• ベストアンサー

年末年始、子供の遊びや楽しみと言えば 何?

noname#68721の回答

noname#68721
noname#68721
回答No.2

早いものでもう、師走ですね。 私の正月といえば、人生ゲームと花札です。 子供のくせに「賭け」なんかしてました。 もちろんお金ではなく、お菓子(みかん、ジュースなど安いもの)ですが。 本当に大晦日のわくわく感がたまらなくて、正月が楽しみでしょうがなかったですね。

noname#45946
質問者

お礼

真ん中に座布団置いて 立てひざなんかして、ちょっと大人になった気分。 おやつのビスケットを3枚、なんて私達も賭けていました。 末っ子の私はいつも負けてばかりでしたが、兄や姉は後で返してくれていました。 回答者さんはどうでした、お菓子はたくさん集まりましたか。 大人になってからは、もう花札はやっていませんが、懐かしいですね 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お正月の遊び

    幼稚園児2児の父です。お正月などに子供と触れ合って遊べる楽しい遊びはないでしょうか?最近、子供が流行のカードゲームや携帯ゲームに興じるのを見ていると少しさびしい感もあります。田舎にいたころは凧揚げや双六をして遊んだ記憶があるのですが、最近はあまり見かけません。お子様のいる方は普段遊ばれている遊びを教えてください。何か子供といっしょに遊べる遊びの紹介サイト、遊びの達人、遊べる場所などでもよいです。

  • 杵つき餅とホームベーカリーの餅

    杵つき餅とホームベーカリーの餅 お正月に杵つきもちを食べてとりこになってしまいました。 どうにか家で手軽に美味しいお餅を食べたいです。 大人二人なので杵と臼を購入してもちをつくまでも ありませんし、祭日でもないのに公園等でもちをついているひとを 見かけません。我が家はアパートなのでつくのは少々むりです。 現実的には餅つき機やホームベーカリーの餅作り機能を使用するのが 楽だと思っています。ただ、杵と臼のもちはつぶして作っていますし、 餅つき機やホームベーカリーのもちはこねて作っています。 やはり味や食感は違うのでしょうか? 杵つきもちが断然おいしいけど、餅つき機等もそんなにかわらないよ ということなら購入を考えてみたいです。 おくわしいかた是非教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 子供のお正月遊び

    田舎にいたときは凧揚げやふくわらいなどをして遊んだ記憶があるのですが、東京に住んでいると凧を上げる場所もなく、ふくわらいなども少々時代遅れな感があります。流行のカードゲームばかりに興じる子供たちを見ていると何かさびしい感じもします。何か正月に子供と盛り上がる遊びをご存知の方、紹介されているサイト、人物などありましたら教えてください。ちなみに子供は幼稚園児です。

  • 海外での 完全自力での  お餅の作り方 どうか教えてください

    海外留学中の学生です。正月にどうしても友達と日本的なイベントがしたくて、餅を作ろうと思っています。幸いもち米は非常に安価で手に入るのですが、餅つき機やきねやうすがありません(泣)そんな状態ですので、大きいなべにふかしたもち米を入れて素手でつぶそうかとも考えていますが、女の力で果たしてできるのかどうか心配です。他に手に入る安価な道具などの流用で出来ないでしょうか??こんな私にどうか知恵を貸していただけませんか?多くの日本人留学生が期待して待っていますので、よろしくお願いいたします。

  • 年末年始に子供連れで旅行を

    今年の冬休み(2013から2014)に、家族3人(夫婦と小学生の男児)で旅行しようと考えています。ただ、今までは仕事が忙しくて、その割には金もなくて、まともに旅行など行けませんでした。でも今年は、なんとかチビを旅行に連れて行ってやれそうなので、自分たちはどうでもいいから、チビが楽しめる所へ連れて行ってやりたいのです。 そこでここからが質問なのですが、年末年始に子どもが楽しめる旅行先について、アドバイスを下さい。子どもについて補足しますと、 ・小学校中学年・男・一人っ子・おとなしい・ジェットコースターなどは怖がって利用できない・景勝地などをノンビリわ見てたらすぐに飽きる(子どもは皆そう?)・体験型のイベントなどは大好き・動物(特に水族館にいる魚類や餌やり全般)は大好き いった具合です。 今行き先について、全くの具体性を伴わずに考えてるのが、長崎のハウステンボスですが、単なる漠然としたイメージだけであるため、断片的な情報でもかまわないので、お お薦めの旅行先についてアドバイスをお願いします。 まだ日にちがあるので、締め切りはしばらく先にします。よろしくお願いします。

