• ベストアンサー

このサイトのサーバーを強化すると・・・

mackey00の回答

  • mackey00
  • ベストアンサー率20% (36/175)
回答No.2

経路途中に入るルータ等が込み合って遅くなる事もあるので、 一概にサイトのサーバ強化だけで解決できるかは疑問です。 例えばフレッツADSLの場合は、単純に考えても 「収容局」=>「地域IP網」=>「ISP」=>「このサイト」 という経路になるのですが、ご質問を上げられた時間帯は どの段階でも延滞が起こり得るので、その積み重ねの可能性も あります。 また、あまりピーク時の負荷に合わせた設備の投資等を行うと、 負荷の少ない時には無駄になってしまいます。

akubimusume88
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 私の書き方が悪かったです。 一応、質問は 「仮にサーバーを強化すれば解決」の場合としています。 この重いサイトの原因追及ではありません。 >また、あまりピーク時の負荷に合わせた設備の投資等を行うと、 >負荷の少ない時には無駄になってしまいます。 これは仕方ない事ですよ。

関連するQ&A

  • okwebのID・パスワードで入れる提携サイト

    http://vb.okweb.jp/index.php3 http://bekkoame.okweb.ne.jp/index.php3 以上、私が確認したokwebのID・パスワードでログインできる提携サイトです。 それぞれ、使う色合いが違うので、見やすいところを利用するのも良いかなと思っています。 他に、提携サイトはありませんでしたっけ? 教えてgooはgooメールアドレスでログインなので圏外です。 よろしくお願いします

  • このサイトについて

    教えて!gooとOKWeb提携していて同じデータベースを使用しているので どちらかのサイトで質問・回答すると両方のサイトに載りますよね。 しかし、この事を知らない方がたくさんいるのです。 このサイトで教えて!gooとOKWebの関係についての 質問をしている方がたくさんいますし、 OKwebの過去の質問を参考URLとして紹介されている方の 回答のお礼欄に教えてgooによく似たサイトがあるんですねという ことを書いている方がいらっしゃいます。 このように教えて!gooとOKWebの関係を知らない方が 多いのは教えて!gooとOKWebの関係を両サイトのトップページで説明 していないからではないでしょうか。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • OKWebや教えてgooと提携しているサイト

    OKWebや教えてgooと提携しているサイトでカテゴリーの『一部』を利用しているサイトを教えて下さい。 教えて進路Q&A http://oshiete.eibi.co.jp/index.php3 は他の質問で知りましたが他にありますか?

  • サポートスタッフはどの提携サイトでも同じですか?

    サポートスタッフはどの提携サイトでも同じですか? 例えば、gooには教えてgooの問い合わせ窓口がありますが、これの対応をしているのはOKWEBなのでしょうか。

  • gooのようなサイトで

    最大のサイトは、gooの投稿を見ると「2ちゃんねる」だそうですが ここの投稿であまり良い評判を見ませんね。 もっと管理がきちんとしていて安全というかルールがきちんとしたところで、 最大規模のところはどこでしょうか?(利用者が多い=最大で) やっぱり、OKWebでしょうか? みなさんは、どこを一番頻繁に利用されていますか?

  • 本家サイトがあったのですね。

    先日登録したばかりの初心者です。 たまたまgooのメールを使用しているもので、そこから『教えて!goo』に辿り着きました。 面白い質問がいろいろあったので軽い気持ちで登録して、まだ1つ回答を投稿しただけなのですが、翌日全然違うことで検索していたらAOLのサイトに全く同じ質問と回答があったので驚きました。私はAOLの会員でもなければ利用したこともないのに自分の回答もそのままそこにあるではないですか。 調べてみると、OKWEBという本家サイトがあって、『教えて!goo』も提携サイトのひとつなんですね。そんなことどこにも書いてなかったのに…… 見れば提携サイトも随分たくさんあるようで、どこで自分の質問や回答を見られるかわからないと思うと、なんとなく不安になりました。 皆さんはそんなふうに思ったことはありませんか? 知らないところで自分の質問や回答が晒されている……とかそういった困った点はないのでしょうか。 私の心配し過ぎでしょうかね。

  • OKWeb と 教えて!Goo の関係

    教えて!Goo を利用していて気づいたのですが、教えて!Gooに投稿すると、本家のOKWebコミュニティにも登録され、OKWebの提携プロバイダの質問コーナーにも表示されるようです。 自分の発言が勝手にコピーされたように感じて、不愉快に思いました。 教えて!Goo の利用規約を見たときに、自分の投稿が「教えて!Goo」以外のWebサイトに表示されることは書いていなかったように思えるのですが、私が見逃したのでしょうか? 教えて!Goo の実体は OKWebコミュニティ であり、自分の発言が提携Webサイトすべてで表示される旨の説明は、どこにあるのでしょうか? この質問に当てはまるカテゴリが見つからなかったので、カテ違いでしたらすみません。

  • このサイトって

    OKWebと教えてgooの会員が 中には提携サイトという事を知らずに自分の登録サイトのほうが優れているというのを見かけます。 この際、共通のサイト名になれば言いと思いますが、 正式には管理者側の問題なので 一会員同士でニックネームというかわかりやすい呼び方などあればいいと思いませんか? 単純にOKgooといえばいいのかな?

  • OKWebって?

    OKWebというサイトはどういうサイトなんですか? ここ(教えてGoo)で質問したのに、このOKWebにも同じ質問が 表示されています。 ここの「教えてGoo」と提携しているサイトなのでしょうか?

  • gooを使う理由

    このサイトを見ていると教えてgooからのアクセスが多いですね。 gooを使っていて、そこからって言う人も多いみたいです。 最近の人は、どこでgooというサイトそのものを知ったんでしょうか。 昔はyahooなどと提携していたような気がしますが、今は yahooの提携先もgoogleですし。 大抵の大手プロバイダは、自前のポータルサイト持っていますし。 どこかのプロバイダと提携しているのでしょうか。 私はOKWEB派なのですが、gooの人が結構いるので質問してみました。