• 締切済み

本支店間レート

将来金融機関に勤めたいと思い日々勉強しているわけなのですが、社債の投資をするにあたっての資金調達コストを計算する際に”本支店間レート”なるものを使っているようなのですが、この”本支店間レート”とは一体なんなのでしょうか。何と何のレート(比率、割合)なのでしょうか? おわかりになる方がいらっしゃればお答え戴けると有り難いです。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • suzukikun
  • ベストアンサー率28% (372/1325)
回答No.2

支店で預金が余ったり、融資分が足りなかったりするときに本部と貸借をして融通するのですが、そのときに貸借するための利率です。 自店で預金を集めて融資をしないと本支店レート分損をする形になります。

kinyoushir
質問者

お礼

suzukikun様、お答え有難うございました。 支店と本店とでお金を貸借する時の利率、まさに”本支店間レート”ですね。 お答えを聞いて腑に落ちました。どうも有難うございました。

  • mi-dog
  • ベストアンサー率6% (92/1479)
回答No.1

支店が商品が足りないとき、本店から上澄みされて商品を譲り受けるときの、割合でしょうか。

kinyoushir
質問者

お礼

mi-dog様、ご回答有難うございました。 しかしお答えを読んでみて”商品が足りない”とか”本店から商品を譲り受ける”とか、少し金融と関係ないような気が…。(^^;) 商品を”金融商品”と読み替えてみても少し理解ができませんでした。 でもわざわざお答え頂き、どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • はじめまして。現在外資系の投資銀行でインターンとして働かせてもらっている大学四回生の男です。

    はじめまして。現在外資系の投資銀行でインターンとして働かせてもらっている大学四回生の男です。 知識も経験も無い上、インターンという身分上毎日肩身の狭い思いをしているのですが周りのオトナたちに迷惑をかけることはできないのでこちらで質問させて頂くことに決めました。 現在、各会社(SPC含む)が発行する社債の毎月のモニタリングをする、という業務のお手伝いをさせてもらっているのですが、この時、まわりで当り前のように使われている"funding cost"もしくは"cost of funding"という言葉の意味が分かりません。日本語に訳すと"資金調達コスト"とでもなるのかと思います。 金融機関同士でお金の貸し借りをしていることはわかるのですが(例えばCitiがUFJに~億貸したとか借りたとか)、例えばある会社が発行した社債に1億投資するとして、額面の何%かが毎月入ってくるわけですが、その値から"funding cost"なるものを引いてうちの投資銀行の儲けとなる、みたいな構図なわけですが、その"funding cost(資金調達コスト)"なるものの具体的なイメージが沸きません。果してこれはどういったコストなのでしょうか。しかもその"funding cost"としてうちの投資銀行では"IO Rate"なるものを使っています。わからないものに対してわからないものが重なる、という構図に陥っています。 「三ヶ月のIO Rateがその社債のファンディングコストだから」「はい、わかりました」「6ヶ月のIO Rateの値エクセルに貼っといて」「へい、ガッテン承知」みたいな会話をするわけですが、9時10時まで平気で残って仕事をしているオトナたちに向って学生風情が「すいません、ファンディングコストってなんですか?」って訊くのはあまりにためらわれてしまいます。しかもそんな初歩的なことを何時間もかけてインターン風情に強烈に忙しい人たちが懇切丁寧に教えてくれるとも思えません。そういった訳でこのサイトを使わせて頂きました。 しかもそのファンディングコストなるものは財務部に支払っているようなのです。「それが投資銀行なんだ」と言われてしまえばそれまでなのですが、部門間でお金の貸し借りなどをやるものなのでしょうか?例えば財務部がインターバンク市場で調達してきた~億円を~部に貸し、そのお金で~部が社債に投資するなどというスキームで動いているものなのでしょうか。なんとなくそんな風に想像できるのですが…。その時財務部がお金を調達してきたコストがファンディングコストだ、みたいな回答になるのかもしれませんが、調達コストっていうのは具体的に何にかかるお金なのでしょうか?そしてなぜ”~ヶ月のIO Rate"なるものを使うのでしょうか?大体、IO Rateって何なんでしょうか?なにか省略している雰囲気が漂う言葉なのでただ"IO Rate"ってだけじゃ通じないのかもしれませんがもし金融機関の方がこの文章を読まれてらっしゃるようならば通じる可能性もあるかな、と。 1. 調達コストって具体的には何にかかるお金なのでしょうか? 2. IO Rate って何なんでしょうか? この二つがどうしても知りたい疑問です。 この質問を現場にするのは雰囲気的にキビシイです。周りのオトナにご迷惑をおかけするわけにはいかないのでこの場で解決できたらな、と思うのですが......。

