• ベストアンサー

macbookでメディア排出

お世話になります。 macbookの黒でレンタルdvdを見る事があるのですが、 たまにdvdが排出されない場合があります。 ファインダー上からの排出、本体右上のメディア排出キーを押して osx上では排出動作に入るのですが(ファインダーのdvdアイコンは消えるのですが)肝心のdvdメディアが排出されないことがあります。 何度か再起動を繰り返したりした後にたまに運良く排出されることがあります。 ここで質問ですが、macbookにはdvd排出トラブルの際の 緊急排出スイッチ等はついているのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.2

強制排出は#1さんの仰る通りでいいのですが、蛇足補足的なアドバイス。 スロットローディング式のドライブを持つ機種は表面にシールなどが付いているとそれが原因でメディア詰りを起こす事が非常に高いです。またレンタルDVDは管理の為にバーコードシールなどが貼ってあり、不特定多数の方が扱う為に剥がれ易くなっている場合が多く、シールを巻き込んでしまいます。 出来ればレンタルDVDをMacBook等のスロットローディング式ドライブを持つ機種では観賞しない事を強くお奨めします。どうしても観賞したい場合はスロットローディング式では無い外付けドライブを増設して観賞することをお奨めします。 最悪の場合、有償修理に出すしか方法がなくなります。

hannover2
質問者

お礼

参考になりました有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • accura
  • ベストアンサー率20% (141/686)
回答No.1

再起動した後に、クリック長押しで強制排出されますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ディスクを排出する方法

    PowerBook(ノートパソコン)を使用しております。 お伺いしたいのですが、スロットインタイプのメディア挿入口へDVDを入れたのですがデスクトップ上にアイコンが現れず、DVDを認識しません。 ディスクユーティリティーでも確認してみましたが、やはり認識されていませんでした。 現在もDVDは挿入されたままで回転を続けており、取り出すことができません。 強制的に排出する方法はございますでしょうか。 何卒よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iBook G4にDVDを吸い込まれて出てきません。

    iBookG4の14インチを使っていますが,レンタルDVDを入れてビデオ鑑賞した後,排出キー(F12)を押しても,ドロップアウトしても,DVDを排出しません。排出しようとしている音はしていますが,全然排出しません。何か排出口に詰まっているのかと,テレホンカードを排出口から突っ込んでみましたが,回転しているメディアに当たるだけで,何も出来ませんでした。取り出す方法を教えてください。困っています。助けてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • リモートディスクができない

    iMac(OSX10.7.5)のドライブに入れたDVDを、共有のリモートディスクで、MacBook Air(OSX10.8.4)で読み込みたいのですが、MacBook AirのFinderの「デバイス」に現れません。同じネットワーク内にはあります。両者の順序を変えて再起動をし直してみたりもしました。根本的にOSのバージョンによる原因があったりするのでしょうか。

    • 締切済み
    • Mac
  • DVD共有でデバイス欄にアイコンが表示されません

    質問させてください。 macbookとmacminiを同wifi内で繋げ macbookのDVDドライブを使い macminiにインストールしたいのですが、 macminiのデバイス欄にアイコンが表示されません。 1,共に画面共有をしてみて共に表示される状態です。 2,finderの環境設定のサイドバーのCD、DVD、およびiPodは有効になっています。 いろいろサイトを見ても基本的には「DVDまたはCD共有」を有効にすれば使えるようなので その他のことが書いていなく、実は肝心な設定がされていないのかもしれませんが、 他の設定も思いあたらず困っています。 何か抜けている所が有るのでしょうか。… もしありましたら、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。 macbook OSX10.6.8 mac mini OSX 10.6.8 ADSL > wifi(Atermwd605cv(c)e-sにAtermWL54AGのカードで)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Superdrive

    MacbookのSuperdriveについてお聞きしたいのですが 通常レンタルDVDなどは普通に見ることが出来るのですが たまに見れない物が・・ DVDを挿入すると読み込もうとすると読み込めず排出・・ そして気づいたのですが 今回Snow Leopardを購入してインストールしようと思ったら 同じく排出・・ もう一台Macminiがあったのでそちらへ先にインストールして そちらからMacbookも10.6にはアップデートは出来たのですが・・ どうも、レンタルDVDのような薄い物ならいいようですが OSやiLifeのように少し厚での物は読み込んでくれないような気がします どうしたら良い物でしょうか・・ ファームウェア?とも思ったのですが当てはまりそうな物が見つかりませんでした

