• ベストアンサー

行政に提出書類の捨て印箇所の書き方

 行政機関に提出する申請書などの書類は、欄外に申請者の印を押して(「すて印」と言うんでしたか)間違いに備えますが、本当に間違えてしまった場合ここには何と書くのでしょうか。  間違えて二本線で抹消した場合「○字抹消」、抹消して違う字を書き入れた場合「○字抹消○字加入」でしょうかそれとも「○字訂正」でしょうか。また、単に文字を書き入れた場合は「○字加入」でよいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.3

>「○字抹消○字加入」でしょうかそれとも「○字訂正」でしょうか。 「○字抹消○字加入」です。 抹消は削除でも可。 >単に文字を書き入れた場合は「○字加入」でよいのでしょうか? そうです。 なお、数字は壱、弐、参というように漢数字を使用します。

ooyatyako
質問者

お礼

ありがとうございます。漢数字の件、参考にします。

その他の回答 (2)

回答No.2

 行政に提出する書類は、間違いがあっては問題なので、捨て印を押すことはせず、訂正箇所に二重線を引き、直接押印して訂正なさる方がよろしいかと思います(書類の様式に捨て印箇所があらかじめ指定されているものは除きます)。役所の方も、その方が慣れていますので。  特に請求書関係では、役所側の決まりで、捨て印では訂正として認められない場合もあります。

ooyatyako
質問者

お礼

ありがとうございます。訂正の方法、参考にします。

noname#46899
noname#46899
回答No.1

役所に提出する書類でも契約書でも同じだと思いますが、私は欄外に訂正印を押す場合には、「○字抹消○字挿入」としています。 なお、私は誤りがないのに捨て印を押すことはしません。私の知らないところで変更されてはたまらないからです。「後日訂正が必要になった場合には、連絡をもらえば訂正印を押しに来ます。」と言っておけば、あえて求められることもないです。

ooyatyako
質問者

お礼

ありがとうございました。訂正印の件参考にします。

関連するQ&A

  • 捨印について

    書類の記載に間違いがありました。事前に捨印をもらっていたので、訂正しようと思ったのですが、次の方法でいいのか教えてください。 記載間違いは2箇所で、AAAA四字を追加する箇所とBB二字をCに直す箇所があります。 捨印は一つもらっています。 このような場合、AAAAが入る箇所に{AAAAと記載し、もう一箇所はBBに二重線を引いて隣にCを記載します。そして、捨印の隣に「四字加入」「二字削除、一字加入」と記載して訂正できるのでしょうか?

  • 捨印について教えて下さい

    捨印について教えて下さい。 ある所に書類を提出しないといけないのですが、 遠方なので、郵送しないといけません。 相手が書類を確認した際、 もしかしたら、一部変更(加入・削除)する必要が あるかもしれないのですが、 いちいち訂正印を押すために返送したりしなくて すむように、捨印を押しておこうと思います。 その書類は金銭的な関係のものではないので、 金額の記載などは一切ありませんし、 契約書でもありません。 単に、文字の訂正などのために捨印を押しておいても よいものでしょうか? それから、 A4の用紙が2枚で、左綴じなのですが、 (もちろん割り印は押しています) もし捨印を押す場合、各ページごとに押印すれば よいのでしょうか? それとも、1枚目に押したら、2枚目以降、 すべてその捨印は通用するのでしょうか? 以上について教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 訂正印について、法律に詳しい方教えてください

