- ベストアンサー
- すぐに回答を!
化学の濃度・電離・pH計算
以下の2問が解けません・・ (1) 0.15Mの生理食塩水(電離度1.00)と浸透圧が等しく,Cl^-の濃度が0.17Mである溶液300mlをCaCl2/2H2OとKClをもちいて作る時、それぞれ何g必要か求めよ。また無機塩類の電離度も1.00とする。 (2) 0.15Mの生理食塩水(電離度1.00)と浸透圧が等しい酢酸溶液のpHはいくらか?酢酸の電離度は0.04とする。また、この酢酸溶液100mlに0.1MのNaOHを585ml加えるとpHはいくつになるか答えよ。NaOHの電離度は1.00である。 (2)の酢酸溶液の電離度が0.04というのは[AcOH]=xMのとき電離させると [AcO^-]=x*0.04M [H^+]=x*0.04Mになるということなのでしょうか? 0.15Mの生理食塩水(電離度1.00)と浸透圧が等しい酢酸溶液のモル濃度はどうやってもとめたらいいのでしょうか? あと(2)は 【化学平衡式】 [AcO^-][H^+]/[AcOH]=0.04 (酸解離定数を電離定数の式で求めれるのでしょうか??) 【物質収支】 [AcO^-]+[AcOH]=(100ml+585ml酢酸溶液のモル濃度)-(1) [Na^+]=0.1MのNaOHを100ml+585ml中でのモル濃度)-(2) 【イオン的中性式】 [AcO-]+[OH^-]=[Na^+]+[H^+] [OH^-]と[H^+]は[AcO-]と[Na^+]よりかなり少ないだろうと推定して [AcO-]+=[Na^+](近似)-(3) (3)を(1)、(2)に代入して得れた式を化学平衡式に入れればpHはもとまりますか?? (1)も電離の様子やもとめかたを詳しく教えてください。 おねがいします!!
- bokubune
- お礼率0% (0/68)
- 回答数1
- 閲覧数1293
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

>あと(2)は【化学平衡式】[AcO^-][H^+]/[AcOH]=0.04 (酸解離定数を電離定数の式で求めれるのでしょうか??) 誤りです。 酢酸の「仮想的な初濃度」=[AcOH]0に対し、特定の濃度において、 [AcO^-]/[AcOH]0=0.04です。
関連するQ&A
- 化学の問題(pH,電離)
さきほど質問しましたが自分で解答をつくってみました。 答え合わせおねがいします (問題) 0.15Mの生理食塩水(電離度1.00)と浸透圧が等しい酢酸溶液のpHはいくらか?酢酸の電離度は0.04とする。また、この酢酸溶液100mlに0.1MのNaOHを585ml加えるとpHはいくつになるか答えよ。NaOHの電離度は1.00である。 (解答) [NaCl]⇔[Na^+]+[Cl^-] 生理食塩水は電解質で電離度α=1.00で電離したのち [Na^+]=0.15M [Cl^-]=0.15M [AcOH]⇔[AcO^-]+[H^+] 酢酸も浸透圧が等しいということから電離度α=0.04のとき[AcOH]=xMとすると [AcO^-]=x*0.04=0.15M [H^+]=x*0.04=0.15M つまりpH=-log0.15(あってますか?) あとは 【化学平衡式】 [AcO^-][H^+]/[AcOH]=Ka (1-α)=1と近似して Ka=xα^2 [AcO^-][H^+]/[AcOH]=x(0.04)^2・・・・(1) 【物質収支】 [AcO^-]+[AcOH]=x*(100ml+585ml)/1000・・・(2) [Na^+]=0.1*(100ml+585ml)/1000・・・・(3) 【イオン的中性式】 [AcO-]+[OH^-]=[Na^+]+[H^+] [OH^-]と[H^+]は[AcO-]と[Na^+]よりかなり少ないだろうと推定して [AcO-]+=[Na^+](近似)・・・・(4) x*0.04=0.15 よりx=3.75M(酢酸の全濃度) (4)を(2)、(3)に代入して得れた式を化学平衡式(4)に入れて pH=-log0.219=0.658 なぜかpHが酸性側ででてしまいました。何が間違っているのか教えてください。おねがいします
- 締切済み
- 化学
- 化学Ⅰ「水素イオン濃度と電離度・pH」の問題
>>NaOHとHCLの電離度は1.0とする。原子量H=1.0、C=12、O=16、Na=23 次の問いに答えよ。 >>水酸化ナトリウム0.0400グラムを水に溶かして100mLとした。この溶液の[OH-]とpHはそれぞれいくらか。 >>この問題の解き方がわかりません。詳しく教えて下さい。
- 締切済み
- 化学
- pHと電離度についてです
pH3.0の酢酸があり、電離度は0.010です。 すると、どうして酢酸のモル濃度は10ˆ-3/0.010[mol/L]になるんですか? 0.010で割る理由がわかりません
- ベストアンサー
- 化学
- 中和滴定のpHの計算について
