• ベストアンサー

業務遂行能力低下だけで役員を解任できますか

業務遂行能力の低下だけを理由に、株主は役員を解任することはできるのでしょうか? また、一時的に一般社員に降格させ、改善がみられれば役員に復活させるなどということは可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • un_chan
  • ベストアンサー率60% (219/365)
回答No.1

 株式会社と取締役等の役員の関係は,委任の規定に従います(会社法330条)。  委任契約は,いつでも解除できます(民法651条)し,選任も株主総会の権限ですから,必要な手続きを経れば,ご質問のようなことは可能です。  株主は,自分の出資した会社の運営をできると思うから取締役等に任せているわけですから,その取締役の業務遂行能力が低いと判断したら,経営から外すのは当然のこととも言えます。

hibana_6
質問者

お礼

有難うございます。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 役員解任への対抗手段を教えてください

    業務遂行能力が低下したのが原因で、先日、社長より「役員降格」を示唆されました。 役員会で過半数の賛成があれば、役員解任が可能といろいろなサイトで拝見しましたが、どんな事情であれ、解任は受け入れなければならないのでしょうか? 役員は、社長と私の他にもう1人、計3名です。 ちなみに、株の保有は社長が7割、私が3割で、株主としても私の意見は過半数を下回ってしまいます。 解任を受け入れなければならない場合、私の持ち株は社長の言い値で買い取られることになるのでしょうか? ご教示お願いいたします。

  • 役員の解任について

    私は地方で建設業を営んでおります。ご周知の通り公共などの設備投資等の低減により かなり不況風の強い職種であります。私共もご多分に漏れず経営難に陥っておりますが なにせ創業七〇周年を超えるため、私の代でつぶすわけにも行かず色々な対策を講じて おります。そこで今回、不能役員の解任を試みてはいるのですが、幾度となくお願いし ても円満解決に至りそうも有りません。時期不相応また規模不釣り合いな退職慰労金を 要求される始末です。規程は有りますが、元になる数値が最終報酬額ではなく単価制度 を採用しているため、両者の開きが倍半分以上有ります。この制度は、その時期時期の 景況に応じて話し合いの上、決定していくものとして制定いたしましたが、該当役員に おいては聞く耳を持たないのと一緒であります。 そこで最後の手段として、筆頭株主による特別決議として解任と退職慰労金額の決定を 行いたいのですが、私にしてみましても初めてのケースであります。この決定措置に対 して予想される弊害及びデメリットなど、考えられることをご教授いただきたいのです が、識者の方等ご覧のようでしたらよろしくアドバイス方お願い申し上げます。 PS.私は一族で70%以上の株を保有しております。該当役員は15%の株主です。    なお、該当役員は先々代社長からの勤務歴があり いわば古参社員で私より    大先輩です。公的年金も支給が受けられます。

  • 取締役の解任について

    10年前に有志数名で会社を設立しました。 役員3名の取締役会非設置会社です。 1年ほど前から代表取締役Aと取締役Cの間に意思疎通が困難となり、 職場の雰囲気にも支障をきたしています。 このままでは今後の業務にも影響を及ぼすため、 先日AからCに解任の意向を伝えました。 解任理由は、AのCに対する感情的なものでしたが、 この背景にはCの日頃の言動が大きく影響しています。 Cはそれを不服とし、後日弁護士を立てる・法的措置も持さないと言っています。 相談1)このような感情的な理由からも解任は可能でしょうか? 相談2)また、損害賠償を起こされる可能性はあるのでしょうか? 相談3)賠償金額はいくらくらいが正当な価格でしょうか? 小さな会社ですので役員全員が、常勤で業務にも携わっています。 取締役の肩書だけでしたら株主総会で株主の1/2以上の賛成があれば、いかなる理由でも解任できるとあり、 兼務役員ならば労働基準法に抵触するとありました。 相談4)この場合Cは、取締役かそれとも兼務役員となるのでしょうか? 相談5)兼務役員になる場合、取締役のみ解任しそのまま社員として雇った場合は労働基準法に抵触するのでしょうか? 相談6)そのまま社員として雇った場合、給料はいくらに設定すればよいのでしょうか?基準などあれば教えてください。 兼務役員の定義がよくわかりませんので、併せて教えていただけると幸いです。