    文書訂正をするときは、次の様な手順を踏むと 学校で習いました。 (1)訂正箇所を二重線で消し、訂正印(文書を発行したときに使ったのと同じ印鑑で)を押す (2)訂正後に書き入れたい字句を、タテ書きなら右横に、横書きならすぐ上に書く (3)欄外に、削除○字、加入○字と、字数を書く。 さて、ここで質問です。 (1)同じぺージで何カ所も訂正するところがでた場合、 訂正印はその都度押すとしても、欄外に書く「削除○字、加入○字」という表記は、まとめて1回だけかけばいいのでしょうか? (つまり、「削除○字も加入○字」の○の部分には、数カ所分を合計した字数を入れればよいのでしょうか?) それとも、訂正するごとに「削除○字、加入○字」と書いていくべきでしょうか? 欄外に何個も この記載があると、どれがどの訂正の字数なんだかわからなくなりそうですが... (2)訂正印を押す回数は、1カ所(訂正した文字数にかかわらず)につき1回でよいのでしょうか? たとえば、「神奈川県」という4文字に二重線を引いた場合、訂正文字数は4ですが、訂正印は1個でよいのでしょうか? (3)訂正印を押す場所ですが、二重線を引いたところと、欄外の「削除○字、加入○字」のところと、2カ所押すべきでしょうか? それとも、二重線を引いたところに1回だけ押せばよいのでしょうか? インターネットやビジネス実務の本などで調べても、細かいところまでは説明がなく、どうしてもわかりません。どなたか法律に詳しい方、上記3点につき教えていただけますでしょうか? 何かの資料をご覧になってご回答下さった場合は、その出典もお知らせいただければとても助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 行政書士の裁判所提出書類作成

    弁護士・司法書士が「行政書士は裁判所の提出書類を作成することは出来ない」と書いたり、言ったりしているのはよく見聞するのですが、これについて同様の裁判例・判例はあるのでしょうか? また、「法務局提出書類の作成(帰化申請など)」については、旧自治省の通達が肯定していると記憶していますが、間違いないでしょうか?

  • 契約書の訂正について

    契約書の訂正の際、訂正箇所を二重線で消し、欄外に当事者の訂正印を押し「○字削除○字加入」と書きますが、数字を訂正するときも1文字にカウントするのでしょうか?例えば「100」は3文字でしょうか?「100」を1文字として訂正している契約書もあったので混乱しています。つまらない質問ですが教えてください。

  • 労災の書類

    先日、仕事中に怪我をしてしまい 労災の扱いになりました。 その書類なのですが、1箇所だけ字を間違えてしまいました。病院で、「訂正印を間違えたところに押してください」と言われたのですが 訂正印を持っていません。字も難しいため、印鑑を普通に買うとかなりの金額が発生します。訂正印になると、注文しなくてはいけないと思います。 この場合、訂正印は普通の印鑑(シャチハタ以外)であれば大丈夫でしょうか?それとも、訂正印を買って押せなくてはいけないのでしょうか?訂正印は、その書類に押していないハンコじゃないといけないと、以前に聞いたことがあるのですが。。。。 どなたか、ご存知の方いらっしゃいませんか?

  • パスポートの申請書類の訂正

    パスポートの申請を代理人を通してするのですが書類の申請者記入欄(親族または指定した者を通ずる申請書類等提出申出書)に代理人が間違って記入してしましました。これって訂正可能ですか?2本線で消して申請者本人が書き直したのですがどうでしょうか? 明日申請するので急ぎです。よろしくお願いします。

  • 労基署・ハローワークへの書類提出について

    労基署・ハローワークへの書類を提出するのに会社の関係者(経営者や人事・総務等)や社労士以外の人でも代理して申請書類を出せたりしますか? 例えば、会計士・税理士・行政書士やその従業員等が提出は可能なのでしょうか?

  • 司法書士と行政書士の書類作成業務について

    司法書士は司法機関に提出する書類、行政書士は行政機関に提出する書類を作成してくれますが、個人間の契約書や請求書などの私人間の書類は、双方とも作れるのでしょうか。 司法書士のあるホームページでは、私人間の書類も当然に作れるような案内のものを見かけますが、一方で行政書士のホームページの案内では、行政書士の独占業務(司法書士にはできない)のような広告も目にします。実際上、どのようになっているのかでしょうか。ご存知の方教えてください。

  • 社外提出書類の押印について教えて下さい。

    見積書や発注書を社外に提出する際、会社印(角印)と代表者印(丸印)を押印すると思います。 提出書類に会社名及び代表者名が記入されている場合、私は角印と丸印の両方を押印すべきだとおもうのですが、当社では丸印のみです。 提出書類に会社名のみ記入の書類には角印のみです。 また、提出先によっては会社名、代表者名の両方が記入されていても角印のみの場合もあります。 基本的なモラルの欠落している会社ですので、その辺が非常に曖昧です。 本当は何が正しいのか、皆様の常識・世間の常識を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう