• ベストアンサー

任意整理の依頼で・・・。

kaiuの回答

  • kaiu
  • ベストアンサー率20% (65/315)
回答No.1

どんなご事情かは分かりませんが、止めたほうがいいです。 虚偽の申告がばれたとき司法書士さん又は弁護士さん側で任意整理できなくなります。 また、断言するのは差し控えますが金融会社同士で情報交換してる可能性もあります。 一旦債務整理をして司法書士さん又は弁護士さんが手を引くと厳しい取り立てが一斉に始まります。 リスクが大きすぎると思います。

ferefere
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 虚偽の申告ををやろうと思っているのでは無く今回主人の借金の任意整理を考えています。(言葉が足りずに申し訳ありません) 主人は4社と言っておりますが・・嘘をついているようで気になったので、もし嘘だったら(本当は5社に借金がある等)どうなってしまうのだろうと心配になり、ご相談致しました。 再度キチンと回答頂いた内容も伝えて話し合います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 任意整理について教えてください

    大変お恥ずかしい質問で申し訳ありません。 借金が増えてしまい、滞納はないのですが返済が毎月厳しく完済の目処がたちません。 そのため任意整理をしたいと思っています。 借金総額310万、合計6社で1社が消費者金融・5社が信販会社のものです。 そのうち取引年数が 1年→195万(3件) 3年→30万(1件) 6年→85万(2件)です。 弁護士に相談したところ、取引年数が短いため自己破産をすすめられました。 また、司法書士に相談したところ任意整理は可能とのことでした。 私個人としては任意整理をしたいので、司法書士の先生にお願いしようと思っています。 やはり取引期間が短い上、310万もの借金があり、月18万円のお給料では任意整理は不可能なのでしょうか。 司法書士の先生にも断られるのかと考えると不安です。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 任意整理を依頼するのは・・。

    任意整理をしようと思っているのですが、弁護士と司法書士のどちらに依頼した方が良いのでしょうか。 費用的には、司法書士の方が安いようなことを聞いたことがありますが、弁護士も司法書士も同じですか。 よろしくお願いします。

  • 任意整理について

    今、私には消費者金融5件から240万、クレジットカード会社2件から145万の借金があり、消費者金融すべてとクレジットカード会社の1件を任意整理しようと思っています。 ただ取り引き年数はすべて一年以内の為、過払いは生じないことはわかります。 そこで質問なのですが、例えば司法書士の方に相談にいき、任意整理をお願いいたしますと言った日から、実際に金融会社と和解する日まで、借金の返済はしないというかしてはいけないものなのでしょうか? また、私の場合、月々の返済額は12万だったのですが、任意整理したとして月々の返済額はへるものなのでしょうか? そもそも私は任意整理して意味があるのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 任意整理と個人再生

    年収400万の夫が、6社600万の借金があることがわかり、すでに自転車操業状態で司法書士に相談しに行きました。 任意整理をお願いしたかったのですが、「金融会社が堅い所ばかりだから、交渉しても100万くらいしか減らないだろう」と個人再生を薦められました。 ローン支払い中の車があるので、個人再生は避けたかったのですが。 しかし、司法書士によれば「個人再生も成功するかはわからない」と言われ、「もっとよく考えてきて」と帰されてしまいました。 弁護士の方にも司法書士の見解と併せて電話口で相談してみたら、「任意整理は交渉してみないとわからない」と言われました。「しかし、司法書士にそう言われたならウチも断る可能性はある」とも言われ、頭が混乱しています。 法律家ってこんなに曖昧で冷たいものなのですか?どちらの意見にも救いがないような気がします。 任意整理は望めないのでしょうか。

  • 任意整理について (再)

    おかげさまで任意整理する決心がつきました。貴重な情報、アドバイスありがとうございました。 度々すみませんが再度質問させてください。 任意整理するにあたり、任意整理等の相談を受けてくれるNPO法人にメールした事があります。一度返事は着ましたが再質問すると何も来なくなりました。そこで聞きたかったことですが 1.費用は調べてみると司法書士で30万弱+出来高(削減分の何%な  ど)とありますが妥当なのでしょうか 2.悪徳な司法書士、弁護士等はやはり存在するのでしょうか?   また、言葉悪いですがお薦めの弁護士、司法書士などご存知ないで  しょうか? 3.現在 アコム、レイク、三洋信販からの借入ですが整理するにあた  り銀行などの影響はあるのでしょうか? わかる分だけでも構いませんので回答、アドバイスお願いします

  • 私は今年2月に任意整理をしました!

    私は今年2月に任意整理をしました! 消費者金融5社から500万借りていました! 長期間借りていたので、借金は0円、 しかも過払い金が帰ってきました! 司法書士の先生に手数料を払っても手元に約100万残りました! 任意整理後、半年が立ち、本日CICに訪問し、開示してきました! 事故情報は一切ありませんでした! 私は消費者金融からの借入の為、今度はJICCに行き、開示してきます。(勿論ブラックでしょう) こんな私でもクレジットカードを作れますか? 又、CICしか見ない会社は無いでしょうか?

  • 任意整理するための事務所の選び方・費用

    消費者金融からの借金で250万になり、思い切って任意整理をすることを決心したのですが、どのように信頼できる弁護士・司法書士の事務所を探せばよいのかわかりません。費用としてもどれくらいが目安なのかもわからないので教えてください。よろしくお願いします ≪質問内容≫ ・弁護士事務所がよいか司法書士事務所がよいのか ・費用はいくらぐらいが妥当か及び成功報酬みたいなところはどうなのか? 以上おねがいします

  • 任意整理 司法書士に依頼しますが…

    主人には消費者金融5社、300万円近い借金があり、このほど司法書士さんに任意整理をお願いすることになりました。 メール相談を受け付けていた弁護士さん1人と司法書士さん3人に借り入れの詳細と現在の収入など同じ内容で送ったところ、弁護士さんから返事をもらうことは出来ませんでした。 司法書士さん3人からは返事が届き、3人中2人が裁判所を介す方法がいいとの回答だったのですが、1人だけ「任意整理で進めましょう。すぐ書類を送ります」との回答を下さった司法書士さんにお願いすると決め、書類の送付を依頼したようです。 多重債務者救済のホームページを立ち上げている事務所だから大丈夫だろうと言うのですが、事務所は遠方です。会うこともありません。 主人が切羽詰った状態であるとメールに書いたからか「お急ぎのようなので電話とメールのヤリトリだけで引き受けます。とりあえず諸費用1万円を用意して下さい。それだけでまず返済にストップをかけます」との連絡があったそうです。 今、遠方からの引き受けも可能というところが増えているそうですが、本当に大丈夫でしょうか。ホームページに書かれてあるメリット、デメリット以外で、こんな実態があるよと言うこと、気をつけるべき点など、ご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 任意整理と自己再生。

    弁護士さんに、任意整理の相談してみようと思うのですが、司法書士さんに消費者金融の借金の相談したところ、自己再生を薦められました。どちらがよいのかわかりません。ちなみに僕は、月収20万の消費者金融三社から、140万4年程自転車操業状態です。

  • 任意整理について

    現在7社から550万借りております。 任意整理を考えているのですが、司法書士か弁護士さんを紹介して欲しいのですが。 件数が多いので、できれば毎月の支払いは司法書士か弁護士さんにまとめて支払いをしていただきたいと思います。