  • 役員にも業務日報の提出が強制される

    零細企業で「常務執行役員」という役職名がついております。 最近経営者の息子(大株主ではあるが当社にはまだ所属していない)がいろいろと 業務改善なる提案をしてきて、実利が伴うものなら大いに結構なのですが、今のところは 事務作業が煩雑になっただけとしか思えません。 そんな中今度は私にも業務日報(一般社員と全く同じもので、何時から何時まで 〇〇の作業、などと細かく記入するもの)を提出するよう求めてきました。 寡聞にして役員にそのような細かい業務日報を提出させる企業を知りませんし、 管理監督職に出させる意義が分かりません。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら「普通は出さない」「いや出すのが当然」などの 意見を伺いたく、お願いいたします。

  • 解任した取締役について

    代表取締役をやっていますが、 先日取締役を解任しました。 しかし、 解任すると告げてから臨時株主総会を開催し 正式に解任が決定されるまでの間、 取締役が出社しなかったため、 引き継ぎが全く行えていません。 (厳密には、取締役が全く記憶・記録にない過去の日付を出してきて、 その日に辞意を伝えていたとして、解任より辞任が先であると主張しています。 役員規程に「辞任する場合は3ヶ月前までに・・・」とあるためです。) 取締役が担当してた取引や、 管理していた資産等について、 引き継ぎを行う必要がありますが、 取締役は全く応じてくれません。 取締役が使用していたパソコンのパスワードも分からないです。 取引に関する資料も一部持ち帰っています。 このような状況で、 解任した取締役に引き継ぎを要求したいのですが、 法的根拠に自信がなく、またどのように要求するのが 効果的なのか分からずに困っています。 役員規程には 「役員を辞任する場合は、業務上の引継を完了し・・・」 とありますが、解任のケースにつていは明記していません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、何卒ご教授願います。 ちなみに他の企業では役員を解任する際の引き継ぎ等は、 どうしているのでしょうか? 即解任となるケースもあるかと思いますが・・・ 以上、よろしくお願いいたします。

  • 不当解任について

    50人程度の中小企業の役員を務めております。最近、業績低迷・世代交代等の理由で退職社員が相次ぎました。それとオーナー社長のワンマンに憤りを覚えましたので、勇気を持って大胆にもオーナーに数回、諫言致しました。ところが私の諫言を不可とし、あろうことか退職者の退職理由を私のせいに摩り替えられ「役員解任」を命じられた始末です。他の一般社員は真実を知っていますが、オーナーよりの報復を恐れ黙ってしまい、現在の私は四面楚歌な状態です。社員が無理なら直近まで勤めていたOB元役員にも事情を聞いて欲しい旨、オーナーに提案していますが「関係ない」の一言で断られている始末です。このまま泣き寝入りは我慢出来ないため、外部(銀行・取引先・弁護士)へ相談をしようか迷っています。及び会社の法律違反部分も明らかにすべきかとも思っています。ただ少なくとも、長年お世話になった会社を糾弾する事には後ろめたさも感じます。 以上ですが、皆さんのご意見を拝聴したいと思います。如何でしょうか?

  • 取締役の解任について

    社長が株式の大多数を持っている同族会社です。 私は経理担当です。 会社の取締役は5名おりますが、 社長がその中の一人が邪魔になったようで やめさせたがっています。 定員の関係では一人減っても問題ありませんし、 別なものを取締役に入れる事も可能です。 その取締役も72歳と結構高齢ですが、 実質業務には携わっているかと言えばほとんど携わっておらず、 会議の進行をしたり、議事録や議案を作成したり いなくても仕事は回るのですが、我々の例えば銀行との折衝に ついてきたりして無理やり仕事をしているようにみせているような感じです。   社長としては、もう年齢的に負担をかけるのも。。という建前もあるようです。   本当は話し合って貰って、円満に辞任してもらうのが手っ取り早いのですが 本人は、何の嫌味を言われてもガンとして会社に来るような感じで 難航しそうです。 毎日、暇にしていてネットで趣味について検索してみたり 昼食後は居眠りしていたり、 むりやり誰かの業務に入って行って商談に参加したり 誰も見ない(もう誰かが似たような資料を作っている)ような資料を 人の3倍くらいの時間をかけて作っていたりしています。 そういう姿は社長も社員も皆目にしておりますが、役員報酬は 他の社員の賃金に負けないくらい支給しています。 解任は普通決議で出来てしまうのでしょうが、 本人が正当な理由もなく解任されたと賠償請求でもしたら 面倒になりそうですが実際に賠償請求を回避する方法はありますか? 上に書いてある程度の理由で解任って出来るのでしょうか? 大きな失敗や背任行為こそありませんが、 加齢による能力的なものの衰えと、負担、 そのあたりを理由に出来るのでしょうか? なお、取締役の任期は当社は8年でまだあと4年残っています。 向こう4年分の役員報酬を支払って済ますのも勿体ないです。

