、アドバイスをお願いします。 毎日辛くてたまりません。