• ベストアンサー

鉄道廃品を買い取ってくれるお店

 少しカテ違いかもしれませんが、鉄道関係ということで質問します。  某鉄道イベントで駅名標(実物)を購入したのですが、保管場所の都合で手放そうと思います。 ・都営三田線 春日駅 駅名標 ・都営新宿線 「1 新宿・京王線方面」  上に書いたものです。前者は大江戸線開通、後者は看板の新調があったために取り外されました。  こういった物の買取りをしているお店があれば教えて下さい。  できれば東京23区内・浦安市の範囲で実店舗のあるお店でお願いします。宅配便を利用してやりとりをするお店でも結構です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79142
noname#79142
回答No.1

本屋に行って鉄道趣味雑誌数誌の広告欄を調べると良いです。 「鉄道ファン」「鉄道ジャーナル」「レイルマガジン」「鉄道ダイヤ情報」「鉄道ピクトリアル」「レイルマガジンモデルズ」「鉄道模型趣味(TMS)」等々・・・・。 鉄道オタクは割と数が多く、雑誌代程度の出費はいとわない人が多いので、割と小さな本屋でも鉄道趣味雑誌は置いてある確率が高いです。

keiyo201
質問者

お礼

 鉄道趣味雑誌ですか。意外なところでノーチェックでした。    考えてみると、バイク雑誌には"バ○ク王"などが広告を出していますね。鉄道趣味雑誌なら"コレクション買い取ります"といった形でありそうです。  コレクターが多いということは意外と需要も期待できるかも知れませんね。近所に割と大きな本屋があり、図書館でも少なからず扱っているのでチェックしてみます。

その他の回答 (1)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

有名どころだと新橋甘糟ビルにあった交通書房(交趣会)、現在は甘糟ビルから移転したみたいです。 http://www.kousyukai.com/

keiyo201
質問者

お礼

交通書房ですか。初めて聞いた名前です。雑誌を見て、他になさそうなら、ここに頼んでみます。

関連するQ&A

  • 駅名標の梱包

     買い取りに出すため、駅名標(130cm×30cm×5mm)を電車で運びたいのですが、その駅名標を現在も使っている駅を利用し、表示が見えるのが嫌です。 「あの人大きい荷物持ってる」くらいに見られるのは平気ですが、「あの人駅の看板なんか持ってる」と見られるのはかなり抵抗があります。  探しましたが、家には段ボールなどの梱包材料がありませんでした。  目的のお店には問い合わせ済みで、必要なら乗車の数日前に交通局に連絡を入れます。  駅名標の梱包で何か良い方法はないでしょうか? ルートは 自宅-(バス)→船堀駅-(都営新宿線)→神保町駅-(都営三田線)→御成門駅-(徒歩)→交通書房 このルートを考えています。  郵送も考えましたが、運賃が郵送の場合の1/10以下の料金に抑えられ、交通書房の方からも「壊れやすい物なら持ち込みの方が良いですよ」と言われました。

  • 西大島から春日までの都営地下鉄の朝の混み具合を教えて下さい。

    朝、西大島を7時半位に乗って、春日まで行く方法を検討しています。 (1)都営新宿線で西大島~神保町まで行き、都営三田線に乗換えて神保町~春日まで行く。 (2)都営新宿線で西大島~森下まで行き、都営大江戸線に乗り換えて森下~春日まで行く。 上記の2つの方法でしたら、どちらが行きやすいでしょうか? 所要時間などもそれぞれに教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 京王線から本郷三丁目駅または春日駅への通勤通学

    来年から、丸の内線/大江戸線の本郷三丁目駅、もしくは都営三田線の春日駅へ通学します。 メニエールを持っているため、朝は絶対に座りたいので、 京王線を利用しようと思っています。 考えられるルートとしては、 (1)新宿→大江戸線乗り換え→本郷三丁目 (2)新宿…そのまま新線へ乗りっぱなし…神保町→三田線乗り換え→春日 (3)新宿…そのまま新線へ乗りっぱなし…市ヶ谷→南北線乗り換え→東大前 ですが、(1)は、大江戸線への乗り換えにかなり時間がかかるかと思います。 また(3)は、駅から遠くなってしまうのが難点です。 なので、今のところ(2)が有力なのですが、 もし、京王線から本郷近くへ通勤・通学されてらっしゃる方がいらしたら、 実際の様子を教えていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 大江戸線春日駅と 三田線春日駅

    来月に引っ越し、定期を新規に購入します。 都営新宿線の神保町経由で、三田線春日まで購入しようと思います。 質問なのですが、この定期で、大江戸線の春日駅は通れますか? 全部都営で移動するのですが、新宿~春日までの大江戸線の駅を利用する場合、清算が必要になるのでしょうか? ご存じの方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • あまりにも不可解すぎる!なぞの「新宿」220円?

