• ベストアンサー

電車に乗って、座席真上の荷物棚の上に、酔っ払いが寝ていたら・・・・

nuko_punchの回答

回答No.4

【1】 A.「車掌を呼ぶ」 「○両目の金網に酔っ払いが乗ってます。」で別車両に乗ります。 場所が場所だからねぇ~ 落ちて血溜まり出来ても>< ところでどうやって金網に!? 基本は放置プレイです。 20代前半はまだ許せるとしても。 泥酔は許せません! 大量に飲めるからって、偉いわけでもカッコ良いわけでもね・・・ お酒はおいしく、楽しくです。(^-^)/ 【2】汚いです! ゾンビの様に歩きながら吐いていました・・・ そのゾンビ、スーツもグショグショでした>< 酔っ払いは壁や電柱にもたれ掛かるものだとばかり^^;

fuss_min
質問者

お礼

どうやって上ったんですかね。 あらあら。かなり泥酔ですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電車の座席って狭くないですか?

    まあ、私がデブであることは否定しませんが、それはさておき。 皆さん電車の座席って狭いと感じませんか? なんでも日本の電車の座席はかなり昔の、まだ日本人の体型が今ほど発達してない頃の平均を基準に作ってるのだそうです。 しかも幼児や女性も含めた「全日本人」の平均から出してるのでなんと体重55キロ程度の人を基準にしてるそうなのですよ。 これじゃ多くの男性は規格外になってしまいます。 さらにはその平均体型から出してる値ってのが 《幅について》  腰の幅⇒つまり座った際に腰より当然広くなる、両腕の幅を計算に入れてない⇒座った際に肩をそぼめて座るようになる 《長さについて》  腰からひざ頭(ひざの先端)までの幅⇒きっちり腰をせもたれにくっつけて座らないと、ボックスシートでは向かいの人とひざがあたる=二人とも一切リラックス無しに背筋を伸ばして座ることが必要 実際例えば3人がけの椅子に男性3人では窮屈でとても座れません。 男性2人が座ったら、あとは小柄な女性がせいぜいでしょうか。 ボックスシートなどは、よっぽど混んでないと4人がけの席に二人しか座ってないなんて光景もよく見かけます。 私も幸い足腰が達者なもんで、空いてる時以外はほとんど座らないのが習慣になってます(なんか申し訳なくて・汗) 皆さん、電車の椅子ってもっと広く作って欲しいとは思いませんか? ・そんなことはない、日本の通勤事情は厳しいんだから少しでも多く座るためにはやむを得ない。 ・狭いなんて感じたことはない なんて反対意見でも、 ・図体でかい奴はウザイからそもそも座るな! なんて暴論でもOKです(笑) ご意見をお聞かせください PS:電車座席の規格については聞き覚えです もし間違いがあったら詳しい方、ご訂正ください

  • 電車の中でパソコンを使っていたら、酔っぱらいが倒れてきて壊れました。弁

    電車の中でパソコンを使っていたら、酔っぱらいが倒れてきて壊れました。弁償してもらえますか。 帰宅時の電車の中でパソコンを使って仕事をしていました。すいていたのです。途中駅で酔っぱらった方が乗車してこられ、座席に座っていた私のほうに倒れこんでこられました。パソコンにぶつかり、結果として、液晶画面が壊れました。その方の下車駅で降り、話をして、連絡先の携帯電話を教えてもらいました。翌日、電話をかけたところ、「修理代の半額を負担する。実は自分もほかの人に押されたのだ」と話していました。 修理代は請求できるでしょうか。また、その金額はおいくらでしょうか。修理代の全額を保証していただきたいというのが正直なところです。 いかがでしょうか。ご指導いただければ幸いです。 みなさま、よろしくお願いいたします。

  • 殴ったらダメかえ

    自分が高校の頃ですが 用事で遠くへいくことがあって電車にのってたんです 都会にはないかもしれませんが、田舎のほうなので向かい合って座る座席 わかりますかね、まぁあるんです4人がけの その時は自分と他の乗客がちらほらいるだけでガラガラでした 自分は空いてる席に座って向かいの誰も座っていない席に靴を脱いで 両足を乗っける姿勢でいましたが、しばらくして車掌ではないおっさんがきて 脚を乗っけるのをやめなさい的なことを言ってきました 自分は靴も脱いでるし誰ものっていない、ほかの席はいくらでも空いてる中で なんでわざわざケチつけるのか・・・多分、俺なめられてるなーと思って ああ、そうですか、と一言言って完全無視してやりました・・・が 脚をどけろといってるだろと、しつこく言ってくるもんだから、脚をおろしました そしたらおっさんどっか行ったのでまた脚をのっけました 今これを言われたら絶対ケンカになってると思います どう思いますか?これ俺が悪いんですかね?

  • 地方のほうがマナーが悪い?

