• ベストアンサー

お客さんを車で送ってお金を取るのは違法ですか?

飲食店を開業予定です。 お年を召した方や体の不自由な方、お酒を飲んで行かれる方、団体さん等など、お客様を送迎することを考えているのですが、タクシーやバスの運転手のような免許を持っていない人間がお客様を送迎することは違法行為になりますでしょうか? (1)お金をいただかずに送迎する (2)料金をいただいて送迎する (3)料金はいただかないが飲食代がこの額を超えた場合のみ送迎のように金額を決めてそれを上回った場合のみ送迎 送迎そのものが違法なら仕方ないですが、送迎そのものは違法でない場合、(2)や(3)のケースはどうなるでしょうか? どなたかご存じな方、お手数おかけしますが教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.3

白ナンバーの車が送迎して料金をとると、違法です。 (3)が妥当ではないでしょうか。 何名様以上、とか。 以前、観光地で、路線バスが渋滞で、バス停で30分以上待ったことがあります。そのとき、バス会社の社員が会社の乗用者で送ってくれたのですが、バスの路線で、バス停~バス停なのに、料金はとりませんでした。白ナンバーで料金をとると、違法になるからです。 (3)は、サービスであり、送迎の料金ではありませんから。

asadayoh
質問者

お礼

(3)はサービスと認められるわけですね。 方向性をきめるうえで非常に参考になりました。 貴重なアドバイス本当に感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

送迎で料金が発生すると、道路運送法違反となるようです。 ですから(2)を行った場合は確実にアウト。 (1)は旅館の送迎車(無料)と同様でしょうから、セーフ。 (3)もお得意様に対するサービス(無料)なので恐らくセーフ。 発送としては面白いですが、現実問題としてはどうでしょう? ・駐車スペースの問題  ⇒送迎車が駐車スペースを圧迫 ・車の問題  ⇒団体を想定するとマイクロバス規模?  ⇒複数組みの対応を考えると、複数台? ・人件費の問題  ⇒専属ドライバーを雇うと人件費がかかる。  ⇒従業員が兼ねるのであれば、その間の人手が減りサービスが低下。 否定的な考えばかりで申し訳無いですが、経理に携わる人間として費用対効果が気になります。 出来れば周囲の人と良く話し合って、ありとあらゆる問題点を解決してから実行するのが良いかと。

asadayoh
質問者

お礼

回答とアドバイスありがとうございます。 参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.4

2,3は本質に同じですね。無料ならいいですが、事故の場合の責任も考えてね。

asadayoh
質問者

お礼

事故の場合の責任、重要なのでしっかり考えていきます。 アドバイスありがとございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

お金をいただかないで送迎すれば違法ではありません。

asadayoh
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 安心しました!感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#51209
noname#51209
回答No.1

送迎をして、お金を取ったら違反ですね。また、債権でも、飲食の債権は、短期消滅時効が有るように、別の債権ですから、まずいですよね。ところで、昔、白タクというのが、随分検挙されましたが、、、。

asadayoh
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 参考にさせていただきます。 飲食の債権は短期消滅時効が有るように別の債権なのでマズイという部分が勉強不足で分かりませんでした。 (3)のケースの話でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 居酒屋のお客さんとのその車を無料で自宅まで届けた場合は?

    次の場合違法になるか教えて下さい。 居酒屋でお客さん(Cさん)が飲んでいました。 Cさんが帰ることになり、店主(Aさん)と従業員(Bさん)で送っていくことになりました。 CさんとAさんはCさんの車に乗り、Cさんの自宅まで届け(Cさんとその車)ました。Bさんは個人の自動車で随伴し、到着後、Aさんと一緒に戻って仕事をしました。 条件として ■勤務時間中 ■Aさんは二種免許を所有 ■Bさんは普通免許のみ ■運転代行行為の代金は無料 ■通常、送迎サービス(無料)はしています。 以上の場合は違法になるのでしょうか? つまり、 そのお店の人が無料(サービス)で 運転代行をした場合です。 通常、送迎はサービスの一環として無料で行っておりますが お客さんを獲得のため運転代行もサービス(無料)でやろうと考えています。 そのお店では 送迎の場合は合法だと思いますが 運転代行の場合は違法なのか分かりません。 どなたか詳しいい方ご教授願います。

  • ツアー客の送迎をしろって会社が言うのですが、2種免許は必要ですか?