  • 「無担保コールレート」等について

    初学者です。 下記をふまえて、つぎの意味・仕組み等につき、やさしくご教示をお願いします(場合によっては、できましたら、仮の名称「A」などを使用する事例等を提示いただければ幸いです。)。 ※日本銀行当座預金 ※短期金融市場 ※コール市場 ※無担保コールレート 記 〔好況時〕 日本銀行…国債などを売り(売りオペレーション)、金融機関の有する資金を吸い上げる ↓ 金融機関が日銀に預金している日本銀行当座預金の残高が減少 ↓ 金融機関…短期金融市場のコール市場で資金を調達しようとする ↓ コール市場における無担保コールレートが上昇 ↓ 金融機関の調達金利が上昇 ↓ 貸付金利が上がる 〔不況時〕 日本銀行…国債などを買う(買いオペレーション) ↓ 日本銀行当座預金の残高が増加 ↓ 金融機関…余裕資金がありコール市場における資金調達の必要がなくなる ↓ 無担保コールレートが下がる ↓ 貸付金利が下がる よろしくお願いします。

  • ハードルレート(ハードル・レート)とは?

    みなさん、こんにちは。 ハードルレートについて初心者向けに分かりやすく教えて頂けませんか? いろいろな資料を見てみたのですが、なんとなくとしか理解できませんでした。(国語辞典にも載っていません) 一応、他の情報に載っていたものは以下の様な感じでした。 ハードルレート-> 投資を行なう際に基準となる、最低限クリアしなければならない運用利回り。 資金の調達コスト(資金提供者の期待利回り)をベースにして、それを賄う上で必要となる投資の基準利回り。

  • ジャパンプレミアムについて

     はじめまして。私は今、国際金融について勉強しています。そこで、ジャパンプレミアムについてわからないことがありました。  ジャパンプレミアムとは、日本の銀行が海外の金融機関から資金調達する時に、通常のレートよりも上乗せしたプレミアムを払って、資金調達をするということはわかります。ただ、このジャパンプレミアムの重要性がいまいちわかりません。プレミアムを払うということは、日本の銀行の格が海外よりも下だからなのでしょうか。ジャパンプレミアムについて詳しくしっている人がいましたら、よろしくお願いします。

  • サブプライムと不動産業界は関係があるのですか?

    宜しくお願いします。 金融業会には疎いものです。 新聞や友達と話していると不動産業界が大変になっていると聞くのですが、一連のサブプライム問題と不動産業界は関係あるのでしょうか? 不動産の証券化は勉強したのですが、不動産が将来生み出す利益を元に資金を貸し出す、という事は勉強しました・・・。 不動産が証券化され、将来の値上がりで期待できなくなり、打撃をこうむったのは、資金を貸し出した金融機関や投資家だと思うのですが調達した側の不動産業界はなぜ打撃を受けるのでしょうか? 特に日本の証券会社も打撃(不利益)を受けたと言う事を聞きましたが、日本の不動産もサブプライムローンに関わっていたのですか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • ライブドアの買収資金について

    ライブドアは転換社債で800億の資金を調達してN放送株の30%超の株式を取得しました。その後株式取得を続け現在ではほぼ50%を取得したと報道されています。総額では1000億円を超える資金が投下されたと思うのですが、当初の800億との差額(200~300億?)はどのようにして調達したのでしょうか? 運転資金以外の余剰資金があったのか?他の金融機関から調達してきたのか?年商をはるかに超える金額なので不思議に思いました。

  • 開業資金調達について

    日本の起業家が一番多く行っている資金調達の方法はなんですか?どこから資金を調達しているのでしょうか? 銀行?公的機関? それとも投資家? アメリカでは個人投資家からの調達が多いらしいですが日本もそうなのでしょうか?

  • 金融機関が社債発行を勧める本当の理由。

     こんばんは。いつもお世話になります。 当方、中小企業、いや零細の卸売業なのですが、最近長期借入をしている金融機関から、借入金の一本化と長期安定の資金調達として、間接金融の銀行借入から直接金融の社債発行に転換したらどうか、としきりにアプローチされております。  社債を発行するような規模の会社でないことは、金融機関も認めていますが、「こういう話を持ち出せるのは、うちの支店でも10企業くらいしかない。」などとおだてているのです。  私としては、社債など無理して発行しなくても、必要な時に銀行が融資してくれたら、何にも面倒なことはないし、社債を発行するメリットが見いだせません。 銀行さんは、決算書の見栄えがいい、とも言っていましたが、別にそんなことに必要性も感じません。 長期借入金が社債となると、バランスシートの見かけは良いですか。それとも銀行の真の目的は何なんでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • アパートローン、一番良いレートはどこ?

    不動産投資としてアパート(一棟)購入を検討してます。一部銀行から借り入れるつもりなのですが、現在一番良いレートを採用している金融機関を知っている方いらっしゃったら教えて下さい(実際利用していて、これは良かったよ、など)。※固定金利で検討してます。

  • サブプライム問題での資金調達難

    サブプライム問題についての記事で、以下の内容について質問です。 「どの金融機関が損失を抱えているのかと疑心暗鬼になり、翌日の資金も調達できない混乱状態に陥った」 なぜ、金融機関が損失を抱えているかわからないと資金調達ができないのですか?そして、資金調達できないのは誰ですか?素人でよく意味がわかっていないです。。。 ご存知の方お教え下さい。よろしくお願いします。