  • 年末年始、2歳の子供が退屈しない過ごし方

    あと少しで年末ですね。 東京都在住です。 2歳と0歳の子どもがいます。 主人は年末年始も仕事で、ほぼ頼れません。 子どもを長時間電車に乗るのも厳しいので、帰省等の予定もありません。 産休中なので普段は2歳の子は保育園なのですが、保育園がお休みなので、自宅で10日ほど過ごすことになりますが2歳の子が煮詰まることが予想されます。 正直2歳の子が煮詰まってきて騒ぎ、さらに0歳の子が泣いたりすると、私も気がたってツラくあたってしまったりします。(後から猛反省しますが) できるだけいい精神状態でいられるよう、いろいろな過ごし方を考えておこうと思っています。 でも・・・・ ずっとDVDを見せるのも飽きるだろうし・・・ 家遊びと言っても限界があります。 公園も寒いし、今の季節は厳しいですよね。 備えていくつかおもちゃを買ったけれど、ずっと持つものでもないですよね。 行ける範囲で児童館に行こうと思っていますが、それでも年末年始はお休みなので、5日ほど家に閉じこもりみたいな状況になってしまいます。 スーパーやコンビニは何度か行こうと思っています。 特に目的地がなくてもバスで一周してくるのもいいかな、と思っています。(混んでない時間帯に) あとは山手線に乗ってみるとか・・・ 大掃除や片付けもしようと思っています。(子どもが手伝いたがり、間が持つ) 外出するとしたらお台場、銀座ぐらいですが・・・ 外はとても寒いし、風邪もはやっているのでひんぱんに外出、というのもちょっと考えてしまいます。 以上が自分で出せるアイディアですが、まだまだ不安が残ります。 他になにかアイディアはないでしょうか。 年末年始子どもとこうやって過ごしたよ、とかここは行ってよかったよ、という体験談もお待ちしています。

  • 「ずる」を指摘する?しない?

    わが子への思い入れがありいまひとつ冷静になれないため、アドバイスいただけたらと思います。 先日、2年生の娘のクラスメイトが遊びに来たときに、5歳の次女も交えて3人で『人生ゲーム』(すごろくみたいな盤ゲームです)をしていました。私は少し離れたところにいましたが、なぜかお友達が部屋を走り回っているので不思議に思い様子をうかがってみました。 ・本来「人生ゲーム」はルーレットを使ってコマを動かすのですが、我が家のは一度針がこわれて貼りなおしたので動きがイマイチなので、この日はルーレットの代わりにサイコロを使っていました。 そのお友達はスタートからず~~~っと「6」の目がでたといって先頭をつっぱしっています。あるときは6以外の目がでたと言うと、ちょうど高額アイテムのマスに入り、ゲットしていました。 お友達が走り回っていたのは、サイコロをわざと娘たちから見えない場所に振っていた(サイコロを取りに行くために部屋を走り回っていた)、そしてサイコロの目は「自己申告」だったのでした・・・。 娘たちは不正を疑うこともなく遊んでいましたが、お友達がフローリングに硬くて大きいサイコロを思い切り投げつけるので「キズがつくからボードの上に投げて」と言っても聞く耳もたずでゲーム終了まで部屋のあちこちにサイコロを投げつけていました。 まあ、子どもの遊びだから、と最初は気にしないようにしていたのですが、あまりにも「ずる」をやりつづけていたので私はイラッとしてしまい(わが子がそれに全く気づかなかったのにも・・・('_`)ずっと「6」なんておかしいでしょ~~)『みんなが見えるところに投げたら?』といいましたがこれまた聞く耳持たず=無視。 次回からは「みんなが見えるところにサイコロを投げる」ルールが必要になりそうです。 もっとつっこんで注意(?)したほうがよかったのか今頃になってモヤモヤしています。 ・遊びだろうが不正が良くないということをこんこんと説明する? ・あくまでも子どもの世界に大人は口出ししないほうがよい? ・他人の子だからほっておく? どうなんでしょう? 余談ですが、そのお友達は約束の時間になり片付けを始めると、「時間すぎても『お片づけしてたって言えば、ママは納得してくれる』と私に聞こえるようにつぶやき、安に私から「片付けはいいから帰っていいよ」と言われるのを期待していた様子。私が「早く片付けしちゃいなさーい」と言うと、「なんかバッグが壊れた。お姉ちゃんのだから直さなきゃ」と言って玄関へいき、娘たちに「あなたたちは片付けしてて。」 で、玄関で持参したマンガ読んでました。私が近づくと隠してました。 その上、人生ゲームのルーレットの針はちぎられ、コマの一部も壊されていました。(コマは彼女がいるときに娘が気づき注意したのですが、ルーレットは帰ったあとに気づいて彼女がやったという証拠はのこっていませんが;) (この帰り際の出来事も、「きっちり説教すべきだったかな」と思った一因です) わかりにくい長文失礼しました。今後のためにも参考にさせていただきたいと思います。 ※もし、逆にわが子が不正をしているのを見たら、すぐ注意するつもりです。

  • 年末年始

    12/31から東京に出掛けるんですが、元旦の0時以降、JRは動いてるんでしょうか? あと、元旦にも開いてるお店はありますか?

  • 年末年始の過ごし方

    最近胃が悪くて気持ちも憂鬱気味です。 年末年始の人ごみに出て行くのはしんどいけど、 家でじっとりテレビ三昧もしんどいです。 おせちもあまり食べられそうにありません。 こんな悲しい年末年始を楽しく過ごすにはどうしたらいいと思いますか?

  • 年末年始

    こんにちは。 友達にこのサイトを教えてもらっていつも見ています。 (まだ回答はしたことありません。間違えたら怖いので・・・^^;) 見ているだけで、とても参考になるし楽しいのですが、友達が去年から今年の年末年始はOKWEBは機能していなかった。といっていました。 年末年始もする事がないので、ずっとパソコンを見てようと思いましたが、私の唯一の楽しみのOKWEBがお休みだったら悲しいです・・・(>_<) もしかしたら、友達も勘違いかもしれないといっていたので、ご存知の方に教えてもらいたく質問しました。 去年とかおととしとかの年末年始はどうでしたか?