• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:光ブロードバンドの無線LANについて)

光ブロードバンドの無線LANについて

このQ&Aのポイント
  • 光ブロードバンドの無線LANについて、ADSLからの切り替えを検討されている方へのアドバイスとプランニングについてまとめました。
  • 鉄骨造マンションでの上下フロア間のネットワーク構築やLAN環境の確保を目指す場合、どのようなプロバイダサービスや機材を選べば良いかを解説しています。
  • また、上下フロアを繋ぐ階段部分へのルータ設置や、ルータを中継する方法についても詳しく説明しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at121
  • ベストアンサー率41% (85/206)
回答No.1

マンションの規模(総戸数)・契約戸数・PC5~6台配置の位置関係が不明。 以下占有一戸の場合 ◆VDSLなどを通せるか、マンションの組合で確認。通っていなければ要求して通してもらう。(下記参照) VDSL:電話線に高速な信号を載せる(ADSLよりも短距離な分高速なのでマンションでFTTHの末端に利用)。 50Mbps、100Mbps マンション設置機器で決まる。 ◆占有一戸なら KDDI ひかりone、NTT フレッツ、USENなど 一回線契約で5000円/月(法人名義でもOK)。  プロバイダは@Nifty、Biglobe などどこでも良い。  上記マンションに導入した通信業者でつかえるものが決まる。 ◆VDSL導入できる場合、通信事業者が VDSLモデムを設置。 ◆VDSL導入したら、無線LANルーター購入 店頭のBUFFALO、NEC Aterm I-Oなど  通信事業者が設置する機器にルーター内蔵の場合も無線LANルーターを買い、HUB、ブリッジモードとする。 「※鉄骨造マンションということもあり、(1)(2)」と検討されていると言うことはそこそこに調べられているようなので、無線LAN電波の飛び具合は試さなければ判りません。とどかなければ 有線で 上下に配線してそれぞれに 無線LANルーターを設置できます。 中継(2)は機能はありますが、この条件ではリスクが大きい。最初から2台上下にLANケーブルで配線することを推奨。 マンションでは電波が反射するので 少し高いが敢えて IEEE802.11n 機器を推奨。親が11nなら 子機側は(安い)11gで使えます。つながれば11gでも十分です。 例 最新機種 現在最速と思われます。 http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n/ 配線   太線 ━━LANケーブル  ~~無線 VDSLモデム  ┃ ルーター1━━━━PC  ┃   ~~~~無線LANアダプタ+PC  ┃別の階 ルーター2~~~~無線LANアダプタ+PC  HUB・ブリッジモード   占有部の中央に水場・コンクリート壁がある構造なら1台で   フロアー全部カバーは無理。 木造構造壁は1-2枚通ります。  子機側は パソコンに応じて EthernetLANケーブル接続型、PCカード型を選択。USB型は感度が悪い。パソコン内蔵LANはOK。  社員?、寮の人のメールなどはフリーメールでOK?セキュリティソフトは会社が強制とさせるように推奨。プロバイダの有料セキュリティも導入すべし。 ■入寮者個室・複数戸なら別々契約が基本と思います(?)。マンションの組合でVDSLを導入して(30戸程度で契約見込み10もあれば工事などは無料、NTT、KDDI、USENなどに相談すればよい。)、個人で契約させるのが吉。

yamajjj
質問者

補足

明瞭、的確なアドバイスありがとうございます。 そして、つたない表現で申し訳ございません。 5SLDKの2階構造物件を契約し、その一部屋毎に住まわせる状態です。 個人の家賃負担を抑えるための共同生活という状態でした。 いづれにせよ物件についてはサイトで物件情報を検索し、 目ぼしい物件を探し出した状態に過ぎず、 ブロードバンドは物件情報でも触れられておりません。 (1)工事の有無は不動産屋に連絡して確認し、 (2)ルータ2台をケーブル接続し、そこから各部屋へ無線 ※at121様 アドバイスの通り 配線   太線 ━━LANケーブル  ~~無線 VDSLモデム  ┃ ルーター1━━━━PC  ┃   ~~~~無線LANアダプタ+PC  ┃別の階 ルーター2~~~~無線LANアダプタ+PC  HUB・ブリッジモード 以上の方法で考えたいと思います。 まだ物件の下見をしていないことから、 今回のアドバイスをふまえると 物件見てから問題が明確になるようですね。 とりあえず、明日にでも不動産屋に連絡し、確認します。 それが分っただけでも、本当に助かりました。 数日中に質問内容の発展があるかも知れませんので、 閉めずに、一端お礼の言葉と代えさせていただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう