• 締切済み

大学病院の教授について

大学病院の教授クラスの医師でも他の病院で働いたりするんでしょうか。主人の主治医が東京の大学病院で教授をしているのですが週一で東京ではなく地方のクリニックでも診察をしているそうです。 よく若い医師の方は勉強のために他でもアルバイトをすると聞きますが50代後半の教授でもやるのかなと思いまして。大学病院を退職した後はクリニックで働くということなんでしょうかね。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • ibs2000
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

多いと思います。 自分のいるクリニックでも数名の教授に週に半日程度、専門外来を担当していただいています。大学の関連病院というわけではないのでみんな所属はばらばらです。 大学病院では数ヶ月先まで予約がいっぱいの先生が多いのですが、クリニックでは比較的早く受けられたり、気軽に受けられるとかで患者にも好評です。また、先生にとっても大学病院ではできない診療が行えるというメリットもあるようです。まれにクリニックのほうが特殊な設備がある場合もありますし。 見ず知らずのところでというのは少なく、基本的には院長の恩師だったり知人だったりが多いと思います。

  • kucyu
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

大学病院はその地域、もしくは日本中に関連病院をもっています。すなわち、関連病院は主には自分のところの大学病院の医師を派遣して成り立っています。ですから、常勤医だけでまわせる病院は結構ですが、相でない場合は、大学からも定期的に医師を派遣して地域医療に貢献しています。派遣をやめれば、病院は人手が足りなくなるか、もしくはつぶれてしまうところも出てくるでしょう。教授でも関連の病院にアルバイトにいくことは別にめずらしくはありませんし、特に国立病院の教授の給料では生活やっていけませんしね。大学病院退職後に働くなんてことは特に関係ありません。若い先生が勉強のためにバイトに行くわけでもありません。勉強は一箇所で常勤でハードにやっていたほうがよっぽど身につきます。

回答No.2

はじめまして。 十分にありえます。大学の教授なんていっても、大学からの年収はスズメの涙(おそらく一流企業の30代サラリーマンの年収には負けていると思います)ですから、アルバイトをしてお金を稼ぐ必要がありますからね。勉強のため、というよりもお金のため、もしくはそのクリニックの院長と懇意にしているとか人間関係上断れなくて、でしょう。 そうやって、医療制度は維持されているのです。大学教授がアルバイトをしないといけない、っておかしいとは思いませんか?

noname#56778
noname#56778
回答No.1

十分ありえます。 若い医師の場合は、派遣先の医師不足などが原因でしょうけど。 教授でもその分野の専門医療のために他病院で診察することがあるようです。

関連するQ&A

  • 大学病院の主治医について

    大学病院に初めてかかったのですが、(他病院からの紹介)一番最初に診察してもらいすぐ入院と言うことになり、入院中は最初に診察した医師と違う主治医がついたので、今後はこの医師にお世話になると思っていたら、外来に戻った途端、最初にかかった医師に戻りました。どうせなら入院時の主治医にお願いしたかったのですが、(彼も外来担当の日があるので・・)大学病院の主治医システムってどうなっているのでしょうか?また、入院中の主治医は入院患者と外来とを受け持って毎日病院で顔を見ることが出来たのですが、外来担当医は1週間の半日だけしか担当していなかったりするのですが、他の日はどうしているのでしょうか?

  • 町のクリニックに週1で来ている大学病院の先生について

    大学病院の医師が週1回のみ来ているというクリニックをいくつか知っているのですが 大学病院の医師はどのような意図でそういった診察をしているのでしょうか? そのような医者は信用ならないという噂を聞いたのですが実際はどうなのでしょうか。

  • 大学病院。

    少し、疑問に思ったので、質問させてください。 先日、大学病院に診察に行きました。 よく、担当医師の名前が入口にかけてありますよね。教授、助教授、医師、講師とそれぞれあったのですが、「やっぱり、教授に診て欲しいね!」 と、隣の患者さんが言ってました。 教授の次に偉いのは、助教授なのは分かるのですが、医師と、講師では、どちらが上なのでしょうか? 後、小児科と小児外科の違いはありますか? よろしくお願いします。

  • 民間病院の病院長について

    民間病院の院長に、大学病院の教授職を定年退職した者が就任し生え抜きの医師はどんなに能力があっても副院長止まりです。 生え抜きの医師ではなく代々の教授クラスを院長に据えるメリットは、見栄え以外に何かあるのでしょうか? 大学の教授は、医学博士なるものを持ってますがこれは何でしょうか?

