• 締切済み

エンジントラブル?

XB9Rの回答

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.1

エンジンを掛け始めに チョークを引いていますか?  

cha110
質問者

補足

はい。チョークを引いていますが、上記のような状態になってしまいます。

関連するQ&A

  • エンジントラブル???2

    ド素人です。ゼファー750に乗っていますが。中古で購入してから半年特にメンテナンスなどせず乗っていました。 エンジンをかけようとスタータースイッチを押すと無反応。何回か押すとプス、プス、プスっと感触が悪いです。かかってからは問題ないのですが、どう対処すればよいでしょう?

  • エンジンが止まり、かからない

    今日、走行中、信号待ちでとまったら、そのまま、エンジンが止まってしまいました。 エンジンをかけようと思って、セルを回しても全然、かかりませんでした。 いつもは押しがけなどせず、普通にかかります。 けれど、しばらくすると、エンジンがかかるようになりました。 が、また少し乗ると、エンジンが止まり、かからなくなります。 でもまた、しばらくするとエンジンかかりました。 これって重傷ですかね?まだ初心者なものでよくわかりません。 原因は、なんでしょうか?

  • エンジンがかかりません

    僕はエリミネーター125に乗っています。エンジンをかけようとセルをおしたのですが、かかりません。何回かやるとかかるのですが、出発しようとするとスグにエンストします。なぜでしょう?あと信号待ちの時もたまにエンジンが止まります。ときどき出発するときにマフラーから風船が割れたような音がします。(パン!!ってなります)なんででしょうか?

  • エンジンあたたまると、きれる????

    こんばんわバリオスの250に乗ってる者です。 最近、以下の症状で悩んでます。。 始動時は一発始動でエンジンがかかりますが、10~15キロほど走行して、エンジンがかなり温まってくると、信号待ちの時とかにエンジンが切れてしまいます。(そこまで頻繁ではない)そこでエンジンをかけようとするとかからないのです。。後続車が来て非常に危ないです(涙)セルをずっと回してるとかかりますが、まず一発ではかかりません。。何故、始動時は必ず一発でかかるのに、走行した後にエンジンが切れるのでしょうか?? 直接の原因かも分かりませんが、先日、ハンドルの位置を調整する為に前輪を電柱にぶつけて調整しました。。その直後はセルを回してもエンジンがかかりませんでした。 これが原因になるのでしょうか?? 信号待ちがかなり危険な毎日なので、解決策が分かるかたいましたら回答お願いします。

  • 原付のエンジンの不調について。。。

    こんにちは。 僕は原付バイクを購入して1年と半年くらい乗ってます。 走行距離は1万キロを突破しました。 今月辺りから、交差点で信号待ちをしてたら、急にエンジン音が小さくなり、勝手にエンジン停止になったんです。 それが、何度も続いたので、バイク屋さんで診てもらったら、バイク屋さんでも原因が解らないみたいでしたが、アイドリング(?)というのを修正してもらってからは、信号待ち中にエンジンが止まる事は無くなったんです。 これで直った良かったと思ってました。 だけど、今度はエンジン起動させようと、セルスターターボタンを何度も押してもエンジンが掛からず、最後はセルを押しても何の音もしなくなりました。 それで、キックで起動させようと、10回位キックを蹴ってやっと掛かりました。 これがまた何度も起こるので、どうしたらいいでしょうか?。 何が原因でしょうか?。 バイクを廃車にした方がいいでしょうか?。

  • バイクのエンジンがかからない…

    1ヶ月ほど前にゼファーχ(96年式)の中古を購入しました。走行距離は8000kmほどです。週に2度ほど走っています。ときどきエンジンがかからなくなり、困っています。 もともとチョークを引いてもかかりにくかったのですが、最近よくエンジンがかからなくなります。最初はチョークを引いてエンジンをかけるとかかるのですがすぐに止まってしまいます。そのうちにパチパチという火花の音はするのですがエンジンが全くかからなくなってしまいます。恥ずかしながら、初心者でバイクの知識もあまりありません。どうしたらよいのでしょうか?教えてください!!

  • ゼファー400のエンジンが掛からない

    3,4年前から動かしてないゼファー400を乗ろうと思い、エンジンを掛けようとしたのですが、エンジンが一向に掛かりません。 セルをしばらく回しているとマフラーから「バン!」という爆発音とバックファイヤーのようなものが一瞬見えます。 何をどうすればエンジンは掛かるようになるのか教えていただきたく質問いたしました。 宜しくお願いします。

  • キャノピーのエンジンに詳しい方、教えて下さい。

    ジャイロキャノピーの小型登録車に乗っているのですが、通勤途中の下り坂でエンジンが止まってしまいました。 国道(制限速度60Km)の下りを70Kmぐらいで走行中、プス~ッの様な音と共にエンジンが止まりました。 (ちなみに、中古購入から一切手を加えておりませんが、ノーマルエンジンにプーリーのみを交換されている様な気がします。 平地で60Kmぐらいで走行可能です。 走行距離42000Km) セルモーターは快調に回るのですが、エンジンがかかる気配が一向にありません。 むしろセルモーターが抵抗なく回っている様な気がします。 プラグの点火の確認をしましたが問題ないようです。 素人の感覚ですが、ピストンに圧が掛かっていない様な感じがします。 エンジンを内部を確認する前の質問で申し訳ないのですが、 上記の内容でどの様な症状か分かりますでしょうか?

  • エンジンがかかりません

    先日、バイクで出かけている時、信号待ちの時にクラッチから手を離してしまいエンストしてしまいました。慌ててエンジンをかけようとセルを回したのですが一向にかかりません。それどころか何回もセルを回しているうちに音がどんどん弱くなっていって、やがては音すらも鳴らなくなりました。原因がさっぱりわからないので是非、ご教授ください。 バイクはカワサキのBALIUSで年式は1996年、走行距離は12653km、ガソリンは半分以上は入っています。バッテリーも大丈夫なはずです。

  • 一発始動!!でも何故エンジンかからなくなる??

    こんばんわ!バリウスのI型250ccに乗っているものです。 最近、一つ原因が分からない問題があります。それは。。↓ 【乗車時はエンジン一発始動なのに、少し走って走行した後(10キロほど)、エンジンを切るとエンジンがかからなくなります。。(セルはばっちり回ります)】 備考としまして (1)走行時はアイドリングは安定しています。 (2)信号待ちの時も時々止まってしまいます。 (3)エンジンがかからなくなった後、セルをずっと回し続ければなんとか かかります(一度かかるとエンストはしない) 以上になります。何故、走行した後にエンジン切るとかからなくなるのでしょうか? 原因が分かる方いましたら回答お願いいたします。 よろしくお願いします。