• ベストアンサー

ずーっと使ってないクレジットカード

fuji31の回答

  • fuji31
  • ベストアンサー率24% (46/189)
回答No.1

期限切れの前(更新時)にお知らせがきて、職業なんかの変更がないかアンケートがあって、そのあとで新しいカードが送付されます。

ness2000
質問者

お礼

たった今、ポストを見たら更新のお知らせがきてました。 なんとタイミングのいい・・・。今月末で期限だったようです。 毎月毎月、使ってなくても、お知らせを送ってくれれば存在を忘れることはなかったのに・・・ どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 50を過ぎて初めてのクレジットカード

    50を過ぎて初めてのクレジットカード お恥ずかしいです。 50を過ぎて初めてのクレジットカードです。 クレジットカードは恐怖心があって、いままで現金でした。 でも、買い物や旅行にいった時に、クレジットカードをもっていたらなぁ~と思う時が有ります。 財布に沢山、現金を入れたり、引き出す手間を考えるとクレジットカードが欲しくなりました。 そんなに、使用頻度は無いと思いますが万一の時にも備えて作りたいと思います。 銀行は三井住友なんで三井住友カードが良いかなと思っています。 会費無料より年会費を払うタイプの方が良いですか? 嫁さんがシティコールドをもってるので私が家族会員にしてもらおうかとも考えています。

  • クレジットカード

    JAFクレジットカードを作ろうと思っています。ネットを見ると三井住友カードかセゾンカードが良いと書いてあるのですがUCカードはどうなのでしょうか。年会費永年無料でETCカードの年会費も無料でいろいろな保険が付いていて永久不滅ポイントなので個人的には良いと思うのですが何か面倒くさい手続きなどが必要なのでしょうか。 UCカードの場合、昭和シェル石油で給油をすると2%引きですがENEOS等で給油をした場合もJCB会員の優待で割引されますか。

  • クレジットカードの質問

    現在、永久年会費無料の出光クレジットカードを利用していますが、年間上限10万円までしか 利用できず、分割払い(リボ払いではない)ができません。 他の永久年会費無料のクレジットカードも、年間上限10万円までしか利用できず、分割払いもでき ないのでしょうか? 永久年会費無料のクレジットカードで、年間上限10万円以上の利用ができ、分割払いもでき るカードがあったら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • クレジットカードの再発行について

    クレジットカードについて質問があります。 今は大体、永年年会費無料と、初年度年会費無料などがあります。 初年度年会費無料についてお聞きしたいですが、 例えば初年度年会費無料カードをつくります。 一年間はなんらかの優待が受けられます。 しかし年会費が発生する直前に退会して、しばらく再度したら再発行ってできるんですか? もちろん常識的に考えてしないのは当たり前なのですが。 次に作るまでの期間が設けてあったりするんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 何年も使っていないクレジットカード

    部屋の整理をしていたら、今はもう使っていないクレジットカードがでてきました。いつ作ったのかもよく覚えておらず、確か何年か前に作ったものだったと思います。カードの年会費は永年無料です。(年会費無料のものしか作っていないので)カードの有効期限はまだ少し残っているのですが、これからも使う予定はないので解約したいです。この場合、やっぱりカード会社に連絡して(カードの後ろにフリーダイアルが書いてありました)解約してもらうのですよね?それか、このままほうっておくと、銀行の預金口座のように、自然に解約されるのでしょうか?今は永年無料でも、ほうっておいた場合、何か料金がかかるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 【大量のクレジットカード】持っているだけで問題はありますか?

    先日、カードの整理をしていました。 そこで気が付いたのですが『最近はカードを作ったら必ずと言っていいほど、クレジット機能が付いているな』と実感しました。スーパーの会員カード、レンタルショップ会員カード、洋服屋の会員カード、社員証に至るまで… 私は基本的に年会費が永年無料のものしか作らないですし、普段もメインのゆうちょ系のクレジットしか使わないので、その他のクレジットカードのクレジット機能に関しては『持っているだけ』な状態です。 これって別に問題は無いですよね?

  • クレジットカードの銀行引き落とし登録について

    「いまクレジットカードの会員になると商品券がもらえます」など、よく店先などでクレジットカード会員の勧誘をしていますが、会員になっておきながら銀行引き落としの登録をしないでいた場合、クレジットの会員になったことは無効になるのでしょうか? それとも会員であることは有効で、年会費などがある場合はあとで年会費を請求されるのでしょうか?

  • クレジットカードについて

    よくクレジットカードに入ったらポイントあげますとか、キャンペーンでこの値段からいくらマイナスしますとか、呼び込みや広告を見ますが、年会費無料のクレジットカードの場合、入ったところで店に利益なんて何もでないと思うのですが、なぜ会員にしようとがんばっているのですか? 会員になったらその店の商品などをよく利用してくれるようになると思うからですか? 会員になったら、いろいろとお得な得点があったりするものがありますが、何か利用者側が不利益になるようなことはないのでしょうか? 個人情報の関係でもクレジットカードというものを作ることをためらってしまっているのですが、考えすぎでしょうか? よろしくおねがいします。

  • クレジットカードの疑問

    知らぬ間にクレジットカードが増えてます。あまり使うことも無いので深くは考えていなかったのですが,同じクレジット会社の別のカードというのも多々有ります。 こういうカードを一枚にまとめるというのは可能なんでしょうか? というのも先日カード会社から年会費の請求が来たんですが,これって無駄ですよね。 会員証を兼ねているカードも有るのでそういうものをまとめるのはやっぱり無理なんでしょうか?

  • なぜクレジット機能がついた会員カードは無料が多いのか?

    この間もビデオレンタル屋さんの会員になりたくて申し込みを行ったら「クレジット機能(VISAとかMastrCard)つきだと年会費は無料で、ついていないやつは年会費数百円かかります」と言われました。同じようなカードを何枚か持っているのですが、なぜこのようなことが多いのか疑問に思っています。皆さんはどう思いますか? #クレジット会社の宣伝(新規顧客開拓?)のためなのかな?  あとカードも分割支払いしないと金利もとられないけど、クレジット会社はなにを”飯の種”にしているのだろうか?金利だけでそんなに儲かっているのかな?