• 締切済み

リモートディスクができない

iMac(OSX10.7.5)のドライブに入れたDVDを、共有のリモートディスクで、MacBook Air(OSX10.8.4)で読み込みたいのですが、MacBook AirのFinderの「デバイス」に現れません。同じネットワーク内にはあります。両者の順序を変えて再起動をし直してみたりもしました。根本的にOSのバージョンによる原因があったりするのでしょうか。

みんなの回答

  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.1

10.4--10.9でも使えますよ。 ディスクは入ってますか? MBAのサイドバーの共有でiMacに接続すると共有フォルダとしてDVDがあるはず。 それをダブルクリック。

furnace
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。そもそも通信ができていなかったようです。ウイルス対策ソフトの設定をいじったり、あれこれ試しましたが、結局、移行アシスタントをアップデートしたら、認識されました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MacBookAirへのOfficeのインストール

    Office HOME & STUDENT 2011 という製品をパッケージで購入し、iMacにインストールして使っています。 この度、新規にMacBook Airというドライブのないパソコンを購入し、上記をインストールして使いたいと思っています。iMacのドライブ経由でインストールができる「リモートディスク」という方法があるようなのですが、コピーガード (複製防止機能)がかかっているとできないことがあるようです。 上記の製品が、コピーガードがかかっているのか?や、リモートディスクでインストールができた事例があるか?といったことについて教えていただけますか?

  • 有効な iCloud Drive フォルダがない

    Finder にあるべき iCloud Drive フォルダを自分で消してしまったのかわかりませんが、テキストエディタのファイルが iCloud に入っているのでそのリストを Finder で見たいのですが、Finder 上に有効な iCloud Drive フォルダを置くにはどうしたらよいでしょうか。 Dropbox などでよくやるようにブラウザ上で iCloud にログインしてみるとアカウントはちゃんと表示されますが「iCloud 設定」をクリックしてみても「デバイスがありません」とのメッセージが出て先に進みません。 ID や 暗証番号は有効ですし、iTunes Store の買物などでは不便はしていません。 MacBook Air, OSX10.8.5 です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • DVD共有でデバイス欄にアイコンが表示されません

    質問させてください。 macbookとmacminiを同wifi内で繋げ macbookのDVDドライブを使い macminiにインストールしたいのですが、 macminiのデバイス欄にアイコンが表示されません。 1,共に画面共有をしてみて共に表示される状態です。 2,finderの環境設定のサイドバーのCD、DVD、およびiPodは有効になっています。 いろいろサイトを見ても基本的には「DVDまたはCD共有」を有効にすれば使えるようなので その他のことが書いていなく、実は肝心な設定がされていないのかもしれませんが、 他の設定も思いあたらず困っています。 何か抜けている所が有るのでしょうか。… もしありましたら、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。 macbook OSX10.6.8 mac mini OSX 10.6.8 ADSL > wifi(Atermwd605cv(c)e-sにAtermWL54AGのカードで)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • それぞれの特殊な機能

    MacBook AirにはDVDドライバが付いていないので、リモートディスクという他のMacでは見ない機能がついています。このように、それぞれのMacの仕様などの違いから特殊な機能がついている、またはついていないケースというのは他にありますか?細部(これは仮定で実際にはないと思いますが、iMacにはSDカードスロットが付いているので、iPhotoのどこかの設定画面に「SDカードの写真を印刷」という項目が表示され、これはMacBook Airにはない項目だなど)まで教えてください。MacBok AirとiMacについてそれぞれ教えてください。ばかのような質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macbook ProとMacbook Airを持っていてRemote Disc機能が使えません。

    ProはMacintosh HDのMac OS Xでバージョン10.5.6で AirもMacintosh HDのMac OS Xでバージョン10.5.4です Macbook proを Macbook air持っていてRemote Discを利用してデータを移そうと思いましたMac OS X install Disc 1を挿入して、DVD or CD Sharing Setupを選択しインストール先の選択になるとProのHDに赤いはてなマークで「DVDまたはCD共有設定はこのボリュームにインストールできません。このソフトウエアーの新しいバージョンがこのボリュームにすでに存在します。」と、でてきて使えません。 それと別の質問なのですが、以前からiPhotoも使えません。なぜでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac共有設定