    この間電車で旅行に行ったのですが、電車の中が都会と違ってゆったりしているので、普通の人が8人座席スペースを3人くらいで平気で占領したり、4人がけの椅子では、多くの人が向かいに足を乗せて乗っていました。 都会でもいますが、高校生とか社会経験が少ない子供がその大半です。 別に人が多くないので、迷惑かといわれると迷惑にはならないのでしょうが、みっともなく見えました。 比較的地方のほうがスペースを広く使えるので、狭い都会に住んでいる人から見ると、そのまま都会で同じ行動が出るとマナーが悪いと思えるような行動が多く見られました。 マナーは別に地域によるものではないと思うので質問させてもらいます。 地方のほうがマナーが悪いと思いますか? それとも私が見たのが特殊な光景?

  • 混んでる電車で荷物を座席に・・・どうしますか?

    混んでいる電車で座っていた女性が自分のバッグを座席に置いていました。 膝の上に置けば、もうひとり座席に座れるのに残念な行為です。 どう対処すれば良いですか?

  • 電車の座席を荷物などでなぜとっておいてはいけない?

    私は学校の帰りだったんですが、始発の電車に乗りました。 快速だったので人はどんどん乗ってきました。 するとOLっぽい女性が座席に座り、隣の座席に荷物を置きました。 やがて座席は満席になり、立っている人がちらほらと出てきても女性は荷物をどけません。 何人かが「ここいいですか?座っていいですか?どけてくれませんか?」 など言うと、なんと 「あ、今から友達くるんで~^^」 とにこやかに答えてそのまま座り続けました。 そしてついには座ったまま「席確保したから!階段あがってすぐそばの車両だよ!」と友達に電話をし始めました。 そして後々来た友達も悪びれも無く座り、2人とも何事も無くおしゃべり。。。 非常識な!とかじゃなくて、非常識な事を分かってないのかなって思ってちょっとびっくりしました。 今までは「非常識な事を分かってるけどしちゃう・迷惑かけてないからいい」と思っているような人は見た事あるんですが、 あそこまであれが「普通の事」だと思っている人にびっくりしました。 でもここで、なんで座席をとっておいてはいけないのか?という質問に対して私が答えられない事に気が付きました。今まで漠然と「非常識な事」と思っていたので。 もし質問された場合、なんて答えれば良いのでしょうか?

  • 人身事故。

    こちらのカテで良かったのかどうか分かりませんが。 学生の頃から電車を利用してるのですが、最近どうも人身事故が増えてるような気がするのですが、皆さんの周りではどうでしょうか? 故意ではなく事故でというのもあると思いますが、月に一回は人身事故に遭遇してるような気がします。 例えば、酔っぱらいが足下を踏み外して線路に落下。携帯をいじりながら歩いていた為電車がきてる事に気付かず接触。投身等。

  • 通勤電車の中でミニスカートの女性が向かいに座っていた場合、目のやり場に困ります。

    通勤電車の中でミニスカートの女性が向かいに座っていた場合、目のやり場に困ります。もちろんその人は普通の人、見せようとしてるわけではないとしてです。みなさん電車内ではどこに視線をやっているのですか?どうか田舎者の私にアドバイスをください。 通勤電車で席はいっぱい、立ってる人が少々ってのが困るんです。電車内の広告を長時間見続けるわけにもいかず、席も変われず、キョロキョロしてたら変かなって思うし。 都会で暮らすのは大変です、ほんと、田舎者には…

  • 新幹線内で車掌を呼ぶには

    皆様、ようこそ。 suiennです。 過日7日午後5時18分に地震が発生しました。 この時、私は新幹線に乗っていました。難聴もある私は、アナウンスがすっかり聞き取れなかったため、隣の座席の方に、難聴があることを伝え、アナウンス内容を教えてもらいました。 もっとも、最初は室内灯が突然消えて、非常灯だけがついていました。この時点ではアナウンスがなかったです。少し経ってから、新幹線が緊急停車。この時初めてアナウンスがありました。 テロップは流れませんでした。音声のみの情報でした。 今回はお隣の方に教えてもらったので、よかったですが、 今後また遭遇した場合、車掌を呼びたいと考える場合があります。 それ以外にも、用件ができたとき車掌に伝えたい場合もあります。例えば、下車した駅で、誘導してもらう必要が生じる場合があります。帰りが遅くなった時など。 新幹線内で、車掌を呼ぶ方法を教えてください。 移動が難しい場合もあるので。 どなたかわかる方、お願いいたします。

  • ICEとタリスの座席上の荷物棚について

    日本からアムステルダムIN・OUT アムステルダム→ケルン(ICE利用) ケルン→ブリュッセル(タリス利用) ブリュッセル→アムステルダム(タリス利用)の旅行を7月に計画しています。 いずれの列車も1等を利用しようと思っているのですが、荷物の事で少々気になってます。 スーツケース(縦75cm×横52cm×幅30cm)を使おうかと考えてますが、これぐらいの大きさのスーツケースは、座席の上の荷物棚に乗せる事ができるでしょうか? 荷物置き場のスペースを確保できるか不安なのと、荷物から目を離すのが不安なのと両方あり、できれば座席上の棚に乗せたいところなのですが・・ 詳しい方、おられましたら、ご回答よろしくお願いいたします。