• ベストアンサー

X線顕微鏡について

今、化学の授業でX線顕微鏡について調べています。 ある程度本をあさってみましたが、直接X線顕微鏡について詳しく述べている本がなく、どのような顕微鏡なのかよく分かりませんでした。 もしよろしければX線顕微鏡がどのようなものなのか教えていただけないでしょうか?具体的だととても助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.1

 普通の光で観察する顕微鏡は「光学顕微鏡」ですが、光の波長の限界のため、ある程度以上小さいものは観察できません。  光学顕微鏡の限界以下の小さいものを見るには波長の短いモノで観察しなくてはなりません。よく知られた「電子顕微鏡」は電子線で観察するもので、電子の波長が可視光より小さいことを利用しています。  X線顕微鏡も、電子顕微鏡と同じように、可視光より波長が短いことを利用して、光学顕微鏡より小さいものを見るのに使えるようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/X%E7%B7%9A%E9%A1%95%E5%BE%AE%E9%8F%A1 http://www.jp.horiba.com/analy/xgt-5000/ http://www.sci.u-hyogo.ac.jp/material/x-ray_optics/kago/microscopy/xrm-j.html    あまり具体的でなくてごめんなさい。  

typeTTT
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ホームページも一応探したのですが、BookerLさんのおかげで まだ見ていないホームページも見る事ができたので感謝しています。 お疲れ様でした。

関連するQ&A

  • X線顕微鏡について

    現在、授業でX線顕微鏡について調べています。 本やHPでも調べてみましたが、あまりよく分かりませんでした。 もしよろしければX線顕微鏡の原理や、使用方法、使用例について 教えてください。 具体的だと助かります。

  • 蛍光顕微鏡について教えて下さい。

    蛍光顕微鏡の原理は細胞などみたい試料を蛍光物着色液につけて、 見たいタンパク質に蛍光物質でマーカーした状態で蛍光顕微鏡で見るというものだと思うのですが、 ・具体的にタンパク質に蛍光物質というのはどういう化学反応で結びつきあっているのでしょうか? ・後から蛍光物質を取り除くことは出来るのでしょうか? ・ありとあらゆるタンパク質に対応していないと思うのですが、やはり着色出来ない(見ることの出来ない)タンパク質も存在するのでしょうか?

  • 光学顕微鏡、電子顕微鏡、ビデオ顕微鏡の違いって何ですか??

    今度、授業で顕微鏡についてやるのですが 色々みていると光学顕微鏡やビデオマイクロスコープ、電子顕微鏡などの名前が見当たります。 これらの違いって何なのでしょうか??

  • 光学顕微鏡で分光測定って?

    光学顕微鏡を使って顕微分光なんてできますか? 本などには可能と書いてあったのですが実際のところ 市販の顕微鏡に分光装置を…なんてどうなんでしょう? ひとつのシステムとしてじゃないと無理かなと。 具体的には顕微PLなんかしたくて ノマルスキ微分干渉顕微鏡を持っています そもそもノマルスキじゃダメと思ったりもするのですが 何かご意見でも結構なので宜しくお願いします

  • 暗視野光学顕微鏡って何?

    インターネットで暗視野光学顕微鏡の存在を知ったのですが、これは標本を乾燥させなくていいらしいのですが本当ですか? 今手元にあるちょっと古い本には、この世で一番解像度が高い顕微鏡は電子顕微鏡(透過型電子顕微鏡、走査型電子顕微鏡)で、解像力が0.14nmだということです。そして標本は乾燥したものに限られてしまうと書かれています。 今現在この世で一番解像度が高い顕微鏡は、どんな顕微鏡なのでしょうか? だいたいの価格とかわかりますか? 素人でも扱えますか^-^?

  • 顕微鏡を探しています。

    レーザー顕微鏡、実体顕微鏡を使用していますが、 見れないものがあります。 銅の1mmくらいの凹みを見ているのですが、 実際にその個所をモニターで見ても モニターには映っているかどうかもわからない状態です。 倍率が高いからでしょうか?最低で150倍のものしかないので、40倍~80倍程度のものを買おうと検討はしていますが、それで、見ることができるのでしょうか? もちろん、目視では凹凸がわかります。 何かよい方法がありましたら、また、こういった顕微鏡を使えばよいというのがありましたら、お教えください。

  • 顕微鏡について

    この前も顕微鏡について聞いてお世話になったんですけど、レポートが再提出になってしまって困ってます(汗 調べてももっと詳しくらしくて私の力が足りません!! まず、顕微鏡で高倍率にするとなぜ不鮮明になるのでしょう??視野が狭くなるから、ではダメでした。。 次に、凹面鏡はどうして光を集中させられるのですかっ?!具体的に・・って書かれました!! そして低倍率のときになぜ凹面鏡じゃダメなのか?? 以上が知りたい内容です!!何回提出してもダメなんです(泣) ぜひお願いします!!!

  • 顕微鏡

    糸くず程度の繊維の表面を見るのに、倍率は何倍くらいの顕微鏡を購入したらよいでしょうか。

  • 顕微鏡について どちらが優れている?

    今は、オリンパスの古い光学顕微鏡を使っています。 倍率は 最大750倍といったところです。 古いですが、新品の時は数十万したであろう、専門職の人が使う顕微鏡です。 私は、遊びので使用で、研いだ刃物の先とかを拡大して見ています。 最近、ビデオマイクロスコープというものに、興味をひかれています。 もちろん、安物を買うつもりはなく、一流メーカーの中古を買うつもりです。 機種によっては、3000倍とか5000倍とかあるので、魅力的なんです。 でも、顕微鏡って、倍率だけではないですよね。 特に光学顕微鏡どうしなら。 安ものは、あまり詳しく見えないですよね。どうしてなんでしょう? 今の光学顕微鏡を手放して、それなりのビデオマイクロスコープを購入する価値あるでしょうか? 使い勝手は、光学顕微鏡と比べてどうですか? 詳しい方、教えて下さい。

  • 原子間力顕微鏡とレーザ顕微鏡について

    現在大学3年のものです。 授業の一環で、好きな試料を顕微鏡で観察するということをしました。その際に原子間力顕微鏡(AFM)と共焦点レーザ顕微鏡(OLS)を使用して同じ試料を観察をしたのですが、表面粗さなどに違いがでました。 このように差がでた原因は分解能の違いによるものなのでしょうか?そのほかにも何か原因と考えられることがありましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。