    iMacG4とMacBookを所有していて、どちらも現在までシステム環境設定>共有>パーソナル共有を「開始」にしてお互いに共有できる状態にしていました。iMacにつないであるプリンタもMacBookで使えるようにiMacの方でシステム環境設定>共有>プリンタ共有を「開始」にしていました。今までは、YahooBBモデム-AirMacExtreme-有線でiMac、無線でMacBookの状態で何もなく共有でき、インターネットも使えていました。このたび有線でBBTVのセットトップボックスをつなぐ事になったので、iMacにUSB無線LANアダプタ(PLANEX GW-US54GXS)を付けて無線にしました。インターネットへはすぐにつなぐ事ができたのですが、パーソナル共有やプリンタ共有が出来なくなってしまいました。Finder>ネットワーク>共有先名のエイリアスは存在しますが、接続しようとするとiMacの方は虹色のクルクルが出っぱなしになり、MacBookのほうは「オリジナルの項目が見つからなかったので、エイリアス"共有名"は開けませんでした。」というエラーがでます。この状態からパーソナル共有、プリンタ共有をうまく設定するにはどうすればよろしいのでしょうか?ご教授願います。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • リモートデスクトップのローカルリソースのリモートへの接続

    初歩的な質問かもしれません。 WindowsXPよりWindows2003Severにリモートデスクトップ接続しました。 接続自体は問題無いのですが、WindowsXPのローカルリソース(フォルダやファイル)が接続できません。 リモートデスクトップ接続のローカルリソースタグでディスドライブはチェックしています。 IE等で\\tsclient\dを入力すると”アクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります”と表示されます。試しに存在しないドライブを指定すると”見つかりません”とエラーが変わるので認識はしているようです。 またリモートデスクトップ上のWindows2003のマイネットワークのTerminalServicesを見ると該当のドライブの\\tsclient\cとか\\tsclient\dが表示されています。これをダブルクリックしてもエラーは同じです。 とりあえずネットワーク共有でファイルのコピーをやって回避していますがどこが悪いでしょうか?

  • リモートデスクトップとは?

    1.リモートデスクトップというのは私の理解ではホストPC上に仮想マシンを作り、それをクライアントPCから遠隔操作する(クライアントPCに画面だけを送る)というものだと思ってました。そしてホストPC側でが仮想マシンを操作できない(つまりクライアント専用)だと思ってました。 それに対して随分前からVNC(Virtual Network Control)というのがあります。”他のPC”をネット経由で遠隔で動かすことは出来ました。もちろん”他のPC”はそれ自身普通に操作できます。つまり”他のPC”の操作者と操作者はOSを共有しています。 両者を比較すると「仮想PCを作るか作らないか」「OSを他の人と共有するかしないか」とおもえます。 この理解はあってますか? 2.あと、検索するとリモートアクセスとリモートデスクトップの対比で語られていますが、これは上記のVNCとリモートデスクトップの事でよいのでしょうか? 3.リモートデスクトップというのはWin10の機能の名前だと思っていたのですが、一般的にいろんな会社の製品、サービスの総称なのでしょうか? 。 4.Googleリモートデスクトップなどはどうも仮想PCを作るわけではなくVNCみたいです。一般的にリモートデスクトップというと何をさすのでしょうか? すみません。よく分からなくなってきたので質問がよくわからなくなってしまったのですが、つまり”リモートデスクトップ”と言われたら何をさすの?という事です。 よろしくお願いします。

  • ディスク共有

    LAN接続している2台のPCでディスクを共有したいのですがエラーとなります ・PC1(共有先) XP SP2 ・PC2(共有元) Vista ローカルで外付HDをUSB接続 PC1からネットワークグループにてPC2は認識できますが、アクセスすると 「PC2にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります」 PC2側で参照したいディスクデバイスは共有としています。 素人です。よろしくお願いします。

  • iMacとMacBookのネットワークについて

    LANケーブルを接続したiMacとワイヤレスLANのMacBookを使用しています。 以前はMacBookからiMacへネット経由で接続して、iMacにあるファイル等を 編集することができたのですがなぜか急に接続できなくなりました。 接続できないのはMacBookをワイヤレスにしたときだけで、LANケーブルを差 し込むとネットワークにiMacが表示されてiMacに接続できます。 接続方法はFinderのメニューの「移動」からネットワークを選択して、iMac のアイコンが表示されたら接続するという方法です。 OSはともにLeopard 10.5.2です。 何か原因がお分かりの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • Windows11で新しい「筆まめ」を購入し、Ver21からのアップデートができない問題に直面しています。新しいCD(Ver34)を購入する必要があります。
  • ネットで調べた結果、黄色いパックと赤いパックの「筆まめ」がありますが、どちらを購入すればいいかわからないです。初心者のため、アドバイスをお願いします。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。新しい「筆まめ」の購入方法とVer21からのアップデート方法について教えてください。
回答を見る