    こんにちは。 旅行代理店に勤める者です。 会社から、「10万円以上の旅行に行くお客さんについては空港まで送り迎えしろ」って言われました。 お客様が満足して貰えればそれでイイので、送迎することについては問題(不満)ないのですが、商売などで人を車に乗せるには2種免許って必要じゃなかったかなァと思いまして。 いわゆるタクシーやバスの運転手が商売でお客を乗せるのとは違うのでしょうか? 必要なければ、送迎したいのですが、もし必要ならば、何か問題にならないうちに、会社と相談しておこうと思いまして・・。 どなたかご存じの方お教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 送迎業務

    飲食店 ダイニング などの仕事をしています。 だいたいお仕事は創造つくと思います その中でも一般的な業務です ここで質問ですが グループ店にお客様を送迎しています まだ 免許の無い従業員 接客してお酒を飲んでいる女の子など 給料明細には 一日 1,000円手当てとして 送迎代がプラスされています ここで質問ですが 私は運転免許の事等考え あまり人様を 乗せて送迎したくありません お客 従業員等 そこで質問ですが 私は普通免許しかないのに 会社が送迎業務を毎日させています これは合法ですか?いほうですか? 合法の場合なら送迎したくないので断る 内容を教えて下さい 違法なら会社 私にどんな処罰があるのか 教えて下さい 以上2件の質問回答お願いします。

  • タクシーやバスは二種免許が必要ですが、塾や介護施設の送迎は必要ではないようですが、その線引きは?

    こんにちわ。タクシーやバスは二種免許が必要ですよね。 介護施設の送迎や塾の送迎は必要ないようですが、その線引きがよくわかりません。 緑色のナンバープレートがタクシーやバスにはついていますが、介護施設などの送迎は白のナンバーなので普通免許で運転されているのだろうと思います。 しかしダンプカーでも緑色のナンバーをよく見かけるのですが、ダンプカーはバスのように人を乗せるわけではないのにバスやタクシーと同じ緑色のナンバーがついていることがあるのにも疑問があります。 塾や介護施設の送迎とバスやタクシーの扱いの線引きや、ナンバーの色のことにお詳しい方、長年疑問でしたのでどうか教えてください。ネットでいろいろ調べたんですが解決しませんでした。 緑色のナンバーのクルマでもお客さんを乗せていなければ一種の免許の方でも運転してもよいという事はネットでわかったんですが・・・

  • お客さんの送迎について。私の会社でお付き合いのあるお客さん(高齢者の方

    お客さんの送迎について。私の会社でお付き合いのあるお客さん(高齢者の方々)のために車を出して目的地までお送りするような場合、タクシーのようにそれを主な業にしていなくても、お金をいただく場合は免許・許可などは必要になるのでしょうか?たとえばちょっとした買い物に連れていってあげたり病院に送っていってあげたり。。車は自家用車です。詳しい方教えていただけないでしょうか・・?

  • 白タク 飲食店送迎についての質問

    質問させていただきます。知識豊富な方々の回答をお待ちしています。 飲酒運転罰則強化によりタクシー利用率が上がりましたが、なかなかタクシーがつかまりません。 そこで、飲食店(スナック、居酒屋など)と業務提携して客を送迎しようと考えています。店側に予め定めた料金表を渡し、客は料金を店に支払います店からのオーダーを受けて送迎後、後日、店に集金に行くというシステムです。送迎ドライバーは直接、客からお金を頂かないのですが白タク行為になるのでしょうか?いろいろネットで調べましたが自分なりにグレーゾーンの部分も多くご意見をいただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 緑ナンバーについて

    今、地方の大学生の者です。 自分たちの大学は、市街から離れた山にあります。帰りのバスも満員オーバーで乗れない事も多々あります。 そこで、自分たちの車での、送迎サービスをしたいと考えています。 タクシーなどの営業用の車は、普通の運転免許とは別に、II種免許が必要と聞きました。 また、国土交通省の運輸局の許可が必要とも。 そうした事を踏まえると、自分たちで学生団体として、ある程度の料金をとって、送迎を行う事は許されませんでしょうか?

  • タクシーを客が運転する場合の免許

    先に断っておきますが少々現実的でない質問です。 客を乗せて運転する場合第二種運転免許が必要になりますが 第一種の運転免許を持っている人が客の場合で 運転手が道に不慣れな場合などでは 料金を払う客が運転するということはできるのでしょうか もちろん第二種保持者は同乗していると仮定します TVでこのような状況があったので気になって質問しました ソースがあるとありがたいです

  • 特定の人を送迎して代金は第三者から委託料をいただく場合タクシー資格は必要ですか

    例えば、私が車である特定の方を送迎して、 送迎した人からではなく、第三者の人から 送迎委託料としてお金をいただく場合、 送迎する運転手にタクシーなどの免許は 必要になるのでしょうか?

  • 客を載せないバスの免許

    素朴な疑問です。中古のバスを購入したとします。その場合、仮に、その車を自家用として購入し、かつ、客を載せないとしても、やはり、運転するには、単に大型免許ではなく、大型二種の免許が必要になるのでしょうか?

iPhoneの映像出力について
このQ&Aのポイント
  • MPA-CL01WHを使用して、iPhoneの映像をUSB-Cポートを搭載したモバイルモニターに出力することは可能でしょうか?
  • iPhoneの映像をモバイルモニターに出力する方法について知りたいです。
  • エレコム株式会社のMPA-CL01WHを使用して、iPhoneの映像をUSB-Cポートを搭載したモバイルモニターに出力することはできますか?
回答を見る