• ベストアンサー

友達とうまく遊べないとは???(自閉症など)

genki-mamaの回答

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.4

2歳になったばかりでは専門医でも判断は難しいでしょうね・・。お話を伺う範囲でのみですが、その年齢なら十分通常の発達だと思います。友達と関わるのにも、それぞれが一人遊び。まれに異年齢の子が居ると触れ合うことも出てきますが、まだまだ平行遊びが主流ですよ。

参考URL:
http://www.autism.jp/asp/
laisse_passe
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 2歳だとまだ並行遊びが主流なんですね。 うちの子は大きくてよく3歳くらいに見られるので、広場などへ行った時に同じくらいに見える子はもしかしたら実際はもっと大きい子達なのかもしれないのですが、走り回って鬼ごっこをしたり、ちょっとした所からジャンプして飛び降りて遊んだりとかしているのですが、うちの子はそれを見て真似をしたり(まだジャンプは出来ませんが)、物を渡したり受け取ったり程度の接触はしますけど、一緒になって鬼ごっこに入って行ったりする事がないんです。 だから「これってうまくお友達と遊べないって事なのかな」と心配していました。 私がとても人見知りでなかなかママさんの輪に入っていけないタイプなので、息子も私に似てただ臆病で人見知りなだけなのかなとも思っていたのですが。 まだおしゃべりも出来ないし、鬼ごっこなんかをみんなでするような年齢でもないんですかね。 まだ専門医でも判断するのは難しい年齢って事は、2歳くらいではなんでも普通の範疇の事なのかもしれないですね。 もう少し様子を見てみる事にします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高機能自閉症・ADDを持った友達との接し方

    私の友達は、知的障害の疑いがあり最近検査を受けたそうです。 結果が題の通り高機能自閉症(アスペルガー症候群)とADDです。 今私達は、中学3年生でその子は、自分の事を知りたいと親に病院行ってみようと言ったらしいです。ある程度は、調べている様だし… その子の為には何をしてあげるべきか

  • 自閉症や発達障害を扱った映画を教えて下さい

    6歳の息子が軽度発達障害(アスペルガー症候群)です。 それに関連して、自閉症やアスペルガー、ADHDなど自閉症スペクトラムをテーマに扱った映画を見たいと思っています。 うちの子は知的な遅れは全くないので、できれば重度の自閉症ではなく軽度発達障害のもの、子供がメインであればなお有難いです。 考えさせられたり、感動できるものを見たいと思っています。 ちなみに自閉関連で知っているもの、見たことのあるものでは「レインマン」「サムサッカー」 ドラマでは「僕の歩く道」などです。 ドラマや本は結構です。できれば洋画で探していますが邦画でもかまいません。

  • 2歳児の自閉症特徴

    2歳半になる娘についてです。アスペルガー症候群について疑っています。 いろいろインターネットで調べて当てはまる特徴がいくつかあり、心配しています。 人にあまり関心がないというのが最大の心配ごとですが、今回は言葉について質問させていただきます。 娘は1歳半から単語が出て、その後数はかなり増えました。(まるで聞いてないようで覚えていくので不思議。アスペルガーの人はそうなんですか?) 2歳になり、2語で話すこともたまに出てきました。 ここまでは普通のように見えますが、気になるのは、 よくある会話を覚えていて一人で話していたりする。 たとえば、 娘「あっ、飛行機!」 私「えっ、飛行機? ホントだー、飛行機だー」 という一連のよくある会話を覚えていて一人で いっていたりする。 また関係のないときに、関係のないことを言っていたりするのも気になります。 かといって、自閉症じゃないよなー。と思うこともあり、たとえば、質問に対して少し答えるようになった。 質問「ご飯食べる?」 娘 「食べる。」or「いらん」 質問「おじいちゃん何食べてる?」(目の前で豆を食べているおじいちゃんがいて) 娘 「豆」 これって、コミュニケーションといっていいんですか? よく「教えて!Goo」をみていると言葉の遅れから 自閉症を疑っている人を見ますが、このように 一見言葉の遅れ(2語文も一応話す)がないような 自閉症(アスペルガー)もあるのですか? アスペルガーの人は知能は普通と言いますが、 2歳児でこのような発達をするのでしょうか? 今回は言葉についてですが、アスペルガーを疑う 最大の理由は、人に関心がないことです。 言葉だけを取り上げて、心配しているわけではないことをご了承いただいて、どうかご回答の方をよろしく お願いします。

