• ベストアンサー

大学の立地と就職

就職に関して、「東京に大学があると有利」とよく言われますが、それはなぜなんでしょうか?企業主催の就活セミナーみたいなのが東京 でよくあるからなのでしょうか。単に交通費の問題なのでしょうか。他の大学よりもOBが東京の企業に多くて活動しやすいからでしょうか。 仮にそうなら、その点を自主的にカバーしていければいいんですよね。それと、個人的な質問をさせてもらいます。僕は京都大学の学生 なのですが、最近知り合った慶應大学の人に「就職については断然慶應の方が京大より上だよ。京大は特に東京ではコネもOBの力もない しね。」と言われました。かなり腹が立ちましたが、たしかに京都で暮らしてるとなんだか東京の大学生に遅れをとるかも、という感じは 否めませんし、京大には明らかに社会に適応できなさそうな人が多いのでイメージが悪いのかなとも思いました。 そこである程度学歴があればあとは本人次第、ということを承知で聞きたいのですが、本当に京大は慶應や早稲田に就職面で劣るんでしょ うか?ちなみに僕は工学部ですが文系就職するつもりです。 御回答よろしくお願いします。

  • taka09
  • お礼率95% (166/174)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.3

>本当に京大は慶應や早稲田に就職面で劣るんでしょうか?ちなみに僕は工学部ですが文系就職するつもりです。 まず、慶應と早稲田は分けて考えるべきだと思います。 そして、確かに就職活動での内定者数という側面から考えれば、「慶應は人気企業・人気業界から内定をもらっている学生の数が多い。」という印象があると思います。 で、ここが一番言いたいところなんですが、、 taka09さんは、自分の大学に誇りを持っているでしょう? そして、多くの人は「京都大学は社会的に高い評価を受けている大学である。」という認識を持っていることを十分に理解していますよね? それで十分だと思います。 つまり、一部の業界に関しては、慶應の方が内定者数が圧倒的に多い場合もあると思います。 しかし、それがダイレクトにtaka09さんの就職活動には影響しないはずです。 taka09さんが志望する業界や企業へ就職できれば、それで十分でしょう? >「東京に大学があると有利」とよく言われますが、それはなぜなんでしょうか? 有利というか、東京には、学生数が多くて人気の高い大学があり、そういった大学は東京大学や京都大学の学生にも負けないくらい優秀な学生が在籍していて、そういった学生が就職活動において「妥当な評価」を受けて人気企業への就職を決めているという現実があるだけだと思います。 >OBが東京の企業に多くて活動しやすいからでしょうか。 OBについては、自分の所属サークルとか知り合いの先輩とか近いところにいないと活用する機会がないわけですから、そういった意味ではそれほどの影響はないんじゃないですか。 「後輩だから。」という理由で簡単に内定を出す時代じゃないですよ。 >最近知り合った慶應大学の人に「就職については断然慶應の方が京大より上だよ。京大は特に東京ではコネもOBの力もないしね。」と言われました。 taka09さんが、マスコミなどをメインに就職活動を考えているならば確かにそうだとは思いますが、その他の業界であれば、taka09さんが考えているとおり「本人次第」です。 それでいいでしょう? >京都で暮らしてるとなんだか東京の大学生に遅れをとるかも、という感じは否めません 「東京」という地理的環境の有利性は確かにあるわけですが、それを活かすも殺すも、やはり「本人次第」です。 つまり、京都にいたとしても、日々スロットをやったり、単にバイトに明け暮れるだけという生活をせずに、自分なりに目的意識を持って学生生活を楽しんでいければ、十分に就職活動で納得のいく結果を得られるはずだと思います。 >京大には明らかに社会に適応できなさそうな人が多いので 理系に多いアキバな学生のことですよね? 確かに、単なるアキバであれば高学歴ニートになるだけでしょう。 でも、「集中力の高いアキバ」「意志の強いアキバ」は、偉大な科学者になれる素質を持った人達だと思います。私はそういう人たちを尊敬しています。 >僕は工学部ですが文系就職するつもりです。 今何年生ですか? 大学3年生ならば、これまでの大学生活が全てなわけですが、まだ大学1年とか2年という話ならば、まだまだ時間があるわけです。 あなた次第でいくらでも未来を切り開くことができるはずです。

taka09
質問者

お礼

>>で、ここが一番言いたいところなんですが、、 taka09さんは、自分の大学に誇りを持っているでしょう? そして、多くの人は「京都大学は社会的に高い評価を受けている大学である。」という認識を持っていることを十分に理解していますよね? はい、誇りを持っていますし理解もしているつもりです。ただ、その一方でモラルも志もない人間が学内にたくさんいるのを見て情けない と思うこともあります。 >>taka09さんが、マスコミなどをメインに就職活動を考えているならば確かにそうだとは思いますが、その他の業界であれば、taka09さんが考えているとおり「本人次第」です。 それでいいでしょう? 現時点でマスコミとかには興味を持っていないのでそれならよいです。 ちなみにまだ1回生です・・・。御回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.2

