• ベストアンサー

キーボードを習いたい

minollinnの回答

  • ベストアンサー
  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.4

都市部なら独立した音楽教室も多いでしょうし、地方なら楽器屋主催の音楽教室などで大人向けの教室、コースを開催しているところを探してみてはどうでしょう、親父バンドなどの影響か、そういうコースが増えているようです。 特にキーボード教室という名称では無いかもしれませんので、実際に行って内容を確かめてみましょう。 ピアノとキーボードは別・・といっても、子供向けの、もしかしたらプロの演奏者になれるかも&音楽理論&きまりきった基礎練習・・のコースと違って、大人の初心者向けコースは、鍵盤楽器に慣れ親しむ、楽しみで流行りの曲を弾くとかいった内容になっています(もちろん、初心者ですので基礎練習もあるかと思いますが) 本格的に勉強しようと言うわけではないなら十分かと思いますし、ウマくなって欲でも出てきたら(そのころには詳しくなっているはず)また考えればいいと思います。 たぶん、質問者様の言うキーボードとは一般にファミリーキーボードと言われてるカシオトーンとかのことではないかと想像しますが、ピアノの音も出ます、極安い物意外なら鍵盤で強弱も付きます、本物のピアノには比較になりませんが、ピアノっぽい音で弾いて楽しむことはできます。 機種によって操作性の違い、簡単伴奏機能などいろいろ付いていますが、まずは鍵盤楽器の演奏を練習する・・ということが目的になると思います。 ただ、ピアノと違って鍵盤数が少ないのでピアノ向けの曲が演奏できない場合もあります。 電子ピアノでも、色んな音が出ますので電子ピアノという選択肢もあります。 楽器屋主催ですと、当然ながら楽器購入も勧められますので、よくわからないところは相談してみるのもいいと思います。 エレクトーンとは、ファミリーキーボードの大仕掛けな物と思ってください、色んな機能があり、一人で伴奏からなにから全て演奏できるものですので、エレクトーンを弾きたいならエレクトーン教室になります。

saladpizza
質問者

補足

私も質問をするに当たってコトバの使い方に悩みました。 そうですか、「ファミリーキーボード」というのですか、 たぶんこれでいいと思います。

関連するQ&A

  • キーボードについて

    最近、楽器に興味を持ちはじめました。 前はエレクトーンをやっていて、やめてしまった後に 業者に引き取ってもらってから、ピアノしか楽器がありません。 ピアノでやっていこうと思ったのですが、やっぱピアノの重い鍵盤ではあまり上手く弾けません。 やはりエレクトーンは高くて買えないので、キーボードを買おうと思っています。 予算は1~2万と少ないです・・・ 中古でもOKです。 なるべく子どもっぽいのは避けて、趣味でできる程度の物が欲しいです。 よろしくお願いします!

  • ヤマハの幼児教室は安価なキーボードでもたりますか?

    年長の娘が5月からヤマハ音楽教室の幼児科に入会することになり、我が家には鍵盤楽器がないので購入を検討しております。 母親の私は音楽経験も知識もないので、どの程度のものを購入すればよいかわかりません。 私は電子ピアノの購入を考えておりましたが、主人は「子供はいつまで続くかわからないし、とりあえず家電量販店や通販で2万円前後のキーボードで様子をみるべき」と言います。 娘は体験教室で使用し「いろんな音が出て面白いから、エレクトーンが欲しい」といいます。 親としては娘に大人になった時、ピアノが演奏できて、譜面が読めて「音楽が趣味」と言えるようになって欲しいと願っています。 が、憧れで漠然と「ピアノ」と思っていたのですが、娘が体験で「エレクトーンが楽しい」と言うので、ピアノじゃなくてエレクトーンもありなのかな?と思ったりして。 私自身も知識不足と気持ちが固まっていないことから、幼児科の間は主人の言うように安価なキーボードで様子をみて、娘本人も親も目指す楽器や好みがわかった時点でピアノなり、エレクトーンを購入したのでもよいでしょうか? 2万円前後のキーボード(ヤマハNP-30かカシオLK-205あたろ )で幼児科の2年間は何とか用が足りますでしょうか?

  • これからキーボードを始めたいのですが。

    趣味として、キーボードをやろうと思っています。おそらく、バンドを組んだりピアノやエレクトーンをやるとは、今後ないはずです。 そこで質問なのですが、予算が2万円台までで、初心者にも扱いやすいキーボードはどんなのでしょうか?鍵盤の数が60くらいあったほうがいいのか、40くらいでいいのかも教えてください。 ちなみに、楽器をひくことに関してはまったくの初心者です。学校の音楽の授業を聞いてたぐらいです。 よろしくお願いします

  • 電子ピアノやキーボードをピアノと言うのはおかしい?

    電子ピアノやキーボードをピアノと言うのはおかしい? 添付画像のような楽器を使っています。 これで適当に好きな曲を弾くのが趣味なのですが、 「趣味はピアノを弾くことです」 というのは違うような気がします。 なんて言えばいいのでしょうか? (違いがわかりません→ピアノ、電子ピアノ、エレクトーン、キーボード、などなど)

  • キーボードは習いに行くべきでしょうか?