  • アスペルガー症候群、自閉症を疑って不安に押しつぶさ

    アスペルガー症候群、自閉症を疑って不安に押しつぶされそうです。 三歳児検診で目を見て話さない事とジッと座っていない事、言葉が遅かった遅い事を指摘されました。 目を見て話さないのは気になっていました。ネットで調べると自閉症やアスペルガー症候群が出てきて不安に。 該当して不安になったのが、目を見て話さない事と、名前を呼んでも無視、積み木を積んで遊んで居るのを見た記憶がない、上と下の理解が怪しい、お風呂の入ると上がるの理解が怪しい、保育園の保育参加時に友達に話しかけて居るのを見た事がない(二歳から保育園に入れてます。二歳四ヶ月の時二人目が産まれました。)、電気コード電化製品が好きで持ち歩く事多い、出先でもラジカセや室外機電気コードを、見つけて教えてくれる。 公園など見んと一緒に遊ぶ遊具など一人で遊びに行けない。 唐突に昨日の事を話し出したりする。 心配しなくていい?と思う事は、料理の手伝いをしたがる、歯磨きなど自分でしたがる時がある、出先で私が見えなくなると探しまくる、保育園からは何も言われていない。友達に、貸してと先生に促され言いに行く事は出来る。ブロックで好きな扇風機やシャワーなど作る。人形を持って友達ごっこをする。結婚式に行ってもそこ迄困る事はない。空気を読めるかどうかは分からないけど、何でも分けて食べたり飲んだりしようとするところがある。 こんな感じですけど、印象的にどうなんでしょうか?普通がもう分かりません。 一応、三語は話してます。意味のわからない事も多いですが…何言ってるのか聞いても答えてくれませんが。保育園で何したの?と聞くと粘土したなどは言いますが本当なのかどうかは定かではないです。 普通じゃないのか?と疑って子供を見たくないんですが、もしもと思うと将来が不安でイジメとか如何したらとか動揺してしまいます。夫は心配いらないと聞く耳なしで… やっぱり保健士さんに相談しに行った方がいいレベルでしょうか? 保健士さんからは目を見て話すようにしたらずいぶん成長すると思いますよと言われたくらいで、どこどこ行った方がいいとかはないです。

  • アスペルガー症候群が子供に遺伝する場合について

    僕はアスペルガー症候群なのです。 しかし、僕から子供にアスペルガー症候群が遺伝するなら納得がいくのですが、アスペルガー症候群の親から生まれた子供はアスペルガー症候群しか発症しないとは限らず、それ以外の発達障害や知的障害を発症する可能性もあると聞きました。 アスペルガー症候群の僕が子供を作った場合、子供がアスペルガー症候群になる可能性と、その他の発達障害や知的障害になる可能性とはどちらが高いのでしょうか?

  • 「自閉症スペクトラム(アスペルガー)」について

    「自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)」について聞かせてください  私は2014年2月に医療機関にて「自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)」と診断された二十代後半の女です。ここでは、同じような診断を受けたり、また関わりがある人から幅広い御意見を聞きたく、質問しました。私は診断を受ける前から自分が周囲と何となく「ズレている」と思う事が多々あり、今回の診断は特に驚きもせず逆に納得した程です。  しかし、それが理解した上で「どう生きればいいのか」が分かりません。三十代、四十代になる前に就業した方が身の為になのか、自分の特技を見つけてマイペースで出来る仕事をすべきななのかも 分かりません。そこで、聞きたい事を一覧にしてみました。 ・聞きたい事の一覧 1.現在の「自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)」の認知度 2.ハローワーク・支援団体との関わり方 3.就業、就労に関しての体験談(苦労した点、意識すべき点など) 4.「アスペルガー症候群」また「自閉症スペクトル」についてのオススメ書籍 5.二次障害の「うつ病」で取得した「精神三級」の障害者手帳で使える制度 6.持っておけば便利な資格 7.「自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)」のサークル、交流会の情報  何か一つでも回答が得られれば幸いです。または「自分はこうしている」や「こんな人を知っている」などの経験談やアドバイスも聞ければ嬉しいです。

  • アスペルガー症候群

    小学5年生の息子について、質問があります。 息子はアスペルガー症候群の疑いがあります。 成績は優秀で、様々なことに興味をもち、読書なども熱心です。 アスペルガー症候群で学習能力が問題ないということもあるのでしょうか? また専門的な診断はどの科へ行くのでしょうか? 親は子に対してどんな対応をすれば良いのでしょうか?

