• ベストアンサー

プレコの糞について

kappasan_jpの回答

回答No.1

lewlondonさん、こんOOは。 解決策として考えられることは・・・ 1. 糞がたまってもあきらめる 2. 見てみないふりをする 3. 水槽の底をみない 以上、じゃ、なにも解決しませんか?糞も風景のひとつだと思えば気持ちは楽ですし、魚共が健康だというサインですから。 また、フィッシュレットを使ったことがあるということは底砂を敷いていないということでしょうか?もしそうなら薄く黒っぽい色の砂(大磯とか)を敷くと砂と同化して糞が目立ちませんし舞い上がることが少なくなります。 当方60センチ水槽で小型プレコを5匹以上(何匹いるか把握していなくて)飼っています。糞はとてつもない量を出しますが、掃除は多くて2週間に1回です。水換えを兼ねて行います。これでも飼育できますから気楽に楽しまれたらどうでしょう。

lewlondon
質問者

お礼

2週に1回ですか。 たしかにプレコたちはゲンキそうです。 そんなに当方も気にしているわけではありませんが 良い方法があったら参考にしたいかなと思ったりもしました。 底砂を検討してみます、ありがとうございました。

lewlondon
質問者

補足

以前フィッシュレットを使っていたときは底砂をひいてませんでした。 今は底砂を引いてます。白い砂ですね。 なので糞も目立つんですけど。

関連するQ&A

  • 小型プレコ水槽の水換え

    現在、キンペコ×2、クイーンインペリアルタイガー×2、ミニブッシー×3、インペリアルガット×1を60cmで飼育しています。 しかし、糞が多過ぎて毎日水換えしている有り様です。 フィルターはGEXの上部フィルターのDUAL CLEANを使用しています。 餌はグロウとひかりクレストプレコを与えています。 糞の対策方法やオススメの餌やバクテリアがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • プレコが★になった理由がわかりません。

    オレンジフィンガイザープレコが★になりました。 飼育して3年くらい 体長は13cmほど 2日ほど家を開けていて帰ってきたら色が白くなって全く動きません。 網ですくってみると亡くなってました。 えさも普通に食べていたし、他の熱帯魚やプレコは全く元気なのですが 水槽の中で一番長かったオレンジフィンガイザーだけなくなってました。 オレンジフィンガイザーよりも他のプレコ達は小さいサイズでクイーンインペリアルが3匹とグリーンフィンが1匹でした。 水温、水質ともに問題なかったと思います。 原因はなんなんでしょう?

    • ベストアンサー
  • プレコの種類

    こんにちは。 現在15CMほどのセルフィンプレコを飼っている 者です。実は水槽にもう一匹違う種類のプレコを 飼いたいと考えているのですが、どのプレコが 良いのか悩んでいます。 水槽は現在60ですが、120にもう少ししたら 変えます。今のところドラゴンフィンサターンか タイガーフィンサターンがいいなぁと思っている のですが、その他どなたかアイディアをもらえないで しょうか? プレコの種類は出来れば気が荒くなく、大きさも セルフィンと同じぐらいになるものでお願いします。

  • プレコについていろいろな質問です。

    1, 最小のプレコはなんという種類ですか? (そのプレコの事を詳しく教えてください。) 2, そのプレコはアカミミガメ3匹と同じ水槽で飼えますか? (かえないなら、同じ水槽で飼えるプレ   コはいますか? 水深約3cm 25x40cmでは何匹飼えますか?) 3, プレコはコケや魚のフンなど以外に何か与えたほうがいいですか? 4, 水温は、25度から15度でも大丈夫ですか? 5, エアーホンプや、水草が無くても大丈夫ですか? 6, カメがプレコを食べることはありますか? プレコがカメを…ってことはないですか?      プレコのことも最近知ったばかりです。  この質問以外のことでもいいので、もし知っていたら教えてください。     回答 よろしくお願いします。