  • コミュニケーション能力がないと

    企業が採用時にコミュニケーション能力を重視する理由がこれだ。 「コミュニケーション能力は人生の中で培われるもので、簡単には養えない。」 つまりコミュニケーション能力が不足している者は業務遂行能力がないわけだが、 教育によってそれを向上させようとしても、それは難しいということだ。 でもいったいコミュニケーション能力がないとどんなデメリットがあるのでしょうか?

  • 代表取締役の解任(辞任要求)と報酬返還要求

    非上場会社の代取です。 数ヶ月前から、 株主より解任(辞任要求) されておりました。 事由もはっきりせず、 一人役員ということもあり、 後任が立つまで、 また、登記の書換えが済むまで と思い業務を行っておりました。 やがて名義上とはいえ後任が立ち、 書面上の株主総会議事録が提示され、 出勤も望まれていないようなので、 会社印類などを返却し、 出勤するのをやめました。 株主より、 遡って報酬を返せというような要求や、 辞任届に手続きするよう求められて おりますが、このようなことに 応じなければいけないのでしょうか。 もし、訴えられるとしたら、 私に何があると不利なことになる のでしょうか。

  • スマホの利用であらゆる能力が低下している??

    スマホを使って早4年。自宅の外でWEBサイトの閲覧やおさいふケータイ、Yahoo!のニュースの 閲覧等で重宝しています。他にもアプリ等で便利な生活を送っています。以前のガラパゴス携帯 よりは便利になったと思います。 但し十分にニュースを見る事が出来ないし、ブログの作成や教えて!gooの文章作成はさすがに スマホでは無理(電池を大量消耗するため等が理由)なんで、パソコンで作成しています。携帯 メールばかりすると話す力を失うのでメールは書かないようにして基本は電話で話す等をしています。 文章を書いたり、人と話すコミュニケーション力(会話力)が劣るといけないのでなんでもスマホ に頼らないようにしています。特にスマホの予測変換に頼ると今度は語句を忘れるのでスマホ で文章は書かない事を肝に銘じています。スマートフォンでは100%出来ないのでパソコンと スマホの併用をしています。 しかし周囲を見れば「パソコン離れ」で「PCが自宅になく生活の全てをスマホに頼る」このご時世。 スマホの普及で何か「日本人のあらゆる能力が低下している」と思います。「なんでもスマホ、 パソコンの回線なんて不要」のご時世 こんな「なんでもスマホ頼み」で日本人のあらゆる能力が低下しているのではと私は思います。 例えば長い文章を書けない「文章作成能力」の低下。芸能人ブログを見れば顕著ですが、 短文しか書けないありさま。「大人でもろくに文章を書けないの」と思いました。 パソコンでも新聞記事を読まないのに、スマホだけで生活するので時事問題や一般常識を知ら ない事。「何でこんなことを知らないの?」「何でこんな一般常識を知らないの」と言うありさま。 LINEばかり頼るので「人と話す事が出来ないのでコミュニケーションの低下(会話力の低下)」 「パソコンでニュースを読むので、新聞を読まなくなった事で読解力の低下」等言われましたが 今度はパソコン離れでスマホ頼みで益々「読解力の低下」「文章力の低下」「一般常識の低下」 等が崩壊しつつある(既に崩壊している)と思います。 特に中高生等は顕著だと思います。(例えばモラルを知らないのでスマホを使うから馬鹿な ツイッター投稿事件やLINEのイジメ事件等) 自分のころは新聞は読んでいたし、ニュースをテレビ等を見ていたなので当時の事件や時事ネタ は今でも覚えています。 大人も子供もスマホにはまっている(自分は利用者で大きい事は言えませんが)、なんかスマホ の普及で日本人のあらゆる能力や一般常識が10年前よりも低下していると思います。 スマートフォンの普及で他の功罪などあるのでしょうか?因みにサムスンのおひざ元の韓国でも 色々問題が山積しているそうです。私は「文章力」「読解力」「時事・一般常識の理解」「会話力」 が低下していると思います。他に考えられる「スマートフォンの普及による低下したもの」って ありますか?