  • アスペルガー症候群の可能性が高いと指摘されました

    先週金曜日にある心理病院検査に行きました。結果は掲題の通りです。ショックしました。頭整理できて無いので、ここに発問しました。 まず、状況を簡単に説明させていただきます。 私は、日本人ではなく、外人です。 娘は現在1歳10月です。一歳から保育園に預かりました。保育園の0歳クラスにいますので、多分日本語をあまり使ってないと思います。自宅に家族の間に地元の言葉使ってます。子供に教えたことあまりなかったです。ですが、娘はババ、ママ、おばあちゃん、どうぞの単語を話せるが、意味はわからなさそうです。相手誰でもママを使ってます。 言葉以外、インターホンの音は怖くて、夜泣きも多いです。最近、お風呂は好きではなく、お風呂できまい状況ですが。 うちの子は股関節脱臼という病気ありましたので、四五ヶ月間治療のため、一歳5ヶ月のところ、歩いて始まりました。歩いて問題ないが、ジャンプできません。 興味は広くて、なんでも興味あるようです。 新しいどころ行きましたら、最初恥ずかしいあるが、すぐどこ興味でもあります。 子供同士と一緒遊び、自己中心多いが、一緒遊べると思います。 大人は話したもの分かるらしく、【ゴミを捨て】、【靴を持て来て】など命令を指示しましたら、意味理解できます。 先生は検査したどころ、アスペルガー症候群の可能性が高いと言われましたが、なんで、納得できません。 質問は、 1.アスペルガー症候群と診断しましたが、自閉症ではない、アスペルガー症候群とアスペルガー症候群の違うはどこですか?言葉の違ったら、現在単語の意味は知らない自閉症ではないが.... 2.知的障害あるでしょうか? 3.検査の確定は何歳できますか?MRIの検査は何のためですか? 日本語は熟練ではないが、ご回答お待ちしております。

  • アスペルガー症候群の可能性が高いと指摘されました

    先週金曜日にある心理病院検査に行きました。結果は掲題の通りです。ショックしました。頭整理できて無いので、ここに発問しました。 まず、状況を簡単に説明させていただきます。 私は、日本人ではなく、外人です。 娘は現在1歳10月です。一歳から保育園に預かりました。保育園の0歳クラスにいますので、多分日本語をあまり使ってないと思います。自宅に家族の間に地元の言葉使ってます。子供に教えたことあまりなかったです。ですが、娘はババ、ママ、おばあちゃん、どうぞの単語を話せるが、意味はわからなさそうです。相手誰でもママを使ってます。 言葉以外、インターホンの音は怖くて、夜泣きも多いです。最近、お風呂は好きではなく、お風呂できまい状況ですが。 うちの子は股関節脱臼という病気ありましたので、四五ヶ月間治療のため、一歳5ヶ月のところ、歩いて始まりました。歩いて問題ないが、ジャンプできません。 興味は広くて、なんでも興味あるようです。 新しいどころ行きましたら、最初恥ずかしいあるが、すぐどこ興味でもあります。 子供同士と一緒遊び、自己中心多いが、一緒遊べると思います。 大人は話したもの分かるらしく、【ゴミを捨て】、【靴を持て来て】など命令を指示しましたら、意味理解できます。 先生は検査したどころ、アスペルガー症候群の可能性が高いと言われましたが、なんで、納得できません。 質問は、 1.アスペルガー症候群と診断しましたが、自閉症ではない、アスペルガー症候群とアスペルガー症候群の違うはどこですか?言葉の違ったら、現在単語の意味は知らない自閉症ではないが.... 2.知的障害あるでしょうか? 3.検査の確定は何歳できますか?MRIの検査は何のためですか? 日本語は熟練ではないが、ご回答お待ちしております。

  • アスペガー症候群は特別児童手当に該当しますか?

    7才・4才の息子がいます。 4才の子は去年、言葉が遅い事で受診し自閉症(IQ60)軽度の知的障害と診断され特別児童手当を貰っています。 7才の息子なのですが小さい頃から多動が酷い・学校に行くようになってから友達との関わりが苦手で受診したところ、知的は問題なし。アスペルガー症候群と診断されました。 自閉症は手帳など、受けれるのは分かっているのですがアスペルガー症候群はどうなのでしょうか? まだ夜はオムツ、お風呂も自分で体を洗う事など出来ません。 申請しても特別児童手当は無理でしょうか? ご存知の方が、いらしゃいましたら教えてください。