    キーボード/シンセサイザーは学校へ行って習うべきか、 独学でやるものなのか? アドバイス、参考意見等、 頂けたらうれしいです。 よろしくお願いします。 何か趣味を始めたいと思い、 小学生の頃まで習っていた、ピアノをまたやろう♪と思いましたが、 小さい頃に10年近く習っており、 ここ10数年のブランクはありますが、 楽しむ程度には弾けるだろう?とは思います。 今からお金をまた出すのはもったいない、でも、 楽器は鍵盤が好きなので、 ピアノとはまた異なった演奏空間があるようで、 おもしろそうだなぁと思っていた、シンセサイザー、 ひとまとめでキーボードなのでしょうか? それをやってみたいなと思ったのですが、 ヤマハ音楽教室でもキーボードの講座を持っている 学校は少なく、 キーボードは需要がないのでしょうか? それとも習わなくても独学でやるものだからなのでしょうか。 自分的には、いろいろなサウンドとあわせて、弾けるようになりたいと 思ってますし、装置?がついてるなら、 その装置をうまく活用した演奏ができるようになりたいと思います。 それに後々は、メンバーを見つけて 社会人なので、趣味のバンドという形ですが、 他の楽器の方と合わせて音楽を楽しんでいきたいと思っています。 やはり、輪を作ったり、輪を広げる為の事も考えると、 学校に通うのがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • シンセ・キーボード・電子ピアノ・エレクトーン

    子供の頃はピアノ、高校生からエレクトーンを習っていました。 今、十数年ぶりに、何か楽器を習おうと思っているのですが、どの楽器を購入したら、迷っています。 置き場所が狭いので、ピアノは置けません。エレクトーンを習っていた頃は、音色の多さとリズミ感のある曲を弾けるのが楽しかったのですが、機種に対応した本がなくては、演奏できませんでした。 キーボードや電子ピアノにも、多種の音色が出せる機能があるようですが、趣味的に楽しめて、楽譜も豊富なものといったら、どれでしょうか。 教えて下さい。

  • キーボード:タッチレスポンス 

    元エレクトーン講師(ELの時代です!)で現在はエレクトーンやキーボードを弾く事が全くなく、EL以降のモデルは未知のものです。 自分の生徒さんは大抵電子ピアノか生のピアノを持っていますが、最近ヤマハのキーボードを持っていらっしゃる方がご入会されました。生徒さん宅でレッスンをしているので、使用楽器はキーボード(PSR)です。 キーボードの鍵盤はエレクトーンのそれに似ている軽さなので気にならないのですが、タッチレスポンスのキツさに戸惑いを感じています。ディフォルトでキーボードを使っているので、グランドピアノの音色でタッチレスポンスレベルも最大っぽいです。 ピアノの音色で、タッチレスポンスはついているけれど実際のピアノの打鍵と感触が違う。。 昨今のエレクトーンの先生方はどのように児童(6歳)の導入レッスンをされているのか教えて頂けたらと思い投稿しています。グランドピアノでない音色、タッチレスポンスのレベルを下げて使っていらっしゃるのか。グランドピアノの音色でタッチレスポンスが最大レベルで入っているので、演奏のムラが電子ピアノより凄いです。一言「弾きにくい!」生のピアノより弾きにくい!電子ピアノより弾きにくい! タッチレスポンスのあるキーボードで練習したら、生のピアノを弾ける様になるのでしょうか???電子ピアノと生のピアノにすら違いを感じるのに、タッチレスポンス付きキーボードと生ピアノの差はもっと大きく感じます。昔のエレクトーンとピアノと電子ピアノを弾いてきましたが、タッチレスポンス付きキーボードは、何だかまた異物の鍵盤楽器出現かとすら思う程「差」を感じ戸惑っています。

  • 25歳、キーボードで作曲をしたいが何から始めれば?

    現在25歳です、今まで、ピアノを習ってきて(6歳?から13歳まで)作曲をやってみたいと思いながら今まで行動に移さず、それと同時に最近またピアノを基礎からやり直したいと思い募ってきました。 26歳までに今から音楽的な事を(歴史、楽器の基礎テクニックなど)を始め、少しでも音楽知識、舞台、人前で作曲した曲、歌声を披露する機会を増やしたいと密かに思ってます。 もし仮に教室に通うとしたら、ピアノかボイスレッスン(現在未経験だが遊び程度のコーラス系の3カ月受けた経験あり)のどちらから始めればよいでしょうか?金銭的に両方は無理なので片方づつ始めたいのですが。 あと、作曲をするにあたって、キーボードを購入したいと考えてます、録音つきの五万円から七万程度のお勧めのキーボード教えてください。調べてもどの機能、ブランドがいいとかっていうのがいまいちなのでご存知でしたら教えてください。 キーボード他にほかの楽器の音も混ぜ合わせたいのですがパソコン上で多重録音ができるソフトや機会があれば教えてください。

  • キーボードやエレクトーンを始めてみたい(流行の曲を弾ける程度

    高校1年です。 鍵盤楽器は全くの初心者です。 昔から鍵盤楽器に憧れていて、楽譜も読めないんですが、初めてみたいと思っています。 趣味程度で最近の曲を楽しみたいなあと思ってます。 キーボードかエレクトーンをやってたいんですが、エレクトーンは場所も費用もかかりそうなので、キーボードにしようと思ってるんですがどうでしょうか? この程度なら独学で十分できますか?? あと入門用にお勧めみたいな物があれば教えてください。

  • 電子キーボード(電子ピアノ?)の選び方教えてください。

    こんばんは。今 子供(4歳 女の子)がヤマハでエレクトーンを習ってますが、家での練習で、やはりピアノかエレクトーンが必要だと感じ、金銭的にコンパクトな電子キーボードの購入を考えてます。将来は、ピアノの方に進みたい(すすめたい)と考えてます。音楽に無知な親でして(お恥ずかしいですが)どういう物を購入したら良いのか分かりません。値段(2~3万円)でピアノの鍵盤に似たような電子キーボード希望です。お勧めありましたら、教えて頂きたいです。よろしく御願いします。