化学でpHを習いました。 pHは液中のH+の量を対数で表したものと聞きました。 H+の量は溶液の電離度から、電離度の高い塩酸は電離度が1で溶液中ではすべてイオンになりH+で存在する、そこで0.01mol/lの塩酸は[H+]=0.01=10^(-2)となり、pHは2となる。 ここまでは分かります。でもその先が分かりません。 まず塩酸の溶解度によると思いますが、1mol/lより濃い濃度の溶液があるならpHはどうなりますか?pHに負は存在しますか? あと逆に塩基のNaOHも電離度が1です。 NaOHと塩酸を同量加えたら同じ量のH+とOH-が存在するのでpHは7.0になると思います。例えば0.01mol/lの塩酸とNaOHを加えたらそれぞれ0.01=10^(-2)となり、pHは2と12のものをまぜ7で中和します。 しかし、弱酸である酢酸0.01mol/l加えてそこに強塩基のNaOHを0.01mol/lを同量加えてもpH7で中和しません。 しかし教科書には「電離度に関係なくn価の酸1molはn molのH+を放出することができる」とあります。 即ち、酢酸も塩酸も1価であるので、同じ結果になってよいと思いました。 しかし、実際はなりませんし、酢酸の場合中和(当量)点?は7ではありません。 なぜ酢酸も塩酸も1価なのに弱酸であるCH3COOH0.01mol/l加えてそこに強塩基のNaOHを0.01mol/lを同量加えても中和しないのでしょうか? それ所か中和は7ではないのでしょうか? そのときの混合溶液のpHの計算式もみましたが難しいです。私には知識不足で理解できません。 例えば、上記の酢酸とNaOHの同量の混合液のpHはどう計算すればいいのでしょうか?そして両方が反応しきった点(当量点?)はともに1価なのに7ではないのはどう理解すればいいのでしょうか?どなたかご教授願います
- ベストアンサー
- 化学
- pH計算で悩む…
分かったと思ったら次でつまづく化学の問題に 今日も励みますが…先生pH求めろって言ってるのに 解答がpHになってないTT 「こっからどうするの…」と今日も来ました(泣) 0.01mol/L の硫酸100mlと0.01mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液 100mlを混合した溶液。 疑問1、100mlでも1000mlでもpHは変わらないと思いますが…違いますか? 混ざると違うのかなぁ 「(=△=;)もう1つ上の問題では液量無視して答えをだしているんですよ先生は。 疑問2、モル濃度とpHの関係、モル濃度で変わるのならpHもかわると思いますが… ちなみに自己解答は酸性とアルカリ性のせめぎ合いでアルカリから酸性を引いてpH=10となりました 上記の2つの液体の[H+]を先に求めてからですけど 電離度はかいてないので計算にはいれてません。 色々疑問が出てきて困りますが、試験のためにも頑張りますので、よろしくお願い致します!
- ベストアンサー
- 化学
- pHの計算についてアドバイスお願いします
pH=7.0の水と酢酸溶液(濃度は30.0w/v%)を混合してpH=4.5の酸性溶液をおよそ10リットル作成するための計算をしてみました。果たしてこの計算が正しいのかチェックをお願いいたします。なんとなく添加する酢酸溶液の量が少なすぎるような気がするのです。。。 ■pH=4.5となるためのモル濃度の計算 x[mol/l]の酢酸(CH3COOH)は CH3COOH ←→ H(+) + CH3COO(-) と解離し、その酸解離平衡定数Kaは1*10^-4.76である。 Ka = [H(+)][CH3COO(-)] / [CH3COOH] 電離度をαとすると、反応前のモル濃度はそれぞれ [CH3COOH] = x[mol/l], [H(+)] = 0[mol/l], [CH3COO(-)] = 0[mol/l] であり、反応後のモル濃度はそれぞれ [CH3COOH] = x(1-α)[mol/l], [H(+)] = xα[mol/l], [CH3COO(-)] = xα[mol/l] となる。この状態で平衡に達しているので、電離定数式に代入して 1*10^-4.76 = (xα)^2/x(1-α) となる。この式を近似して(1-α)=1とみなすと 1*10^-4.76 = (xα)^2/x = xα^2 となる。この式を解くとαは次のように求まる。 α = √(1*10^-4.76/x) すると[H(+)]は [H(+)] = x√(1*10^-4.76/x) となるので、 pH = -log[x√(1*10^-4.76/x)] である。この式を解いて pH=4.5 となるxを求めると、 x = 0.00005[mol/l] となった。 ■0.00005[mol/l]の酸性水を調合する計算 酢酸 CH3COOH の分子量は 12 + 1*3 + 12 + 16 + 16 + 1 = 60 であるので、 1[mol] = 60グラム である。0.00005[mol/l]の水溶液10リットルを作成するためには およそ0.0005[mol]の酢酸が必要なので、必要重量は 60 * 0.0005 = 0.03グラム である。 酢酸溶液の濃度は30.0w/v%。つまり100[ml]中30グラムの酢酸が含まれている。 したがって0.03グラムの酢酸を得るためには0.1[ml]の酢酸溶液が必要である。 ■結論 約10リットルの酸性水を作成するためには、pH=7.0の水10リットルと酢酸溶液0.1[ml]を混合すればよい。
- ベストアンサー
- 化学