    お世話さまになっております。 たまっちです。 よろしくお願いいたしますね。 またまたこんなご質問でごめんなさい。 都営大江戸線のMAD動画からです。 都営大江戸線をよくご利用される方からのお導きが欲しいです。 なにとぞよろしくお願いいたします。 https://www.youtube.com/watch?v=rrI1LzFXrLg←動画はこちら。 この動画は、新宿(E-27)から、代々木(E-26)、国立競技場(E-25)・・・・と通って、汐留(E-19)までのル-トと、新宿から、西新宿五丁目(E-29)→都庁前(E-38)→中野坂上(E-30)・・・と通って光が丘(E-38)まで行くル-ト。 築地市場(E-18)から、飯田橋(E-06)経由で新宿西口(E-01)まで行くル-ト。 の、3つのル-トについて書かれているようです。 画面には、都営地下鉄の運賃表と思しきものが出てきますが、この表があまりにも不可解です。 可能であれば動画を見ていただけるとありがたいのですが、いちおう書いておきます。 駅名が書かれていて、■で囲ってあるのは、その駅までの運賃、っていうのは分かるんです。 分かるんですが・・・・。 深いみどりいろになっているのが何なのかが分かんないんです。 詳しくは添付画像をご確認ください。 お聞きしたいのがそこなので。 深いみどりになっているのが、大門(浜松町)駅(E-20)森下駅(E-13)蔵前駅(E-11)春日駅(E-08)で、今回お聞きしたい、謎の新宿駅(E-27)です。 横っちょから線が出ていることから、この色が変わっているのは、他の路線との乗り換えができる駅? でも、たとえば . 青山一丁目(E-24)は?清澄白河(E-14)は?と考えると、釈然としません。 もしかしたらこれは、都営地下鉄同士で乗り換えができる駅、なのでしょうか? 大門駅(E-20)→都営浅草線 大門駅(A-09) 森下駅(E-13)→都営新宿線 森下駅(S-11) 蔵前駅(E-11)→都営浅草線 蔵前駅(A-17) 春日駅(E-08)→都営三田線 春日駅(I-12)  っていうこと、なんでしょうか? だとすれば、都営浅草線、新橋(A-10)駅と、徒歩圏内でつながっている、汐留(E-19)駅が深緑になっていないのはなぜなのでしょうか? 蔵前駅や大門駅よりもよっぽど乗り換えが楽です。 それと、新宿駅はどうなるんでしょうか? 添付画像では深緑になってるんですが、確かに都営新宿線と乗り換えられそうですが、あの駅は京王新線の、新線新宿駅、ですよね? つまり、都営地下鉄の駅ではなく、京王電鉄の新線新宿(KO-01)の駅なはず。 なぜ新宿駅が深いみどりになってるんですか?

  • つつじヶ丘→巣鴨の通勤経路について

    お世話になっております。通勤経路について相談させてください。 つつじヶ丘(京王線)→巣鴨(JRか都営三田線のいずれも可)を通うことになったのですが、 1)つつじヶ丘→(京王線)→新宿→(JR山手線)→巣鴨 2)つつじヶ丘→(京王線・都営新宿線)→神保町→(都営三田線)→巣鴨 のどちらにするか迷っています。 巣鴨到着は8時50分ぐらいを予定しています。 1)は素直な経路ですが、ラッシュアワーの新宿駅乗換での時間ロスと山手線の混雑が心配です。逆に帰宅時は、新宿が始発駅になるのと列車の本数の多いのがメリットかと思っています。 2)は朝に新宿を通過してから座れたら良いなと思っています。乗り換えも新宿より神保町のほうが楽そうです。しかし、帰宅時間帯は都営新宿線が笹塚止まりの列車が殆どで、面倒かとも思います。 都心方面の電車の様子をよく分からないので、ぜひ皆様のアドバイスをお願いしたいです。

  • 何で 三田駅は 『三田(田町)』じゃないんですか?

    東京メトロ副都心線 明治神宮前駅は 『明治神宮前<原宿>』 都営大江戸線・浅草線 大門駅は 『大門(浜松町)』 都営大江戸線・三田線 春日駅は 『春日(文京シビックセンター前)』 都営大江戸線 汐留駅は 『汐留(シオサイト)』 っていう表記に(駅名自体が)そうなっているし、それぞれの路線の車内アナウンスでも 『次は 春日 文京シビックセンター前です』って言っていると Sちゃんに聞きました。 明治神宮前駅は 原宿駅に近いから。 大門駅は 浜松町駅とつながっているから 春日駅は 文京シビックセンターの中に駅があるから 汐留駅は 駅を含めて全体が 「シオサイト」 っていうから だそうですけど(私は埼玉在住なので Sちゃんの受け売りです。) これに習えば 都営三田線の三田駅だって 『次は 三田(田町)』になると思うのですけど なぜ三田駅だけ このような表記をしないのでしょうか? Sちゃんもこのことをずっと不思議に思っているそうです。 どなたかご存知の方 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 京王線、下高井戸駅~大手町駅まで

    京王線、下高井戸駅~大手町駅まで通勤します。都営新宿線に、乗ればいいのでしょうか? 神保町駅で、三田線に、乗り換えようと、思います。間違ってますか? この場合、定期はどこで、どのように、購入したら、いいのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 鉄道乗り比べ

     事情があり、複数の鉄道を乗り比べたいのですが、JRの大回り乗車のような感じで乗れないものでしょうか?  出発は都営新宿線の船堀駅、最後は同線岩本町駅か日比谷線秋葉原駅、大江戸線上野御徒町からつくばエクスプレスに乗り換えます。  乗り比べたい路線は下記の通りです。 ・東京地下鉄(どれか1路線) ・東京急行電鉄(路線問わず) ・小田急電鉄(江ノ島線・小田原線) ・京王電鉄(本線)  この他に繋ぎで都営地下鉄に乗ります。

  • 都内で筆箱が多く取り揃えられている店を教えてください。

     今私は筆箱を探しているのですが、なかなか良いものが見つかりません。 近所の文具店、東急ハンズ、世界堂など思いつく所には行ってみたのですが、筆箱というのはどの店も置いてあるのは同じものばかりで案外種類に乏しく、なかなかこれだというものが見つけられません。 筆箱が多く取り揃えられている店を知っていたら教えてください。 できれば定期で行ける京王線、都営新宿線沿線がベストですが、都内でしたら場所は問いません。