立地の点で言えば、東京近郊の方が有利でしょう。 これは、本社機能が東京に集中しているからです。 文系の就職ということなら、人脈も効いてきます。 大企業ほど許認可権が数多く絡みますから 官僚との将来の人間関係も、 能力の1つとして採用活動をします。 大学で言えば、人脈という点では 京都大学は若干不利かもしれません。 どうしても、京都は東北などと並んで 理系・研究のイメージがあります。 その意味では、なぜに文系?という疑問を 持たれるかも知れません。

taka09
質問者

お礼

やはりそうなんですかね~・・・。官僚との絡み具合だったら東大の法と経済以外どこも変わらないようなイメージがありますが・・・。 なぜに文系?と聞かれたときにビシッと理由を言えるつもりです。 御回答ありがとうございました。

  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.1

慶応大学の知り合いの人はいつの時代のことを話しているんでしょうか・・・・。時代を読まなくてはならないですね。 おおよそ13年前でしたら学歴社会の最後の時期でしたね。 現在は、大学でようが高校だろうがあまり関係ないです。 >「東京に大学があると有利」 これは東京に大手の会社の本社が多いからです。 住んでる所が東京なので、就職活動がしやすいだけのこと。 >「就職については断然慶應の方が京大より上だよ。京大は特に東京ではコネもOBの力もない しね。」 京大が慶応より上ってことはまったくないです。 コネをつかえる会社はたいしたことのない会社です。 会社も馬鹿じゃないんで、人を選ぶ時はコネ、OBに任せたら、大変なことになります。だってそのOBはその会社で入社して数年の実績しかないのに、どうやって人を判断するのでしょうか。あぶない。 会社はお友達を作る場所ではないです。 どれだけ、この会社に貢献してくれそうか、どんな意欲をもって面接しにきてるのか、まずそこから判断します。 会社を甘くみないでほしいですね。 >京大は慶應や早稲田に就職面で劣るんでしょ うか? まったく劣りません。 会社にはカラーがあり、どんな人に働いてほしいかが面接の要因になりますので、高校卒で中卒でも人柄やその人の考えてるメッセージはあるかなど見ます。たいてい面接の時は、みなさんいい子で意欲もありますよね。しかし、働いてもらったら、ひどかったってことよくあるんです。 学歴社会の時は、大卒とか高卒で判断した面もありました。 今の時代はそこで判断すると、あぶないってことです。 参考程度に学歴はみます。 利益をあげられそうな人に会社で働いてもらいたい。 ベテランの面接官で人の目をみる力があればいいのですが。。。 時には、大きな魚を逃すこともあります。 だらしがない人間ばかりいれちゃうってこともあります。 基本的には面接にきてくれた人が衰えてるわけではなく、面接官の責任が一番大きいですね。 この前友人の会社に、有名大卒の人がうちの会社(東京)に面接きましたよ。 そこは超大手です。誰が聞いても知ってる会社。 即、落としました。 理由は、面接にくる前の日に下見にその人きたんですが、うちで働いてるパートさん(そうじのおばちゃん)に対して、「この会社って楽ですかね~?」って聞いたんです。 その言葉が上の人に耳にはいりました。 次の日、面接の日余裕できた彼は、元気に「一生懸命がんばります!」なぁんていってたけど、さっそく落としました。 かわりに中卒の30代の男性をいれたんです。 理由は、いろいろ職は転々としていましたが、いろんな視点をもってて、その人の話が会社の真意に近いということでした。 中卒の彼は、ぐんぐん人をひっぱってくれて悪かった空気を良くかえてくれて、ものすごく入れて正解だったそうです。 現在、慶応卒の人もあまりいいところに就職できないみたいですね。 この前の飲み会で就職して2年目の人と話を聞いたらそうでしたよ。 あの会社の本部はとてもきついところ・・・なのによくがんばってると思いました。 京大は東京の人からみたら「すごい!」って思いますよ。 ある意味新鮮でしょう。 慶応、早稲田はいろんな事件(同級生女性を刺す、親殺す、いじめ、ストーカーのあげく)をおこしてるので、東京のニュースを見てる人は、「怖い・・甘やかせているんじゃ」ってイメージが最近つよくなりました。あくまでもイメージですが・・・ 京都で起こってるニュースはまずやりません。東京の事件から先にやるのですが、事件があまりに多く、なかなか京都の情報は東京にまわってこないんです。 多少、大学卒か高卒かで判断するところもありますが、13年前に比べて減少しています。 長くなりましたが、時代は変わってきてます。 良く食べて睡眠ちゃんととって、顔の表情を明るくして面接に向かってください。顔が疲れていたら勘違いされちゃうので。 会社に入らないと何をするのかよくわからないことも多いと思いますが、せめて丁寧な敬語、社会人が使いそうな言葉(本屋でうってる)はすでに持ち合わせておいてください。 面接官との会話もキーワードなのです。 応援してますよ^-^未来を日本を背負うのだから、がんばってよ!

