クエン酸の電離度について

このQ&Aのポイント
  • クエン酸のpKaは濃度によらず一定であり、電離度の計算に利用することができます。
  • クエン酸一水和物を蒸留水に溶かし、アンモニア水を加えてpHを調整する場合、20mlのクエン酸溶液に対して20〜30mlのアンモニア水を使用すれば、目的のpH範囲に調整することができます。
  • クエン酸のpKaを知ることで、あるモル濃度のクエン酸の電離度を計算することができます。電離度はpKaとモル濃度の関数です。
回答を見る
  • ベストアンサー

クエン酸の電離度などについて

クエン酸について教えていただきたいんですが、 電離度は濃度で変わるというのはわかりますが、 pKaもまた濃度によって異なるのでしょうか? 理化学辞典も見たのですが、このあたりのことがかかれてませんでした。 自分なりに調べた中では、pKa は酸の強さを定量的に表したものであり、 濃度には依存しない、とありました。 もし、pKaが濃度により変わらないのならば、 クエン酸の pKa がわかれば、あるモル濃度のクエン酸の電離度がわかるですか? 電離度は、(pKa、モル濃度)の関数ですので。 何をやりたいのかといいますと、クエン酸一水和物を蒸留水に溶かし、 それをアンモニア水をちょっとずつ加えながら、その溶液のpHを 5~6にあわせたいのです。これらのことを、50ml用のビーカーで行わないといけません。予算の関係で。なので、加える必要のあるアンモニア水の量が100ml必要ということになると実験が出来なくなってしまいます。 なので、クエン酸溶液を 20ml くらい作製して、この20mlの溶液のpHが5~6の間に保てるアンモニア水の量が大体20~30mlであればちょうど良いのです。 しかし、電離度などいろいろ良く分からないことが絡んできまして、溶液の調整が出来ない状態であります。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.4

#3です。 とりあえず適当な条件で計算した結果を参考に書いておきます。 例えば同濃度A=B=0.1M程度の場合、pH=5のときの式は 2C-D≒10^(-5)となるので、 x≒2v から、例えばリン酸=10ml、アンモニア水=20mlなら条件を満たすと思います。 同様にしてpH=6は、2.8C-D≒10^(-6)となるので、 x≒2.8v から、リン酸=10ml、アンモニア水=28mlなどが考えられるでしょう。

chatt_hoho
質問者

お礼

御礼遅れてすみません。 非常に参考になりました。こんなに詳しく説明していただきありがとうございます!!

その他の回答 (3)

  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.3

#2ですが訂正します。 C=Av/(v+x)、D=Bx/(v+x) です。 最初にv=20mlでうまくいかない場合はもっと小さくするなり、 濃度を適当に調整するなりして再計算してくらさい。

  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.2

#no1ですが続きです。 クエン酸の解離定数を K1、K2、K3、アンモニアをKb、 濃度A(M)のクエン酸v(ml)に対して、B(M)のアンモニア水をx(ml)滴下したとして、 C=Ax/(v+x)、D=Bv/(v+x) とおくと、 [H^+]+{D*Kb[H^+]/(Kb[H^+]+Kw)}-{C*K1([H^+]^2+2*K2[H^+]+3*K2K3)/([H^+]^3+K1[H^+]^2+K1K2[H^+]+K1K2K3)}-(Kw/[H^+])=0 pH5~6なので、この式の[H^+]=10^(-5)~10^(-6)を代入すれば、 vとxの関係式が出るので、v+x<50 の条件でxを決定します。

  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.1

まずクエン酸が「3価の弱酸」である事は知っていますか。 この問題は単に電離度などが分かったところで解決しないような複雑な問題になると思いますよ。 相手がNaOHのような強塩基ならまだ考え易いのですが、アンモニアのような弱塩基だと話がややこしくなってしまいます。 複雑な計算をすれば、多分なんとかなりそうな気がしますが、高校のレベルを越えたものになります。

関連するQ&A

  • クエン酸緩衝液の理論計算

    0.1Mクエン酸ナトリウム緩衝液(pH 4.0)を作っています。 クエン酸一水和物とクエン酸三ナトリウム二水和物使って、理論値を求めたいのですが、Henderson-Hasselbalch式への当てはめ方がわかりません。ちなみにクエン酸のpKa=3.13、4.76、6.40です。 どなたか教えてください。お願いします。

  • 化学の濃度・電離・pH計算

    以下の2問が解けません・・ (1) 0.15Mの生理食塩水(電離度1.00)と浸透圧が等しく,Cl^-の濃度が0.17Mである溶液300mlをCaCl2/2H2OとKClをもちいて作る時、それぞれ何g必要か求めよ。また無機塩類の電離度も1.00とする。 (2) 0.15Mの生理食塩水(電離度1.00)と浸透圧が等しい酢酸溶液のpHはいくらか?酢酸の電離度は0.04とする。また、この酢酸溶液100mlに0.1MのNaOHを585ml加えるとpHはいくつになるか答えよ。NaOHの電離度は1.00である。 (2)の酢酸溶液の電離度が0.04というのは[AcOH]=xMのとき電離させると [AcO^-]=x*0.04M [H^+]=x*0.04Mになるということなのでしょうか? 0.15Mの生理食塩水(電離度1.00)と浸透圧が等しい酢酸溶液のモル濃度はどうやってもとめたらいいのでしょうか? あと(2)は 【化学平衡式】 [AcO^-][H^+]/[AcOH]=0.04 (酸解離定数を電離定数の式で求めれるのでしょうか??) 【物質収支】 [AcO^-]+[AcOH]=(100ml+585ml酢酸溶液のモル濃度)-(1) [Na^+]=0.1MのNaOHを100ml+585ml中でのモル濃度)-(2) 【イオン的中性式】 [AcO-]+[OH^-]=[Na^+]+[H^+] [OH^-]と[H^+]は[AcO-]と[Na^+]よりかなり少ないだろうと推定して [AcO-]+=[Na^+](近似)-(3) (3)を(1)、(2)に代入して得れた式を化学平衡式に入れればpHはもとまりますか?? (1)も電離の様子やもとめかたを詳しく教えてください。 おねがいします!!