  • 大学病院の医師

    先月まで地元の病院で診てもらっていた先生が大学病院へ戻ることになりました。初診から2回の手術までも担当していただき、通院時も殆どその先生に診てもらっていました。先生曰く、「一応後の先生に引き継いでおくけど心配ならば○○大学病院にいるからそちらに来てもいいですよ」と言われました。しかし、その先生は大学病院では週に1~2回しか外来にはいないみたいなのです。他の日は一体何をしてるんでしょうか?救命救急センターにでもいるのでしょうか?(元々は地元の市立病院に来る前はそこの大学病院の救命救急センターにいたらしいので) 大学病院の医師は大体週に1~2回しか外来患者は診ないみたいですが、他は何をされているんでしょうか?医師となってもまだまだ研究ですか? 大学病院はそんなに遠い場所ではないし、診察も月に1度程度なのでそんなに負担ではないのですが、行って待った挙句診てもらいたいDr.が居ないのではあまりにも意味がないと思ってしまったので。 ちなみに地元の病院にいた時は週3日外来患者を診て、他に手術、救急対応、当直等も(もちろん交代制です)やっていました。

  • ミトコンドリア病(レーベル病)に強い病院を教えて下

     教えて下さい。 現在私はミトコンドリア病の一種である レーベル病に患っています。 主治医は群馬大学の眼科の教授で セカンドオピニオンとして 東京の有名な眼科医を訪ねていきました(名誉教授クラス) しかし、いずれの医師も ハッキリした事は言わず(よく解ってないような感じ)で 的確なアドバイスを頂けません。 どなたか、日本におけるレーベル病の第一人者か? ミトコンドリア病の大家(この病気に強い大学病院等)を 御存じでしたら、お教え頂ければ幸いに存じます。 (視神経に強い病院でも結構です) よろしくお願い申しあげます。

  • 大学病院について

    昨年か2度都内のT大学病院で頭部の手術を受け現在は通院中ですが痛みが取れません 先日T大学病院の担当の教授から 『N大学病院にこの病気の権威がいるから紹介状をかくので診察してもらうといいよ』と言われ紹介状をもらいました 翌日N大学病院に電話をし、『紹介状をもらったのだがいつ行けば診察してもらえるか?』 と問い合わせたところ『○日の午前11時までに初診受付で紹介状を渡して受付を済ませれば大丈夫』と言われ、当日の午前10時に受付を済ませました 2時間以上待ってようやく呼ばれたら、 『今日は教授が会議で帰ったから見れない。2週間後にくれば見てもらえると思うが約束は出来ない』 と言われました。 『数日前に病院に診てもらえる日と時間を電話で確認して受付も済ませたのになぜ?それに病気の痛みを抱えてみてもらえるかどうかもわからないのに都内まで来るのはキツイ。ちゃんと診察してもらえる日に予約は取れないのか?』 とその医師に聞いたところ 『うちはそんなシステムはない。宇都宮から来ても教授の都合で診てもらえない人もいる。それが我慢できないならウチでは責任もってみれない。2週間後に出直してくれ』 と返されました。 私には今はこの病院で診て貰うしか方法がないですが、このような扱われ方が非常に屈辱的でした。 大学病院ではこのような事は日常茶飯事なのでしょうか? 苦情を言うときちんと診察してもらえなそうで怖くて言えません このような苦情を言ってもいいのでしょうか?

  • 大学病院の主治医

    近所の医院から紹介を受け大学病院に入院しました。 退院後、初めて受診した際に入院時担当になっていた 主治医から再来月に転勤になるので、週に一度 手伝っている先輩のクリニックへ転院しませんか? とそこの住所と名前を書いたメモを渡されました。 入院時はとてもお世話になりましたし、 信頼も寄せていた主治医だったのですが、 一瞬金儲け?と思ってしまいました。 本来なら近所の医院に転院するべきでは 無いのでしょうか? 大学病院では当たり前の事なのですか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、 宜しくお願いします。

  • 大学病院の教授

    先日娘が大学病院の小児科を初診で受診した際、担当医師(教授)が名刺を下さり、「何かあればメール下さい、朝晩パソコン見ますので。」とのことでした。 その後、お言葉に甘え治療の疑問や病状などで時々メールをさせて頂いているのですが、これはよくあることなのでしょうか? たくさんいる外来患者皆に同じことをしているのでしょうか? 特別に気にかけて下さってるのかなと期待してしまいました…

  • 同じ科で違う病院(大学病院とクリニック)に通いたい

    今日、急に全身に痒みが出ました。 同じ症状は6月にもあり、A皮膚科クリニックを受診し 虫歯が原因かもしれないから歯医者を受診するように言われて治療をしたのと、 抗アレルギー剤(アレロック)を飲んでいたら治まりました。 今は鼻炎のため抗アレルギー剤のアレグラを飲んでいます。 それから、残っていたステロイド軟膏を患部別(頭・体・顔・眼囲)に塗りました。 別件で8月に足の爪の割れが気になり、A皮膚科クリニックを受診しました。 そこで、B大学病院のC医師(皮膚科)を紹介され、9月に手術をしました。 今月末に、経過観察でC医師を受診する予定です。 そこで質問なのですが、今あるクスリ(アレグラ・ステロイド軟膏)で凌いで C医師の受診時に全身の痒みを伝えるか、 それともすぐにでも、A皮膚科クリニックを受診したらいいでしょうか。 ただA皮膚科クリニックはいつも混んでいて、 わたしがいつも診てもらっている医師は週に2、3回くらいしか診察してないのです。

専門家に質問してみよう