• ベストアンサー

東京でのひとり暮らし

tyoiwaru-oyajiの回答

回答No.6

南北線沿線の新丸子駅は穴場だと思います。(目黒線及東横線乗り入れ)で急行が止まらないけど駅から5分以内でお探しの物件は有りますよ(多分)、商店街もあり多摩川も近いし、武蔵小杉駅まで行けば何でも揃います、新丸子駅と武蔵小杉駅は400M位しかないんで歩いてもOKです。チェックしてみて下さい、ちなみに溜池山王駅までは30分位です。

関連するQ&A

  • 東京で一人暮らし始めるのですが…

    4月から東京での就職が決まりました。 住む場所を探しています。 会社は赤坂・溜池山王にあります。そして親戚が都営大江戸線の牛込柳町に住んでいます。親戚の家に近くて、会社にも通勤便利で(どちらにもできれば自転車で30分以内で移動出来ればベストなのですが…) 仕事のお給料から考えて家賃6万円が限度なのですが、安くて良いところと言えばどの辺になるのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 東京メトロ 銀座線と丸ノ内線の乗り換え

    赤坂見付駅、溜池山王駅、銀座駅のうち最も歩かない乗り換えってどこですか? 一番距離あるは赤坂見付のように思いますが・・・銀座も結構離れてる・・・ 溜池山王は少しはマシですか?

  • 東京で一人暮らし物件を探しています。

    近々、地方から転勤で東京で一人暮らしをする予定です。 勤務先の最寄駅が赤坂、赤坂見附(永田町)、溜池山王です。 家賃上限10万以下で(安い方が助かります。)通勤時間30分辺りの静かな場所を探しています。 東京に住んだことがなくどの辺りの住環境がよいかがまったくわかりません。 是非、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 20代女性の東京のひとり暮らし

    春から東京での就職が決まりました。 3月から研修があるため、今のうちに家を決めたいと思っています。 職場は東京メトロ千代田線の赤坂駅なんですが、丸の内線の赤坂見附・銀座線の溜池山王からも10分以内でつくことができます。 とりあえず住む地域から決めようと思ったのですが、大阪出身で土地勘がないもので、どこがいいのかさっぱりわかりません。 いろんな賃貸のサイトで検索をかけてみたのですが、選択肢が増え、迷ってしまう一方です。 千代田線 赤坂駅まで45分以内、赤坂見附・溜池山王まで40分以内で到着する地域でお勧めの地域はありますか? 今譲れない条件が、 ・家賃 6万円以内(共益費込み) ・2階以上 ・マンションタイプ ・徒歩10分以内 ・築25年以内 この条件は東京近郊で住むには最低の条件だというのは十分承知しておりますが、それも踏まえたうえでお勧めの地域や不動産やさんがあれば教えてください。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 赤坂~赤坂見附付近のヨガ教室

    赤坂、赤坂見附、溜池山王界隈で、ヨガ教室をご存知ないでしょうか? インターネットで調べましたが、全然見つからず、ギブアップしてしまいました・・・ どうぞよろしくお願い致します。

  • 東京メトロの運賃計算で同一駅の解釈とは?

    東京メトロの運賃計算は「両駅の最短経路で計算するが、どの経路を通ってもよい。ただし同じ駅を2度通れない」というのが基本ですよね。 さて、現在は溜池山王と国会議事堂前が運賃計算上同一駅です。すると 虎ノ門→霞ヶ関という場合、赤坂見附まで行って乗り換えると 銀座線で1回、丸ノ内線で1回と「溜池・国会を2度通った」ことになる。そこで溜池で降りて国会まで歩いて乗り換えなさいということになります。しかし現実には皆、赤坂見附で乗り換えます。これはどう解釈するのでしょうか。 (1)別路線なら同一駅(駅名が同じでも違っても)を2度通ってもよい  のだから赤坂見附で乗り換えできる。 (2)駅名が違うから溜池・国会を2度通ったことにはならない。  同一駅名だったら、不便でも乗り換えが必要となる。 (3)駅名の問題ではなく構造上乗り換えが不便な場合のみ、便利な駅まで  乗ってよいのである。  ややこしいですが、どれが正確な解釈でしょうか。

  • 六本木ヒルズ~溜池山王・赤坂見附

    六本木ヒルズから、溜池山王(キャピトル東急付近)あるいは、赤坂見附(ベルビー周辺)まで、歩いたとしたらどのくらい時間が掛かるでしょうか?半日ほど時間が空くので、電車も良いのですが周囲を見ながら歩いてみようかと思いつつ、土地勘が無く・・・(^_^メ)溜池や見付け界隈は詳しいです。以前、外苑前(青山一丁目)から溜池までは歩きました。おおよそで構いませんのでお願いします。

  • 東京での住む場所で迷っています(通勤ルート含む)

    単身(女性)で地方都市から東京に引っ越します。 家賃は10万円以下で、近くに深夜までやってるスーパーがある場所で家を探しています。 勤務地は、溜池山王です。週末に新宿に行くのでできれば新宿にも行きやすいところがいいです。 今のところの候補として以下を考えており、迷っています。 --------------------------------------------------- (1)赤羽駅 徒歩1分の1DK(築15年)   →通勤ルート:赤羽(埼京線)→渋谷(銀座線)→溜池山王 (2)赤羽岩淵駅 徒歩1分の1K(築5年)  →通勤ルート:赤羽岩淵(南北線)→溜池山王 (3)新高円寺駅や新中野駅 (丸の内線沿線上)  →通勤ルート:丸の内線で国会議事堂前まで(そこから徒歩) --------------------------------------------------- (1)がベストかな、と思うのですが、埼京線がかなり混むようですので、 (2)にしようか迷っていますが、スーパーが遠くなります。 また(3)の物件はまだ探していませんが、周囲にスーパーがあるか分かりません。 また中央線上の物件も探しましたが高くてムリでした。 埼京線・南北線・丸の内線では、どの沿線がそれほど混んでいないでしょうか? また、駅付近の環境や通勤ルートなどで、(1)~(3)のうちこれがよいといったご意見が ありましたら教えてください。 質問というより、ご相談になりますが、よろしくお願いいたします。

  • BMWのCM

    TVではありませんが、東京の地下鉄銀座線に乗っていたところ、溜池山王~赤坂見附間の車窓に、いきなりBMWのコマーシャルが映りました。まるで幻のような数秒間でした。あれは一体なんなのだったか!仕組みなど詳細をご存知の方がいらしたら教えてください。気になってしかたありません。

    • ベストアンサー
    • CM
  • pasmo定期券を購入しようと考えているのですが、勤務地が複数あるのが

    pasmo定期券を購入しようと考えているのですが、勤務地が複数あるのが問題です。 たとえばメトロ東西線で中野から飯田橋へ行き、飯田橋から南北線と有楽町線に乗り継ぐ場合、中野から飯田橋までをpasmo定期にするメリットはあるでしょうか?つまり、中野~飯田橋190円、飯田橋~溜池山王160円、中野~溜池山王230円ですが、pasmo定期で中野~飯田橋を購入すると、この場合pasmoチャージからの引去額は40円で済むのでしょうか、それとも160円になるのでしょうか、それとも何か別の額になるのでしょうか?皆様の知恵をお借りしたいと思います。