• 締切済み

Tridentで・・・

MAN_MA_RUIの回答

  • MAN_MA_RUI
  • ベストアンサー率41% (426/1024)
回答No.1

Geckoへの対応は不十分なので使いづらいのは当然だと思います。 IEコンポーネントが使えない場合Sleipnirを終了させた後に設定を破棄してから再起動すると上手く行くケースがあるけどどうでしょうか。 あ、このときお気に入りなどのバックアップを取らないといけませんけどね。

anpiqna
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 設定の破棄というのがよくわからないのですが、アンインストールとは違うのでしょうか? 教えてくださるとうれしいです。

関連するQ&A

  • Sleipnirのtridentと geckoの切り替え

    初心者です。xpを使用しています。 Sleipnirにブラウザエンジン「trident」と「gecko」を切り替える項目がありますが、現在、tridentに設定してあります。これを「gecko」に切り替えるとどう変化するのでしょうか? 何かメリットデメリットがあるのでしょうか?

  • レンダリング・エンジン(Trident、Gecko、WebKit)って

    レンダリング・エンジン(Trident、Gecko、WebKit)って何ですか? 最近にブラウザにはTrident、Gecko、WebKitというのがあるということを知りました。 これらは何なんですか。ネットで調べたんですけどもイマイチ解りません。 簡単に解り易く教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • sleipnirのGeckoエンジン切り替えについて

    私は今ブラウザでsleipnirを使っているのですが、一ヶ月ほど?前に最新版に更新した際、Geckoエンジンもインストールできるとのことだったので、一応インストールしたのですが、今までどう利用すべきなのかさっぱりわかりません。 みなさんに、 ・Geckoエンジンの魅力とは? ・GeckoエンジンとTridentエンジンが切り替えられる利点は何か? という点をお聞きしたいです。 ちなみに私はsleipnirしかブラウザはインストールしてません。 他にオススメブラウザがあったら、その利点を教えていただけるとありがたいです。

  • Sleipnir

    IEを使っていてSleipnirも入れる場合、普通はTridentエンジン?Geckoエンジン?

  • IEのTridentを使ったブラウザ開発

    はじめまして。僕は、大阪でエンジニアをしています。 最近Sleipnirと言う素晴らしいタグブラウザの存在を知りました。 色々と使っている内に、ブラウザを自分自身で開発したいという 欲求が増えてきました。 とは言え、HTMLレンダリングするエンジンを僕一人での知能&体力で 実現するのは、到底不可能ですので、 Sleipnirと同様、IEのレンダリングエンジンの、 「Trident」を使用してブラウザを開発しようと思っています。 開発言語は、C++(Visual C++ 2005 Express)を予定してます。 私の技術力ですが、使いこなせるレベルの言語は、Java PHP,Perl HTML,JavaScript,VB.netです。 つまり、Web系のエンジニアです。 そこで、この本文を読んで頂いている素晴らしいプログラマの方に 質問ですが、こんな私でもTridentを使用してブラウザを開発できる 様になる為の試金石となるような、Webサイトや書籍、 有益な情報を知っている先輩がいましたら、教えて頂けませんか? とりあえずの目標は、URLを入力してその該当ページを表示できる 様になるまでです。 お気に入り機能や、タグブラウザは、C++を駆使して独自で 作成する物なので、時間があれば実装は僕自身でも可能だと 思っています。 よろしくお願いします。

  • sleipnir 3rc 新しいウインドウで開くと

    sleipnir 3RCにてtridentエンジンでページ表示時に、 ページ中のURLをホイールクリック(=新しいウインドウで開く)でIEが立ち上がって開いてしまいます ちなみに、sleipnirもIEも標準ブラウザにはなっていません sleipnir内の新しいタブに表示させたいのですがカスタマイズには設定項目がありません 設定方法をご存知の方教えてください

  • Sleipnir2 でWebサイトのフォントサイズが勝手に大きくなってしまいます

    タイトルに書いてある通り, Webサイトのフォントサイズが 勝手に大きくなってしまいます。 Sleipnirのver2.49を使用していますが, ブラウザエンジンは Tridentを使っています。 しかしGeckoだと正常に表示されます。 当然IEでも同じ症状が出ます。 ありとあらゆる手を試しましたが, もうギブアップです。 ここ2ヶ月悩んでいます。 乱文失礼しました。

  • インターネット共有構成とは何ですか?

    ブラウザを使っていると、以下のようなメッセージが表示されることがあります。動画などを扱うページが多いかと思います。これは「何を」「どうしよう」としているのでしょうか? 【インターネット共有構成】 「D:\sleipnir141\Sleipnir.exeは、このコンピュータのインターネット接続の保護設定を変更または表示しようとしています。プログラムが開いている間D:\sleipnir141\Sleipnir.exeにアクセス許可を与えるには、[はい]をクリックしてください」 システム:MicrosoftWindowsXP Professional Version2002 Service Pack1 IE:Ver.6 ブラウザ:Sleipnir1.41

  • Lunascape6について

    Lunascape6について Lunascape6を現在使っているのですが、Tridentエンジンを使用しているときにタブを新たに開くと、新しく開いたサイトの文字が異様に小さくなります。文字の大きさを変更しても変わらず、いきなりこのような現象が起きました。 また、以前のバックアップを使い、設定を戻しても変わりませんでした。 この症状を治すにはどうしたらよいでしょうか? タブを追加しても文字の大きさが変わらないようにしたいのです。 また、Geckoエンジンを使用すると逆に大きすぎて画像がぼやけて見えます。 さらに、Tridentエンジンを使用していたときはお気に入りメニューを固定していてもサイトが縮小されてサイドバー無しで見れたのがGeckoエンジンだとサイトの表示が変わらずサイドバーをスクロールして見ないと見れない状態です。 Geckoエンジンを使用しているときに画像の適正化とwebサイトをTridentエンジンの時と同じように表示するにはどうしたらよいでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • Lunascape の自動エンジン切り替えが出来ない

    Lunascapeで各サイト毎に使用するエンジンを自動登録できますが、 ハンゲームをTridentに設定しても、再起動するとGeckoに戻ってしまいます。 通常使うエンジンはGeckoに設定してあります。 良い解決法があれば教えてください。 PC環境は添付画像の通りとなります。 宜しくお願いします。