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSX Tigerのインストールができません。。

    メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:M9250J/A OSのアップグレードのためOSX10.3.9→OSX TigerをインストールDVDでインストール中に謝って スキップを押してしまい、再度インストールを実行しようと、MacにインストールDVDを入れたら 読み込むような音の後、排出されます。たまに、DVDが起動でき再起動までもっていけるのですが、 再起動中に排出されます。エラー表示などはありません。Mac自体もこの症状以外は正常に起動します。メディアの傷などはありません。 リストアし、元のOSX10.3.5に入れ直しても同じ結果でした。 PRAMのクリアも、c、optionからの起動もDVDが排出されました。ほかのDVDのメディアは問題なく 読み書きできました。やはりOSX TigerのインストールDVDの問題なのでしょうか? お手上げなので、どなたか知恵をお貸しいただきたく書き込みをさせていただきました。 何か考えられる原因はあるでしょうか?心当たりのある方、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Power Media Player再生無反応

    Power Media Player for DELLがPCに入っています。 ある日から、そのソフトでDVDを再生して、スキップしたりすると 最初の2,3回は反応しますが、そのあとは、停止も再生もスキップも 何もかも無反応です。 スペースキーでもマウスで再生ボタンを押してもダメです。 右上にある画面を閉じる「×」も反応しないので、 タスクバーにあるアイコンを右クリックして閉じるを選ぶと ようやく閉じます。 「http://takenet.jp/takeblo/2019/04/dellpower-media-player-for-dell.html」を参考に一度アンインストールして、再インストールしましたが、症状は全く同じです。 どなたか改善方法をご存知でしたら、是非ご教授ください。

  • macbookで初めてのDVD-R作成

    macbookで初めてDVD-R4.7GBにデータを焼いてみました。 太陽誘電×16対応メディアが100円で一枚売りされていたので、テスト用に購入しました。 DVD-R4.7GBは実質4.3GBほどだそうですが、4.1か4.2など、 さらに抑えめの容量に留めておくと、書き込みエラー回避につながる気がします。 そういったことはないでしょうか。 6倍ドライブですが、あえて4倍で書き込んでみました。 書き込みは15分で終わったのですが、検証に10分もかかってしまいました。 検証はスキップできないようです。 これはいたしかたないのでしょうか。 一覧性を重視し、リスト表示にして焼いたのですが、 出来上がってみると自動的にアイコン表示に戻されていました。 これもいたしかたないのでしょうか。

    • 締切済み
    • Mac
  • Media Centerの調子が悪い

    PC Dell Dimension 4700c OS WinXP Media Center Edition V2002 Service Pack2を使用しています。 従来DVDドライブに市販またはレンタルDVDを挿入しますと、自動的にMedia Center が起動しDVDのメニュー画面がでました。再生釦で再生可能でしたが、最近DVDを挿入してもMedia Center が起動しなくなりました。 Dellに問い合わせいろいろご指示いただきましたが、「OSを再インストールしないと直らない」という返事でした。 原因不明のまま現在に至っています。 ただ、DVDドライブにDVDを挿入し、Media Center のアイコンをクリックしますとMedia Center が起動し、DVDのメニュー画面がでて再生できます。また、エクスプローラーでDVDの中身は見えます。 どなたか対処方法をご存知の方がおられればご教示のほど宜しくお願いします。

  • メディアプレイヤー

    ウインドウズメディアプレイヤーにいつもレンタルしたCDを取り込んでるんですがこの前プレイヤーの新しいバージョンをインストールしますかみたいなアイコンがでたんで支持にしたがってあたらいバージョンにしてみました 青だったのが黒になりました ここで問題なんです 前までは取り込んだCDを再生してファイルから名前をつけて保存を押せば保存できたんですが 前みたいに再生してファイルからやろうとしても名前をつけて保存が押せない(色が薄いまま)ので保存できません 新しいバージョンはどうやって保存するのでしょうか?

videomic go iiのUSB接続について
このQ&Aのポイント
  • RODEのvideomic go iiをSONYのZV-1M2にUSB接続できない問題について
  • USB-USB接続ではカメラがマイクを認識しないため、別のケーブルを試すかカメラ側の設定を確認する必要があります
  • 質問者はケーブルを変えるかSONYのカメラ側の問題かを知りたいとしています
回答を見る