taka09
質問者

お礼

大変参考になりました。大学の看板が持つ威力が着実に減っているとは色々な人から聞きます。学歴などをとっぱらって個人で勝負できる 人間になれるように頑張ります!御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学後の就職

    大学後の就職 最近国立のオープンキャンパスに行って先生?から話を聞いたら「就職は先輩や教授のコネでだいたい入るから皆良いところに行けるんですよ。縦の関係が大事。」 とおっしゃっていました。 普通 就職は国立>私立ですよね? 上のように考えると卒業生が多い私立(たとえば早稲田慶應)の方が良いところに行きやすいって事になっちゃいませんか?

  • 大企業に就職するには日東駒専の学歴は必要ですか。

    大学別就職先ランキング 有名大学の就職先のランキング。 http://ranking100.web.fc2.com/shuushoku/shuushoku_001.html 電通 新卒採用実績校 サンデー毎日より 11年 慶應42 東大19 早稲田10 京大10 法政6 阪大5 学習院5 立命館5・・・ 10年 慶應31 東大24 早稲田22 京大7 青学7 神戸4 日大4 阪大3 中央3・・・ 09年 慶應37 早稲田33 東大16 関西学院8 京大7 立教7 阪大6 中央5・・・・・ 08年 慶應48 早稲田21 東大11 京大6 一橋6 立教6 上智4 青学4 関学4・・・ 07年 慶應49 早稲田21 東大12 京大8 神戸7 中央7 同志社6 上智5 立教5・・・ 06年 慶應42 早稲田30 東大17 京大6 上智6 立教6 一橋5 東工4 明治4・  05年 慶應29 早稲田21 東大13 一橋6 上智5 京大4 阪大4 立教4 同志社4・・・  04年 慶應34 東大24 早稲田20 東工6 上智6 立教5 京大4 阪大4 九大3・・・  03年 慶應30 早稲田20 東大11 京大11 上智8 立教6 学習院6 関学5 名大4・・・ 02年 慶應26 早稲田23 東大18 上智8 京大6 阪大6 一橋6 同志社6 立教4・・・ 01年 慶應36 早稲田22 東大13 立教6 上智5 関学5 京大4 一橋4 同志社4・・・ 大手マスコミ新卒採用http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html <キー4局 採用10名以上(02~06年)> 149名 慶應  81名 早稲田  52名 東大  18名 京大  16名 明治  15名 上智 青学  13名 立教 日大  11名 阪大  10名 一橋 中央 あらゆるデータを見ても超のつく巨大企業やエリート企業の採用実績大学では、日東駒専未満の大学から採用されたデータがなかなか見当たりません。やはり日東駒専未満の学歴、例えば神奈川大学や東京経済大学、國學院大學や中京大学、名城大学のような中堅私学出身では、電通やメガバンクへの就職は諦めた方がいいのでしょうか。

  • 京大と慶應どちらが就職に有利?