  • 電離度について

    ある溶液の電離度を求めたいのですが (1)その溶液のpH (2)その溶液の物質量 から求められますか? 求められるのであれば、その計算方法も教えて下さい。

  • クエン酸・酢酸ナトリウム試液について

    クエン酸・酢酸ナトリウム試液の組成はクエン酸一水和物1gと無水酢酸90ml、酢酸(100)10mlですが、この酢酸10mlはクエン酸一水和物を溶かすための分でしょうか?? 初歩的な質問ですがお願いします。

  • 中和について

    pH11のアンモニア水10mlとpH3の塩酸10mlとを混合した。 という問題について... あまりに初歩的なことで申し訳ありませんが、中和って何で決まるんですか? (解答参照して) pH3の水溶液中のH+のモル濃度は10^-3で、HClは完全に電離するので『HClのモル濃度も10^-3になる』。よって塩酸10mlに含まれるHClのモルは10^-5と求められる。また、pH11の水溶液中のOH-のモル濃度は10^-3となる。ここでアンモニアはわずかにしか電離しないので、アンモニア水の濃度は10^-3より大きくなる。 ここで レベルが低いので説明が分かりにくいかもしれませんが、私の頭の中では「あまり電離しない=溶液中にあまりOH-がでてこない=電離しないNH3がたくさん残っている=アンモニア水の濃度が高い」…これは合ってるのでしょうか? 合ってるとして、 塩酸側は「完全電離=HClは全てH+とCl-になる……」ここで上の『』に書いたことですが、電離が起きた後H+とCl-だけになりHClがなくなったような感じがしますが、どうしてH+の濃度=HClの濃度となるのでしょうか? まずアンモニアの方の考え方が間違ってたら話にならないのですが... さらにこれらを理解したとして、早速中和についてなんですが、中和って言うのは何の過不足を見ればよいのでしょうか?私はH+とOH-のモル濃度の勝負だと思ってました。H+とOH-でH2Oが出てくるので...解答をみると塩酸10ml中に含まれるHClのモル数とアンモニア水10ml中に含まれるNH3のモル数を比較していました。中和反応の過不足というのはH+とOH-からH2Oが出来ることとは関係なく解答の通り【含まれているもののモル数】で考えるのでしょうか? だいぶ長くなってしまいましたが、かなり理解に苦しんでいるのでアドバイスのほうよろしくお願いいたします。

  • アンモニアのモル濃度

    例えば、nモルのアンモニアをある量の水に溶解して、体積vリットルのアンモニア水溶液をつくったとき、この溶液のアンモニアのモル濃度を求めよ、という問題があり電離度も与えられていたら、アンモニアの電離まで考えてアンモニアのモル濃度を求めなければならないのでしょうか????例えば電離度が0.02だったとするとn/vに(1-0.02)をかけなければいけないのでしょうか????

  • pHと電離度についてです

    pH3.0の酢酸があり、電離度は0.010です。 すると、どうして酢酸のモル濃度は10ˆ-3/0.010[mol/L]になるんですか? 0.010で割る理由がわかりません

  • pHが11のアンモニア水のモル濃度を求めよ。ただし、アンモニアの電離度

    pHが11のアンモニア水のモル濃度を求めよ。ただし、アンモニアの電離度を0.010とする。 体積をV(l)としてこの表を埋めるとどうなりますか?埋めた値を使った答えの出し方も教えてください>< --------------NH3+H2O→NH4^+OH^- 電離前---------(mol) 電離したNH3----(mol) 電離後---------(mol)-----(mol)----(mol)

  • アンモニアのpH、電離度の求め方について

    アンモニアを希釈してある決まったpHにしようと思っています。 ピペットマンで使えるようにするためなので、pH10以下ぐらいにしたいです。 [NH3]→[NH4+]+[OH-] pk=[NH4+][OH-]/[NH3]=4.75 [OH-]=4.75×[NH3]/[NH4+] というところまでわかっています。 アンモニアを何モラーにしたら希望のpHになるか計算のしかたを教えてください。 アンモニアの電離度が何%かを求めることができたら計算できると思うのですが、化学便覧に電離度について載っていませんでした。 また、pKaやpKb、pKcの違いがわかりません。 これにはどのような意味の違いがあるのですか?

  • 電離度の問題

    電離度の問題で分からないところがあります。 ・0.10mol/L の酢酸 0.50L中に水素イオンは何mol存在するか。このときの酢酸の電離度は0.016とする。 モル濃度は、溶質の物質量/溶液の物質量なので、 0.10 = X/0.50 と置きます。X = 0.05 電離度は、電離した電解質の物質量/溶解した電解質の物質量なので、 0.016 = Y/X Y = X0.016  = 0.05 × 0.016  = 8.0 × 10の-4 (mol) 分かり難くて申し訳ないです。 溶質の物質量 = 溶解した電解質の物質量 は分かるのですが、 Y = 電離した電解質の物質量 = 水素イオンの物質量になるのでしょうか? そこがなんとなく釈然としません。 電離した電解質って、酢酸じゃないの? と思ってしまうのですが…。 訂正お願いします。