  • プレコが凶暴・・・

    現在40cm程度の小型水槽でプレコとコリドラスを一匹づつ飼っています。 その他の魚はよく入れ替わりますが、今はオイカワ(小魚)などが少しいます。 プレコを買ってきた当初は、ひれもボロボロで動きも鈍くおとなしかった (そんな魚を選ぶな・・・)のですが、みるみると成長して大きくなりました。 動きも素早くなって、同居魚のコリドラスを追い掛け回すようになりました・・・ 特に餌のときのイジメがすごいです。 昔は二匹で仲良く一個の餌を食べていたというのに。 プレコは温和な魚だと思い飼いはじめたのですが・・・ ひどいときは視界に入る度に追い払っています。 そこで水槽のなかに隠れ場所や障害物を入れれば少しは改善されるかもと思い 何か入れたいのですが、ゴツゴツした石などを入れると プレコに傷がついてしまうのでしょうか? 前は底砂利とか流木を入れていたのですが、餌のカスやフンがすぐ貯まるので 取ってしまいました。 それとプレコはすごく大きいフンをするのですが、みなさんはどのように処理している のでしょう・・・ 大きいので目立ちます(笑) ろ過装置にも入っていきません (水槽が小さすぎるのかも)

  • 背鰭に沿って白いのが付いています

    こんばんは.60cm水槽で小型のプレコを10匹ほど飼っているのですが クイーンアラベスクタイガー(約7cm)の背鰭に沿って皮膚が白くなっています.呼吸が速かったり,いつもと行動が違う様子はないのですが 病気の可能性がありますか? 他の混泳魚には特に異常はない模様です. ちょっと漠然とした質問で申し訳ないですが,ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい.

  • オスカーのヒレが・・・

    いつもお世話になっています。 今90センチ水槽にオスカーを3匹飼っているのですが、ヒレが白くなってきてだんだんなくなってきているんです。 こんな症状の場合はどんな病気が考えられるのでしょうか? また、薬浴をする場合によく塩がいいと聞きますが90センチ水槽であればどのぐらいの量を入れたらよいのでしょうか? (たとえばティースプーンに何杯など・・・) オスカーの水槽にプレコもいるので出来れば薬は使いたくないと 思っているのであえて塩の分量をお聞きしたいと思います。 水槽環境は上部フィルター(リングを入れています) 水中フィルターとフィシュレットが入っています。 オスカーの大きさは3匹とも15cmから20センチぐらいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 18Lの水槽にバタフライフィッシュ、プレコ2尾います。中層が少々寂しい

    18Lの水槽にバタフライフィッシュ、プレコ2尾います。中層が少々寂しいのですが、バタフライフィッシュに食べられることなく、中層を泳ぐ魚はいないでしょうか… そしてバタフライフィッシュがなかなか餌付きません。なにか方法はないでしょうか…

    • ベストアンサー
  • 32×19×20の水槽で外掛け式フィルターで小型プレコを一匹飼っている

    32×19×20の水槽で外掛け式フィルターで小型プレコを一匹飼っているのですが、 お店のような透明度の高い水にしたいです!! キラキラ輝くクリアな水に憧れています!! 透明度の高い水にするにはどうしたら良いでしょうか? ろ過能力が低すぎると思うので、水槽サイズに合った外部フィルターを買おうと思うのですが、 おすすめなど教えてもらいたいです。 よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • プレコに赤い腫瘍みたいなものが・・・

    いつもお世話になっております。 今回の質問なのですが、今プレコを6匹飼っています。 種類はブルーフィンプレコ・ロイヤルプレコ・ブッシープレコ・ レッドアイプレコ3匹・コリドラスです。 そのうちのブルーフィンプレコとロイヤルプレコに赤い腫瘍のような物が出来てしまいました。 ブルーフィンプレコは約1週間前に鼻のところ辺りが 白くなってるなぁ~もしかしたらかじられた?のかなぁ~と 思っていたんです。 そしたらいつの間にか赤くおできのようになっていたんです。 ロイヤルプレコに関しては今日気づきました。 また、日ごろ隠れているプレコ達ですがこの頃は目に付くところに いつも出てきているのも気になっています。 どんな病気が考えられますか? 又、対処法・治療法がありましたらご伝授お願いいたします。 ちなみに水槽は45センチ水槽・外部フィルター 水温は27度から28度ぐらいです。 流木も入っています。