    京大と慶應の大手就職実績をネットニュースなどで見ると、慶應の方が大差で上回っており、将来、研究者になるのではなく普通に就職を考えるならば、就職実績の良い慶應のにいくほうが良いのではないかと思いました。経済学部で比較すると、京大の経済と慶應の経済では合格難易度は圧倒的に京大のほうが難しいと思うのですが、この就職実績がそのまま本当ならば、将来企業就職を考えている人にとっては京大より慶應にいったほうがよいのでしょうか?京大は研究者を育成する大学とはうたっていますが、実際は普通に企業就職する人が大半だと思うのでそこで人数の差がつくようにも思えません。大手企業に就職したければ京大より慶應に進むべきなのでしょうか?就職のカラクリなどがありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 有名大学の就職について

    慶應や早稲田などの有名大学の就職率はすごくいいですが、それでも就職できない人や人気企業に内定されない人もいます。マーチが人気企業に内定されている事を考えると、マーチの学生が採用されて早慶の学生が落とされたということも考えられます。 早慶の学生でも就職できる人とできない人では何が違うのでしょうか。 多くのご回答をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 就職において強い大学とは?

    東大が以外と就職に弱いと聞いたので 早稲田とか慶応、大阪、東北とか比べてどこの大学が一番いいですか?

  • 阪大と早慶(文系) 就職について

    高校3年のものです。 私は現在の学力と二次試験の科目の関係で阪大・法を志望しています。 ここで少し気になるのですが、阪大は理系の大学ですよね? となると、文系での就職はあまりよくないでしょうか? やはり東京にある早慶には就職時に負けてしまいますよね? 私の見解では、一流企業に就職したいなら一流大学(東大・京大・一橋・慶應)に行かないと厳しいと考えているのですが、そうでもないですか? 早稲田は1.5流、旧帝(東・京除く)、神戸、同志社などは二流大学と考えています。(あくまで文系での評価ですが) 私が二流と考えている大学から東京の一流企業に就職するのは厳しいでしょうか?やはり地方でしか就職できないのでしょうか? あと、これは愚痴になりますが、推薦で早稲田の政経・法に受かった人よりも一般入試で阪大文系に受かった人が低評価を受けるというのが納得できません。推薦の人が阪大を受けてもまず受からないと思いますし。まあ一般で早稲田政経・法ならまだわかりますが・・・

  • 大学について

    大辞林を見て思ったのですが 大学の略称が下記の大学は掲載されていました やはり公に略して通じるのは 下記の大学のみなのでしょうか? 東京大学(東大) 京都大学(京大) 大阪大学(阪大) 九州大学(九大) 北海道大学(北大) 早稲田大学(早大) 慶應義塾大学(慶大) 中央大学(中大)

  • 外資証券会社ゴールドマンサックスの採用対象大学

    国立は東大、京大、東工大、一橋大 私立は慶應、早稲田、上智、ICU  といった超一流大学が対象ですが これら以外の大学は新卒採用対象外なのですよね? たとえば、言葉が悪いですが早稲田といえども、第二文学部でも早稲田とみなされるのでしょうか? このなかには入っていませんが中央の法律学科は上記私大に十分相当する実力だと思いますし 外資で英語力が必要なら東京外語大の英語学科も十分な実力があると思うのですが。 また、東京圏ではないですが国立の大阪大や名古屋大も相当な大学にも関わらず対象外というのはおかしいなと思うのですが・・・ わたしの予想としては早稲田の二文といえども早稲田卒業生のネットワークに入れる意味でのビジネス上その他の利点を加味される、これに対して中央法や東京外大といえどもそういった強いネットワークはない。 西の大学で京大は唯一OKで阪大はダメなのは、外資ゆえ東京を拠点のビジネス展開となるため西の大学出身で東京に来る大物の人間は官僚や超一流企業社員の関係の京大出身が多い。 これに対し、阪大出身者は京大ほど東京にこない。 大学OBネットワークの強固さと、在京ネットワークというのが大きいのではないかというのが基準と なっているのではないかというのがわたしの個人的な見方なのですが、いかがでしょうか?

  • 慶応や早稲田の就職

    慶応や早稲田は、先輩が良い企業にたくさんいるから、就職に有利だとよく言いますが、それは、早稲田や慶応に行けば人間性がそこまでよくなかったり、飛びぬけた何かがなくても採用してもらえるということですか? そのような学校の人が一緒に就職活動をする中で、そのような人に勝つor同等になるには大学時代は何をどう頑張ればよいでしょうか。

  • 有名大学の投資サークルについて

    こんにちは。 東京大学や早稲田大学、慶應義塾大学などの有名大学では投資サークルがありますが、ビジネス界で有名なまたは実績を出している投資サークル はどこの大学にあるのでしょうか? 少し前に、早稲田大学投資サークルOBによる相場操縦が問題になっていたので、少し気になってしまいました。 詳しい方や、もしくはOBの方などアドバイスください。 宜しくお願いします<(_ _)>

専門家に質問してみよう